銀座やお台場は庭みたいなもの、広い道路と大きなショッピングモールが売りの江東区豊洲、東雲、有明エリアと
都心も城南も横浜も湘南も自由自在、人情溢れる下町と充実した駅前、ニョキニョキ生えるタワーマンションが共存する川崎、武蔵小杉、溝の口。
価格帯も近い両地域で比較されている人は多いと思います。
あなたなら、どっちに住みたいですか?
[スレ作成日時]2011-05-05 08:08:51
住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口
123:
匿名さん
[2011-05-05 15:16:12]
なにこの「住むならどっち?韓国と北朝鮮」みたいなスレ
|
128:
匿名
[2011-05-05 16:03:52]
原子炉、放射能漏れ=川崎でしょ
だから放射線量測定ポイントが山ほどある。 しかし福島の放射線汚染震災ゴミは受け入れたくない2000名の抗議電話 |
129:
匿名
[2011-05-05 16:23:21]
世田谷住民も川崎市なんて相手にしないだろうね。
港区民もノータッチで。 |
133:
匿名
[2011-05-05 16:33:41]
港区に住めるだけ良いよ。川崎市に住むぐらいなら。
|
134:
匿名さん
[2011-05-05 16:36:06]
二子玉も陸の孤島だし
|
135:
匿名さん
[2011-05-05 16:38:31]
広い道路と大きなショッピングモールが売り = 箱だけで中身からっぽ
|
140:
匿名
[2011-05-05 17:25:17]
川崎って汚染拡大京浜工業地帯のイメージしかないな
火力発電所、実験用原子炉、放射能漏れ、羽田空港騒音、今も公害垂れ流しなイメージ |
141:
匿名
[2011-05-05 17:54:43]
昔ドライブをしてて、川崎市と横浜市の境界線があまりにもあからさまで笑ったことがある。
横浜市側は街路樹だらけで、川崎市に入った途端全く木がない。 緑が少ないと、自然と心が荒んでいくよ。 |
142:
匿名さん
[2011-05-05 19:16:30]
武蔵小杉も豊洲も良い町だとは思いますよ。
しかし、だいぶん違いがあるような。 好みだと思います。 |
143:
匿名さん
[2011-05-05 19:34:42]
相場は同じくらいですからねぇ。
迷う所です。 |
|
144:
匿名さん
[2011-05-05 20:00:34]
川崎とひとくくりにしても広いね。
それなら川崎市と江東区はいい勝負。 どちらも選ばんけど、客観的に見て同じ。 |
145:
匿名さん
[2011-05-05 20:01:00]
相場は一緒ですが、互いにマイナーですからねえ。
どうでしょうかねえ。 |
146:
匿名
[2011-05-05 20:26:57]
江東区も川崎市も住みたいと思った事はないね
|
148:
匿名さん
[2011-05-05 21:09:44]
久しぶりに参考になるスレッドに出会えました。
私も現在川崎、豊洲、武蔵小杉、国際展示場前で比較しておりました。 勤務先は大崎と汐留です。 将来性が高いのはどこでしょうかね? |
149:
匿名さん
[2011-05-05 21:17:35]
川崎でしょ!
新幹線にも飛行機にも乗り換えなしでアクセスできる。 |
150:
匿名さん
[2011-05-05 21:19:48]
小杉は陸の孤島
豊洲は地盤が不安 |
152:
匿名さん
[2011-05-05 21:28:31]
|
154:
匿名さん
[2011-05-05 21:34:53]
将来性だと小杉だろーなー。
再開発の数が半端ない。 豊洲は一通り開発が終わったね。 有明はある意味将来性あるかもな。 |
155:
匿名さん
[2011-05-05 21:36:15]
武蔵小杉なんか行ったことないんで、まったくわからん!
|
156:
匿名さん
[2011-05-05 21:36:25]
豊洲は大気汚染が酷いからなー
きれいな空気を求めるなら、武蔵小杉くらいまでは都心から離れたい。 |
158:
匿名さん
[2011-05-05 21:38:21]
空気がきれいなのは、内陸の緑の多い所。
練馬小金井国分寺あたりおすすめ。 |
159:
匿名はん
[2011-05-05 21:39:14]
神奈川県に住みたくない、
|
160:
匿名さん
[2011-05-05 21:48:34]
北半球は基本的に西から東に風が流れるから、
風上の西側に高級住宅地、風下の東側に工場街というのは 実は欧米ではよくある都市開発の方法だったりします。 例えばベルサイユなどパリ近郊の高級住宅地は全て西側、 一方東側には移民の多く住むスラム地域が多く問題になっています。 東京圏でも当然西側に行くほど空気はきれいですので、 子供を育てるなら所沢〜多摩方面がおすすめ。 地盤が良いのもこの辺りです。 |
161:
匿名さん
[2011-05-05 21:52:47]
大気汚染って豊洲より内陸のほうがひどいだろ
あそこは海の森と風の道で大気汚染は低いほう 豊洲で問題視されてるのは土壌汚染だ |
162:
匿名さん
[2011-05-05 21:53:29]
ロンドンやパリを初めとする西ヨーロッパの主要都市では、
古くから高級住宅地は市の西部にあり、 東部は準工業地区や労働者たちの居住区になっています。 それは西ヨーロッパでは年間を通して西風が吹くために、 街の煤煙や排気ガスが市の東部に運ばれるからで、 悲しいかな、貧しい人々は世紀を超えて汚い空気を吸わされているのです。 西風は一般的にメキシコ湾から暖流に乗ってやってくるので湿っていて暖かく、 東風は厳寒のシベリアや大陸から吹きつけるので凍るように冷たい。 ですから、東風という言葉には日本でいう北風のようないやなイメージがあります。 関東ですと、内陸でも埼玉方面はあまり好まれませんよね。 湘南から横浜内陸、多摩・武蔵野方面が住宅地として位が高い。 北東の鬼門は足立区から福島方面。 これは悲しいですが現実です。 |
163:
匿名
[2011-05-05 21:55:08]
156は武蔵小杉降りたことありますか?あそここそ空気汚いですよ。ごみごみしていて汚い商店街みたいなのがありカルチャーショックを受けた去年。
|
164:
匿名さん
[2011-05-05 21:58:00]
ちなみに、こちらの画像は、wikipediaからの転載です。
パリ及びその郊外コミューン住民の平均年収を色分けした地図で、 色が濃い場所ほど高所得者が暮らすそうです。 西部が高所得者層であるのと対照的に、北東部は低所得者層や移民が多いのが分かります。 |
165:
匿名さん
[2011-05-05 22:00:23]
ウエストサイドストーリーだね、
|
166:
匿名さん
[2011-05-05 22:01:05]
そして、こちらが東京の所得分布。
|
167:
匿名さん
[2011-05-05 22:22:43]
こちらは大気汚染濃度。
都心〜埼玉方面が汚れています。 |
168:
匿名さん
[2011-05-05 22:26:04]
豊洲なんて本来、武蔵小杉ぐらいの評価が妥当な糞な地域だろ?
住民が勝手に過大評価してるだけなんだよ |
169:
匿名さん
[2011-05-05 22:29:03]
166
所得分布とはどこにも書かれて無いのだが、、、 興味あるので元ソース教えてね。 |
170:
匿名さん
[2011-05-05 22:54:27]
つまりは、武蔵小杉が勝ち組と。
|
171:
匿名さん
[2011-05-05 22:57:49]
武蔵小杉の空気はよどんでるのに、
川向こうの田園調布はきれいな空気。 何故なら田園調布は風通しの良い高台、 武蔵小杉は湿気の多い汚れた空気の溜まりやすい低地だから。 |