今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160120/
[スレ作成日時]2011-05-03 11:40:25
23区のマンションは値上がりする。(その4)
804:
匿名さん
[2011-05-13 23:32:26]
城西は賃貸の過剰も惨い状態です。
|
805:
匿名さん
[2011-05-14 00:08:33]
留学生が3割~4割減少。
賃貸も大変ですね。 なおかつ神奈川最西端の畑まで汚染されているということは…東京は? |
806:
匿名さん
[2011-05-14 00:17:17]
今回、東北の地震被害にあった者です。
自分は、マンションが新耐震以降のものでもいかにもろいか よく知ることになりました。 結構なめてました、地震があった日の夜8時ころ仕事から帰って自分の マンションを見るまでは被害はないと勝手に思っていました、 マンションの前に管理人がいて、こんばんわと声をかけ 外からマンションを見上げ無言の管理人さんと同じ目線で見上げるといつもどおりの マンションです、何か変だなと思い目線を下に移すと管理室の横の壁がバッテンに破壊しています。 エレベーターが止まっています、細かく割れたモルタルをふみながら階段を8階迄歩いて上り一番奥にある 自分の部屋までの通路はバッテンで破壊された壁と歪んだ玄関ドアの連続でした。 役所の判定は半壊でした。 修繕は修繕積立金すべて、借入金、地震保険でまかなう予定です、 共用部、地震保険入っていてよかった、これで半分以上まかなえます。 でも、業者ひっぱりだこで単価も高く、終わるのは相当遅くなりそうです。 賃貸の人は皆出て行きました、資産価値は相当下がるでしょうね。 |
807:
匿名さん
[2011-05-14 00:26:29]
電力不足と仕事環境悪化で産業空洞化が加速する。
でも企業にしては海外に出るいい機会になったんじゃないかな? 日本にいても税金とられて、JAL救済やら東電救済やら、公務員給与やら生活保護やらに使われるだけ。。。 こいつらを完全に締め上げるためにも、コア技術のある企業はより環境の良い海外に拠点を移すべき。 |
808:
匿名さん
[2011-05-14 00:29:44]
諦めて損切りで、東京離れるかな。
今ならまだ高く売れるし、関西でやり直すか。 |
809:
匿名さん
[2011-05-14 00:32:38]
海外でいける企業は、海外に出る方がいい。日本の法人税・法人市民税は高すぎる。
しがらみがなければ日本脱出をおすすめします。 |
810:
匿名さん
[2011-05-14 00:35:01]
関西でも関東でもEUやアメリカ、中国からはあまり地理感覚がわかっていない。
日本人もアメリカの州、中国の省の位置を正確に把握している人は意外と少ない。 つまり関西でもMade in Japanというだけで海外で売れなくなる。 ならばはじめから工場や事業所ごと海外に移転すべき。 |
811:
匿名さん
[2011-05-14 00:43:26]
結局都内でより安全なトコロに住もうって考えるとエリアは限られてきますね。
関西への移住とかは論外ですけど |
812:
匿名さん
[2011-05-14 01:17:00]
都内で安全な所ってどの辺をイメージしてますか?
|
813:
匿名さん
[2011-05-14 06:54:03]
東京駅から半径5km圏内で総合危険度が1か2。
それでいてお安いところを選べばよろしいでしょう(財布にも安全)。 ただし、火災危険度が3以上のところは除外しましょう。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm |
|
814:
匿名さん
[2011-05-14 09:33:28]
大手ゼネコン4社、全社が減収 採算重視受注、2社が黒字転換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000028-fsi-bus_all |
815:
匿名さん
[2011-05-14 09:37:39]
電気代値上げ、100円マックも値上げ、
値上げラッシュ? |
816:
匿名さん
[2011-05-14 11:11:16]
本当だ…
2割増か、切ないねぇ。 |
817:
匿名さん
[2011-05-14 12:38:54]
>>813
東京都の調査は街に占める木造住宅の割合が重視されている。 大きい公園や学校がいくつかあるとそれだけで危険度が下がったりする。 実際は危険度が低いとされる地域でも隣接する建物が 木造住宅であったり、隣接道路が狭かったりすると 火災の延焼や避難の危険性が高い。結局は個別に見るしかなく、 東京都の調査はあくまで参考程度に留めるべき。 安全性のポイントは以下。 1.良質な地盤(揺れにくく液状化危険が少ない等)の地域か 2.隣接する物件の構造、距離(木造住宅が近くにない) 3.隣接道路の広さ、幹線道路へのアプローチ 1は東京ならば武蔵野台地が強固。 山手線の巣鴨・駒込から内回りで五反田あたり迄が 武蔵野台地の東端。 東京駅から距離で考えると、これらの山手線駅近辺が望ましい。 但し、大塚や高田馬場あたりは窪地なのであまりよくない。 2.はコンクリートは不燃材なので周囲がSRC、RCの建物であれば 延焼や避難の危険性はかなり低くなる。 3.は隣接道路の幅が広いと反対側からの延焼を防ぐことが可能。 また、避難が殺到した場合も動きやすい。 幹線道路であればまず延焼を防げるので幹線道路に近い方が安全。 |
818:
匿名さん
[2011-05-14 13:30:06]
食料関係を初めとして、さまざまな商品で品質の格差による価格差異が増大。
安全で良いものは値上げ。そうでないものは値下げ・激安、の2極化に分かれていく。 もちろんマンションも例外でないだろう。 |
819:
匿名さん
[2011-05-15 08:51:48]
とうとう、一般庶民まで値上げを意識するようになりましたか。。。。
インフレの波が。。。。 もうそこまで。。。 マンション価格だけは値下がりする。 そう信じたい。 信じたいよね。 |
820:
匿名さん
[2011-05-15 09:08:57]
資材が値上がりしてるなら、見えない場所をコストカットすれば良い。
それだけのこと。 |
821:
匿名さん
[2011-05-15 09:10:16]
放射能汚染建材とかは格安でしょ。
|
822:
匿名さん
[2011-05-15 09:12:11]
今後の新築は、放射性建材でコストダウン。
|
823:
匿名さん
[2011-05-15 09:16:18]
呑気だな。
放射能の状況も悪化して、景気も悪化要素だらけ。 東京の不動産の価値は暴落する要素しかない。 |