今月新築マンションに入居するんですが、
直置きするとフローリングのヘコミが心配です。
(長谷工直床です)
食器棚やチェストの下にはホームセンターで売っている
転倒防止用のゴムを敷こうかと思ってるんですが、
冷蔵庫やベッドはどうしたらいいでしょうか?
[スレ作成日時]2006-10-14 01:01:00
大型家具・冷蔵庫をフローリングに置く場合
2:
匿名さん
[2006-10-15 07:12:00]
うちは何も敷いてないけど、長谷工の床ってそんなに軟らかいのですか?
|
3:
匿名さん
[2006-10-15 13:07:00]
考えてもみなかった・・・
大体冷蔵庫や食器棚なんて、買い換えても同じ場所に 置くんだから、少しくらい凹んでも良いのでは? ベッドやソファは・・?うちは直床じゃないけど凹んでないな。 直床物件の人、本当に凹むのか? |
4:
匿名さん
[2006-10-16 08:06:00]
直床だけど、普通のフローリングと同じように
感じてました。傷は付かないようにフェルトを貼ったり したけど、これは直床じゃなくてもやるよね?? ソファーの下に凹みないですよ。 床暖ありだと多少やわらかいの? |
5:
匿名さん
[2006-10-16 13:42:00]
フェルト付けたって、ゴム付けたって、面積あたりの過重は
全く同じだから年月が経てばしっかりヘコむよ。 勿論、傷がつきにくくなったり、振動・騒音を軽減してくれたり というメリットについては全く別の話。 |
6:
匿名さん
[2006-10-16 13:53:00]
賃貸の時は小型冷蔵庫だったけど、退去する時凹みは見られなかったし、
それと、実家(戸建て)でも今のマンション(分譲)でも 家具やベッドを置いていた所が凹んだことはなかったです(ないです)。 ただ、ダイニングテーブルやイスなんかは傷防止にフェルト貼ったり、 ベッドもレイアウト変える時、掃除の時に便利(滑りが良い)だから、 フェルトを貼ってはいます。 新築で入居する場合、傷つけたくなくて、色々考えてしまいますよね? でも、あまり神経質にならず、これまで住んでいた家と同じに考えた 方が良いと思いますよ。 |
7:
匿名さん
[2006-10-16 16:24:00]
今月新築マンションに入居して今のところ冷蔵庫をそのまま置いてるんですが、
昔実家で冷蔵庫からの水漏れで床が腐った経験があるため不安です。 下に何か敷きたいんですがまだいいのが見つかりません。 薄いシートでいい物あったら教えてください。 |
8:
匿名さん
[2006-10-31 23:42:00]
私はキッチンの床全面に、ビニールシート(っていうのかな?)を敷いていますが
今度の新居でもそうするつもりです (ホームセンター等で、タイル柄や木目柄などいろいろあります) ネコを飼っていて、キッチンにエサ場があるのと 私はよく水をこぼしたり、包丁を落としたり(落ちて床に刺さること数回・・汗)するからです キッチンマットは、ネコがカキカキしてぐしゃぐしゃにしてしまうので、使っていません >>07さんの冷蔵庫の下にも、そのサイズに切って敷いてはどうでしょう? いろんな色があるので、床の色に近くすれば目立たないと思うし 壁側を少し長めにして(巾木分くらい)やれば、漏水しても床に影響しないと思いますよ 90cm〜1mくらい巾で、メーター単位で数百円です |
9:
匿名さん
[2006-11-01 09:50:00]
俺も冷蔵庫については気にしてなかった。。。
|
10:
匿名さん
[2006-11-01 09:53:00]
コルクのコースターを轢いてます。
|
11:
匿名さん
[2006-11-06 02:23:00]
あんまり軟らかいものひいて油断していると、
大規模地震の時、簡単に転倒しますよ! |
|
12:
aki
[2006-11-06 13:12:00]
私は洗濯機の四つの足に使用する揺れや音を軽減させるスポンジ(といっても硬いスポンジです)がビックカメラにありましたので
それを冷蔵庫にも四つの足の下に敷いてます。 やはり前の住居では何もせず冷蔵庫を置いたら冷蔵庫の四つの足の下は凹んでしまったので これはなんとかせねば と思って購入しました。 7cm正方形、厚さは1cm位か1cmちょっとのもので重みが分散されるのでへこまずとても役立ってます。 多分 数年後フローリングの下もへこみ防止していると思います。 ただ、ベッドはそのまま置いてます。 |
13:
匿名さん
[2006-11-06 13:17:00]
やわらかいものよりも硬くて広いものの方が良いのでは?
|
14:
匿名さん
[2006-11-06 16:02:00]
面圧を下げるなら確かに硬くて広い方がいいと思う。
|