売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス
川崎大師に19階建てのマンションができるそうです。
川崎区はマンションラッシュですが、ここはどうでしょうか?
有意義な情報を交換していきましょう。
[スレ作成日時]2011-05-04 22:16:40
![パークホームズ川崎大師表参道](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目6番8号(地番)
- 交通:京急大師線 「川崎大師」駅 徒歩2分
- 総戸数: 127戸
パークホームズ川崎大師 表参道ってどうですか?
121:
匿名さん
[2011-12-15 23:09:36]
|
122:
匿名さん
[2011-12-16 21:11:16]
価額が高めなのと店舗が入る問題があるからでは?
|
123:
匿名さん
[2011-12-16 23:28:43]
元旦から営業だって。気合入ってるね。
参詣客狙いか? |
124:
近所をよく知る人
[2011-12-17 00:16:46]
この場所なんだから、みすみす参拝客を逃す手はない。
っていうか、大師線沿線のマンションはどこもそうすべきでしょう。 単なる習慣性で正月休んでるのが意味わからん。 |
125:
匿名さん
[2011-12-18 11:11:15]
さあ、頑張って売らないと!
黄色い包みを持った参詣客がモデルルームへゴー! |
126:
匿名さん
[2011-12-29 07:25:03]
HPがガラリと変わったね。
「結」の文字はなく、和のテイストだったのにファミリーテイストに なってた。建築家やデザインのおじさんやお姉さんも消えてた。 販売戦略の建て直しって感じだね。 |
127:
匿名さん
[2012-01-01 23:40:13]
この微妙に狭い間取り。
どんな客層をターゲットにしているのかな。 ファミリーにしては、ちょっと狭いけど。 そもそも、大師へ初詣に来る人がここを買うわけがないわな。 普段の大師を知らないんだから。 気になったのが入居時期。随分と遅いんだよね。 工事をのんびりやっているのだろうか。 |
128:
匿名さん
[2012-01-02 19:02:04]
周りに飲食店が多いのがたまりません。
体重が一気に増えそう!? にぎわいがあって毎日の生活も活気づきそうな環境ですね 公園もあるから体を動かさないと。 |
129:
周辺住民さん
[2012-01-03 22:42:29]
近所に住んでるけど、正月はものすごい人と屋台だらけだよ。
においと話し声がすさまじい。 にぎやかといえばにぎやかだけど、正月の静けさは皆無。 |
130:
買い換え検討中
[2012-01-12 23:51:10]
販売予定価格がやや下がりましたね。
おとなりのウェリスを意識したのでしょうか。 大分こなれた価格に落ち着きそうです。 Fタイプはフラッグシップ住戸なのか、そこまで安くないです。 施工はトンネル土木スペシャリストの熊谷組です。 実績があまりないのが不安ですが。 設備等はパークホームズにしてはまずまずでしょうか。 食洗、ディスポ、ガス床暖はいいですね。南向きもいい。 引き戸も何気なくいい。 グルグルタイプの駐車場は微妙。バイク置き場1台も・・・ 駐車場代高いかな。店舗は何が入るかもわかっていない。 他にモデルルームにいかれた方、どのような感想をお持ちですか。 3連休に行きましたが、ほとんどガラガラでした。 あまり、注目されてないんですかね。 駅まで2分は価値があるように思えるのですが。 |
|
131:
匿名さん
[2012-01-14 02:02:46]
アド街ック天国で川崎大師やるみたいなんで
追い風になるといいですね |
132:
ご近所さん
[2012-01-17 02:10:33]
私は、近所の某○井のマンションに住んでます。最近、本物件のモデルルームも見学しました。一通り、レスを読んでの私の意見は、次のとおりです。
1.当マンションについて 「魅力がない」には同意。価格も三井のネーミング料が、2~3百万円上乗せされているのでしょうね。ただ、引き戸だけは、当初の和のテイストを明確に示していてマル。因みに、二層式洗濯機を設置できないのが分かり、愕然とした。最近のマンションはそうなのか? 2.騒音対策 MRを見た限り、線路や道路の側なのに、音への配慮があまりされていない様な。因みに、時たま暴走族が走ってうるさいです。すぐ通り過ぎるから気にしなければ良いだけですが。 3.電動自転車 個人的には余計な設備。事実上、特定の人達しか使わなくなるであろう設備に、使わない人達がせっせと維持管理費用を負担させられる構図が良くないと思う。これに費やすスペースで、もっと駐輪台数を増やし、維持管理費用を削減すべき。 4.駐車場 タワーパーキングは、今住んでいるマンションの実例から考えると、すかすか状態になるでしょう。駅から近いので、車を使わない前提の人たちが入居する筈です。更に、周りの駐車場の方が安いので、タワーパーキングを使わない。つまり、管理費からの維持管理費の補填、引いては管理費の値上げにつながる確率はかなり高いと思われます。実例が側にあるのに、学習しろよと言いたいです。 5.セキュリティ 地域の治安が悪いので監視カメラによる死角を作らない様にすることは必須です(エレベータ内も駐輪場も)。当初、そうなってなかった私の住んでるマンションは酷いことに。監視カメラの台数、けちってはいけません。あればあるだけ効果を発揮する筈です。 6.住環境 治安は駄目駄目です(統計上も)。ちょっと周辺を歩くと、家の壁にでかでかとぶっ○すぞ的な事を、書きまくられた家が…。川崎大師がというより、川崎区がといった方が正しいかもしれません。過去、チャリ通勤途中のスクールゾーンとか書かれた某小学校のすぐ側の道でドンパチやらかされて、1週間道路閉鎖の事態に直面したこともありました。 7.匂いについて 6,7年前までは、風向きによっては、明らかに酷かったです。しかし、最近は強力な脱臭装置をつけたのか、気になりません。 以上、15年ほど住んでみての感想です。 |
133:
周辺住民さん2
[2012-01-17 12:44:12]
>132さん
おぉ、貴重なリアル近隣住民さんからの書き込みですね。 便乗みたいですみませんが、私も個人的に感じるところを・・・・。 1.「大師駅徒歩2分」って魅力ではないですかね? 2.鈴木町の三井はともかく、ここは409号からも線路からもちょっと離れてるし、 セブンスターマンションがある程度音を吸収してくれる?かもw 3.確かにw 必要だったら自分で買えって話ですよね。 4.これも、今の半分くらいでいいですよね。 5.あぁ・・・そうだったんですね・・・1F・2Fにテナントが入っている・・・。 6.基本的には否定しませんが、個人的にはこの辺は自転車泥棒とか、タバコや ゴミのポイ捨てとか、軽犯罪が多いかなという印象です。 人が死ぬような事件は、人口の割には常磐線沿線とかの方がニュースでよく聞く 印象です。 都内の住宅街とかに比べるとそういう傾向はありますが、このマンションの 辺りはどうなんですかね。 どこでもそうだと思いますが、道一本挟んで治安の善し悪しが違ったり しますし、私の知る限り、東門前の方とかは割と大丈夫ですし。 |
134:
周辺住民さん
[2012-01-17 23:32:08]
132,133さん、貴重な意見をありがとうございました。
オープンしたら、となりのウェリスも見てみる予定です。 ウェリスのほうが、売り切れるのが早いような気もしますが・・ |
135:
匿名さん
[2012-01-18 00:23:10]
大師はかなり賑わったことでしょう。今月中は遠くから来る人も多いだろうから当分賑やかでしょうね。マンションとは関係ない話ですが、川崎大師でおみくじを引いて2回ほど凶が出ました。気のせいか凶を引いた人が周囲にも何人もいたようです。門前の飴売りの独特な感じなどもあり、印象の強いお寺です。名物の葛餅はとてもおいしかったです。
|
136:
ご近所さん
[2012-01-18 21:03:50]
へえ、浅草寺は凶で有名だけど、大師もだったんだ。
|
137:
匿名
[2012-01-23 12:51:47]
全然治安悪くないよ
|
138:
匿名さん
[2012-01-31 18:10:59]
共用施設多いわけではない割りに管理費高めですかね
|
139:
匿名さん
[2012-01-31 19:02:53]
138さん
そうですね。ただ機械式駐車場というのも管理費が高い理由に入って いるのではないでしょうか。後から、ぐんとあがるより、最初から 高い方がなんとなく個人的にはいいかな。 駐輪場問題って結構どこのマンションでも騒がれている様ですが、ここも ちょっと少ないですよね。でもその問題解消法として、はじめから レンタルサイクルが結構用意されているのかな。 |
140:
匿名さん
[2012-01-31 19:30:30]
>132さん
ドンパチって・・・まるでVシネマのような光景を思い浮かべてしまいましたがそうなんですか? 川崎大師はテレビで取り上げられる以前から大賑わいするお寺ですよね。 でもお寺の人気がマンション購入に追い風を吹かせるかどうかは疑問です。 よほどご信徒さんとお寺が深いつながりがあってご信徒さんがどんどん集まってきて暮らすようなことでもない限りあまり影響は無いのでは。 そういえば川崎大師にお参りに来る人たちの中にも生Vシネマ系のお兄さんたちが多いような気がします。 たいてい札束を持ってきてお札を買っていくようです。 信仰が熱いんでしょうね。 よくわかりませんが・・・ |
141:
周辺住民さん
[2012-01-31 22:32:57]
75m2で管理費16000円~ というのは、やっぱり高いよ。
共用施設はないですね。空庭(?)ぐらいかな。 (おそらく余るであろう)機械式タワー駐車場のメンテナンスは割りに合わない気がする。 三井というブランド料も上乗せしているんだろうな。 それと絶対に駐輪場問題は起こると思います。 このあたりの人はチャリが主な交通手段ですから。 |
142:
匿名さん
[2012-02-02 20:06:44]
1956m2 で127戸って東門前のマンションより
土地持分としては大分少なそうですね 地権者店舗の土地持分の割合はどれくらいなのかしら |
143:
匿名さん
[2012-02-03 19:35:40]
こことウェリスとリヴァ(B棟)で悩んでいます。消去法でいきたいので、それぞれのダメなところを教えてください。
|
144:
物件比較中さん
[2012-02-03 20:05:33]
ネガ要素のみです。
ウェリス・・・小規模。平凡。共用施設なし。 リヴァB・・・管理維持費が高い。AとCの日陰になる。Aより高くなりそう(?) 無駄な共用施設がある。近辺に何もない。 パークホームズ・・今までのスレを読んでください。 |
145:
匿名さん
[2012-02-03 23:52:49]
その3つならここじゃないかな。ミーハーな感じの人は激安タワーに飛びつくだろうけど。
でもここ結構高いし、川崎駅徒歩圏物件のほうが安くて便利な気もするが。 |
146:
143です
[2012-02-04 13:02:39]
|
147:
匿名さん
[2012-02-05 13:54:25]
マンションを見るついでに豆まきに行こうかと時間など予定を調べていたら、年男年女さんの参加料が1人7万円と出ていて驚きました。川崎大師にはお金持ちの皆さんが参拝されているのでしょうね。ちなみに他のお寺を見たら川崎大師はダントツでした。
縁日や祭りのたびに屋台が並ぶという環境はけっこう好きなのですが、いざ生活して長く暮らすとなるとどうなのでしょう。特に不便は無さそうですが、145さんが言われているように川崎駅徒歩圏でこちらより安いマンションの方がやはり良いような気もしますね。 |
148:
周辺住民さん
[2012-02-05 21:07:48]
大師周辺は便利ですよ。全く生活に問題なし。
|
149:
周辺住民さん
[2012-02-06 00:43:20]
川崎駅徒歩圏でここより安いところがあったら、
まず何らかの訳ありと思って間違いありません。 周囲を実際に歩いてみることをお奨めします。 ありがちなところでは ・堀ノ内周辺 ・競馬場付近 ・「徒歩圏」といいつつ15分とかかかる。 ・国道や線路の真横 DINKSならともかく、子供がいる家庭であれば大師~東門前の方が 環境としてはお勧めです。 銀柳街周辺とか、買い物には不自由しないし「便利」とは言えるかも しれませんが、子どもを育てる環境としてはほとんどの人は選択しない でしょう。 ちなみに、大師はお金持ちですが、参拝に来る人はいろんな人がいますよ。 (当然といえば当然ですが・・・) |
150:
物件比較中さん
[2012-02-11 20:48:14]
今日の夕方にMRの前通ったけど、車1台もなかった・・・
営業デスクも誰も座っていなかった。 人気ないのかな。何か、ここ迷うなあ。 立地や設備はいいのに。 |
151:
ご近所の匿名の者
[2012-02-16 06:10:32]
11日は昼間、混んでましたよ。通りすがりに見ただけですけど。
|
152:
買い換え検討中
[2012-02-20 22:32:01]
第1期1次?完売しなかったね。
先着順が7戸残ってた。 ちっと狭いのと、店舗が入るのがネックになってそう。 東門前のウェリスのほうが人気になるのかも。 |
153:
匿名
[2012-03-04 19:26:36]
あと何戸?
|
154:
匿名さん
[2012-03-05 21:37:30]
まだ、たくさんあるんじゃね?
|
155:
匿名さん
[2012-03-07 00:30:35]
>>149
参考になりました。 大きな駅の近くで安いのはそれなりの理由があるということですね。 当たり前のことですが住んでから気が付くことも多そうです。 環境と価格の両方を選ぶとしたらこちらの方が良さそうですね。 |
156:
匿名さん
[2012-03-09 19:36:26]
>155
価格で考えたらここは安くないよ |
157:
匿名さん
[2012-03-09 23:19:12]
その通り。中住戸70m2以下は、3500万程度だけど、角部屋は75m2で4000万オーバー。
2階でも4100万だったかな。ちょっとプレミアム的な部屋に仕立ててるけど、たいしたことない。 5,6階だと4300万以上だったと思う。だから、部屋によっては安くはない。 |
158:
匿名さん
[2012-03-10 23:48:59]
富士山がまっすぐ西方向に見えているのですね。
富士山と丹沢を結んだ延長線上あたりに川崎大師があるような感じですか。 なんとかラインという名称はなかったかな。 周辺一帯には高層ビルがほとんど無さそうだから、開放的な眺望でしょうね。 |
159:
物件比較中さん
[2012-03-11 22:27:25]
|
160:
周辺住民さん
[2012-03-12 01:57:50]
ここが高いか安いかって、何を基準に言ってる?
近隣の相場じゃないの? ここと比較対象にするんであれば去年か一昨年あたりに できたシャリエとか見た場合、向こうは徒歩5分でも 目の前のマンションから視界の抜ける部屋はだいたい 4千万超えてたような。 こっちは徒歩2分で三井だし、こんなもんじゃないの。 鈴木町のパークホームズだってそのくらいはしてたし、 環境的にはむしろこっちの方が静か。 |
161:
匿名さん
[2012-03-13 18:58:39]
なるほど、立地や価格だけ見ても部屋によってかなりの違いがあるということなのですね。
新築マンションの場合、建築前の買い物になるだろうからなかなか難しそうですね。 いい営業さんに当たって完成後の条件とかけ離れていない説明をしてくれれば良いですけど。 |
162:
購入検討中さん
[2012-03-13 20:12:39]
マンションとしては別にいいんですが、元々が
マツケイやら大師ボウルやらあったとこなんで、 もうちょっ複合的な建物になるかなーと期待して たのですが、1Fの通り沿いに数店舗入るだけなんですよね。 |
163:
匿名さん
[2012-03-14 22:24:12]
その数店舗に何が入るのか分からないのが不安で踏み切れない。
飲み屋は入るだろう。焼肉屋も復活か? においがたまらんね。 |
164:
周辺住民さん
[2012-03-15 16:39:11]
周辺住民としては、スターバックスでも入ってくれると嬉しいですけどね。
無理ならせめてベローチェとかでも。 |
165:
ご近所さん
[2012-03-17 16:16:59]
まあ、おしゃれな喫茶店は厳しいかもね。
せいぜい、葛餅カフェ? 地権者がらみで、居酒屋や焼肉あたりになるだろう。 |
166:
匿名さん
[2012-03-20 14:47:31]
ここのくず餅は葛は使っていない久寿餅なんですけどね。
地元なら知ってて当然 |
167:
購入検討中
[2012-03-22 00:46:02]
こちらのマンションの仕様が気に入っており検討しておりますが、仕事柄帰りが遅く川崎からタクシーを使う機会が少なからずありそうです。
終電近くの川崎駅界隈は、タクシーは拾いやすいでしょうか? 情報ありましたら、よろしくお願い致します。 |
168:
匿名さん
[2012-03-22 02:59:15]
川崎はタクシーには困りません
不況のせいもあり JR、京急、ダイス前に常に タクシーが行列してます 唯一忘年会シーズンだけ混んでますが堀の内近辺にて 拾えます 東京方面からでしたら蒲田最終で蒲田からでも大師でしたら大鳥居経由で二千円ちょっとでつくと思います |
169:
周辺住民さん
[2012-03-22 10:24:26]
タクシーも拾いやすいですし、
深夜バスが12時40分くらいまであるので、400円で済みます。 ここだと「観音一丁目」あたりで降りるとマンションまで徒歩10分かからないと思います。 |
170:
周辺住民さん
[2012-03-22 22:23:38]
近所に住んでるけど、深夜バスって使ったことなかったな。
今度、使ってみようっと。 ちなみに川崎からタクシーだと、 409沿いよりも藤崎~若宮経由のほうが安く大師駅まで行けるよね。 |
ここ、何がだめなんだろう・・・・?