http://panasonic.jp/kanki/kodatekicho/netuko_01.html
この導入を検討しています。
ご使用の方、いらしたら感想をお願いします。
またこのシステムは全熱交換なのか、顕熱交換なのか、ご存じの方がいたら教えてください。
[スレ作成日時]2011-05-02 18:19:29
パナソニックの熱交換型気調システムについて
101:
匿名さん
[2013-04-19 23:38:33]
|
102:
匿名さん
[2013-04-20 01:45:47]
>>100 だから勉強しろって。
いらつく! |
103:
入居済み住民さん
[2013-04-20 08:26:14]
FY-12VBD1Aは、101さんの言うとおり、全熱交換素子が使われていますから、全熱型です。
熱交換効率を顕熱で示してあるだけです。 つまり、全熱型の熱交換システムの熱交換効率を顕熱で示しているということです。 なので、99さんに勉強しろっと言った100さんは正しく、100さんに勉強しろって言った102さんは勉強不足だということです。 |
104:
匿名さん
[2013-04-21 16:42:04]
103さん
99ですが、FY-75VBD5A導入時、家を設計してくれた一級建築士が顕熱型と話していたので全熱型ではないと今まで思っていました。 そこで実際問い合わせ窓口に電話で聞いたところ、全熱型ということが判明しました。 湿度の交換率は暖房で約38%、冷房で約50%とのことです。 ということでFY-12V13D1Aを顕熱型と間違って発信していました。 申し訳ございません。 |
105:
匿名
[2013-04-21 22:04:34]
パナに直接確認しろとまで最初に上から目線で言ってたのにね。変なの。
|
106:
匿名さん
[2013-09-11 10:21:46]
全熱って調湿機能はありますか?
冷暖房機能は無いですよね? |
107:
匿名さん
[2013-09-11 11:12:08]
調湿機能も冷暖房機能もありません。
|
108:
匿名さん
[2013-09-11 11:34:53]
空気の質を考えるなら顕熱にしましょう。
|
109:
周辺住民さん
[2017-01-13 10:02:56]
熱交換器を導入した場合の価格ですが、業者から出された値段は妥当かどうかを知りたいので、値段を教えて下さい。宜しくお願い致します。
|
110:
建築企画野郎
[2017-02-03 09:12:28]
私も108さんの意見に賛成。
顕熱のがデメリットが少ない。 全熱のメリットもあるがデメリットもあるので、リスクで考えるなら間違いなく顕熱だね! 全熱の湿度交換率はあまり良くないからどちらにしても冬は加湿が必要だし、夏は再熱処理の空調を使用すればすごく快適。 C値が最低でも1以下が必要だけど。 |
|
全熱交換用の素子を使って熱交換する限り、顕熱交換型とは言いませんよ。
まず、「顕熱」と「潜熱」の言葉の定義の違いを調べて理解してください。
全熱交換式では湿度の差によっても(顕)熱交換効率が変わります。
だから顕熱交換効率で示す場合は、グラフ表現にするか、平均値でしか示せません。
局所換気機能(トイレ排気機能)があるので、わざわざ
効率の悪い顕熱交換式にする必要がないとも言えますが。
全熱交換だと排気に含まれる湿度とともに臭いがすべて戻ってくると
思いこんでいる人もいるようですが、臭い成分の中で結露した水に
素早く溶けて給気で戻ってこれるのは低分子で水に溶けやすい
アンモニアなどごく一部の物質です。
トイレ以外でアンモニアのような刺激臭が充満している部屋ばかりであれば
顕熱交換しないとダメかもしれませんけどね。
また多くの場合、全熱交換でも湿度を回収しきれないので、
冬は過乾燥を防ぐために加湿が必要になります。