銀座やお台場は庭みたいなもの、広い道路と大きなショッピングモールが売りの江東区豊洲、東雲、有明エリアと
都心も城南も横浜も湘南も自由自在、人情溢れる下町と充実した駅前、ニョキニョキ生えるタワーマンションが共存する川崎、武蔵小杉、溝の口。
価格帯も近い両地域で比較されている人は多いと思います。
あなたなら、どっちに住みたいですか?
[スレ作成日時]2011-05-05 08:08:51
住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口
803:
匿名
[2011-11-29 09:19:25]
東雲のタワマンは激安で話題になったよね
|
804:
匿名さん
[2011-11-29 09:36:05]
溝の口の方がよっぽど活気があると思うよ。
|
805:
匿名
[2011-11-29 09:39:40]
確かに東雲と溝の口だったら溝の口だね。マルイあるし。
住みたい順なら、 豊洲、溝の口、川崎であとは無理。 |
806:
匿名さん
[2011-11-29 09:50:12]
なんだここw
タワマンも買えない低所得者層の妄想場なの? 稚拙なコメばかかりで突っ込みどころ満載なんだけど |
808:
匿名
[2011-11-29 12:54:22]
地盤考えたら、川崎かなぁ。埋め立て地って汚染酷いし。川崎も工場か。
川崎市って考えたら新百合ヶ丘とかいいな |
809:
匿名
[2011-11-29 13:09:05]
湾岸と川崎から選べって罰ゲームかよw
|
810:
匿名
[2011-11-29 20:19:21]
|
811:
匿名さん
[2011-11-29 23:06:20]
実態知らずのイメージだけの意見なんて参考にならない。
|
812:
匿名
[2011-11-30 21:52:30]
東雲有明武蔵小杉に何もない実態は事実だよ
ららぽーとやラゾーナがある需要は大きい |
814:
匿名
[2011-12-13 08:28:43]
東雲タワーは話題になってるね。都心に近いからね。神奈川には住めないな。
|
|
815:
匿名さん
[2011-12-13 20:36:24]
断然武蔵小杉でしょ。
川崎、溝口でもまあ。。。豊洲や東雲有明よりはマシかな。 |
816:
匿名さん
[2011-12-16 11:09:29]
まとめると
1位 小杉 2位 豊洲 3位 川崎 4位 東雲 5位 有明 6位 溝ノ口 で良いね。 同じスレを神奈川県版に立てても小杉が1位なんだろうな。 |
817:
匿名
[2011-12-16 12:11:23]
住むんだったら断然溝の口。有明より下なわけがない。
|
818:
匿名さん
[2011-12-16 12:20:37]
えぇどうぞどうぞ。有明はこんなくだらないリストには載りたくない。
|
819:
匿名さん
[2011-12-16 12:37:57]
正直溝の口は住みやすい。商店街も非常に活気があって良い。親しみやすい街だと思う。
|
821:
匿名
[2012-04-06 17:19:56]
溝の口や小杉は店が密集してごちゃごちゃしてるよね。
住みにくいよ。特に子育て世代は。 |
822:
匿名さん
[2012-04-09 09:10:22]
溝の口は単身者が暮らすには良いと思います。
ただ確かに小さい店がたくさんあるという感じなので、 ベビーカーを押して歩くときには大変だと思います。 湾岸地域の方が歩道が整備され、電柱も地中化しているので、 ベビーカーは押して歩きやすいです。 とはいっても、ベビーカーなんて数年で使わなくなりますが…。 |
823:
匿名さん
[2012-04-09 12:42:44]
>住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口
↑ このスレタイ自体が問題。 武蔵小杉が圧倒的に一番でしょう。 完全な独り勝ち。 だけど実態を知らない人はそう思わないのでしょう。 可愛そうに。 豊洲 埋立地 東雲 どこですか? 有明 トラック街道 川﨑 出来上がった感がありこれからが期待できない 溝の口 交通不便 |
824:
匿名さん
[2012-04-09 18:29:52]
アリオ〜♪アリオ〜♪
|
825:
匿名
[2012-04-10 02:53:57]
武蔵小杉って川崎市でしょ
その時点で都内には勝てないよ |
826:
匿名
[2012-04-10 07:27:00]
>825
そんなことはない。 ほとんどの都内に勝っている。 23区のなかでも住むとことしては勝ってるとこが多いよ。 駅近大規模タワマン 電車利便性 大規模再開発 将来性 ほとんどの23区に勝ってしまっている。 |
827:
匿名さん
[2012-04-10 09:34:36]
10年位前まで武蔵小杉に住んでいましたが、
かなり暮らしやすかったですよ。 通勤は(私にとっては)かなり便利でしたし、 とにかく買い物が便利でした。 ただ川崎はファミリーだとどうなんだろう?って思います。 保育園には入りづらいかな…なんて思います。 |
828:
匿名
[2012-04-10 12:28:51]
川崎市はパスだわ
|
829:
住まいに詳しい人
[2012-04-10 14:30:32]
どっちもヤだね。
|
830:
匿名さん
[2012-04-10 14:41:50]
川﨑を昔ながらのイメージで考えている人は可愛そう。
川﨑の立地をご存知? 東京と横浜に挟まれた場所ですよ。 横浜は良いけれど川﨑がダメな理由が知りたいです。 |
831:
匿名
[2012-04-10 15:35:37]
ご説明ありがとうございます^^
つまり東京でも横浜でも無いのですね。 |
832:
匿名さん
[2012-04-10 18:45:58]
勝っているってw
文章からバカさが滲み出てるな。 |
833:
匿名さん
[2012-04-10 18:53:26]
所詮、アリオだからね。
|
834:
匿名さん
[2012-04-10 19:09:44]
ゴミ・瓦礫の上に住むのと、砂地に住むのと、どっちがいいか?
砂地の方が良いに決まってる。 |
835:
匿名さん
[2012-04-10 19:16:07]
コスギは昔、湿地帯だったんだけどね。
|
836:
匿名
[2012-04-10 20:58:28]
ゴミ、瓦礫の上ってどこ?
もしかして、埋め立て=ゴミだと思ってる? 事実誤認した書き込みしてると、正しい主張すら説得力無くなりますよ。 |
837:
匿名さん
[2012-04-10 21:54:26]
豊洲の一部は、ゴミの埋め立てみたいですよ。
文献↓ 図11に斜めの斜線 www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-6/p785-801.pdf |
838:
匿名さん
[2012-04-11 06:11:14]
記事から抜粋。
さらに、川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺の場合は、こんな事情が関係する。 「大型河川沿いには、洪水などであふれ出た水が低地にたまり、その後、 土などが堆積することでできる軟弱な地盤『後背湿地』が存在します。 武蔵小杉駅周辺は東に多摩川という大きな川が流れていて、 こうした後背湿地が点在しているんです」(前出・平野さん) |
840:
匿名さん
[2012-04-11 19:13:16]
|
841:
匿名
[2012-04-12 01:03:11]
昨日からって…
同じ内容だいぶ前から他のスレに書き続けてるじゃん。まぁ、毎日書き続ければいつかは当たるさ、もちろん当たらないに越したことはないが。 |
843:
匿名さん
[2012-04-12 09:42:02]
|
846:
匿名さん
[2012-04-14 02:32:05]
あ
|
847:
匿名さん
[2012-04-14 08:11:17]
豊洲と有明・東雲を同列に扱うのはおかしい。
豊洲ならば、武蔵小杉や新川崎を同列でよい。 |
848:
購入検討中さん
[2012-04-14 17:36:36]
朝鮮人学校のある枝川の最寄り駅は豊洲ですが、トラブルとか多いんじゃないですか?
|
849:
匿名さん
[2012-04-14 18:45:55]
>>823
溝の口って、電車は、都心直結路線含む3路線(特に東急大井町線は始発駅)だし、 道路は、国道246、府中街道、東名高速、第三京浜が交差しインターも近い。 バス便も東急、市営バスが集結して、どこに行くでも至便。 交通利便性は十分に便利だと思うけどね。 |
850:
匿名
[2012-04-14 20:54:18]
でも川崎市はホームレス問題が激しいよね
|