今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160120/
[スレ作成日時]2011-05-03 11:40:25
23区のマンションは値上がりする。(その4)
784:
匿名さん
[2011-05-13 17:39:21]
どうでもいいけど、上がる下がるじゃなく、いつ買うのか買わないのかですよ。
|
||
785:
匿名さん
[2011-05-13 17:41:34]
低仕様路線だから低価格なのは納得だ。
低仕様路線で今までより高価格な物件をさがせ!ってこと?>783 by 住まいに詳しい人 |
||
786:
住まいに詳しい人
[2011-05-13 17:43:56]
今期からの新規分譲は買ってもいいってこと。
もう埋立地は無視してよし。 |
||
787:
匿名さん
[2011-05-13 17:47:19]
どのへんが上がりますかね?
|
||
788:
購入検討中さん
[2011-05-13 17:54:52]
このスレはニートマスターベーションさんの否定的
な全く外に出てない人の話です。 地下に住んでるでしょう。 私も震災の影響でだめかなと見てましたが? モデルルームは人がいますよ! プラウド大井町は完売してました。 外に出たらなんか違うよ! |
||
789:
匿名さん
[2011-05-13 17:55:33]
その低仕様、低価格路路線のマンションとやらの例を挙げてみてよ、もう始まってんでしょ?(笑)
|
||
790:
匿名さん
[2011-05-13 17:57:57]
業者も生き恥かなぐり捨てて嘘こくなw
|
||
791:
住まいに詳しい人
[2011-05-13 18:07:41]
789.790
連投して楽しい? エリアが書いてあってもわからないなら物件名を聞いてもピンとこないだろ(笑) |
||
792:
匿名さん
[2011-05-13 18:11:42]
連投じゃないよ残念、さあさあ物件挙げてみて。
あ、もしかして嘘か(笑) |
||
793:
住まいに詳しい人
[2011-05-13 18:19:18]
お前さぁバカなのは勝手だけど、人に手間かけさせるなよ
半分くらいのエリアは他に販売中の物件がないからバカでもわかるだろ |
||
|
||
794:
匿名さん
[2011-05-13 18:38:49]
4月の中古マンション成約状況、前月比
築年数の変化を考慮すると、都心3区が値下がり、城東が値上がり、 城南、城北横ばい、城西やや値上がりと言った感じです。 http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201104.pdf m2単価 築年数 都心3区 ▲7.4% 14.80→15.72(+0.92) 城東 ±0.0% 15.68→16.78(+1.10) 城南 +4.1% 18.08→17.28(▲0.80) 城西 ▲1.9% 15.83→17.32(+1.49) 城北 +4.7% 18.46→17.39(▲1.07) |
||
795:
匿名さん
[2011-05-13 18:41:58]
No.793さん、その沢山ある例から一つでもご教授願えないですかね?
|
||
796:
匿名さん
[2011-05-13 18:56:09]
新築の供給が減って行くと中古の値段が上がって行くかも。
|
||
797:
匿名さん
[2011-05-13 19:03:06]
>>794
嘘はいけないね、城西は下がってる。 同じ築年数の月を比べると 2010年12月築年17.32年、m2単価67.39万円 2011年4月築年17.32年、m2単価65.76万円 たった4カ月で2.4%も下がってる(笑) |
||
798:
匿名さん
[2011-05-13 23:03:06]
4月の中古マンション成約状況、前年比
築1年の差が4%相当として実質の変動率を出しました。 http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201104.pdf m2単価 築年数 実質変動率 都心3区 ▲7.3% 14.53→15.72(+1.19) ▲2.54% 城東 +3.8% 15.01→16.78(+1.77) +10.88% 城南 +1.2% 16.23→17.28(+1.05) +5.40% 城西 +2.5% 18.61→17.32(▲1.29) ▲2.66% 城北 ▲2.4% 17.77→17.39(▲0.38) ▲3.92% |
||
799:
匿名さん
[2011-05-13 23:04:27]
これからナイアガラの滝が待っているのでご期待下さい。
|
||
800:
匿名さん
[2011-05-13 23:07:46]
>>799
帰宅困難問題で外周区の中古はこれから下がるでしょうね。 |
||
801:
匿名さん
[2011-05-13 23:16:11]
埋立地は暴落確実だねSさん。
|
||
802:
匿名さん
[2011-05-13 23:23:35]
そのうち湾外&埋立地解放同盟みたいな左組織が出てきそうな勢いだな。
|
||
803:
匿名さん
[2011-05-13 23:27:29]
4月の中古マンション成約数と在庫数
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201104.pdf 制約数 在庫数 都心3区 90 3531 39ヶ月分 城東 217 3814 17ヶ月分 城南 177 4060 22ヶ月分 城西 125 4062 32ヶ月分 城北 174 3406 19ヶ月分 |
||
804:
匿名さん
[2011-05-13 23:32:26]
城西は賃貸の過剰も惨い状態です。
|
||
805:
匿名さん
[2011-05-14 00:08:33]
留学生が3割~4割減少。
賃貸も大変ですね。 なおかつ神奈川最西端の畑まで汚染されているということは…東京は? |
||
806:
匿名さん
[2011-05-14 00:17:17]
今回、東北の地震被害にあった者です。
自分は、マンションが新耐震以降のものでもいかにもろいか よく知ることになりました。 結構なめてました、地震があった日の夜8時ころ仕事から帰って自分の マンションを見るまでは被害はないと勝手に思っていました、 マンションの前に管理人がいて、こんばんわと声をかけ 外からマンションを見上げ無言の管理人さんと同じ目線で見上げるといつもどおりの マンションです、何か変だなと思い目線を下に移すと管理室の横の壁がバッテンに破壊しています。 エレベーターが止まっています、細かく割れたモルタルをふみながら階段を8階迄歩いて上り一番奥にある 自分の部屋までの通路はバッテンで破壊された壁と歪んだ玄関ドアの連続でした。 役所の判定は半壊でした。 修繕は修繕積立金すべて、借入金、地震保険でまかなう予定です、 共用部、地震保険入っていてよかった、これで半分以上まかなえます。 でも、業者ひっぱりだこで単価も高く、終わるのは相当遅くなりそうです。 賃貸の人は皆出て行きました、資産価値は相当下がるでしょうね。 |
||
807:
匿名さん
[2011-05-14 00:26:29]
電力不足と仕事環境悪化で産業空洞化が加速する。
でも企業にしては海外に出るいい機会になったんじゃないかな? 日本にいても税金とられて、JAL救済やら東電救済やら、公務員給与やら生活保護やらに使われるだけ。。。 こいつらを完全に締め上げるためにも、コア技術のある企業はより環境の良い海外に拠点を移すべき。 |
||
808:
匿名さん
[2011-05-14 00:29:44]
諦めて損切りで、東京離れるかな。
今ならまだ高く売れるし、関西でやり直すか。 |
||
809:
匿名さん
[2011-05-14 00:32:38]
海外でいける企業は、海外に出る方がいい。日本の法人税・法人市民税は高すぎる。
しがらみがなければ日本脱出をおすすめします。 |
||
810:
匿名さん
[2011-05-14 00:35:01]
関西でも関東でもEUやアメリカ、中国からはあまり地理感覚がわかっていない。
日本人もアメリカの州、中国の省の位置を正確に把握している人は意外と少ない。 つまり関西でもMade in Japanというだけで海外で売れなくなる。 ならばはじめから工場や事業所ごと海外に移転すべき。 |
||
811:
匿名さん
[2011-05-14 00:43:26]
結局都内でより安全なトコロに住もうって考えるとエリアは限られてきますね。
関西への移住とかは論外ですけど |
||
812:
匿名さん
[2011-05-14 01:17:00]
都内で安全な所ってどの辺をイメージしてますか?
|
||
813:
匿名さん
[2011-05-14 06:54:03]
東京駅から半径5km圏内で総合危険度が1か2。
それでいてお安いところを選べばよろしいでしょう(財布にも安全)。 ただし、火災危険度が3以上のところは除外しましょう。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm |
||
814:
匿名さん
[2011-05-14 09:33:28]
大手ゼネコン4社、全社が減収 採算重視受注、2社が黒字転換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000028-fsi-bus_all |
||
815:
匿名さん
[2011-05-14 09:37:39]
電気代値上げ、100円マックも値上げ、
値上げラッシュ? |
||
816:
匿名さん
[2011-05-14 11:11:16]
本当だ…
2割増か、切ないねぇ。 |
||
817:
匿名さん
[2011-05-14 12:38:54]
>>813
東京都の調査は街に占める木造住宅の割合が重視されている。 大きい公園や学校がいくつかあるとそれだけで危険度が下がったりする。 実際は危険度が低いとされる地域でも隣接する建物が 木造住宅であったり、隣接道路が狭かったりすると 火災の延焼や避難の危険性が高い。結局は個別に見るしかなく、 東京都の調査はあくまで参考程度に留めるべき。 安全性のポイントは以下。 1.良質な地盤(揺れにくく液状化危険が少ない等)の地域か 2.隣接する物件の構造、距離(木造住宅が近くにない) 3.隣接道路の広さ、幹線道路へのアプローチ 1は東京ならば武蔵野台地が強固。 山手線の巣鴨・駒込から内回りで五反田あたり迄が 武蔵野台地の東端。 東京駅から距離で考えると、これらの山手線駅近辺が望ましい。 但し、大塚や高田馬場あたりは窪地なのであまりよくない。 2.はコンクリートは不燃材なので周囲がSRC、RCの建物であれば 延焼や避難の危険性はかなり低くなる。 3.は隣接道路の幅が広いと反対側からの延焼を防ぐことが可能。 また、避難が殺到した場合も動きやすい。 幹線道路であればまず延焼を防げるので幹線道路に近い方が安全。 |
||
818:
匿名さん
[2011-05-14 13:30:06]
食料関係を初めとして、さまざまな商品で品質の格差による価格差異が増大。
安全で良いものは値上げ。そうでないものは値下げ・激安、の2極化に分かれていく。 もちろんマンションも例外でないだろう。 |
||
819:
匿名さん
[2011-05-15 08:51:48]
とうとう、一般庶民まで値上げを意識するようになりましたか。。。。
インフレの波が。。。。 もうそこまで。。。 マンション価格だけは値下がりする。 そう信じたい。 信じたいよね。 |
||
820:
匿名さん
[2011-05-15 09:08:57]
資材が値上がりしてるなら、見えない場所をコストカットすれば良い。
それだけのこと。 |
||
821:
匿名さん
[2011-05-15 09:10:16]
放射能汚染建材とかは格安でしょ。
|
||
822:
匿名さん
[2011-05-15 09:12:11]
今後の新築は、放射性建材でコストダウン。
|
||
823:
匿名さん
[2011-05-15 09:16:18]
呑気だな。
放射能の状況も悪化して、景気も悪化要素だらけ。 東京の不動産の価値は暴落する要素しかない。 |
||
824:
匿名さん
[2011-05-15 09:22:32]
あらあら、既にいろんなものが値上がりしてきておりますが。。。。
マンション価格だけは値下がりする。 俺もそう考えていた時期がありました。 そう信じたいよね。 |
||
825:
匿名さん
[2011-05-15 09:25:17]
↑
とうとう脳内がメルトダウンしましたか? 放射能コワ。 |
||
826:
匿名さん
[2011-05-15 09:27:28]
↑悔しいんですね(にっこり)
|
||
827:
匿名さん
[2011-05-15 09:29:36]
メルトダウンというのは、炉心溶融のことですよ。
大丈夫ですか? |
||
828:
匿名さん
[2011-05-15 09:33:32]
価格が高くて、なおかつ放射能汚染建材使用となれば、さすがに引くわ。
|
||
829:
匿名さん
[2011-05-15 09:35:39]
炉心溶融は現在進行形です。
もはや原子力発電所というより、高濃度汚染水製造所と化している。 |
||
830:
匿名さん
[2011-05-15 09:53:32]
東日本どころか、東半球全域が汚染対象ですもんね。
これからは、安全なものと危険なものとで値段が二極化するんだよ。 放射性建材を使ったマンションは安くなる。 安全な材料を使ったマンションは高くなる。 |
||
831:
匿名さん
[2011-05-15 09:57:00]
|
||
832:
匿名さん
[2011-05-15 09:58:31]
>>830
完成在庫が飛ぶように売れちゃいますねw |
||
833:
匿名さん
[2011-05-15 09:58:43]
え???いきなり福島の話???
|
||
834:
匿名さん
[2011-05-15 10:11:10]
放射性物質が入ったコンクリートはほとんど道路に行くのでは?消費された場所も北関東のみと新聞にあったぞ。それにもう問題になったので使用されないでしょう。
|
||
835:
匿名さん
[2011-05-15 10:12:18]
>832
3.11前に完成したものね。 でも3.11前に完成(竣工)していて完売していない物件って事は、そもそも人気ない物件(もしくは部屋)になるけど。 でもまぁあの地震や余震中にコンクリートうったり、資材調達遅れながら汚染資材使用物件よりはましだね。 |
||
836:
匿名さん
[2011-05-15 10:30:12]
ましかどうかは分からないでしょう。
3.11前に完成してたら、大地震の本震と余震で何度も揺さぶられた物件って事だから。 |
||
837:
匿名さん
[2011-05-15 10:34:31]
>>836
耐震性も保証済みってことですね。 |
||
838:
匿名さん
[2011-05-15 10:51:35]
本震てっていっても東京は所詮震度5
余震も震度3レベルだしな。 |
||
839:
匿名さん
[2011-05-15 10:59:11]
>836
これから先一度も地震がおきないってなら揺さぶられた物件より、揺さぶられていない物件が良いでしょうが、そんな確約ないし現に度々余震はあるのだから、それであれば最中よりもそれ以前に完成している方がいいな。 |
||
840:
匿名さん
[2011-05-15 11:02:53]
君たちが今住んでるマンションが震災の影響がないなら、どこも問題ないのでは?
|
||
841:
匿名さん
[2011-05-15 11:26:52]
人気の場所・部屋の物件は売れて、残っている不人気の物件は価格を下げなければ売れない、
と言うのは今に始まったことじゃないよ。違うのは不人気物件の価格の下げ幅を少し大きめに 見せている(もちろん赤字にはならないレベル)、見せ方・売り方だけじゃないかな。 |
||
842:
匿名さん
[2011-05-15 11:33:27]
>>841さん、都心部の家賃が上がってきました。人気エリアはだいじょうぶそうです。
首都圏賃貸マンション物件の取引動向 2011年01~03月と2010年01~03月比較、㎡単価(円) 下がった区には▲印 ▲千代田区3,609、3,693、中央区3,435、3,417、 港区3,962、3,849、▲新宿区3,438、3,481、 ▲文京区3,241、3,245、台東区2,891、2,885、 ▲墨田区2,712、2,811、江東区2,887、2,767、 品川区3,250、3,216、渋谷区3,861、3,668、 ▲目黒区3,345、3,374、▲中野区3,031、3,127、 豊島区3,106、3,055、▲荒川区2,553、2,601、 大田区2,876、2,860、▲世田谷区2,996、3,117、 ▲杉並区2,894、3,011、▲練馬区2,505、2,586、 ▲板橋区2,534、2,572、▲北区2,714、2,762、 ▲足立区2,084、2,106、▲葛飾区2,194、2,297、 江戸川区2,288、2,275、 http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sc/sc_201101-03.pdf http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sc/sc_201001-03.pdf |
||
843:
匿名さん
[2011-05-15 12:05:47]
墨田区が下がってる。
スカイツリー効果はライトアップされる来年からか? |
||
844:
匿名さん
[2011-05-15 12:12:35]
文京区はほぼ横ばいですな。
|
||
845:
匿名さん
[2011-05-15 12:40:01]
賃貸の家賃が上がるって、いいことなの?
買い控えしてるとも言えるのでは? |
||
846:
匿名さん
[2011-05-15 12:44:46]
世田谷区、杉並区が圧倒的に下がっているな。
あわせて150万人弱だが、やはり過当競争か。 |
||
847:
匿名さん
[2011-05-15 12:47:37]
賃貸の家賃がどんどん上がれば、買い控えする人も減る。
良いことでしょう! |
||
848:
匿名さん
[2011-05-15 12:48:25]
>>845
成約賃料だから上がったとこは、不動産の値下がりリスクが小さいってことですよ。 |
||
849:
匿名さん
[2011-05-15 12:54:22]
成約件数がどこもかしこも増えているのは、買えない人が増えて、賃貸比率が高くなっているからか?
|
||
850:
匿名さん
[2011-05-15 13:05:09]
渋谷区上がりすぎだろ、やっぱ人気エリアなのかね
|
||
851:
匿名さん
[2011-05-15 13:21:30]
超円高→賃金デフレ→所得格差拡大→郊外の家賃下落
超円高が終わらない限り郊外の家賃は下がり続けるしかないのです。 |
||
852:
匿名
[2011-05-15 13:56:15]
墨田区は下がり台東区は上がってる。
スカイツリーは近すぎる場所から見るより適度に離れたほうが見やすいって事か。 |
||
853:
匿名さん
[2011-05-15 14:00:39]
浅草が人気上がってきたんでしょうね
|
||
854:
匿名さん
[2011-05-15 14:44:44]
この表では、墨田区はあまり気にすることはないでしょう。
やはり危ない地域は中野区、世田谷区、杉並区、練馬区です。 東京駅周辺から遠く、近郊・郊外エリアといわれている場所です。 |
||
855:
匿名さん
[2011-05-15 14:50:07]
やっぱ不動産に影響がでてくるのはスカツリーの運営が実際に始まってからだろう。
|
||
856:
匿名さん
[2011-05-15 15:00:07]
|
||
857:
匿名さん
[2011-05-15 15:14:40]
円高デフレが始まって以降の外周区の分譲マンション平均坪単価(万円)
2008年 2009年 2010年 2011年 大田区 266 265 262 275 世田谷区 346 326 298 288 杉並区 330 337 311 303 練馬区 257 252 248 233 板橋区 242 222 245 207 北区 263 245 223 235 足立区 184 190 166 174 葛飾区 206 206 197 183 江戸川区 200 207 210 197 単純平均 255 250 240 233 |
||
858:
匿名さん
[2011-05-15 15:21:02]
首都圏賃貸マンション物件の取引動向
2011年01~03月と2010年01~03月比較、㎡単価(円)で、 下がってなかった外周区は大田区と江戸川区のみ。 分譲マンション平均坪単価(万円)についても、3年前と比較して 大田区は上昇、江戸川区はほぼ横ばい。 大田区と江戸川区は、外周区の中ではデフレに強い区と言えそうです。 |
||
859:
匿名さん
[2011-05-15 15:39:21]
858 あまり意味の無い分析だな(笑)
|
||
860:
匿名さん
[2011-05-15 15:41:09]
蒲田は大田区で勝ち組ですか?
|
||
861:
匿名さん
[2011-05-15 16:33:54]
これって上げ要因ですか?
吊り橋効果か。「震災婚」が急増の兆し 東日本大震災の後、読売新聞が運営する女性向けサイト「大手小町」でも、「家族の安否確認をする人たちを見てうらやましかった。つくづく自分は独身なんだと痛感した」というトピックに共感の書き込みが殺到。「余震の中、一人で家にいるのが怖い」という女性たちの声をよく聞く。女性たちの結婚願望は高まっている。 |
||
862:
匿名さん
[2011-05-15 16:50:51]
帰宅難民化に対する女性の感想はどうなんだろうね。
|
||
863:
匿名さん
[2011-05-15 17:00:56]
さきの震災を機に結婚するカップルが増えているらしい。結婚相談所の最大手「オーネット」によると震災当日の3月11日以降、成婚退会者(結婚が成立して退会する会員)の数が急増。
3月は前年同月に比べて20%増、数にして200組以上のカップルが誕生したという。 「この数字には我々も驚きました。前年同月の20%増というのはあまりない数字なんです。 さらに、4月は資料請求の数も前年に比べて10~15%増えています。 新規で入会に来られる方は必ず震災のことを入会のきっかけとして話されますし、あの日以降、結婚に関心を持つ人が増えているのは確かだと思います」(オーネット広報の松本美紀子さん) |
||
864:
匿名さん
[2011-05-15 17:04:02]
「首都圏は直接的な被害を受けたエリアは少なくても、帰宅難民になったり、計画停電などによって震災の影響を受けた人が非常に多かったですよね。暗い夜道や部屋で孤独感にさいなまれた女性たちが、安心できる家族の存在を求めているのだと思います」
|
||
865:
匿名
[2011-05-15 17:12:12]
平常な状況下、でない時に好きになったペアは
別れ易いと聞くが。 |
||
866:
匿名さん
[2011-05-15 17:16:12]
まあ
お目出度いお話でなによりです。 危機管理に強い夫婦になるでしょうね。 |
||
867:
匿名さん
[2011-05-15 17:16:50]
何事もキッカケは大切。
いづれにせよ、その後は本人同士の努力次第。 |
||
868:
匿名さん
[2011-05-15 17:55:19]
また都心部ばかりに人気が集中しちゃいますなあ。
|
||
869:
匿名さん
[2011-05-15 18:19:48]
元気な子どもが多くて、明るい都心になればいいですね。
|
||
870:
匿名さん
[2011-05-15 18:44:43]
夫婦2人で都心近くに安く借りられるのは、
台東区、墨田区、江東区ですね。 何か災害があっても、夫婦で助け合いながら自宅まで歩いて帰れます。 http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/sort=3d/ |
||
871:
匿名さん
[2011-05-15 18:59:32]
マンションであれば、高層階より低層階。停電に弱いオール電化住宅が敬遠され、歩いて帰れるように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。
2011年3月11日の東日本大震災から、まもなく2か月。震災を機に、住宅選びの着眼点は大きく変わったようだ。ある大手不動産の関係者は「住宅の耐震性はもちろんだが、もとはどんな土地だったか、気にする人が増えた」という。内陸部でも、むかし沼や田んぼであっては地震が起こった際に液状化現象を引き起こす可能性が高い。 今回の震災でいえば、たとえば千葉県我孫子市や埼玉県久喜市などがその例だ。「同じ我孫子市内でも利根川に近い地域では液状化現象が激しかった」(我孫子市内のマンションの住人)。東京湾岸エリアを含め、液状化現象が深刻な地域は道路が陥没したり、家屋が傾いたり、ライフラインの復旧の遅れたりと、住民が震災前のように暮らすにはなお時間がかかりそうだ。 震災後の湾岸エリアの物件について、住宅ジャーナリストの櫻井幸雄氏は意外にも、「今ならやすく買えるだろうという読みから、買い注文は増えています」という。 しかし、売り手がほとんどいない。「今売れば、安く買い叩かれるのが明白なので売る気にならないといったところでしょう。そのため、中古市場は取引が成立しづらくなっています」と説明する。 湾岸エリアの住人らに、「安くても売りたい」「引越したい」という声がないわけではないが、「安くない買い物」だっただけに踏ん切りがつかないようだ。 そうした中で、注目されているのが東京・多摩北部から埼玉県西部に広がる「武蔵野」エリアだ。武蔵野台地にあり、大きな河川もなく、新宿や池袋などの都心部へは30分程度で出られる。 前出の櫻井氏は、「武蔵野エリアは震災前から人気物件が多い地域でした。津波も液状化現象の心配もないですし、その人気が落ちていないということでしょう」と話す。 東京湾岸エリアをはじめ、当面、物件価格は値下りすると予測する向きは少なくない。しかし、一方で資材や重機、職人の不足から新規着工が滞っていて、2011年秋以降は供給不足が予測されるため、「価格は容易に下がらない」(住宅ジャーナリストの櫻井幸雄氏)との見方もある。 大手不動産会社は新規物件について「安易な値下げはしない」という。そのため、前出の櫻井氏は「現在売っている物件で、液状化現象が起きていない場所はむしろ狙い目といえます」と話している。 |
||
872:
匿名さん
[2011-05-15 19:03:24]
>>871
記事が言うように職住近接が基本の時代に変化して行くのでしょうか? |
||
873:
匿名さん
[2011-05-15 19:06:35]
大手不動産会社は新規物件について「安易な値下げはしない」という。そのため、前出の櫻井氏は「現在売っている物件で、液状化現象が起きていない場所はむしろ狙い目といえます」と話している。>
豊洲のことか?(笑) |
||
874:
匿名さん
[2011-05-15 19:11:51]
>872
結局は都心部が堅調でしょうね。 こういう機会に乗じて都心に移りたいという人も多いですし。資産価値が安定していますよ。 人口の行き来が激しいので、東京はお金がよく落ちますし。 一極集中型都市で経済流通的にも優遇されています。 そういえば都心部はまた計画停電除外地域とのニュースも報道されていましたね。 |
||
875:
匿名さん
[2011-05-15 19:15:54]
購入希望者はしっかり分析して、デマ情報には乗せられていないようですね。
同じように考えている人が大勢いて安くは買えないようですが(笑) |
||
876:
匿名さん
[2011-05-15 19:26:35]
>>875
都心部に需要が集中すると、都心部で安いところは値上がりしますよ。 |
||
877:
匿名さん
[2011-05-15 19:28:17]
台東区とか再評価されそうだね
|
||
878:
匿名さん
[2011-05-15 19:32:53]
地震多発国で働く限りは職住近接がMUSTだってことだね。
みんな身に染みて分かって来たと思うよ。 大きな余震でもあったら、 それこそ駄目押しになるね。 |
||
879:
匿名さん
[2011-05-15 20:06:16]
今夏に停電が起これば、また都外の地方、近郊に帰宅困難者が出て。
都内で帰りの電車が来るまで待機しても節電で涼むことはできず、やっとの思いで帰れても電力がないので灼熱の中でエアコンはおろか扇風機もつけられない。 高温多湿の環境下で亜熱帯地域の様にゴキブリや蚊などが活動を活発化し大量発生。 冬に停電したときとは同じ状況ではないので、また想定外の新たな問題が生まれるでしょうね。 そうした苦痛の中が骨身にしみて、心から都心で暮らすことを渇望していくのでしょう。 |
||
880:
匿名さん
[2011-05-15 20:14:32]
冬に停電された時も、政府が電力需要的にも状況的にも冬よりも夏のほうが大変だと言っていましたね。
灼熱地獄で温度調整もできず、マンションでは電力ポンプで水道を動かすので水も飲めず、流せずでは体調管理や衛生面にも良くないですし。死者や重症者がでなければいいですが、、、、。 |
||
881:
匿名さん
[2011-05-15 20:15:51]
都心の一極集中が電力不足を生んでるのは明らかだからなー。
今が都心の価値のピークとしか思えないけど。 これから東京の地価は下がると思う。ちょっとのきっかけでね。 |
||
882:
匿名さん
[2011-05-15 20:23:10]
同じ都内でもエリアによって明暗が分かれるってこのスレの最初の頃から言ってた人いたよね
そしてそれが現実になってきてるね |
||
883:
匿名さん
[2011-05-15 20:26:26]
都心の賃貸空室率の高さから考えると、都心回帰があると思えないな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |