【特集スレ】東日本大震災 食料品・日用品についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-05-03 10:06:38
\専門家に相談できる/
【特集スレ】東日本大震災 食料品・日用品ってどうですか? パート2
21:
匿名さん
[2011-05-07 01:33:30]
|
22:
匿名さん
[2011-05-07 03:01:04]
なぜ、訴えるないの?
どうして、どうして じゃ、はじまらないよ。 |
23:
匿名さん
[2011-05-07 03:03:35]
あ、おおいですね。
世の中のせい… がんばれ。。。 |
24:
匿名さん
[2011-05-07 08:41:52]
>自宅に留まるより、遠方の知人頼って避難するほうが賢明。
居候は気を使うから親とか余程親しい人でないと難しいなぁ…。 それに、生まれた所と住んでる所が同じ人は遠方の知り合いがいないと思う。 長期になるようなら避難出来る人は避難した方が良いよね。 停電も考え方じゃないかな。 1週間連続というより、時々停電になるかもしれない。 しかも、この間みたいに放射線の問題で幼児にはペットボトルとなると 3日分では心配なんだと思うよ。 |
25:
匿名さん
[2011-05-07 11:20:51]
>>19
>エレベータが使えないケース >①物件又は狭い地域での断線 >②広域又は発電所の被災 停電していない場合でも、震度がある程度あれば、エレ ベータは自動停止する。んで、さほどじゃなければ、自 動復旧する。今回は揺れが大きかったために点検が 必要となり、あまりに広範囲で軒数も多かったために 保守点検員の人手が足りずになかなか来なかった。 うちのところは4日間止まった。市内には、未だに止 まったままのエレベータもある。 停電だけじゃなく、今回の被災地のような状況が生じ たら、自宅で通常生活を維持しようとするのは間違い。 あと、今回被災地とならなかった方が、キャンプ気分で 準備するのも少々違和感を感じるね。 避難所を利用するか、他地域へ自主的に避難するもの。 |
26:
匿名さん
[2011-05-07 17:56:49]
断水や停電してる所で避難所に行かずに家で過ごしてた人が多いという現実。
避難所はプライバシーがないし大勢で雑魚寝ではなかなか寝れないからね。 家が全壊してるならともかく、断水や停電なら 人はプライバシーの保てる自宅に戻るもんだよ。 |
27:
匿名さん
[2011-05-07 19:10:27]
想定しだいなんだけど、
首都圏での大きな地震被害が起きたら、東北のようには行かないよ。 避難所? どんだけあっても数が足りない。 遠方の知人や親族がまったく皆無な人っているの?? っていうか、そういう想定をして努力してないだけじゃ... |
28:
匿名さん
[2011-05-07 19:42:37]
|
29:
匿名さん
[2011-05-07 20:23:56]
被害が少ないor無い所に知り合いや親戚がいて、そこに避難できる人は行く。だからそういう人がいない人だけが残るんだから、避難所どんだけあっても数が足りない、って事態にはならないよ。
大勢が避難所に行くようなレベルの災害が起きた場合、会社に行かなきゃいけないから遠くには行けない、なんて事もないからね。会社は休みだからwww 会社云々考えるようなレベルじゃ、避難所がどうのというような災害じゃない。 |
30:
匿名さん
[2011-05-07 22:28:11]
微量放射能含む空気、放出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000108-jij-soci 8(日)放出されるみたい。 タイムラグはあるけど関東にも来そうだから ポリタンクを持ってる人は一応用意しておいた方がいいかも。 |
|
31:
匿名さん
[2011-05-07 22:34:55]
なんのためにポリタンクを使うんだ?
|
32:
匿名さん
[2011-05-09 11:15:30]
放出したら、関東まで来るんですかね??
マスクしたほうがいいかな 野菜などが心配だな。 |
33:
匿名さん
[2011-05-09 14:33:31]
放射性物質の件は、もう「長期戦」の覚悟が必要でしょうね。
微量の放射性物質は大気に拡散し続けているんでしょ? 半減期の長いものは、土壌や水源や魚などを通じて廻ってきます。 癌保険には加入したほうがいいかもです。<発症は先の話ですが。 ※電力不足とともにこの夏に不足すると思われるものは、早めに少しずつ買ったほうがいいかもです。 マスクもその1例でしょうね。但し放射性物質に効果あるものでないと気休めに過ぎません。 |
34:
匿名
[2011-05-09 17:01:01]
放射線防止効果のあるマスクってどんなものがあるのでしょうか?
新型インフルエンザが流行した際に購入した三層マスクでは駄目でしょうか? 購入しておいたほうがいいもの… 充電式または乾電池式の扇風機、 クールタオル?みたいなひんやり効果のあるもの 手回しで使えるランタンや充電器、ラジオ ぐらいでしょうか? |
35:
匿名さん
[2011-05-10 14:36:11]
働かなくてもいい女性は、休職するとかね。
妊娠考えているなら、休んだって、やめてもいいならやめてもいいんじゃないかなんて思ってみた。 エゴかもしれないけど友人で関西に逃げている人がいるから、主婦っていいなって思う。 |
36:
匿名さん
[2011-05-10 16:44:46]
そのまえに日本語を勉強した方がいい。
|
37:
匿名さん
[2011-05-10 17:06:24]
夏に向けては電気を使わない暑さ対策必須でしょうね。
計画停電も復活するかもしれないし・・・ |
38:
匿名さん
[2011-05-10 18:21:57]
浜岡原発も停止ですしね、夏の停電はどうなるかと気になってしょうがいですよね。停電になることは仕方がないのですが、できれば早めにそうなることを国民に伝えていただければ早めは早めの準備ができるので、そこのところ政府に宜しくお願いしたいところです。スーパーとかは冷蔵機器を使わないわけにはいかないので苦労しそうで自分のことではないのに心配してしまう自分がいます。
|
39:
匿名さん
[2011-05-10 20:49:07]
うーん、なんでもかんでも政府のせいにする人が多いけどさ、停電のお知らせは電力会社が言うものなんじゃないの?
|
40:
匿名
[2011-05-11 09:14:35]
扇風機って涼しいですか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
動きたくても動けない人もいる。