銀座やお台場は庭みたいなもの、広い道路と大きなショッピングモールが売りの江東区豊洲、東雲、有明エリアと
都心も城南も横浜も湘南も自由自在、人情溢れる下町と充実した駅前、ニョキニョキ生えるタワーマンションが共存する川崎、武蔵小杉、溝の口。
価格帯も近い両地域で比較されている人は多いと思います。
あなたなら、どっちに住みたいですか?
[スレ作成日時]2011-05-05 08:08:51
住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口
70:
匿名さん
[2011-05-05 11:08:08]
|
71:
匿名さん
[2011-05-05 11:09:09]
以前、武蔵小杉の社宅に住んでたけど都内の人には
「武蔵小杉ってどこ?中央線だっけ?」 とかよく聞かれたよ。 多分、武蔵境とか武蔵小金井とかと混ざってるんだと思う。。。 で、東横線とか言っても沿線以外の人はあまり分からない。 川崎の近くって答えると、大抵の人はすぐ納得する。 結局、武蔵小杉のタワマン最上階でも川崎は川崎なんですよ。 |
72:
匿名さん
[2011-05-05 11:11:22]
豊洲に住んでるって言うと露骨に羨ましがられる。
別に大した所じゃないよ、ららぽーとがあるだけで、と謙遜するようにしてる。 お台場の近くってのがポイント高いみたい。 |
74:
匿名さん
[2011-05-05 11:14:22]
小杉溝の口まではなんとか承知できますが、登戸稲田堤まで行くと、
もう何のために川崎に住むのか分からない人も多いのでは? |
76:
匿名
[2011-05-05 11:15:25]
68
バランス感覚って? 教えて。 利便性以外でね ちゃんとしたバランス感覚なら川崎市は選ばないと思う |
77:
匿名さん
[2011-05-05 11:20:54]
川崎駅はラゾーナできてから随分住みやすくなったね。
京急で羽田も近いし、結構憧れていますよ。 それでも中央区勝どきには十分満足していますけど。 |
78:
匿名
[2011-05-05 11:22:16]
どっちも住めない。即決。
|
80:
匿名さん
[2011-05-05 11:23:59]
結局、庶民が検討できるのは、江東区とか川崎市なんですよ。
年賀状に江東区とか恥ずかしくて書けないよ。 最低でも目黒区八雲くらいは書きたい。 |
81:
匿名さん
[2011-05-05 11:27:10]
多摩川超えて武蔵小杉にするくらいなら、
千歳船橋とか千歳烏山の方がまだいいよ。地盤も武蔵野台地で良好だし。 |
82:
匿名さん
[2011-05-05 11:29:26]
武蔵小杉、神奈川県民には憧れかも知れないが
残念ながら、東京都区民は全く眼中に無いよ |
|
83:
匿名さん
[2011-05-05 11:31:01]
あれほど低地はやめなさいと言ってるのに。
懲りずに低地のタワマン選ぶ人たちって、 物事をじっくり考える習慣がないんですかね。 なんか、勢いで選んでそう。 武蔵小杉とか豊洲とか。 |
84:
匿名さん
[2011-05-05 11:36:17]
82
横浜市住まいですが、川崎市は論外です |
85:
匿名さん
[2011-05-05 11:36:27]
アドレスとか全くどうでもいいですが、
低地か高台かは物凄く気になります。 |
86:
匿名
[2011-05-05 11:36:45]
豊洲の方がいいな。
生活する上で、小杉が勝ってる点は交通の便のみ。 住みやすさ、閑静さ、町並みの綺麗さ、は豊洲の勝ちだね。 専業主婦なら電車は毎日使わないしね。 |
87:
匿名
[2011-05-05 11:37:30]
川崎市アドレスはキツイ
|
89:
匿名さん
[2011-05-05 11:46:41]
ムサコの交通の便が良いってのも幻想なんだよね。
電車の混雑は物凄いし、 車生活はまず無理だし。 |
90:
匿名さん
[2011-05-05 11:46:54]
否定なし(笑)、川崎市は風俗の宝庫。
|
91:
匿名
[2011-05-05 11:47:38]
街の完成度は完全に豊洲でしょう。
小杉の街は狭くて古くてごみごみしてる。あの環境で子供は育てたくない。 |
92:
匿名さん
[2011-05-05 11:50:28]
ちなみに豊洲に風俗あるの?
|
93:
匿名
[2011-05-05 11:51:37]
確かに、子育て・教育の面では豊洲が完勝だろう。
|
川崎、武蔵小杉、
日本有数の大災害発生モデル都市とは笑うたW