銀座やお台場は庭みたいなもの、広い道路と大きなショッピングモールが売りの江東区豊洲、東雲、有明エリアと
都心も城南も横浜も湘南も自由自在、人情溢れる下町と充実した駅前、ニョキニョキ生えるタワーマンションが共存する川崎、武蔵小杉、溝の口。
価格帯も近い両地域で比較されている人は多いと思います。
あなたなら、どっちに住みたいですか?
[スレ作成日時]2011-05-05 08:08:51
住むならどっち?豊洲・東雲・有明と川崎・武蔵小杉・溝の口
45:
匿名さん
[2011-05-05 10:23:42]
|
46:
匿名さん
[2011-05-05 10:25:13]
このスレ立てた人って、武蔵中原とか武蔵新城あたりのファミリーマンションにリアルで住んでそう…(笑)
あと、多摩川沿いの巨大マンションとか。 |
47:
匿名さん
[2011-05-05 10:25:21]
>教育環境云々は
公立行かせる気なら、川崎はちょっと、、、 田都沿線の一部を除けば、小学校から公立に通わせる気でないと、かなりつらいね。 下手すると、子供は大学すらいけなくなる可能性あり。 |
48:
匿名さん
[2011-05-05 10:27:16]
青葉区・都筑区の昔の地名
川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵 恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田 鴨志田町:念仏堂 勝田町:蛇山 新吉田町:裏土腐 折本町:蛇谷 東方町:鬼塚 |
49:
匿名さん
[2011-05-05 10:27:24]
誤)小学校から公立に通わせる気でないと
正)小学校から私立・国立に通わせる気でないと |
52:
匿名さん
[2011-05-05 10:30:09]
>42
溝の口の 毛色が違うのは確かだが、 梶が谷から先の東急が開発した街々とは別物だよ。 昔は駅前にヤミ市があったそうで、 再開発されるまではアメ横みたいな感じの下町だった。 田園都市の文化、とはなんぞや? |
53:
匿名さん
[2011-05-05 10:33:44]
溝の口の半分は下末吉台地だよ。
地勢的には日吉とか鷺沼の仲間。 武蔵小杉は生粋の低地で、液状化危険度も非常に高いところ。 新浦安を笑えない。 |
54:
匿名さん
[2011-05-05 10:34:10]
梶ヶ谷より向こうは、世田谷側の台地の上とカルチャー近いよ。
両方住んだことあるけど、そう思う。 間の多摩川沿いの低地は、ちょっと違う。 |
55:
匿名さん
[2011-05-05 10:34:23]
少なくとも豊洲はヤンキー、浮浪者、生活保護者は無縁だね。
友達が、南武線は浮浪者が乗ってくるから車両が臭いって言ってたし。 利便性以外で魅力的な所教えて下さい。 |
56:
匿名さん
[2011-05-05 10:35:52]
ノクチだろ・・・
小杉や新城や登戸と基本的には同類だと思う。 南部線沿線カルチャーの街。 |
|
59:
匿名さん
[2011-05-05 10:37:37]
南武線沿線に住もう って本なんかないよなきっと。
|
60:
匿名さん
[2011-05-05 10:40:15]
|
61:
匿名さん
[2011-05-05 10:42:04]
武蔵小杉〜元住吉の低層住宅地を歩いてると、悲しくなってくる。
このあたり、近年の盛り上がりで、普通の宅地が坪200万近くまで上昇している。 建っている家も、なかなか立派なものが多く、 世田谷にありそうな低層マンションもちらほら。 でも、この辺りって、城東や大田区東側と同じ、液状化リスクが非常に高い地域なんですよね。 もし、この近辺の直下型地震があったら、 確実に新浦安と同じ運命をたどるよ。 便利なのも確かだけど、ちょっと地価が上がりすぎだと思う。 坪100万が上限じゃないかな。 |
62:
匿名さん
[2011-05-05 10:52:30]
川崎市は、利便性とか住民層レベル以前に、
今一番、気にしなければならない大災害リスクが大きすぎる。 大災害である地震、火災、津波、洪水、浸水、交通パニック、治安悪化に加え、 湾岸工場地帯を抱えるための液状化被害、コンビナート火災被害、有機ガス発生 被害、有害物質の土壌汚染被害もある。もちろん市全体の災害復旧対策費では 全く足りず、結果として放置状態が続き、全体災害復旧に大きく時間がかかる。 つまり川崎市は関東どころか、日本で有数の大災害発生モデル都市と言える。 こんな都市に、これから一体、誰が好んで住みたいと思いますか? |
63:
匿名さん
[2011-05-05 10:53:48]
東横線ブランドに意味があるのは、東急系が開発した所だけ。
武蔵小杉はほぼノータッチですので、勘違いなさらないでね。 神奈川だと、まともな住宅地は日吉本町の一部くらい。 あとは基本的に柄が悪いところばかりだよ。 子供育てるなら青葉区行ったほうがいい。 |
64:
匿名さん
[2011-05-05 10:55:49]
確かに昨今の武蔵小杉の値上がりは気持ち悪いな。
個人的に、新浦安、豊洲、武蔵小杉が気持ち悪い三兄弟だった。 新浦安は脱落したので、残るは豊洲と武蔵小杉。 どっちのメッキがはがれるのが先か。 |
65:
匿名さん
[2011-05-05 10:59:48]
|
66:
匿名さん
[2011-05-05 11:00:27]
埋立地は実は安全。
液状化だけ注意しておけばいいし、命の危険はないもんね。 |
67:
匿名さん
[2011-05-05 11:01:18]
武蔵小杉と比較対象になるのは、溝の口ではなく二子玉川。
東横と田都はやっぱり格が違うし。 |
69:
匿名さん
[2011-05-05 11:03:44]
個人的には、同じ金を払うなら有明のタワーを選びますね。
職場がお台場だからというのが大きいですが、 仮に職場が大崎でも、武蔵小杉のタワーは選びません。 理由ですか? 年賀状に神奈川県川崎市なんて恥ずかしくて書けませんから。 |
武蔵小杉住民は身の丈をわきまえているそうなのであまり無理はしない方が。