売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス
川崎大師に19階建てのマンションができるそうです。
川崎区はマンションラッシュですが、ここはどうでしょうか?
有意義な情報を交換していきましょう。
[スレ作成日時]2011-05-04 22:16:40
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目6番8号(地番)
- 交通:京急大師線 「川崎大師」駅 徒歩2分
- 総戸数: 127戸
パークホームズ川崎大師 表参道ってどうですか?
301:
購入検討中さん
[2012-08-19 00:34:05]
|
302:
ご近所さん
[2012-08-20 22:58:37]
ここのマンションは、大師を変えていくみたいな、地域と協力し合うコンセプトみたいだけど、
あんまりかわんないね、結局、地権者の言いなりなのかな。 |
303:
購入検討中さん
[2012-08-20 23:50:02]
いくらなんでもそれはないw
たかが127戸のマンション1棟。 あってもなくても、三井でも住友でも、何ら変わるわけがない。 |
304:
周辺住民さん
[2012-08-26 23:08:04]
ここのテーマ『結』は一体どうなった??
|
305:
匿名さん
[2012-08-27 00:58:10]
あまりに集客に失敗したので、それはなかったことになってますw
|
306:
物件検討中さん
[2012-08-28 23:27:04]
「結」・・・あれだけ、当初売りにしてたのにね。
たしかMRには、大師商店会の会長さんのコメントもパネルになってたような。 大師の町、発展見込めず、か。 |
307:
匿名さん
[2012-08-29 11:03:15]
新しい住民は大師の商店街なんか使わないでしょう
共存なんか不可能なんですよ |
308:
匿名さん
[2012-08-30 00:08:05]
実用的なのは周りのSCに任せて、ここは思いっきりトラディショナルにしたらいいのにね。
|
309:
匿名さん
[2012-08-30 02:42:39]
それもありだね。観光地としても通用するような街並みを目指して。でも近隣にマンション沢山できるんだから、商店街も創意工夫して頑張って欲しい。
|
310:
ご近所さん
[2012-09-01 19:33:37]
楽大師とかイベントは頑張ってるけど、根本的に町としては発展してないんだよね。
|
|
311:
匿名
[2012-09-01 21:45:14]
くず餅屋さんばっかですから
お正月前後以外は副業をされてらっしゃるかと。 |
312:
周辺住民さん
[2012-09-02 07:20:37]
くず餅屋って、正月だけの売り上げで1年間遊んで暮らせるらしいよ。
だから、普段は5時前には店を閉めちゃう。 ここの水庭とか通り庭とか、正月はゴミだらけになりそうだな。 |
313:
ご近所さん
[2012-09-06 05:13:16]
ここは1月 露店の焼きそば、たこ焼き、イカ焼きの臭いがすごいよ
洗濯干せないよ まぁベランダ干し禁止なら関係ないけど |
314:
周辺住民さん
[2012-09-06 22:18:26]
ピカ○○ウ焼きにも一票。
|
315:
匿名さん
[2012-09-07 01:35:35]
くず餅屋が多すぎるよ!
今後は近場にマンション増えるから、正月以外も実用的な商店街になってくれ! |
316:
匿名さん
[2012-09-08 15:36:31]
今でも充分実用的な商店街だと思うけどな
これ以上何を求めるの?必要ならヨーカドーでも島忠でもラゾーナでも行けばいいことじゃん |
317:
匿名
[2012-09-08 16:47:38]
食卓の毎日がくずもちと金太郎飴にはならないんだから別に構わないんじゃない?
|
318:
不動産購入勉強中さん
[2012-10-28 15:48:08]
ここは過疎ですか?
あ!このスレのことですよ |
319:
匿名さん
[2012-11-01 22:33:17]
三井なのに過疎ってるな。
建物は高くなってきている。 |
320:
匿名
[2012-11-02 01:31:35]
川崎大師表参道ですか、住民票にもこの名前が入るのでしょうか?
久寿餅好きにはたまらない立地ですね。 |
321:
ご近所さん
[2012-11-04 11:27:22]
この物件のモデルルームの隣、かなり広い土地、今はメルシャン解体工事としか表示されてませんが、
跡地はやっぱりマンションになるんでしょうか? |
322:
周辺住民さん
[2012-11-04 13:11:40]
この物件のモデルルーム隣の結構広い空き地
メルシャン解体工事としか表示がありませんが、 跡地利用は決まっているのでしょうか? |
323:
物件比較中さん
[2012-11-05 11:10:44]
用地は住友不動産が取得しました。
建つのは多分、マンションじゃないですかね。 敷地の面積からするとグランファーストの倍はありそうです。 |
324:
匿名
[2012-11-05 14:56:09]
大規模経営の久寿餅屋さんでなければマンションでしょうね。
|
325:
匿名さん
[2012-11-05 19:46:22]
324
それ面白いw マンションはもう足りてるし、 地域にとってはむしろその方がいいかもw |
326:
契約済みさん
[2012-11-06 00:49:37]
ただの大規模マンションじゃないといいなー。
半分はショッピングモールとか。 本当はイケヤとか出来て欲しいけど。 |
327:
匿名
[2012-11-06 01:02:28]
今はマンション用地以外は安く買い叩かれるから、売れる限りマンション用地で売るよ。
結局のところすでに土地の商業需要は低く住宅需要は供給過多、つまりデフレってるんだよね。 |
328:
匿名
[2012-11-06 01:05:49]
>327すみません、結論書き忘れました、川崎大師の街ですからありきたりのマンションを建てまくって老朽化を待つより日本一の久寿餅タウンにしたほうが前向きかな?
|
329:
いつか買いたいさん
[2012-11-06 09:36:53]
パチンコ屋でもいいけど病院が近いからダメかな?
|
330:
ご近所さん
[2012-11-07 15:22:43]
川崎大師踏切脇の空き地にまたマンション建つのかな?
ワンルームの賃貸かもしれないけど |
331:
物件比較中さん
[2012-11-07 16:37:06]
そこ、道路予定地だよ。
ポプラのところでしょ? |
332:
匿名さん
[2012-11-07 21:46:56]
そっちがわではなく、反対側のことでしょ。
三角形の土地ね。大して広くないから、賃貸じゃないの。 |
333:
物件比較中さん
[2012-11-09 17:11:16]
あ、セブンスターマンションのすぐ向かいの駐車場になってるところ?
それともミヤコトランクルームの隣? |
334:
契約済みさん
[2012-11-09 19:16:56]
まだ入る店は決まってないのかな?ツタヤできたらいいな。
|
335:
土地勘無しさん
[2012-11-10 20:47:24]
三角形の土地の建物の施主 大師商事の宮川○○ってなってるんだけど、
大師商事の住所は宮川病院指定のみどり薬局の住所なんだ。 だから、宮川病院の職員の寮かなんかじゃないかな。 ま、この板とは直接関係ないけど。 ユアーズの上と向いの薬局の上が宮川病院の寮になってるみたいだから、 それを集約するのかもね。 |
336:
匿名さん
[2012-11-22 22:46:17]
売れ行きどうかな。
隣のウェリスは苦戦っぽいし、クリオに至っては販売すらしてないけど。 |
337:
匿名さん
[2012-12-13 19:25:36]
ここはあまり注目されてないのかな?
|
338:
いつか買いたいさん
[2012-12-13 22:55:45]
HP見ると設備は充実してますね。
でも、最近のものでは普通なのかもしれない。 大師線でもいいと思えてきたらありと思う。 |
339:
サラリーマンさん
[2012-12-15 23:11:13]
購入の決め手は何でしょうか?
やっぱり安いから? |
340:
不動産購入勉強中さん
[2012-12-19 11:03:39]
安くはないでしょう。
約10分間隔の電車駅と同じく約10分間隔のバス停まで2分の距離という立地が私には魅力です。 |
341:
ご近所さん
[2012-12-19 11:49:02]
ここは「安い」という理由で買うところではないでしょう。
川崎や横浜の駅前に比べれば安いですが、川崎区の中では 高いエリアですし。 安けりゃいいなら、それこそ埼玉とか千葉とか行ったら もっと安い物件はいっぱいありますし、川崎・鶴見の 「アイランド~」シリーズの大型物件も安いです。 大師周辺の下町の雰囲気が好きで、かつ交通や 生活の利便性を求めたいという人が買えば後悔しないと思います。 |
342:
購入検討中さん
[2012-12-20 17:28:15]
プランセレクトの事例はゴージャス極まりますねえ、このまま真似て適用したいぐらいですよ。
一部屋減ることになるわけですがリビングが1.5倍ぐらいの広さになります。 自分としては自室を設けることを止めてでもこれにしていいと思えるようになりました。 他にもセレクトパターンってあるんでしょうか、また皆さんの理想のセレクトなど参考にさせてもらえればと思います。 |
343:
匿名さん
[2012-12-20 18:46:51]
竣工まであと半年だけど、まだプラン変更できるのですか?
|
344:
土地勘無しさん
[2012-12-22 19:37:21]
某専門紙には「大衆向けマンション」として当物件が紹介されていたが・・・。
世間から見ればお安いマンションなのでしょうね。 |
345:
匿名さん
[2012-12-22 20:26:55]
ここからバス使って行くところってあるの?
|
346:
周辺住民さん
[2012-12-23 13:39:23]
Lロード桜本
|
347:
購入検討中さん
[2012-12-23 22:43:48]
344さん、
「大衆向けのマンション」ですか? 聞き慣れない言葉ですがどういう意味なんでしょうね。 その記事見てみたいものです。 |
348:
購入検討中さん
[2012-12-25 10:05:16]
大師線バスは新川通りまで回り込む様なので、
丸井・ルフロン・さいか屋・ラチッタ方面に行くなら 京急駅より歩く距離が短くていいかもしれませんね。 |
349:
周辺住民さん
[2012-12-25 21:28:09]
どれだけ歩く距離節約したいのですか?
バスに乗って、バス停にちょこちょこ停まる方がよほど時間の無駄に感じますけど |
350:
ご近所さん
[2012-12-26 11:41:54]
近所の年寄りです。
時間はたっぷりあるので歩く距離が短いほうがいいです。 世の中には色々な立場の人がいるんです。 |
ヨーカドーができて少し寂れ、コストコができてまた少し寂れ、島忠・OKができてほぼトドメでしょう。
今の商店街で利用価値のある店って、コンビニとマイバス、ベニスくらいじゃないですか?
ほとんどの店は、これだけ周辺が変わってるのに、やってることが一切変わってませんからね。
以前は、大師駅前から産業道路に抜けるまでが本当に商店街であり、それなりに活気がありましたが、マツケイだった場所がシャリエやクリオのマンションになり、もはや商店街という感じではないですね。
その意味では、このマンションがかろうじて1階にテナントを残してくれたのは救いかもしれません。