小田急線「経堂」駅徒歩9分。
パークホームズ世田谷赤堤について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2011-05-05 11:20:56
パークホームズ世田谷赤堤
321:
匿名さん
[2011-09-16 23:21:33]
|
||
322:
匿名さん
[2011-09-17 13:26:04]
春からずっと楽しみにしてきたのだが、
ここの価格を知ってから、金銭感覚が麻痺したのか、 他のもっと駅近にある高額物件を、高いと思わなくなって来た・・・ むしろ、同じ9千万位なら通勤に便利な方がいいのでは、という気がして、他を検討開始。 |
||
323:
匿名さん
[2011-09-17 22:12:13]
モデルルームいきましたが、価格が高いせいもあり、(きっとお金持ちであろう)老人ばかりでした。
部屋の仕様もそういう方々に受けそうな「一昔前のゴージャス仕様」でした。 私はパスします。 |
||
324:
匿名さん
[2011-09-18 02:27:37]
そりゃあ、ここが買えれば本当の都心や有名な高級住宅街以外の
大抵のところが買えるでしょうけど、なかなかいい場所ってないんですよね。 環境重視なので、通勤時間が短けりゃどこでもいいってわけに行かないし。 私は23区内の小田急エリアに地縁がありますが、代々木・上原・代沢・成城は 金額的に無理なので、赤堤が自分の手に届くベストの選択肢だと思ってます。 |
||
325:
匿名さん
[2011-09-18 10:12:58]
324さんと検討ターゲットが近いような気がするのですが、ここより都心に近いところで、同等以上の条件を求めようとすると、住環境、利便性、駅距離、洪水等のエリア安全性のいずれかに難があるか、または価格が合わないかで駄目なんですよね。そこそこ条件に合うようなロケーションだなあと思ったら、ファミリー向けの間取りがないとか。
そんなに高級感を求めているわけではなく、ネガ要素が少ないところを探しているだけなんですが、ここ以外で条件に合うところがあまり見当たらないのも確かです。だけど、ここで選ぼうとすると80平米タイプのプランは価格的に無理で、広さを犠牲にしなければならないので、悩ましいところです。 |
||
326:
匿名さん
[2011-09-18 11:16:40]
324,325さんのおっしゃること、すごく分かります。 似た条件で探しているので。
結局、環境をとるか、時間をとるか、広さをとるか、等々、 どこか妥協も必要になってきますよね。 もちろん妥協したくはないのですが、1億円出せる訳ではないので本当に難しいです。 |
||
327:
匿名さん
[2011-09-18 12:42:06]
本当に良い立地、仕様ならパークコートですから
この価格で庶民派マンションのパークホームズてのが。。。 所詮経堂ということでしょうがこの価格なら地所の若林、 代沢のプラウドもいけるし。田園物件も圏内なんですよね。 本物の代沢の地所は無理だけど。 |
||
328:
匿名さん
[2011-09-18 13:17:25]
周辺住民のかたが「高すぎ」と言っているのだから、やはり高すぎなのでは。
例えるなら、ノーブランドの2000円Tシャツと同じ素材だと分かっていながら ブランドロゴ入り9000円のTシャツを好んで購入するような感覚でしょうか。 |
||
329:
匿名
[2011-09-18 14:07:24]
高すぎかどうかは周辺住民の感覚ではなくて、マーケットが決めることですよね。
竣工までに大量に売れ残りがあれば勘違い価格。人気がないプランも含めて大幅値下げせずにバランスよく売れていけば、デベの戦略勝ち。抽選倍率がやたら高くなるようだったら慈善事業。 |
||
330:
匿名さん
[2011-09-18 19:54:41]
高すぎというよりは、こんなもんだろうという感じです。
|
||
|
||
331:
匿名さん
[2011-09-18 22:33:10]
価格に目をつぶって買うとリセールバリューからの乖離が発生するように思いますがどうでしょうか?
転売目的でこのような場所を買う人はまずはいないでしょうが、人生何が起こるかわかりません。 あまり頑張りすぎて背伸びして買い、思わぬことが起こった時に困ることが無いようにしたいもの です。 |
||
332:
匿名さん
[2011-09-18 22:33:33]
予算内だけど、中身をしっかり見極めた結果、この物件はパス。
誰かも言っているようにブランド好きな人が購入すればいいと思う。 |
||
333:
ビギナーさん
[2011-09-19 00:38:58]
掲示板初心者なので教えてほしいのですが
目を付けているどうしても欲しい物件の売り出しが近づいてきたら 本心じゃなくてもとにかく悪口コメント書いておけば 競争が少なくなって買えるチャンスが増えますか? |
||
334:
匿名さん
[2011-09-19 07:03:02]
みなさん、真剣に検討されているってことなのでは。自分で判断するしかありません。
|
||
335:
匿名さん
[2011-09-19 07:33:23]
>この価格なら地所の若林、代沢のプラウドもいけるし。田園物件も圏内なんですよね
価値観の違いなのでしょうね。それらの物件も知ってますが、だから何という感じです。 ちょっとくらい都心に近いとか通勤時間が短縮できることに重きは置かないですし、 私にとっては立地環境が大事なのであってアドレス自体は問題ではありません。 一低住専の閑静でゆったりした環境の低層(3階建てまで)を求めている私にとって 線路近くで住宅密集地の中の目の前に他マンションがある窮屈な敷地の地所の物件も 駅遠で車通りが多い代沢十字路近くの茶沢通り沿い中層マンションにも食指は動きません。 勿論どちら一低住専じゃないですし、周辺を歩けば違いは分かると思います。 田都沿線は高所得者も多く良い町並みが広がっているそうですね。でも地縁がないので。 昭和40年代半ばまで路面電車しか走っておらず開発が遅かったからこそ、ゆったりした きれいな街並みになったと親から聞いたことはありますが・・・。 |
||
336:
匿名さん
[2011-09-19 09:28:52]
ここは「ど真ん中のストレート」ですね。
|
||
337:
匿名さん
[2011-09-19 10:34:31]
333の方へ
皆さんはご覧のように自分なりの価値観でしっかり判断されています。その物件の優れている点、問題のある点、それらを他の物件とも相対比較して結論を出しているのです。「ノイズ」で判断が揺らぐことはありません。「ノイズ」で物件の評価を貶めて競争者を減少させようなどというさもしい根性は通用しないと思います。 |
||
338:
ビギナーさん
[2011-09-19 11:17:53]
334さん
337さん ご忠告ありがとうございます。 悪口はやめておきます。でも、そうしている間にも個人的にとても共感できる視点から 物件の魅力を気づかされる投稿があって他の方の興味を引いて競争が増えないか心配です。 |
||
339:
匿名さん
[2011-09-19 11:36:46]
真剣だからこそ、問題点を明記してあるコメントはとても参考になります。
これまで読んでいると、大きく分けて「立地が素晴らしい」派と、 「建物の仕様や駅からの距離を考えると高額すぎる」派、の意見があるようですね。 価値観は人それぞれですから、冷静にマイナス面にも目を向けて、 その上で自分が良いと思えれば、よい物件なのではないでしょうか。 |
||
340:
匿名さん
[2011-09-19 12:49:27]
赤堤は代沢より劣るとしても若林と遜色ない。
世田谷では高級住宅街とまではいえないまでも 平均はある。小田急便利になれば好みはあるが若林よりもよいね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ま、そんなんで、買っちゃいけないのは、分かってるけど…