小田急線「経堂」駅徒歩9分。
パークホームズ世田谷赤堤について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2011-05-05 11:20:56
パークホームズ世田谷赤堤
281:
匿名さん
[2011-09-06 03:06:37]
|
||
282:
匿名さん
[2011-09-06 03:35:19]
やる~!
|
||
283:
匿名さん
[2011-09-06 06:18:43]
営業さんご苦労さま!
|
||
284:
匿名さん
[2011-09-06 08:08:05]
営業じゃないよ。指摘したのは立地環境や目で見て分かるところだけ。
営業だったら清水建設施工とか細かな仕様とか 目に見えない細かいところ指摘するんじゃない? |
||
285:
匿名さん
[2011-09-06 13:18:50]
震災後だから地盤も気になりますよね。
こっちは旧北沢川のユリの木公園から緩やかに上った丘の上。 あっちは旧烏山川の河っぺりでハザードマップでも色付きの土地柄。 http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/6073_5.pdf |
||
286:
匿名さん
[2011-09-06 15:10:33]
なんだかんだ言っても、9月中の見学会は予約でいっぱいらしよ。
|
||
287:
匿名
[2011-09-06 15:54:32]
久しぶり通りすがりです♪価格予想さらに熱くなってますねもう環境のよさにご異議は少ないようですね♪10年早くこのまさかの民間売却が実現してれば私も是非でしたねぇ…ある程度の価格設定よりなにより既に赤堤官舎のころからこの地に思いがおありの退官前後の皆様が多数いらっしゃるのでは♪
|
||
288:
匿名さん
[2011-09-07 08:53:35]
元最高裁官舎だからプラス何百万もみんな払うんだ。
私はお上信仰とか別にないし、民間の普通の土地で何ら問題ないです。 そんなに高級な土地ならいっそパークコートにすればよかったのに、何で上にこんな普及型のマンション作っちゃうんだろ。 |
||
289:
匿名
[2011-09-07 14:00:44]
ちょっとズレてるなあ。
最高裁官舎の所在地に選ばれたほど、条件がいい土地だということ。 確かになぜパークコートでないのかという疑問はわかるが、三井もその辺は十分検討したはず。 |
||
290:
匿名さん
[2011-09-07 16:44:09]
赤羽とか松戸にも最高裁官舎あるけど、別に”選ばれる”ってほどの土地ではないんだが。。。
要はたくさんある公務員宿舎の中の一つが民活で売り出されただけでしょ。 近隣住環境はいいし別に悪い土地ではないと思うけど、そこまでありがたがるようなもんでもない。 |
||
|
||
291:
匿名
[2011-09-07 17:54:03]
まあ、問題ない土地の経歴ってだけでも加点要素。
マンション用地は、工場跡地が多いから。 |
||
292:
匿名
[2011-09-07 18:32:28]
パークコートにするほどの高級住宅地でもないし
ここをコートにしちゃうと高い部屋が売れ残るこのご時世、 厳しくなると踏んだのでしょう。 |
||
293:
ご近所さん
[2011-09-07 22:18:41]
テニスコートが良かったな!
|
||
294:
匿名さん
[2011-09-07 23:26:35]
経堂、何気にパークマンションもあるし、
この立地ならパークコートでよかったかな、 と思います。 |
||
295:
匿名さん
[2011-09-11 20:53:25]
MRが営業開始しましたね
|
||
296:
購入検討中さん
[2011-09-11 23:44:04]
入居時期はいつなんでしょう?
|
||
297:
匿名さん
[2011-09-12 00:36:06]
世田谷にパークコートなんか普通つくらないよ。
成城とかのごくごく例外のみだから。 パークコートの品位を下げないでくれ。 |
||
298:
匿名さん
[2011-09-12 02:04:01]
世田谷には、祖師谷大蔵、二子玉川にもパークコートがあるみたいです。
|
||
299:
匿名さん
[2011-09-12 15:43:50]
今まで5件ほど他社のMRを見てきましたが、
ここの担当者と電話で話した際に、なんだかすごく頼りない印象を受けました。 質問すると要領を得ない答えがかえってくるし、 (例えば、ある部屋の価格を尋ねたら「8千万円台の前半から後半になります」と。 それって「8円万円台」ってことですよね?) 言葉遣いも変だし。 これから大きな買い物の相談をしていくのに、不安です。 皆さんは、どんな印象を受けましたか? |
||
300:
匿名さん
[2011-09-12 15:50:33]
わろた\(^^)/ > 8千万円台の前半から後半になります
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
差があるのは、
こちらは赤堤アドレス、あちらは経堂アドレス
こちらは一種低層住居専用地域、あちらは準工業地域
こちらは3階建て低層マンション、あちらは中層マンション
こちらは最高裁官舎跡地、あちらは外食業食品工場跡地
こちはは周囲が閑静な高級住宅街、あちらは大型スーパー駐車場の裏で
周囲には自動車修理工場やリサイクル業者敷地
値段に差があって普通では。