銀座やお台場は庭みたいなもの、広い道路と大きなショッピングモールが売りの江東区豊洲、東雲、有明エリアと
都心も城南も横浜も湘南も自由自在、人情溢れる下町と充実した駅前、ニョキニョキ生えるタワーマンションが共存する川崎、武蔵小杉、溝の口。
価格帯も近い両地域で比較されている人は多いと思います。
あなたなら、どっちに住みたいですか?
[スレ作成日時]2011-05-05 08:08:51
住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口
521:
匿名さん
[2011-05-15 12:20:59]
|
522:
匿名さん
[2011-05-15 12:27:39]
武蔵小杉の再開発についてまとまってるサイトはありますか?
|
523:
匿名さん
[2011-05-15 13:04:00]
>522 再開発のまとめ、というわけではありませんが、かなりの情報が集まっていますよ。
武蔵小杉ライフ www.musashikosugilife.com/ 武蔵小杉ブログ musashikosugi.blog.shinobi.jp/ |
524:
匿名さん
[2011-05-15 18:46:07]
豊洲も武蔵小杉も今が踏ん張り時でしょうね。
ここで人気を維持できれば、 それこそ世田谷区や品川区に並ぶのも夢ではない。 |
525:
匿名さん
[2011-05-15 21:32:52]
品川区なんてとっくに超えていると思いますが・・・。
もちろん、五山などは別ですが、品川区の低地より、豊洲の方が住みたいです。 |
526:
匿名さん
[2011-05-15 21:34:53]
豊洲なら練馬とか板橋のほうがいいかな。
|
527:
匿名さん
[2011-05-15 21:46:54]
>520
>豊洲6丁目 よりにもよって東京電力の開発計画とは。。。 まず間違いなく、白紙になるでしょうね。 もちろん、他の事業者が引き継ぐ可能性もありますが、延期は間違いないでしょう。 加えて、現在、湾岸エリアの開発計画は相次いで見直しを迫られています。 民間の分譲から、URなどの賃貸に変わるかもしれません。 当然、さほどの高級物件にはならないでしょう。 |
529:
匿名
[2011-05-15 23:49:39]
練馬や板橋のどのエリアだったら豊洲より良いんだろう
詳しい人教えて |
530:
匿名さん
[2011-05-16 01:23:19]
豊洲は外国人のおっさんが棒みたいなの持ち計測しながら
こりゃ偉いこちゃ こりゃ偉いこちゃで帰ったらしいよ。 |
531:
匿名さん
[2011-05-16 01:25:30]
夕刊フジだっけ。(笑)
|
|
532:
匿名
[2011-05-16 01:38:39]
|
533:
匿名さん
[2011-05-16 04:17:45]
豊洲駅工事してっけど、駅ナカでも出来るの?
|
534:
匿名
[2011-05-16 22:29:56]
出来るたらいいなぁ。
メトロ民営化するば出来そうだけど、今の組織じゃムリですね。 |
536:
匿名
[2011-05-17 00:03:27]
住みたい街ランキングで、「横浜」って。(笑) 「東京」じゃなく、「渋谷」「吉祥寺」・・、「川崎」じゃなく「武蔵小杉」なのに、なんで横浜だけ「横浜」なんじゃい!? 横浜どんだけ広いかわかってんのかな? っていうか、知らないヤツの認識なんてその程度ってことか。
|
537:
匿名さん
[2011-05-17 00:18:37]
結局のところ好き嫌いじゃないの?
私はビル林立の街は好きになれないから、近場に戸建中心で公園のある普通の低層マンションを選んで住んでる。そういう意味では、湾岸は完全に論外で、今住んでる賃貸も東横線沿いの目黒区の住宅街。 マンション買うとき一応小杉の低層マンションも見に行ったけど、街並みが好きになれないから湾岸は見る気もなかった。報道に左右されるミーハーでもなければこんなもんでしょ。 |
538:
匿名さん
[2011-05-17 00:29:26]
|
539:
匿名
[2011-05-17 02:04:16]
報道に左右された程度で購入出来てしまうミーハーは、余程の資産家だと思う。
|
540:
匿名
[2011-05-17 02:26:21]
>>536さん
「横浜」といったら横浜駅周辺でしょ?(歴史的に言えば、「横浜」といえば中区のことで、横浜駅周辺の西区は「神奈川」といったほうが正確かもしれないけど)。 決して「横浜市」全体じゃない。 「戸塚」だの「青葉台」だのは横浜市だけど、「横浜」とは呼ばない。 同じように「川崎」といったら川崎駅周辺(性格には東海道の「旧川崎宿周辺」。大師あたりまで入れてもいいけど)。「小杉」だの「溝ノ口」は川崎市だけど、「川崎」とは呼ばない。 当たり前でしょ! |
ありがとうございました。
豊洲本体の島の開発は一通り終わってこれからは隣の新豊洲とか隣接する島の開発段階に移るってことですね。