株式会社サンウッドの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンウッド吉祥寺フラッツってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺本町
  6. 1丁目
  7. サンウッド吉祥寺フラッツってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-11 19:44:16
 

JR中央線「吉祥寺」駅徒歩3分。
サンウッド吉祥寺フラッツについての情報を希望しています。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sunwood.jp/kichijoji/
売主:株式会社サンウッド
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:未定
構造・規模:鉄筋コンクリート造 ・ 地下1階地上14階
総戸数:90戸


[スレ作成日時]2011-05-05 11:25:10

現在の物件
サンウッド吉祥寺フラッツ
サンウッド吉祥寺フラッツ
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目2122番3他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

サンウッド吉祥寺フラッツってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-05-05 14:19:22]
これは人気化するだろうね。坪330くらいかな?中目黒は駅遠だったけど人気でしたね。
2: 匿名さん 
[2011-05-06 01:21:55]
サンウッドって森ビルの子会社ですよね。隣が市の図書館なのは良いけど、裏はラブホで辺りはピンク街でしょう。ちょっとね。それと1階は店舗で、確か2階が駐輪場ですよね。ビミョウな構成。1LDK・2LDKの主なターゲットは風俗関係者狙いかも。

3: 匿名 
[2011-05-07 01:51:06]
ここは環境に目をつぶるしかないね。しっかしキャバの呼び込みうざい。いくらくらいかな?280位なら検討しようかな。
6: 匿名さん 
[2011-05-11 19:05:49]
駅のそばで環境気にしてたら住めないよ。
このまま放射能漏れが続けば消費は落ち込むから店は不況で減るよ。
7: 匿名 
[2011-05-11 21:10:33]
10年くらいは大丈夫だとおもうけど、それこえたらヤバイね。
8: 匿名さん 
[2011-05-11 22:57:10]
隣の三鷹駅も、駅前ツインタワーは、風俗関係の待機事務所になったりで、困っている。駅前だと、ある程度仕方ない部分なのでは?
9: 申込予定さん 
[2011-05-12 22:47:36]
僕は坪300万なら申込みます。徒歩3分なんて吉祥寺では、そう簡単に出ないもん。
10: 匿名さん 
[2011-05-12 23:14:02]
現地案内図を見たら、ヨドの前を通って北側から入るような図なのですが、エントランスは北側なのかな?
最短ルートの為に反対側にもサブエントランスをつくってほしいな。
11: 匿名さん 
[2011-05-13 00:07:33]
反対側は、風俗関係に近いから避けたんじゃないの。
12: 匿名 
[2011-05-13 21:29:39]
9
そうですね。なんだかんだ言ってもマンションで5分以上歩くなんて考えられないし貴重な立地ですよね。
私は高層階で坪350までで考えてます。
13: 匿名さん 
[2011-05-13 21:40:14]
現地の看板によると、あまり大きな部屋はないみたいですね。小さいタイプが多いのかな。
14: 匿名さん 
[2011-05-13 22:28:26]
図書館の半径200mは風俗店の新規開業は出来ないから、将来風俗店が全滅することは確定している。
10年後かもしれないが、そうなれば資産価値があがりそう。
15: 匿名さん 
[2011-05-13 22:42:12]
大手の物件だったら吉祥寺徒歩3分なんて坪500でも売れたと思うけど
なんでサンウッドなんだろう?大手がここの土地に手を出さなかった理由が気になる。
16: 匿名 
[2011-05-13 23:28:58]
そりゃ風俗街という環境だから、森ビル本体が出るわけにはいかなかったということだろ。
17: 匿名さん 
[2011-05-13 23:49:36]
ここだと買い物は西友になるのかな?
駅からの帰り道だと遠回りになるけど、マンションからはそれなりに近いし、まあ便利なんだろうな。
駅からの最短ルートにもしょぼい成城石井とローソンもあるし、やっぱり便利だな。
吉祥寺だから遠回りして寄り道すればいくらでもあるのは間違いないけど、ほぼまっすぐ帰るだけの場所やすぐ近くで最低限のものがそろうことは住むうえではもっと重要と思うので安心。
高層階の条件の良い部屋希望だけど、坪400行くかな?
逆に低層階は景観も日照も何も無さそうだから、結構安くて坪300割るかも?
18: 匿名さん 
[2011-05-14 12:40:42]
@300万以下に決まってるだろ
相場は
  ↓↓
http://www.ph-sancha.com/

見れば解るよ

デベに乗せられるなよ
19: 匿名さん 
[2011-05-14 12:58:01]
246沿い駅遠タワー低層階の売れ残り割引価格じゃ、何の参考にもならない。
20: 匿名さん 
[2011-05-14 14:00:32]
タクシーで動くなら三茶もいい。安い。これから販売なら見に行こうか。
好みの問題で武蔵野市は高いけど空気がいいよ。
井の頭公園の気で癒される。
21: 匿名さん 
[2011-05-14 16:15:33]
三茶の第一期登録は
本日5/14~5・21迄で
売れ残り処か今日からだよ~う、
今日時点ですでに抽選に成っているようです
申し込んでも二桁の倍率が付きそうなので
買えない人の方が多いです、
外れてからでも遅くないかも・・・。
22: 匿名 
[2011-05-16 23:20:06]
なぜゆえ吉祥寺に三茶?スレ違い過ぎ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる