マンション雑談「住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-07-24 07:18:23
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明VS川崎・武蔵小杉・溝の口| 全画像 関連スレ RSS

銀座やお台場は庭みたいなもの、広い道路と大きなショッピングモールが売りの江東区豊洲、東雲、有明エリアと
都心も城南も横浜も湘南も自由自在、人情溢れる下町と充実した駅前、ニョキニョキ生えるタワーマンションが共存する川崎、武蔵小杉、溝の口。
価格帯も近い両地域で比較されている人は多いと思います。
あなたなら、どっちに住みたいですか?

[スレ作成日時]2011-05-05 08:08:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口

21: 匿名さん 
[2011-05-05 09:56:52]
>二子玉川より武蔵小杉に住みたい

二子玉川に住みたいというのは、もともと川崎市民とかが多い。
だから小杉も比較対象になるだけの話。
予算面で楽だしね。
いずれにせよ品川に近いとか、出張の多いサラリーマン基準で考えないほうがいいだろう。
そんなことにほとんど無関係の人も多いから。
22: 匿名さん 
[2011-05-05 09:58:41]
川崎市全体、災害に弱いな。
今回の大規模停電ではっきりした。その後の計画停電も多い。
今後も地震で液状化、海から津波、多摩川から洪水、低地地帯が多い
から多摩川の氾濫がなくても大雨による洪水/浸水、密集地大規模火災、
道路事情悪く大混乱、さらにインフラ復旧する金はなし。

そもそも比較どころか、関東で災害ワースト地域の一つじゃないのか。
23: 匿名さん 
[2011-05-05 09:58:47]
小杉や溝口は街がゴミゴミごちゃごちゃしてるから空気が悪い
24: 匿名さん 
[2011-05-05 09:58:51]
武蔵小杉の再開発は確かに凄いと思います。

http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-map.html

こちらを参照されていただくのがよろしいかと。

5年前と比べて、本当に驚くほど変わっていますし、

まだまだ再開発は続きますよ。
26: 匿名さん 
[2011-05-05 10:01:25]
>13 

そんなに生活保護者が多いとは知らなかった。大変だね。
まぁ昔からのイメージ通りだが。
28: 匿名さん 
[2011-05-05 10:03:59]
変わって、あの状況・・・

しかも工場や密集地がまだ周囲に点在してる低地だし。

相当割り切らないと住めないな~
29: 匿名さん 
[2011-05-05 10:04:23]
武蔵小杉の社宅に住んでいて、かなり便利だったので半年ほど前は本気で物件の購入を検討したことある。
再開発地域以外の低層地域に大手企業の社宅もあり、閑静で良質なエリアもあるよ。
結局、人気物件の抽選に落ちたのを機に別エリアに軸足を映して、今は山手線内に中古で買った。
今思えば、教育面や行政サービス面などいろいろ考えると川崎で決めなくてよかった。
湾岸エリアは、地盤的にも教育面からも、最初から検討してないから分からない。
30: 匿名さん 
[2011-05-05 10:05:29]
>24

変わった?聖マリアンナで働いていたが、裏手の汚い町は
今も健在でこの間びっくりしたんだけど
31: 匿名さん 
[2011-05-05 10:06:16]
武蔵小杉の摩天楼
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/71/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82...


武蔵小杉が凄いのは、タワーマンションだけではないことですね。
周辺には、NEC、東芝、富士通などの巨大事業所が林立し、
そこに通うエリート技術者の方々のマンション購入需要が尽きない。
しかも、慶應義塾大学付属の中学高校がありますので、ご子息の教育環境も申し分ない。
さらに、多摩川、等々力緑地などの自然環境は埋立地では得られないもの。
豊洲など比較になりませんね。
32: 匿名さん 
[2011-05-05 10:06:58]
しかし、有る意味、巨大なターミナル駅に直結したラゾーナと比較される事自体すごいね。

5年前には何もなかったんだから。
33: 匿名さん 
[2011-05-05 10:11:53]
慶應義塾大学付属の中学高校に行く事を義務づけられた子供もかわいそう。

34: 匿名さん 
[2011-05-05 10:12:37]
>31
 
あのさー優秀な学校があったら皆通うの(笑)?
川崎市といえば、THEヤンキーでしょ
35: 匿名さん 
[2011-05-05 10:13:54]
小杉は第三京浜で多摩川渡るときによく見える。
住むのに適してるかどうかは別として、街としてはたしかに発達してるかもしれない。
駅裏を見る限り、まだまだ住むのには発展途上の状況だと思うが・・・
36: 匿名さん 
[2011-05-05 10:15:28]
江東区はTHEパッチギでしょ
37: 匿名さん 
[2011-05-05 10:15:34]
武蔵小杉と豊洲だってら、断然 前者でしょ。
豊洲なんて、東京都と山手線から遠い銀座に近いというだけの郊外じゃない。
何よりも埋め立て地というだけで、選択センス疑われるのが嫌だ。
38: 匿名さん 
[2011-05-05 10:17:49]
>32

確かにそうだ。
川崎駅と比較してもらえるなんて、豊洲もプチ出世だね。
39: 匿名さん 
[2011-05-05 10:18:30]
まあ、他人の目を気にしてるようじゃ、豊洲は向かないのは確か。
41: 匿名 
[2011-05-05 10:19:26]
慶應は日吉だし。
教育環境云々は近くの公園に一度行けばわかるw
42: 匿名さん 
[2011-05-05 10:20:02]
溝の口はちょっと毛色が違うと思うんだが。
多摩川沿いの低地が近いのは確かだが、あの辺はどちらかと言うと
梶が谷〜鷺沼の多摩田園都市の文化の流れだよ。
言うならば、田園都市の玄関口。駅前も武蔵小杉より明るい。
南武線でも津田山は完全に高台住宅地だし、かなり上品な部類。
当然、豊洲とかと比べる人なんていない。
鉄道利便性は全く関係ないよ。
43: 匿名さん 
[2011-05-05 10:20:41]
川崎はパッチギもあったね。
小杉近くの河原の**、まだ住んでんのかな?
盗電がばれて自家発電にしたとか、水道ガスが通らないので退去したとか・・・
そんな話も聞いたことがあるような気が・・・
45: 匿名さん 
[2011-05-05 10:23:42]
田園調布なんかのご子息とお友達になれるチャンス?

武蔵小杉住民は身の丈をわきまえているそうなのであまり無理はしない方が。
46: 匿名さん 
[2011-05-05 10:25:13]
このスレ立てた人って、武蔵中原とか武蔵新城あたりのファミリーマンションにリアルで住んでそう…(笑)
あと、多摩川沿いの巨大マンションとか。
47: 匿名さん 
[2011-05-05 10:25:21]
>教育環境云々は

公立行かせる気なら、川崎はちょっと、、、
田都沿線の一部を除けば、小学校から公立に通わせる気でないと、かなりつらいね。
下手すると、子供は大学すらいけなくなる可能性あり。
48: 匿名さん 
[2011-05-05 10:27:16]
青葉区・都筑区の昔の地名

川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚
49: 匿名さん 
[2011-05-05 10:27:24]
誤)小学校から公立に通わせる気でないと
正)小学校から私立・国立に通わせる気でないと
52: 匿名さん 
[2011-05-05 10:30:09]
>42
溝の口の
毛色が違うのは確かだが、
梶が谷から先の東急が開発した街々とは別物だよ。

昔は駅前にヤミ市があったそうで、
再開発されるまではアメ横みたいな感じの下町だった。
田園都市の文化、とはなんぞや?
53: 匿名さん 
[2011-05-05 10:33:44]
溝の口の半分は下末吉台地だよ。
地勢的には日吉とか鷺沼の仲間。
武蔵小杉は生粋の低地で、液状化危険度も非常に高いところ。
新浦安を笑えない。
54: 匿名さん 
[2011-05-05 10:34:10]
梶ヶ谷より向こうは、世田谷側の台地の上とカルチャー近いよ。

両方住んだことあるけど、そう思う。

間の多摩川沿いの低地は、ちょっと違う。
55: 匿名さん 
[2011-05-05 10:34:23]
少なくとも豊洲はヤンキー、浮浪者、生活保護者は無縁だね。

友達が、南武線は浮浪者が乗ってくるから車両が臭いって言ってたし。

利便性以外で魅力的な所教えて下さい。 
56: 匿名さん 
[2011-05-05 10:35:52]
ノクチだろ・・・
小杉や新城や登戸と基本的には同類だと思う。
南部線沿線カルチャーの街。
59: 匿名さん 
[2011-05-05 10:37:37]
南武線沿線に住もう って本なんかないよなきっと。
60: 匿名さん 
[2011-05-05 10:40:15]
他のスレ見たら、小杉がある区は
とても治安が悪いみたいだね

http://seikatu.qee.jp/archives/329
61: 匿名さん 
[2011-05-05 10:42:04]
武蔵小杉〜元住吉の低層住宅地を歩いてると、悲しくなってくる。
このあたり、近年の盛り上がりで、普通の宅地が坪200万近くまで上昇している。
建っている家も、なかなか立派なものが多く、
世田谷にありそうな低層マンションもちらほら。
でも、この辺りって、城東や大田区東側と同じ、液状化リスクが非常に高い地域なんですよね。
もし、この近辺の直下型地震があったら、
確実に新浦安と同じ運命をたどるよ。
便利なのも確かだけど、ちょっと地価が上がりすぎだと思う。
坪100万が上限じゃないかな。
62: 匿名さん 
[2011-05-05 10:52:30]
川崎市は、利便性とか住民層レベル以前に、
今一番、気にしなければならない大災害リスクが大きすぎる。

大災害である地震、火災、津波、洪水、浸水、交通パニック、治安悪化に加え、
湾岸工場地帯を抱えるための液状化被害、コンビナート火災被害、有機ガス発生
被害、有害物質の土壌汚染被害もある。もちろん市全体の災害復旧対策費では
全く足りず、結果として放置状態が続き、全体災害復旧に大きく時間がかかる。

つまり川崎市は関東どころか、日本で有数の大災害発生モデル都市と言える。

こんな都市に、これから一体、誰が好んで住みたいと思いますか?

63: 匿名さん 
[2011-05-05 10:53:48]
東横線ブランドに意味があるのは、東急系が開発した所だけ。
武蔵小杉はほぼノータッチですので、勘違いなさらないでね。

神奈川だと、まともな住宅地は日吉本町の一部くらい。
あとは基本的に柄が悪いところばかりだよ。
子供育てるなら青葉区行ったほうがいい。
64: 匿名さん 
[2011-05-05 10:55:49]
確かに昨今の武蔵小杉の値上がりは気持ち悪いな。
個人的に、新浦安、豊洲、武蔵小杉が気持ち悪い三兄弟だった。
新浦安は脱落したので、残るは豊洲と武蔵小杉。
どっちのメッキがはがれるのが先か。
65: 匿名さん 
[2011-05-05 10:59:48]
>>64
個人的には、豊洲だけが残ると思います。
銀座5分という立地の稀少性は、今後も変わることはありませんし。
66: 匿名さん 
[2011-05-05 11:00:27]
埋立地は実は安全。

液状化だけ注意しておけばいいし、命の危険はないもんね。
67: 匿名さん 
[2011-05-05 11:01:18]
武蔵小杉と比較対象になるのは、溝の口ではなく二子玉川。
東横と田都はやっぱり格が違うし。
69: 匿名さん 
[2011-05-05 11:03:44]
個人的には、同じ金を払うなら有明のタワーを選びますね。
職場がお台場だからというのが大きいですが、
仮に職場が大崎でも、武蔵小杉のタワーは選びません。

理由ですか?
年賀状に神奈川県川崎市なんて恥ずかしくて書けませんから。
70: 匿名さん 
[2011-05-05 11:08:08]
>>62
川崎、武蔵小杉、
日本有数の大災害発生モデル都市とは笑うたW
71: 匿名さん 
[2011-05-05 11:09:09]
以前、武蔵小杉の社宅に住んでたけど都内の人には
「武蔵小杉ってどこ?中央線だっけ?」
とかよく聞かれたよ。
多分、武蔵境とか武蔵小金井とかと混ざってるんだと思う。。。
で、東横線とか言っても沿線以外の人はあまり分からない。
川崎の近くって答えると、大抵の人はすぐ納得する。
結局、武蔵小杉のタワマン最上階でも川崎は川崎なんですよ。
72: 匿名さん 
[2011-05-05 11:11:22]
豊洲に住んでるって言うと露骨に羨ましがられる。
別に大した所じゃないよ、ららぽーとがあるだけで、と謙遜するようにしてる。
お台場の近くってのがポイント高いみたい。
74: 匿名さん 
[2011-05-05 11:14:22]
小杉溝の口まではなんとか承知できますが、登戸稲田堤まで行くと、
もう何のために川崎に住むのか分からない人も多いのでは?
76: 匿名 
[2011-05-05 11:15:25]
68

バランス感覚って?
教えて。
利便性以外でね

ちゃんとしたバランス感覚なら川崎市は選ばないと思う
77: 匿名さん 
[2011-05-05 11:20:54]
川崎駅はラゾーナできてから随分住みやすくなったね。
京急で羽田も近いし、結構憧れていますよ。
それでも中央区勝どきには十分満足していますけど。
78: 匿名 
[2011-05-05 11:22:16]
どっちも住めない。即決。
80: 匿名さん 
[2011-05-05 11:23:59]
結局、庶民が検討できるのは、江東区とか川崎市なんですよ。
年賀状に江東区とか恥ずかしくて書けないよ。
最低でも目黒区八雲くらいは書きたい。
81: 匿名さん 
[2011-05-05 11:27:10]
多摩川超えて武蔵小杉にするくらいなら、
千歳船橋とか千歳烏山の方がまだいいよ。地盤も武蔵野台地で良好だし。
82: 匿名さん 
[2011-05-05 11:29:26]
武蔵小杉、神奈川県民には憧れかも知れないが

残念ながら、東京都区民は全く眼中に無いよ
83: 匿名さん 
[2011-05-05 11:31:01]
あれほど低地はやめなさいと言ってるのに。
懲りずに低地のタワマン選ぶ人たちって、
物事をじっくり考える習慣がないんですかね。
なんか、勢いで選んでそう。
武蔵小杉とか豊洲とか。
84: 匿名さん 
[2011-05-05 11:36:17]
82
横浜市住まいですが、川崎市は論外です
85: 匿名さん 
[2011-05-05 11:36:27]
アドレスとか全くどうでもいいですが、
低地か高台かは物凄く気になります。
86: 匿名 
[2011-05-05 11:36:45]
豊洲の方がいいな。

生活する上で、小杉が勝ってる点は交通の便のみ。

住みやすさ、閑静さ、町並みの綺麗さ、は豊洲の勝ちだね。

専業主婦なら電車は毎日使わないしね。
87: 匿名 
[2011-05-05 11:37:30]
川崎市アドレスはキツイ
89: 匿名さん 
[2011-05-05 11:46:41]
ムサコの交通の便が良いってのも幻想なんだよね。
電車の混雑は物凄いし、
車生活はまず無理だし。
90: 匿名さん 
[2011-05-05 11:46:54]
否定なし(笑)、川崎市は風俗の宝庫。
91: 匿名 
[2011-05-05 11:47:38]
街の完成度は完全に豊洲でしょう。

小杉の街は狭くて古くてごみごみしてる。あの環境で子供は育てたくない。
92: 匿名さん 
[2011-05-05 11:50:28]
ちなみに豊洲に風俗あるの?
93: 匿名 
[2011-05-05 11:51:37]
確かに、子育て・教育の面では豊洲が完勝だろう。
94: 匿名 
[2011-05-05 11:54:30]
豊洲はファミリー層が多く住む街だからないよ。

武蔵小杉はギャンブラーが多いみたいだから。
なんかパチンコ屋と一体化したマンションができるらしいよ。

ファミリーに優しい町ならありえない発想。
96: 匿名さん 
[2011-05-05 11:57:29]
川崎しかない
あとは田舎すぎて無理

そもそもなんで比べるの?
97: 匿名さん 
[2011-05-05 11:58:49]
わかんないっす。
神奈川県板でやって欲しいなぁ。
98: 匿名 
[2011-05-05 12:02:59]
相場を教えて下さい。大手デベ、タワマン、20階くらいの新築・築浅の新築・中古はいくらくらい?
豊洲だと、ツインの中古が坪250くらいで買えるのですが、武蔵小杉はそこまでリーズナブル?
99: 匿名さん 
[2011-05-05 12:05:47]
パークシティ豊洲とパークシティ武蔵小杉の中古相場で比較するのが分かりやすいと思う。
100: 匿名さん 
[2011-05-05 12:13:26]
好みで分かれるような。

そもそも神奈川に住みたくないです。
101: 匿名さん 
[2011-05-05 12:17:13]
銀座チャリ圏と川崎が同じ価格帯ってのも凄いよな。
埋立地どんだけ嫌われてるんだよっていう。
102: 匿名 
[2011-05-05 12:20:24]
やっばり、銀座で食事してタクシーで帰りたい。
渋滞がない豊洲が好みです。
105: 匿名 
[2011-05-05 12:43:24]
95

だから何度も聞いてるんだけど、利便性以外で小杉の魅力を早く教えてよ
106: 匿名 
[2011-05-05 12:59:30]
104
おやおや、湾岸は金持ちの上品な方が多いですよ。
どっちかといえば川崎のほうでしょ。
107: 匿名 
[2011-05-05 13:34:49]
ヤンキーが多い川崎市の特性が出ちゃってるよね
109: 匿名さん 
[2011-05-05 14:02:27]
武蔵小杉はかなり上品なのですが・・・
少なくとも枝川や塩浜に比べたら
111: 匿名さん 
[2011-05-05 14:17:18]
埋立地は論外。
112: 匿名さん 
[2011-05-05 14:18:02]
いい勝負じゃん、江東区と川崎。
113: 匿名さん 
[2011-05-05 14:27:21]
豊洲と武蔵小杉って、どっちも成り上がり層が好みそうな街だよね。
だからどっちもあまり評価に値しない、というのが正解だと思うのだが。
119: 匿名さん 
[2011-05-05 15:09:27]
23区の豊洲
=神奈川の武蔵小杉
=千葉の新浦安

これが真理です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる