売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス
川崎大師に19階建てのマンションができるそうです。
川崎区はマンションラッシュですが、ここはどうでしょうか?
有意義な情報を交換していきましょう。
[スレ作成日時]2011-05-04 22:16:40
![パークホームズ川崎大師表参道](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目6番8号(地番)
- 交通:京急大師線 「川崎大師」駅 徒歩2分
- 総戸数: 127戸
パークホームズ川崎大師 表参道ってどうですか?
221:
匿名さん
[2012-05-06 21:04:13]
|
222:
匿名さん
[2012-05-06 22:53:18]
此処と比較検討出来るような戸建てならもう一度よく考えて‼すぐ隣に他人がいるのは変わらないのでは?修繕管理費用はマンションの比でなくかかりますよ。しかも駅から徒歩圏でなければ老後住めないし、そのときマンションが購入出来る資産価値が残ってればいいのですが。
|
223:
218
[2012-05-07 02:36:12]
|
224:
匿名
[2012-05-07 03:13:48]
あの、ここのスレにリヴァリエとか一戸建ての魅力かくのは目的に反してません?利用規約ちゃんと見てます?
|
226:
申込予定さん
[2012-05-07 08:31:27]
別にこの物件を強く批判したわけでもなく、この物件と周辺を比較しただけの話なのだから、関係ない話をしているわけでもなし
過剰反応では? |
227:
匿名さん
[2012-05-07 08:37:25]
過剰反応。過剰反応。
|
228:
匿名さん
[2012-05-07 11:40:02]
|
229:
匿名
[2012-05-07 13:13:51]
228>
↑あの、貴方こそ利用規約の16.17見てます?比較して一定の価値観をスレに書いてあるでしょ?別に誉めそやす必要性もないけど、リヴァリエに一定の有利な価値観を書けばこれを見たここの人が表参道のマンションを購入する意思がなくなるでしょ?ここparkhouse表参道のスレですよ。分かってます? |
230:
匿名
[2012-05-07 14:11:11]
>229は営業? あなたの書き込みの方がよっぽど購入意思がなくなるのだが…
|
231:
匿名
[2012-05-07 14:54:38]
>230
勝手に営業とかなんすか? |
|
232:
購入検討中さん
[2012-05-07 17:22:03]
「parkhouse表参道」ってw
物件名間違える営業はいないでしょう。 |
233:
匿名さん
[2012-05-07 17:50:21]
229さん
ここパークホームズ川崎大師表参道のスレですよ。分かってます?w |
235:
匿名さん
[2012-05-07 21:06:12]
大師郵便局から島忠そばの中瀬ローソンに行く途中にすごく狭そうな建売作ってますね。
お墓の隣だけど・・・ 値段気になる~~ |
236:
ご近所さん
[2012-05-07 22:16:55]
さあ、みんな「パークホームズ」川崎大師表参道に戻ろうぜ!
|
237:
申込予定さん
[2012-05-07 23:35:14]
229
購入する意思がなくなるかどうかなんてこんなとこ見ようが見まいが本人次第なんだからさあw まして、検討スレで肯定的意見ばっかでも気持ち悪いし意味がないわ この物件をむやみやたらに批判してる書き込みならともかく、そうでないなら過剰に反応すべきでないな |
238:
匿名さん
[2012-05-11 22:32:13]
和のテイスト(地味だった)→ファミリー向け(スタンダード)→南向き展望 と、アピールが変わってきた。
検討はしたが、管理費の高さと将来の資金不足が目に見えたので、保留中。 仕様はいいんだけどなあ。 |
239:
匿名さん
[2012-05-13 00:45:59]
都内の物件だったのかと確認してしまいました。
表参道と言えば東京しか思い浮かびませんし。 川崎大師の表参道が駅からの道だとすると、たんきり飴などの店が並ぶのは何通りになるのかな。 駅近くで便利なのですが、帰宅の途中に夕飯の買い物をすることができないのがちょっと残念です。 |
240:
ご近所さん
[2012-05-13 17:23:30]
あめ屋さんダルマ屋さんの通りは「仲見世通り」ですよ。
|
241:
匿名
[2012-05-31 15:23:06]
自転車で京急川崎駅まで行くと何分位かかるでしょうか?
|
242:
購入検討中さん
[2012-06-02 22:42:30]
まあ、15分ちょっとといったところでしょうか。
せっかく徒歩二分の物件なのだから、京急で行ったらどうですか。 |
243:
購入検討中さん
[2012-06-10 01:32:34]
まだ店舗は決まってないんですかねぇ…?
|
244:
物件比較中さん
[2012-06-10 13:12:35]
ものは良さそうだし、面積辺り単価は三井にしては頑張っていると思う。大師は川崎区にしては雰囲気が良くて穴場(駅前のパチンコ除く)。でも販売総額グロスでみると、周辺住民の所得水準とは見合っていないかもね…。
|
245:
匿名さん
[2012-06-10 13:51:30]
うん。確かにそんな感じがする。
この物件は地元のニーズを狙っているのか、よその人を狙っているのかが分かりにくい。 そこそこのお買い得であるのは間違いないが、住んだ後にお金がかかりそう。 地元商店街ともっと協力すればいいのに。 |
246:
周辺住民さん
[2012-06-11 12:48:40]
ここの場所って、参道に面しててマツケイとか入ってた場所。
本来この辺が地元でよく知ってる人からは「一等地」として評価される はずなんだけどね。 広告もあんまりしてないよね。 京急とかヨーカドーとか島忠とかとコラボしてもっと集客がんばればいいのに。 |
247:
ご近所さん
[2012-06-12 22:43:48]
リヴァリエがはばきかせてんのかもね。
|
248:
匿名さん
[2012-07-08 22:10:38]
店舗は何が入るんだ?
|
249:
物件比較中さん
[2012-07-08 23:58:02]
2階に診療所は、かくてい!
一階は、コンビニが有力? |
251:
匿名
[2012-07-09 09:21:29]
書店がいい
|
252:
物件比較中さん
[2012-07-14 16:41:03]
ここは引渡しまで一年以上前から売り出ししてるけど、のんびりペースの販売は珍しくないですか?
素朴な疑問です。 人気がないだけなのかな? |
253:
匿名さん
[2012-07-16 20:57:08]
よく分からないが、それも戦略の一つなのでは。
売れているようには見えないけどね。 |
254:
匿名さん
[2012-07-20 09:28:54]
駅は近いし周辺に高いビルも無く、南向きで前は道路、商店街から路地を一本入ったところという感じは暮らしやすそうですね。
大きなスーパーは近くに見あたりませんが、グルメスポットが思った以上にたくさんあって楽しみです。 くず餅と飴が名物であることくらいしか知らなかったので。 |
255:
物件比較中さん
[2012-07-20 23:16:23]
HPを見る限りとても良さそうな物件と思う。
盛り上がりに欠けるのは、川崎区だから? 大師線だからかな? 売れ行き具合もわかりませんが、残りは少ないのかな? 比較中ではあるが、微妙? |
256:
周辺住民さん
[2012-07-22 14:35:22]
グランファーストの道はさんで反対側、花見橋の信号付近、メルシャンがあったところを大林組が重機で土盛りしてるけど
マンション?味の素のなにか? |
257:
周辺住民さんA
[2012-07-22 15:15:52]
住友不動産のマンションみたいですよ。
この辺も競合が激しくなってきましたね。 |
258:
周辺住民さん
[2012-07-22 16:39:49]
早速のお返事ありがとうございます。
マンションならかなり建坪ありそうだし、高さの制限もゆるそうだから それなりの戸数になりそう・・・ でももう需要は頭打ちのような気がするんだけど。 企業がどんどん土地を手放しているんですね。 まだ周辺には塩漬けの土地がちらほらあるけど・・・ |
259:
周辺住民さんA
[2012-07-22 20:38:47]
大師線沿線の需要の何割か、向こう数年かはリヴァリエに持ってかれますからね。
駅近くの土地は多方出尽くしたと思いますが、あとは南側にいくに従い坪単価は下がってくるでしょう。 しばらくは供給過多の状況が続きますね。 |
260:
匿名さん
[2012-07-26 02:20:37]
川崎と大田区で迷っています。
都民になるのと神奈川県民になるのとでは大きな違いなどあるのでしょうか。 祭のある町に暮らすのはとても楽しみですが、商店街が寂しいというか観光土産の店はあっても日常の買い物をする店が少ないのが残念です。 |
261:
周辺住民さん
[2012-07-26 12:09:16]
「都民」とか「神奈川県民」とかが気になるようであれば
やめた方がいいですよ。 |
262:
周辺住民さん
[2012-07-26 12:54:23]
大田区といっても蒲田と羽田と田園調布ではエライ違いますからね。
真に都民と言えるのは港区民とか品川区民とか渋谷区民でしょうね。 大田区なら穴守稲荷周辺はどうですか? |
263:
物件比較中さん
[2012-07-28 09:46:06]
のんびりペースで売れているようですね。
二期7次の販売になってました。 半分は売れたのかな? 期の切り替わりって、なんだろう? |
264:
匿名さん
[2012-07-28 18:52:41]
2期、7次ってのもすごいな。
でもそれって、逆に売れるスピードが遅いってことじゃない? 調子いいなら、3期、4期と行くだろうに。 |
265:
匿名さん
[2012-07-28 19:15:38]
買いたい客が現れたところで、時期の販売を開始するけど、
全然その客が現れなくて、こまめに少数づつ売り出すのでしょう。 先着順を少なくして、あたかも人気があるかのように見せかける、野村が得意な演出です。 |
266:
土地勘無しさん
[2012-07-28 19:45:02]
ここは先着順だよ。
|
267:
匿名さん
[2012-07-29 22:13:58]
野村?三井だよね。
|
268:
物件比較中さん
[2012-07-29 23:04:03]
早く一階の店舗を決めて欲しい!
駅前とはいえ、帰宅前に寄れるコンビニ、まいばすがベストだけど価値が上がる気がする。 営業さんも売りやすくなると思うけど。 |
269:
購入検討中さん
[2012-07-30 03:21:55]
マンションの一部だし、管理組合(入居者)がテナントの
オーナーの立場になるんだから、むしろしょうもない テナントだったら好きなテナントを誘致してチェンジすればいい。 |
270:
ご近所さん
[2012-07-30 06:07:54]
ユアーズがここに戻るかどうかが焦点だと思うけど
|
戸建て住宅になりそうだ。
壁・床一つ隔てて他人とか、規約という名の基の強制徴収がいやだったんだよな