銀座やお台場は庭みたいなもの、広い道路と大きなショッピングモールが売りの江東区豊洲、東雲、有明エリアと
都心も城南も横浜も湘南も自由自在、人情溢れる下町と充実した駅前、ニョキニョキ生えるタワーマンションが共存する川崎、武蔵小杉、溝の口。
価格帯も近い両地域で比較されている人は多いと思います。
あなたなら、どっちに住みたいですか?
[スレ作成日時]2011-05-05 08:08:51
住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口
861:
匿名さん
[2012-05-18 23:07:33]
|
862:
匿名さん
[2012-05-19 11:33:21]
|
863:
ご近所の奥さま
[2014-08-05 21:38:22]
都心部は共働き子供がいたら駅周辺に公的機関も無く保育所も車で送り迎えで、駅周辺にはスーパーがない場所もあります、そのてん武蔵小杉は駅周辺にスーパーも多いし徒歩何分で公的機関が揃ってます、乗り換え無しで勤務先まで20分内で着きます!またスーパーの食材も充実してて都心部より安く食材が買えて家計には助かってます
|
864:
匿名さん
[2014-08-07 19:28:19]
>>861
最近のコスギに行ったことないのね。 |
865:
匿名さん
[2014-08-07 20:29:45]
|
866:
匿名さん
[2014-08-08 04:44:34]
家族で行くの?
独身? |
867:
匿名さん
[2014-08-08 17:27:35]
>>866
え?それ重要?(笑) |
868:
匿名さん
[2014-12-06 10:33:39]
諸事情で、
来年港区山手線内のタワマンから川崎のタワマンに引っ越します 買増しです 身なりだけでも客層の違いを感じてしまいますが 川崎もそれなりに暮らしやすそうです |
869:
匿名さん
[2014-12-07 07:52:08]
さんちゃん食堂、私もフアンです。15年前に良く通いました。
|
870:
入居済み住民さん
[2014-12-08 22:53:07]
> 住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口
職場が10~30分ぐらいならどっちでもいいかなぁ。 でも海沿いは波が怖いし、ハブ駅は人ごみがうんざりだし、 やっぱりどっちもどっちかなぁ。 職場次第なんだけど、たとえ1時間以上掛かっても行きも帰りも座って帰れる所に住みたいなぁ。 6箇所とも仕事で数ヶ月以上はいたけど、週末はどこも居たくない所だなぁ。 (つーか、現場に近すぎてなんか落ち着かないなぁ。) それにお金があっても3000万円以上する家はいらないなぁ。 趣味や子供の教育とか、なんかもっと別のことに使いたいなぁ。 なんだか私にとっては究極の選択です。 |
|
871:
匿名さん
[2014-12-08 23:25:49]
>>870さんには小田原なんかどうですか。
新築でも3000万未満から選べるし、通勤は東海道線で確実に座れるでしょう。 |
872:
入居済み住民さん
[2014-12-10 02:52:38]
> 新築でも3000万未満から選べるし、通勤は東海道線で確実に座れるでしょう。
場所は好きですが、少し遠すぎるかもですね。。。。。 どうしても都心の仕事が多いので。。。。。 帰りも座れますかね????? |
873:
匿名さん
[2014-12-10 21:29:24]
横浜、鎌倉など神奈川県南部に行きたいとか、
東横線沿線の代官山~中目~自由が丘の高感度エリアに行きたいと思うなら小杉。 銀座に寄生しているだけでいいなら豊洲。 俺は液状化やもしもの津波がいやだから豊洲とか湾岸エリアに住まない。 |
874:
匿名さん
[2014-12-24 11:26:52]
住民板を参考になさったはうが宜しいと存じます。
|
875:
匿名さん
[2015-01-10 18:15:09]
住友の小杉タワーの広告が笑えますね
購入者インタビューと称して "湾岸エリア、、、よくよく考えると銀座に近いだけで、、、電車においても生活環境においても、圧倒的に軍配があがりました” と言わせて湾岸=豊洲を思いっきりディスっています 似たもの同士なのに。。。 |
876:
匿名さん
[2015-01-10 18:59:24]
このスレは、S教の影響か
|
878:
通りがかりさん
[2017-03-08 02:36:24]
アド街に出てたキャナリーゼになりたい豊洲が良い!
|
879:
匿名さん
[2017-03-09 08:54:43]
汚染埋立地 対 修羅の国にできた高層団地街・・・ファイッ!!
|
880:
匿名さん
[2017-03-09 11:59:04]
|
タワマン以外、何もない