銀座やお台場は庭みたいなもの、広い道路と大きなショッピングモールが売りの江東区豊洲、東雲、有明エリアと
都心も城南も横浜も湘南も自由自在、人情溢れる下町と充実した駅前、ニョキニョキ生えるタワーマンションが共存する川崎、武蔵小杉、溝の口。
価格帯も近い両地域で比較されている人は多いと思います。
あなたなら、どっちに住みたいですか?
[スレ作成日時]2011-05-05 08:08:51
住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口
577:
匿名さん
[2011-06-06 10:56:55]
溝の口最高!
|
578:
匿名さん
[2011-06-06 11:01:24]
|
579:
匿名さん
[2011-06-06 11:04:44]
晴海のも、調査費、を付けて検討を始めただけ。
|
580:
匿名さん
[2011-06-06 14:17:11]
しかも3.11以降
まったく続報なし |
581:
匿名さん
[2011-06-06 17:11:12]
誰にでもわかる関係図概略版
豊洲=武蔵小杉 新豊洲=向河原西側 晴海=新川崎 |
583:
匿名
[2011-06-09 23:07:17]
少し前に小杉の低層マンションに住んだ者だが、豊洲って、名前だけは聞いたことあるけど、考えたことも行ったこともない。元々横浜なんで。神奈川県民なんて、東京の湾岸なんて見ないと思うよ。
|
584:
匿名さん
[2011-06-09 23:18:10]
豊洲・東雲・有明は全部同じ埋立地だけど、
川崎・武蔵小杉・溝の口はかなり街のカラーが違うように思うけど。 この中で選ぶなら小杉かな。 隅田川超えるよりは、多摩川超えるほうが抵抗感少ないかも。 |
585:
匿名さん
[2011-06-09 23:19:32]
東京都民も大部分は豊洲がどこだか知りませんよ。この掲示板だけですよ、豊洲が話題になってるのは。それもほとんどネタですが。
|
586:
匿名さん
[2011-06-10 08:24:25]
なんとなく東のほうのゴミ捨て場の埋立地、というイメージはあると思う>豊洲
|
587:
匿名さん
[2011-06-10 18:34:37]
埋め立てはダメだよ。
M9.0の地震とかくると、ありえないぐらい液状化しそう。 |
|
588:
匿名さん
[2011-06-17 13:48:09]
多摩川沿いにもかかわらず武蔵小杉売れているって昨日テレビ東京でやってましたね。
|
589:
匿名さん
[2011-06-17 14:53:56]
まーた、県民が出張かよ。
ムサコうざすぎ。ラブホ街のネオンが見えるマンションなんて却下だよ。 |
590:
匿名
[2011-06-17 22:22:05]
↑全然説得力ないな。
|
591:
匿名
[2011-06-17 23:00:11]
説得力はあると思うよ
大部分の意見 |
592:
俺は豊洲だな
[2011-06-18 01:17:23]
うーん
結婚前は武蔵小杉の社宅住まいで、今は豊洲に住んでいるけれど。。。 圧倒的に豊洲のほうがいいと思うけれどなあ、、、生活の便利さ、町並みのきれいさを考えると。 特に子育て世代には豊洲は最高に住みやすいと思うよ。 子育てにかなり配慮した街づくりになっていると感じる。 東京都だから子供の医療費もかからないし。 ここで書いている人の大半はどっちかしか知らない、または両方とも知らないんだろうと思う。 |
593:
俺は豊洲だな
[2011-06-18 01:26:20]
子育てに適している、というのは具体的にはだな
・いろいろな場所で授乳室や子供のオムツ換え用のトイレが設置されている ・同様にエレベーターが設置されている ・公園が多い ・芝生がある公園が多い ・子供と一緒に行けるハコモノやイベントが多い(キッザニア、ガスてなーに、足を伸ばせば未来館など) ・お台場も近い、海辺もある ・保育園や児童館なども選択肢が多い(とはいえ人気園は激戦) といったところだろうか。 このあたりは実際に住んでみないとわからない点だろ。 武蔵小杉では子育てしたことないから、比較できんのだが。 |
594:
周辺住民さん
[2011-06-18 06:51:19]
武蔵小杉は、まだ駅前が未完成だからな。
再開発が進めば、だいぶ印象が変わるかもしれない。 川崎は、ラゾーナができてから随分良くなった。 ラゾーナ川崎レジデンスなんか、パークシティ豊洲並に魅力的だと思う。 溝の口は、評価が難しい。ごく普通の街だから。 二子玉川や、たまプラーザの場合、豊洲とは全く方向性が違う。 瀬田の低層マンションとか、美しが丘の戸建てってのは、単純に憧れる。 |
595:
匿名さん
[2011-06-18 07:24:57]
地震の時に帰る方向が西側だと1カ月は帰れなくなります。
業火ベルト地帯で大勢の人が亡くなって、 渋谷、新宿、池袋が暴徒の街になりますから。 |
596:
匿名さん
[2011-06-18 23:36:07]
武蔵小杉は有明より一通り商業施設の工事は始まったので半歩すすんでるが、今はまだ有明並みに何もない。
|
597:
匿名
[2011-06-22 16:12:23]
子育てに適してるってのは、自分の場合、不特定多数の寄せ集めであるマンション団地と、それによって一気に作った無機質な施設群のことじゃないんだよな。古くから地域に根ざした商店街や町会、祭り、子供も高齢者も共存した場所なんだよなー。
|
598:
匿名さん
[2011-06-22 16:43:04]
溝の口は、住んだことがあるけど
奥が深いぞ。色んな場所がある。 ごく普通の街、って言ってしまう人は一帯を歩き回ったことがないでしょ。 |
599:
匿名さん
[2011-06-22 17:50:53]
まともに通える学校がないのが湾岸エリアの特徴なのに
ファミリーで住んでどうするんだ? |
600:
匿名さん
[2011-06-22 23:57:23]
>597
無機質な施設郡って・・・・。 イメージだけで判断せず、実際に子育てしている方に聞いてみては? 古くからの町が残っている場所が必ずしも適しているわけではないと思いますよ。 だって、「古くから地域に根ざした商店街や町会、祭り、子供も高齢者も共存した場所」はそのまま残っていても、残っている人のライフスタイルは明らかに変化していますから。 むしろライフスタイルが近い人が集まっている湾岸地域のほうが、ある意味コミュニティが形成されていると感じます。 |
601:
匿名さん
[2011-06-26 00:25:51]
>むしろライフスタイルが近い人が集まっている湾岸地域のほうが、ある意味コミュニティが形成されていると感じます。
昔流行った田舎のニュータウンみたいな発想だね。 バブルの時ならよかったんだけど。 まともな学校もないエリアでは、発展は難しいんじゃないの? |
602:
匿名
[2011-06-26 02:33:05]
治安調べたら豊洲が断然良いね
|
604:
匿名さん
[2011-06-26 06:47:15]
溝のくち、江東区の内陸、枝川、川崎東口、武蔵小杉の再開発エリア外なら祭、町内会、高齢者もいるんじゃない?今やそういうものは評価どころかマイナスポイントだけれど。
|
605:
匿名
[2011-06-26 08:20:08]
今、はそうかもしれないが
将来に、そうなる街(今、30代40代が多い街)の方がもっとマイナスポイントが高い。 |
606:
匿名さん
[2011-06-26 17:10:55]
心配無用。皆そんなに長くは住まないから。
立地が多摩ニューや高島平と違うから、将来は いつの間にか色んな世代が住んでる街になりますよ。 |
607:
匿名さん
[2011-06-26 17:31:45]
住むか否かの比較をするにしては材料がちと乏しいね。
そもそも文化も歴史もない街に何の将来性も見出せないから 風評で右往左往する人が多いわけでしょ >湾岸地域 都からデベが買った埋立地の金額調べてみればわかりそうなものだけど。 |
608:
匿名さん
[2011-06-26 21:58:12]
発想が古臭いな。
終の棲家と考えてないだろう。豊洲を選ぶ人々の多くは。 ライフスタイルの変化に合わせて住居も変える。 そんな思考がない方は「古くからの地域」にこだわって家探しをするんだろうなぁ・・・・。 |
609:
匿名さん
[2011-06-26 22:04:01]
都心と城南の一部以外の文化や歴史って、転入者からすれば触れる価値もないものでしょ。それは豊洲も武蔵小杉も一緒。どうでもいい要素。
|
610:
匿名
[2011-06-27 23:45:06]
全員が同じ年代、同じライフスタイルの街なんて、キモイだけよ。全員まとめて歳とるしな。二世が引き継いで住み続けていくような街でもないだろ。街の歴史が確実にできていく保証もない。ポイ捨て住民が入れ代わり立ち代わり住む街でも、どっちみちキモイ。それが単なる再開発地区のつらいとこよ。街として成り立つまでは大変な労力と時間がかかるのよ。
|
611:
匿名さん
[2011-06-28 12:36:27]
そういうの誰も評価してないから再開発エリア以外の地価が下がってるんだけどね。
|
612:
匿名さん
[2011-06-28 22:46:42]
>610さん
全員が同じであるわけがないだろ。比較的所得の高い層が集まっているという点では同じだが。ライフスタイルが同じって、休日の趣味や活動範囲が似通っているって意味だろ。極論または二元論で考えてるの? なんだか、湾岸人気を必死で否定しているみたいで、あなたのほうこそキモイですよ。 湾岸地域が人気なのは紛れもない事実なんだから。 上のほうでも子育ては古くからの地域で!みたいなことをおっしゃる人がいますが、いまさら「地域ぐるみの子育て環境」なんてありますか?都内いえ、もっと足を伸ばして首都圏のベッドタウンですらそんな地域はほとんどないと思いますが。 そんな環境よりは、行政が作ったものとはいえ、ハコモノや児童館などが充実している地域のほうがよっぽど「現代の」子育てに適しているんです。 否定している人はいったいどの世代でしょうか。 |
613:
匿名さん
[2011-06-28 23:20:53]
うん、
つまり内陸側に何でも充実しているんですよ。 安全も。議論の余地なし。 |
614:
匿名さん
[2011-06-28 23:23:54]
ぜひ湾岸に一生骨を埋め歴史に自分たちの生き様を刻み続けて下さい。簡単に手放さない人々ならだけど。
|
615:
匿名さん
[2011-06-29 08:21:50]
なにこの争い。
川崎市と湾岸の比較から離れて、湾岸たたきになってる(笑)。あの地域をたたく人って、(ネット上は)本当に多いですねー。武蔵小杉も、マンション乱立地域は湾岸と変わらないでしょ。それとも、マンションから離れた地域の住民と積極的に交流する?子供がいる人は、学校やら保育園の関係で多少はそういうのあるかもしれないけれど、基本的には何でもマンションの近くで済ませるでしょ。マンションからは駅も近いし。だいたい、昔からの地域にタワーマンション建てることで、むしろ新住民と旧住民で対立の構図が容易に想像できますが・・・・ そういうことを考えもせずに湾岸たたき。本当に頭が固いというか、時代の変化についていってないというか。古臭いですね。。。。 |
616:
匿名
[2011-06-29 09:56:58]
単に買えない人でしょ
|
617:
匿名さん
[2011-06-29 10:02:24]
五反田大崎付近や東池袋など、タワマン乱立地域が内陸にも増えているのに、
いまだに湾岸しか連想できない人がいますよね。 |
618:
匿名
[2011-06-29 15:33:55]
小杉も豊洲も再開発地区は、上のような考えの人間のたまり場よ。だからコミュニティが確立しない。だから周りは冷ややかなのよ。
|
619:
都心住民
[2011-06-29 22:52:55]
豊洲や武蔵小杉て高級感が無い。
なんか魅力ないです。 白金、麻布、青山、神宮前などなど がまともな場所 だと思います。 あと『よく買えないからこうなる』と言う。 営業マンさんスレ メチャメチャ貧乏くさい。 金無いなーて波動がでています。 |
620:
匿名さん
[2011-06-29 23:02:46]
豊洲は都内最大の人気下落エリアですからね(にっこり)
|
622:
匿名さん
[2011-06-30 10:32:27]
白金、麻布、青山、神宮前が良いのは当たり前。
だって、高いじゃん。 あの金だして悪かったら、ダメでしょ。 豊洲やムサコはコスパ含めて考えると良いということ。 |
626:
匿名さん
[2011-07-08 21:05:36]
武蔵小杉も、もともとは溝の口と似たり寄ったりの街だったんだけどな。
つまり、駅前はちょこちょこっと発達していて、渋谷に出るにはコストパフォーマンスの高い街。 道路整備が不十分で、細い街道に汚い電線、慢性的な交通渋滞。 周辺住宅地は古びており、容積率200%の庭なし安普請。 準工業地域も多く、基本的にブルーカラーの街。 タワマンが立ち始めてから、勘違い住人が増え始めました。 でも、武蔵小杉は所詮は川崎の街です。 まぁ、川崎でも麻生区の方はきれいな所があるけど。 |