今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160120/
[スレ作成日時]2011-05-03 11:40:25
23区のマンションは値上がりする。(その4)
824:
匿名さん
[2011-05-15 09:22:32]
|
||
825:
匿名さん
[2011-05-15 09:25:17]
↑
とうとう脳内がメルトダウンしましたか? 放射能コワ。 |
||
826:
匿名さん
[2011-05-15 09:27:28]
↑悔しいんですね(にっこり)
|
||
827:
匿名さん
[2011-05-15 09:29:36]
メルトダウンというのは、炉心溶融のことですよ。
大丈夫ですか? |
||
828:
匿名さん
[2011-05-15 09:33:32]
価格が高くて、なおかつ放射能汚染建材使用となれば、さすがに引くわ。
|
||
829:
匿名さん
[2011-05-15 09:35:39]
炉心溶融は現在進行形です。
もはや原子力発電所というより、高濃度汚染水製造所と化している。 |
||
830:
匿名さん
[2011-05-15 09:53:32]
東日本どころか、東半球全域が汚染対象ですもんね。
これからは、安全なものと危険なものとで値段が二極化するんだよ。 放射性建材を使ったマンションは安くなる。 安全な材料を使ったマンションは高くなる。 |
||
831:
匿名さん
[2011-05-15 09:57:00]
|
||
832:
匿名さん
[2011-05-15 09:58:31]
>>830
完成在庫が飛ぶように売れちゃいますねw |
||
833:
匿名さん
[2011-05-15 09:58:43]
え???いきなり福島の話???
|
||
|
||
834:
匿名さん
[2011-05-15 10:11:10]
放射性物質が入ったコンクリートはほとんど道路に行くのでは?消費された場所も北関東のみと新聞にあったぞ。それにもう問題になったので使用されないでしょう。
|
||
835:
匿名さん
[2011-05-15 10:12:18]
>832
3.11前に完成したものね。 でも3.11前に完成(竣工)していて完売していない物件って事は、そもそも人気ない物件(もしくは部屋)になるけど。 でもまぁあの地震や余震中にコンクリートうったり、資材調達遅れながら汚染資材使用物件よりはましだね。 |
||
836:
匿名さん
[2011-05-15 10:30:12]
ましかどうかは分からないでしょう。
3.11前に完成してたら、大地震の本震と余震で何度も揺さぶられた物件って事だから。 |
||
837:
匿名さん
[2011-05-15 10:34:31]
>>836
耐震性も保証済みってことですね。 |
||
838:
匿名さん
[2011-05-15 10:51:35]
本震てっていっても東京は所詮震度5
余震も震度3レベルだしな。 |
||
839:
匿名さん
[2011-05-15 10:59:11]
>836
これから先一度も地震がおきないってなら揺さぶられた物件より、揺さぶられていない物件が良いでしょうが、そんな確約ないし現に度々余震はあるのだから、それであれば最中よりもそれ以前に完成している方がいいな。 |
||
840:
匿名さん
[2011-05-15 11:02:53]
君たちが今住んでるマンションが震災の影響がないなら、どこも問題ないのでは?
|
||
841:
匿名さん
[2011-05-15 11:26:52]
人気の場所・部屋の物件は売れて、残っている不人気の物件は価格を下げなければ売れない、
と言うのは今に始まったことじゃないよ。違うのは不人気物件の価格の下げ幅を少し大きめに 見せている(もちろん赤字にはならないレベル)、見せ方・売り方だけじゃないかな。 |
||
842:
匿名さん
[2011-05-15 11:33:27]
>>841さん、都心部の家賃が上がってきました。人気エリアはだいじょうぶそうです。
首都圏賃貸マンション物件の取引動向 2011年01~03月と2010年01~03月比較、㎡単価(円) 下がった区には▲印 ▲千代田区3,609、3,693、中央区3,435、3,417、 港区3,962、3,849、▲新宿区3,438、3,481、 ▲文京区3,241、3,245、台東区2,891、2,885、 ▲墨田区2,712、2,811、江東区2,887、2,767、 品川区3,250、3,216、渋谷区3,861、3,668、 ▲目黒区3,345、3,374、▲中野区3,031、3,127、 豊島区3,106、3,055、▲荒川区2,553、2,601、 大田区2,876、2,860、▲世田谷区2,996、3,117、 ▲杉並区2,894、3,011、▲練馬区2,505、2,586、 ▲板橋区2,534、2,572、▲北区2,714、2,762、 ▲足立区2,084、2,106、▲葛飾区2,194、2,297、 江戸川区2,288、2,275、 http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sc/sc_201101-03.pdf http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sc/sc_201001-03.pdf |
||
843:
匿名さん
[2011-05-15 12:05:47]
墨田区が下がってる。
スカイツリー効果はライトアップされる来年からか? |
||
844:
匿名さん
[2011-05-15 12:12:35]
文京区はほぼ横ばいですな。
|
||
845:
匿名さん
[2011-05-15 12:40:01]
賃貸の家賃が上がるって、いいことなの?
買い控えしてるとも言えるのでは? |
||
846:
匿名さん
[2011-05-15 12:44:46]
世田谷区、杉並区が圧倒的に下がっているな。
あわせて150万人弱だが、やはり過当競争か。 |
||
847:
匿名さん
[2011-05-15 12:47:37]
賃貸の家賃がどんどん上がれば、買い控えする人も減る。
良いことでしょう! |
||
848:
匿名さん
[2011-05-15 12:48:25]
>>845
成約賃料だから上がったとこは、不動産の値下がりリスクが小さいってことですよ。 |
||
849:
匿名さん
[2011-05-15 12:54:22]
成約件数がどこもかしこも増えているのは、買えない人が増えて、賃貸比率が高くなっているからか?
|
||
850:
匿名さん
[2011-05-15 13:05:09]
渋谷区上がりすぎだろ、やっぱ人気エリアなのかね
|
||
851:
匿名さん
[2011-05-15 13:21:30]
超円高→賃金デフレ→所得格差拡大→郊外の家賃下落
超円高が終わらない限り郊外の家賃は下がり続けるしかないのです。 |
||
852:
匿名
[2011-05-15 13:56:15]
墨田区は下がり台東区は上がってる。
スカイツリーは近すぎる場所から見るより適度に離れたほうが見やすいって事か。 |
||
853:
匿名さん
[2011-05-15 14:00:39]
浅草が人気上がってきたんでしょうね
|
||
854:
匿名さん
[2011-05-15 14:44:44]
この表では、墨田区はあまり気にすることはないでしょう。
やはり危ない地域は中野区、世田谷区、杉並区、練馬区です。 東京駅周辺から遠く、近郊・郊外エリアといわれている場所です。 |
||
855:
匿名さん
[2011-05-15 14:50:07]
やっぱ不動産に影響がでてくるのはスカツリーの運営が実際に始まってからだろう。
|
||
856:
匿名さん
[2011-05-15 15:00:07]
|
||
857:
匿名さん
[2011-05-15 15:14:40]
円高デフレが始まって以降の外周区の分譲マンション平均坪単価(万円)
2008年 2009年 2010年 2011年 大田区 266 265 262 275 世田谷区 346 326 298 288 杉並区 330 337 311 303 練馬区 257 252 248 233 板橋区 242 222 245 207 北区 263 245 223 235 足立区 184 190 166 174 葛飾区 206 206 197 183 江戸川区 200 207 210 197 単純平均 255 250 240 233 |
||
858:
匿名さん
[2011-05-15 15:21:02]
首都圏賃貸マンション物件の取引動向
2011年01~03月と2010年01~03月比較、㎡単価(円)で、 下がってなかった外周区は大田区と江戸川区のみ。 分譲マンション平均坪単価(万円)についても、3年前と比較して 大田区は上昇、江戸川区はほぼ横ばい。 大田区と江戸川区は、外周区の中ではデフレに強い区と言えそうです。 |
||
859:
匿名さん
[2011-05-15 15:39:21]
858 あまり意味の無い分析だな(笑)
|
||
860:
匿名さん
[2011-05-15 15:41:09]
蒲田は大田区で勝ち組ですか?
|
||
861:
匿名さん
[2011-05-15 16:33:54]
これって上げ要因ですか?
吊り橋効果か。「震災婚」が急増の兆し 東日本大震災の後、読売新聞が運営する女性向けサイト「大手小町」でも、「家族の安否確認をする人たちを見てうらやましかった。つくづく自分は独身なんだと痛感した」というトピックに共感の書き込みが殺到。「余震の中、一人で家にいるのが怖い」という女性たちの声をよく聞く。女性たちの結婚願望は高まっている。 |
||
862:
匿名さん
[2011-05-15 16:50:51]
帰宅難民化に対する女性の感想はどうなんだろうね。
|
||
863:
匿名さん
[2011-05-15 17:00:56]
さきの震災を機に結婚するカップルが増えているらしい。結婚相談所の最大手「オーネット」によると震災当日の3月11日以降、成婚退会者(結婚が成立して退会する会員)の数が急増。
3月は前年同月に比べて20%増、数にして200組以上のカップルが誕生したという。 「この数字には我々も驚きました。前年同月の20%増というのはあまりない数字なんです。 さらに、4月は資料請求の数も前年に比べて10~15%増えています。 新規で入会に来られる方は必ず震災のことを入会のきっかけとして話されますし、あの日以降、結婚に関心を持つ人が増えているのは確かだと思います」(オーネット広報の松本美紀子さん) |
||
864:
匿名さん
[2011-05-15 17:04:02]
「首都圏は直接的な被害を受けたエリアは少なくても、帰宅難民になったり、計画停電などによって震災の影響を受けた人が非常に多かったですよね。暗い夜道や部屋で孤独感にさいなまれた女性たちが、安心できる家族の存在を求めているのだと思います」
|
||
865:
匿名
[2011-05-15 17:12:12]
平常な状況下、でない時に好きになったペアは
別れ易いと聞くが。 |
||
866:
匿名さん
[2011-05-15 17:16:12]
まあ
お目出度いお話でなによりです。 危機管理に強い夫婦になるでしょうね。 |
||
867:
匿名さん
[2011-05-15 17:16:50]
何事もキッカケは大切。
いづれにせよ、その後は本人同士の努力次第。 |
||
868:
匿名さん
[2011-05-15 17:55:19]
また都心部ばかりに人気が集中しちゃいますなあ。
|
||
869:
匿名さん
[2011-05-15 18:19:48]
元気な子どもが多くて、明るい都心になればいいですね。
|
||
870:
匿名さん
[2011-05-15 18:44:43]
夫婦2人で都心近くに安く借りられるのは、
台東区、墨田区、江東区ですね。 何か災害があっても、夫婦で助け合いながら自宅まで歩いて帰れます。 http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/sort=3d/ |
||
871:
匿名さん
[2011-05-15 18:59:32]
マンションであれば、高層階より低層階。停電に弱いオール電化住宅が敬遠され、歩いて帰れるように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。
2011年3月11日の東日本大震災から、まもなく2か月。震災を機に、住宅選びの着眼点は大きく変わったようだ。ある大手不動産の関係者は「住宅の耐震性はもちろんだが、もとはどんな土地だったか、気にする人が増えた」という。内陸部でも、むかし沼や田んぼであっては地震が起こった際に液状化現象を引き起こす可能性が高い。 今回の震災でいえば、たとえば千葉県我孫子市や埼玉県久喜市などがその例だ。「同じ我孫子市内でも利根川に近い地域では液状化現象が激しかった」(我孫子市内のマンションの住人)。東京湾岸エリアを含め、液状化現象が深刻な地域は道路が陥没したり、家屋が傾いたり、ライフラインの復旧の遅れたりと、住民が震災前のように暮らすにはなお時間がかかりそうだ。 震災後の湾岸エリアの物件について、住宅ジャーナリストの櫻井幸雄氏は意外にも、「今ならやすく買えるだろうという読みから、買い注文は増えています」という。 しかし、売り手がほとんどいない。「今売れば、安く買い叩かれるのが明白なので売る気にならないといったところでしょう。そのため、中古市場は取引が成立しづらくなっています」と説明する。 湾岸エリアの住人らに、「安くても売りたい」「引越したい」という声がないわけではないが、「安くない買い物」だっただけに踏ん切りがつかないようだ。 そうした中で、注目されているのが東京・多摩北部から埼玉県西部に広がる「武蔵野」エリアだ。武蔵野台地にあり、大きな河川もなく、新宿や池袋などの都心部へは30分程度で出られる。 前出の櫻井氏は、「武蔵野エリアは震災前から人気物件が多い地域でした。津波も液状化現象の心配もないですし、その人気が落ちていないということでしょう」と話す。 東京湾岸エリアをはじめ、当面、物件価格は値下りすると予測する向きは少なくない。しかし、一方で資材や重機、職人の不足から新規着工が滞っていて、2011年秋以降は供給不足が予測されるため、「価格は容易に下がらない」(住宅ジャーナリストの櫻井幸雄氏)との見方もある。 大手不動産会社は新規物件について「安易な値下げはしない」という。そのため、前出の櫻井氏は「現在売っている物件で、液状化現象が起きていない場所はむしろ狙い目といえます」と話している。 |
||
872:
匿名さん
[2011-05-15 19:03:24]
>>871
記事が言うように職住近接が基本の時代に変化して行くのでしょうか? |
||
873:
匿名さん
[2011-05-15 19:06:35]
大手不動産会社は新規物件について「安易な値下げはしない」という。そのため、前出の櫻井氏は「現在売っている物件で、液状化現象が起きていない場所はむしろ狙い目といえます」と話している。>
豊洲のことか?(笑) |
||
874:
匿名さん
[2011-05-15 19:11:51]
>872
結局は都心部が堅調でしょうね。 こういう機会に乗じて都心に移りたいという人も多いですし。資産価値が安定していますよ。 人口の行き来が激しいので、東京はお金がよく落ちますし。 一極集中型都市で経済流通的にも優遇されています。 そういえば都心部はまた計画停電除外地域とのニュースも報道されていましたね。 |
||
875:
匿名さん
[2011-05-15 19:15:54]
購入希望者はしっかり分析して、デマ情報には乗せられていないようですね。
同じように考えている人が大勢いて安くは買えないようですが(笑) |
||
876:
匿名さん
[2011-05-15 19:26:35]
>>875
都心部に需要が集中すると、都心部で安いところは値上がりしますよ。 |
||
877:
匿名さん
[2011-05-15 19:28:17]
台東区とか再評価されそうだね
|
||
878:
匿名さん
[2011-05-15 19:32:53]
地震多発国で働く限りは職住近接がMUSTだってことだね。
みんな身に染みて分かって来たと思うよ。 大きな余震でもあったら、 それこそ駄目押しになるね。 |
||
879:
匿名さん
[2011-05-15 20:06:16]
今夏に停電が起これば、また都外の地方、近郊に帰宅困難者が出て。
都内で帰りの電車が来るまで待機しても節電で涼むことはできず、やっとの思いで帰れても電力がないので灼熱の中でエアコンはおろか扇風機もつけられない。 高温多湿の環境下で亜熱帯地域の様にゴキブリや蚊などが活動を活発化し大量発生。 冬に停電したときとは同じ状況ではないので、また想定外の新たな問題が生まれるでしょうね。 そうした苦痛の中が骨身にしみて、心から都心で暮らすことを渇望していくのでしょう。 |
||
880:
匿名さん
[2011-05-15 20:14:32]
冬に停電された時も、政府が電力需要的にも状況的にも冬よりも夏のほうが大変だと言っていましたね。
灼熱地獄で温度調整もできず、マンションでは電力ポンプで水道を動かすので水も飲めず、流せずでは体調管理や衛生面にも良くないですし。死者や重症者がでなければいいですが、、、、。 |
||
881:
匿名さん
[2011-05-15 20:15:51]
都心の一極集中が電力不足を生んでるのは明らかだからなー。
今が都心の価値のピークとしか思えないけど。 これから東京の地価は下がると思う。ちょっとのきっかけでね。 |
||
882:
匿名さん
[2011-05-15 20:23:10]
同じ都内でもエリアによって明暗が分かれるってこのスレの最初の頃から言ってた人いたよね
そしてそれが現実になってきてるね |
||
883:
匿名さん
[2011-05-15 20:26:26]
都心の賃貸空室率の高さから考えると、都心回帰があると思えないな。
|
||
884:
匿名さん
[2011-05-15 20:27:51]
基本的に23区。
その中でも、まあ都心部でしょうね今は6区(港、中央、千代田、新宿、渋谷、文京)で都心部と定義されているようです。 都心区は港、中央、千代田 |
||
885:
匿名さん
[2011-05-15 20:29:43]
>都心区は港、中央、千代田
物価が高すぎて人を選ぶね、基本的に高所得層が住む場所だよ。 普通に生活する上で何もかもが20%高い |
||
886:
匿名さん
[2011-05-15 20:36:45]
東京の液状化予測図
東京都の液状化予想図の一部。詳しくは東京土木技術支援・人材育成センターのHPを参照) 東京の液状化予測図(東京土木技術支援・人材育成センター) を見ると参考になります。 |
||
887:
匿名さん
[2011-05-15 20:40:51]
こんなケースもある。東京・新宿区内の40階建て高層タワーマンションに住む男性は、こう証言する。
「地震の後、マンション内に、『危険ですので1階に降りて下さい』とアナウンスがあった。非常階段で降りましたが、全員がロビーに揃ったのは地震発生から1時間ほど後でした。40階に住む高齢の男性は、管理会社のスタッフに支えられながらゆっくり降りてきました。しかし、歩いて戻ることはできない。エレベーターは夜9時頃まで止まっていたので、高層階の人は上るのを諦めて、ロビーで毛布にくるまっていました」 昨今、指摘されるようになった「高層難民」である。前出の渡辺氏が言う。 「定年後の老夫婦の多くは、眺望の良さを優先して、高層階を購入するケースが多いようです。しかし、高層階になればなるほど、エレベーターが動かなくなった場合、階段で上り下りできず、動けなくなってしまう。これが『高層難民』です。災害を考えれば、超高層階に住んでいるなら、1週間分の水と食料は備蓄しておく必要があるでしょうね」 東日本大震災が起きた3月11日、1都9県で163台のエレベーターに利用者が閉じこめられた。国土交通省住宅局建築課によると、今回の地震で、利用者がエレベーター内に閉じ込められたケースは都内だけで84件報告されている。 夢の湾岸エリアで、眺望の美しい高層マンションに暮らす。住民や専門家によれば、液状化には思いの外、強いようだ。しかし、高層難民のリスクは頭に入れておいたほうがいいだろう。 |
||
888:
匿名さん
[2011-05-15 20:59:51]
|
||
889:
匿名さん
[2011-05-15 21:02:09]
都心はタワマンオンリーにすればいいのに
|
||
890:
匿名さん
[2011-05-15 21:04:59]
>豊洲ではなんと90カ所以上もの液状化が報告された。
>また、逆に液状化マップで危険とされていた他地域では、 >液状化が全くなかった地域も多い。 まぁ、たった震度5程度なので、液状化などなくて当たり前だが。 |
||
891:
匿名さん
[2011-05-15 21:06:21]
なるほど。都心の空室率の高さは、今人気ないけどこれから人気がでるって事か…。
本当かな(笑) |
||
892:
匿名さん
[2011-05-15 21:08:12]
帰宅難民になりたくない人は
千客万来どんどん都心部にいらっしゃい。 まだ空きはあるし、昔よりずいぶんとお安くなってるよ。 このチャンスを逃す手はないよ。 先着順で埋まったら終わりだよ。 特に独身の君、出会いの機会も増えるし、時間を気にせずデートもできるよ。 http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/ |
||
893:
匿名さん
[2011-05-15 21:10:56]
>>891
地震ショックは大きかったみたいよ。 |
||
894:
匿名さん
[2011-05-15 21:19:07]
震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2011/05/15095117.html 東日本大震災後の影響で液状化現象を起こした東京湾岸エリアに代わって、武蔵野にあたる東京・立川市や国立市、国分寺市、埼玉県新座市などの東京・多摩地域周辺の住宅地が注目を集めはじめた。ロケーションがよいといわれた海沿いは埋立地なので、そこよりも地盤がしっかりした地域を選びたいということらしい。 また、マンションであれば、高層階より低層階。停電に弱いオール電化住宅が敬遠され、歩いて帰れるように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。 |
||
895:
匿名さん
[2011-05-15 21:23:42]
|
||
896:
匿名さん
[2011-05-15 21:23:53]
クロスエアタワーとパークハウス三軒茶屋タワーの価格をホームページで見る限りは、去年などより安くなってると思うのですが、どう感じますか?
|
||
897:
匿名さん
[2011-05-15 21:27:00]
職住近接に時代の流れは決まったんだから、
いまさら郊外がじたばたしたところで(笑) |
||
898:
匿名さん
[2011-05-15 21:28:56]
お金の問題だけだと思うね毎日駅に
向かうなん十倍の人が出てくる。 みんな本当は便利なところに 住めば時間に余裕ができる。 職住近接が生活が変わるよ。 人生一回キリだよ。 |
||
899:
匿名さん
[2011-05-15 21:33:31]
>クロスエアタワーとパークハウス三軒茶屋タワーの価格をホームページで見る限りは、去年などより安くなってると思うのですが、どう感じますか?
期待してみたら、変わってねーじゃねーか! |
||
900:
匿名さん
[2011-05-15 21:34:11]
郊外は地盤ぐらいしか自慢できるものがありませんから(笑)
|
||
901:
匿名さん
[2011-05-15 21:38:26]
健康第一。
職住接近より放射能汚染がないところ。 |
||
902:
ご近所さん
[2011-05-15 21:39:47]
都心はゴミゴミしていて、住環境良くないですよ。
|
||
903:
匿名さん
[2011-05-15 21:40:21]
>>901はくだらなさすぎ。退場。
|
||
904:
匿名さん
[2011-05-15 21:42:03]
>健康第一。職住接近より放射能汚染がないところ。
ちなみに今の放射能の数値ではたばこの煙のほうが発がん性がよっぽど高いですけど、放射能が気になるようでしたら早く日本を出ることをおすすめしますよ |
||
905:
匿名さん
[2011-05-15 21:43:39]
>都心はゴミゴミしていて、住環境良くないですよ。
都心に住んだことがない人がいうセリフの№2、№1は都会は空気が悪いよ。 |
||
906:
匿名さん
[2011-05-15 21:44:45]
人は無意識に思ってる
とうりなると思うよ 私はそうなったから それが人生、住まいも決まるね。 高みを目指そう。 |
||
907:
匿名さん
[2011-05-15 21:45:47]
◆モデルルーム盛況
「不安だったが、大型連休中のモデルルームへの来場の落ち込みはほとんどなかった」 大京の木村司専務執行役は11日の決算会見でこう話した。同社は震災後から4月22日までチラシなどでの販促活動を自粛。モデルルームの告知もほとんどできない状態だったが、それでも来場者数の落ち込みは前年同月比約10%にとどまった。前年は、大型物件の売り出しがあったため、それによる反動減とみており、「市場は底堅い」との実感を深めている。 三菱地所レジデンスも、連休中のモデルルームの来場者数はわずか5%弱の減少だった。来場の堅調さは販売にも結びついており、東京・日本橋で売り出した物件は、発売月に売れた割合を示す契約率が、好調の目安とされる70%を超えた。同社担当者は「ふらっと立ち寄るお客は減ったが、引き続き購入意欲は高い」と話す |
||
908:
匿名さん
[2011-05-15 21:47:30]
|
||
909:
匿名さん
[2011-05-15 21:49:53]
浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110515/dst11051519270016-n1.htm 浜岡原発 冷却作業中にトラブル ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110515/t10015899511000.html 挟み撃ちの予感 |
||
910:
匿名さん
[2011-05-15 21:52:30]
907
大京って、23区内の新築物件は少ないんじゃない? 三菱は多いけど。 |
||
911:
匿名さん
[2011-05-15 21:54:20]
日本は地震が多いから富裕層が都心部に集中居住するのも仕方が無いと思うよ。
江戸時代からそうだったわけだし。 |
||
912:
匿名さん
[2011-05-15 21:56:36]
放射能は蓄積すればするほど、直線的に癌のリスクは高くなる。例外はない。
タバコはいくら吸ってもならない人は癌にはならない。 性質が全く違う。 |
||
913:
匿名さん
[2011-05-15 21:58:09]
平和ボケで一時的に郊外居住が進んだと
考えれば分かりやすいんじゃない? |
||
914:
匿名さん
[2011-05-15 22:22:24]
都心部の物件が少なくなる前に
早めに買うか借りるかすることをお勧めします。 |
||
915:
匿名さん
[2011-05-15 22:30:13]
>放射能は蓄積すればするほど、直線的に癌のリスクは高くなる。例外はない。 タバコはいくら吸ってもならない人は癌にはならない。性質が全く違う。
大きな間違いだな。 戦時中に原爆で被爆している人でも癌にならず、今現在も生きている人がいる。 たばこで自分だけは癌にならないとどうしてわかる?所詮、結果論でリスクがあること。どちらも同じ。 |
||
916:
匿名さん
[2011-05-15 22:33:42]
現在の放射線量では、圧倒的にたばこのほうが発がんリスクが高い。
健康面においてたばこの方が有害。 |
||
917:
匿名さん
[2011-05-15 22:42:09]
煙草は24h吸わないだろ。空気、食べ物、雨などからニコチン摂取もない。
比較にならんよ。東京の子供と大阪の子供で、癌や白血病の発祥率が変わってくるかもね。 |
||
918:
匿名さん
[2011-05-15 22:54:05]
>煙草は24h吸わないだろ。空気、食べ物、雨などからニコチン摂取もない。 比較にならんよ。
発がん性の比較しているんだけど。 まさかとは思うけど、放射線は24H浴びてるとでも? |
||
919:
匿名さん
[2011-05-15 22:57:24]
日経新聞の記事によれば原発の作業員の被曝限度である100~200mSvの放射線を浴びた人は、普通の人に比べて8%ぐらい癌になりやすい。
日本人の発癌率は約50%なので、これは癌にかかる確率が(今後数十年間に)54%に上がるということで、野菜不足と塩分の取りすぎの間ぐらいである。いま被災地で問題になっている20mSv程度の被曝の影響は統計的に有意ではなく、誤差の範囲内だ。受動喫煙のほうが有害である。 |
||
920:
匿名さん
[2011-05-15 23:06:32]
国民をパニックにさせないために決まってるだろ。
違うというなら原発で作業してみろよ。 実際に原発で作業してる人はマスコミ出ないだろ。せいぜい所長クラスだ。 報道規制してるんだよ。 |
||
921:
匿名さん
[2011-05-15 23:10:42]
出たー陰謀説。
相当、被害妄想が強いな。 首総はじめ大臣が東京に残っているのは致命的ではない証拠。 |
||
922:
匿名さん
[2011-05-15 23:15:31]
アホだな。現場は生死をかけてやってるんだよ。当たり前だが喫煙とは比べ物にならんよ。
指揮官が逃げたら現場も逃げるよ。 |
||
923:
匿名さん
[2011-05-15 23:16:44]
首相や大臣が、仮に放射能の影響で癌になるにしても、先に寿命が来ますよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンション価格だけは値下がりする。
俺もそう考えていた時期がありました。
そう信じたいよね。