近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート芦屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 大東町
  6. ローレルコート芦屋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-02 12:34:14
 

阪神本線「打出」駅徒歩10分、「香櫨園」駅徒歩13分。
ローレルコート芦屋の評判はどうですか?


売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-05-02 14:37:16

現在の物件
ローレルコート芦屋
ローレルコート芦屋  [【先着順】]
ローレルコート芦屋
 
所在地:兵庫県芦屋市大東町68番1(地番)
交通:阪神本線 打出駅 徒歩10分
総戸数: 107戸

ローレルコート芦屋ってどうですか?

339: 匿名 
[2012-01-08 19:15:31]
近隣に住んでますが、異臭はないですよ
340: 匿名さん 
[2012-01-09 14:51:26]
涼風町あたりだと異臭がすると聞いたのですが、この辺りだと大丈夫なんですかね?
有難うございました。
341: 匿名さん 
[2012-01-28 08:29:48]
値引ききました。

やはり苦戦していたのね。。。。
342: 匿名 
[2012-01-29 13:20:56]
だってここ芦屋ちゃうもん。
343: 匿名さん 
[2012-01-29 14:39:27]
そろそろ完成だよね。
344: 匿名さん 
[2012-02-10 18:38:39]
来週から入居が始まります。
入居される方と仲良くやっていけたらいいな。
みなさん、宜しくお願いします。
345: 物件比較中さん 
[2012-02-12 14:37:04]
長期修繕で、住んでから一時金あるか教えて下さい。
346: 匿名 
[2012-02-13 16:25:56]
No.344さん、入居まであと少しですね。
良いコミュニティになるといいな。
どうぞ宜しくお願いします。
347: 匿名 
[2012-02-13 16:45:29]
345様へ。
契約時に説明を受けた長期修繕計画の提案は3案あります。
1案2案では、むこう30年で一時金は入居時のみです。
3案では入居時の他に、12年目と24年目に一時金が課せられていました。
348: 物件比較中さん 
[2012-02-13 20:14:05]
345です。
347様有り難うございます。m(_ _)m
前向きに検討出来そうです。(^O^)
350: 匿名さん 
[2012-02-20 13:01:10]
依頼をしたアート引越センターの対応がめちゃくちゃ良くてびっくりしました!
人生で16回目の引越しですが今までの引越業者の中でもぶっちぎりに良かったです。
ここのマンション引越業者として契約しているそうですが「太鼓判」を押しておきます!
352: 匿名さん 
[2012-03-18 20:09:44]
モデルルーム使用タイプの格安タイプがなくなってたので売れたのかな?
近隣マンションに住んでますがこの土日は結構客来てたっぽいですよ。
個別の値引きもあるでしょうから残りはすぐ売れると思いますよ。
実際に見に来ると周りの環境の良さを実感すると思うので。
353: 匿名さん 
[2012-03-19 09:05:59]
モノはいいから安くなれば売れるだろうね。
ただ海に近いから低層階は避けたい。
354: 匿名さん 
[2012-03-19 10:13:41]
モノいいですか?

ペアガラスすら入ってなかった記憶があります。

今時、西宮の伊藤忠物件とここぐらいではないですか。
355: 匿名さん 
[2012-03-19 14:27:49]
えっそうなんですか?
珍しいですね。
それ以外は問題ないのでは?
356: 匿名さん 
[2012-03-19 15:20:25]
細かいこと言えば駅が少し遠い&芦屋芦屋言うても所詮阪神やし、さらに43より下。
357: 匿名さん 
[2012-03-19 17:50:24]
それ以外て。ペアガラスさえケチるような物件ですよ。梁は出まくりだし。
358: 匿名さん 
[2012-03-19 17:56:23]
そうですか?
私は梁は他の物件とさほど変わらない気がしましたが。
359: 匿名さん 
[2012-03-19 22:33:40]
芦屋市の43号線の南側は他とは違う雰囲気ですよね。
360: 匿名さん 
[2012-03-20 09:07:40]
確かにそうかも知れないがやはり43号線を渡るのはネックだね。
361: 入居済み住民さん 
[2012-03-21 19:30:32]
引っ越してから1カ月が経ち、とても快適な暮らしが送れているのを実感。
目の前には八百屋さんにコープに駄菓子屋さん、自動販売機も目の前だし、美味しいパン屋さん、
自転車屋さん、クリーニング屋さん、公園や子供用病院も全部徒歩1分圏内、おまけに芦屋ICからすぐ。
43号線の騒音は全くないし深江浜のにおいも全くなし。
めちゃ快適ですわ。

強いて言うなれば駐車場の入手庫が面倒です。


362: 匿名さん 
[2012-03-21 23:42:08]
361さんの書き込みを読んだら不足が無いマンションですね。
駄菓子やさんっていいですねぇ^^
364: 入居済みさん 
[2012-03-22 08:38:05]
荷物も片付きやっと落ち着きました。
私のネックはゴミ捨てです。
部屋は東側の高層階なのでゴミ捨て時は階段で昇り降りする勇気もなくエレベーターまでグルっと周りエントランスを抜けまた来た道をもどります。結構大変です。
あと皆さんがおっしゃるように車の出し入れです。
出勤の時間帯は特に大変です。一段目の方はスムーズに出れますがうちは下段なので上がってくるまで時間が掛かり次の方にかなり気を使います。
あと上階の騒音も若干気になります。
365: 入居者で~~す 
[2012-03-22 21:49:49]
2週間前に引っ越ししました。
東南の方の部屋なのでゴミ出しは大変ですが、
適度な運動になり問題ありません。
何しろ快適です。静か、静か、静かです。上階やお隣も入居してますが
全く音は聞こえません。
住民の皆さんも礼儀正しく、駐車場のマナーも良いです。
あと18戸残っているようですが、すぐに売れるでしょう。
阪神打出駅までは普通に歩いて11分です。区間特急で2回に1回は座れます。
芦屋の下町、子供たちが多くとても活気を感じます。
購入して本当に良かったと思います。
366: 匿名さん 
[2012-03-26 08:59:35]
夏場、汗でグショグショになりながら43号線を渡って続々と打出駅に人が歩いてきます。
自転車で駅まで行った方がいいと思います。駅に自転車置き場もありますし。
367: 匿名さん 
[2012-03-26 10:08:29]
西向きの2階の住民が布団をバルコニーに掛けて干してますね。
外から見るとカッコ悪いので止めてもらいたい。
規約でも駄目だったはずでは?
368: 匿名さん 
[2012-03-26 14:29:45]
今朝も南側最上階の住民さんが外へ干してましたよ。
こんだけ干してるってことは禁止じゃないのでは?
369: 匿名 
[2012-03-26 21:05:31]
布団くらいたまには干さなあかんやん。
370: 匿名さん 
[2012-03-26 23:34:34]
一般的には、マンションではバルコニーの内側に干すのでは?
手すりにかけて干すのは、戸建てか、団地か、社宅くらいという時代になってるような気がしますが。
371: 匿名さん 
[2012-03-27 10:17:44]
手すりに掛けて干していい分譲マンションってあんの?
369さんへ
布団を干すのは当たり前。集合住宅なんだからルールがあるんですよ。意味解りますか?
372: 匿名さん 
[2012-03-27 10:34:19]
高級マンションが台無しです。
布団はバルコニー手摺の内側に干しましょう。
373: 契約済みさん 
[2012-03-27 16:41:41]
価格をみると仕方ないレベルのマンションなのでしょうね。
381: 匿名さん 
[2012-03-28 11:38:42]
打出=芦屋です。
382: 匿名さん 
[2012-03-28 11:50:23]
住所に芦屋市とつけば芦屋なのです。
一流のデベ+一流の立地、選ばれし者のみが住める高級マンションがローレルコート芦屋なのです。
388: 匿名さん 
[2012-03-28 21:49:06]
このマンションに限らず、実際に芦屋に住んでる人は、別に芦屋だから高級だとか思ってないと思いますけど。43南であっても、住みやすい環境である場合もあるし、このあたりの環境に納得して暮らす訳ですから、まわりから、芦屋じゃないとか高級じゃないとか、言うほうが変ですよ。
391: 匿名さん 
[2012-03-29 09:03:20]
>>386
43号線で判断してはいけません。
平田町などは43号線の南ですが、高級住宅街です。
392: 匿名さん 
[2012-03-29 18:38:06]
確かに。
393: 匿名さん 
[2012-03-29 18:51:30]
ここをやたらと批判してる人はここの地域を知らないんだろうね。
東灘区や西宮市の43号線南側は工場が多く住宅購入を考えるには問題ありですが芦屋市の43号線南側は工場もなく環境はまったく問題ないですよ。
高級住宅街ではないですが。
43号線より南側=駄目って発想は残念

【一部テキストを削除しました。管理担当】
394: 匿名さん 
[2012-03-30 00:45:06]
でも今の時代、買っても次売り難いだろう。
明らかにそれが新築の売れ行きにも影響しているのでは。
400: 匿名さん 
[2012-03-31 09:17:32]
これからは新築マンションよりお手頃中古マンションの時代じゃないの?
私の周りでは中古マンションを安く買って内装を自分の好きなように改装して住んでる人が増えました。
401: 購入検討中さん 
[2012-03-31 14:44:52]
中古は市場で調整された価格で出てくるので、お買い得物件なんかあんまりないよ。
築20年以上経つと安くねるけど共用部が汚いし、管理費や修繕費もすごく高かったりする。新築にはない仲介手数料も必要だし。リフォームもけっこうかかるしね。

竣工済物件で、値引きしてもらって買った方が中古より総額で安いなんてことも最近多いですよ。諸経費サービスしてもらえる新築物件もあるから、持ちだしなしで買えるしね。
402: 匿名さん 
[2012-03-31 23:32:15]
まあ、そのどっちかでは。マンションなら。
403: 匿名 
[2012-04-01 06:51:19]
R43南の中古やったら、コストを考えて
北を探す。
404: 匿名さん 
[2012-04-01 08:55:06]
北で買えるなら買うよ。
なに当たり前なこと言ってんの(笑)
405: 匿名さん 
[2012-04-01 12:17:55]
確かに。北は築20年くらいでは、中古といえども安くはないんですよね。それにリノベーションすると、南で新築買うより高くなっちゃう気がする。
406: ご近所さん 
[2012-04-02 08:49:32]
俺なら43号線北側の築20年の中古マンション買ってバカ高い修繕積立金払うくらいなら新築マンション買うな。
金利も低いし消費税が上がる前に買いたいもんだ。
鉄などの建築資材自体も高騰してると新聞に書いてあったからそれまでに買いたいが金が...
407: 匿名 
[2012-04-02 11:38:15]
業者さんお疲れ様
消費税、住宅にどうなるかも決まってませんよ
ましてや中古は非課税
いいかげんしょうもない煽りおやめなさい
408: ご近所さん 
[2012-04-02 13:30:05]
申し訳ないが業者ではないん。
あんたの変な感覚で業者と決めつける考え方自体を

おやめなさい(笑)

409: 匿名 
[2012-04-02 13:37:16]
鉄の話をする奴は業者と相場が決まっておる

何となれば価格転嫁できるかどうかに客は興味がないから
410: 匿名さん 
[2012-04-07 21:09:50]
スーモにはまだ17戸と書いてあるけど
ホント?残りすぎちゃうん??
411: 匿名さん 
[2012-04-07 21:46:42]
鉄の話=業者??
あんた終わってる!
鉄の頭の持ち主だな(笑)
建築資材の問題はもう始まってるよ。
確実に高くなってる。
ちゃんと調べろよ
412: 入居済み住民さん 
[2012-04-09 18:23:33]
410さん→先週末に住友不動産に17戸残りって多すぎるのでは?と質問したところ逆の回答でした。
     逆にいえば90/107戸の分数は稀にみる成約率だそうです。一番初めの売り出し価格が、
地域としては安く(近鉄不動産が)設定してくれたのが奉公しているとか。
まあ私も近隣マンション価格比較で圧倒的に安かったのでこちらに決めた次第です。
    その代わり値引きを引き出すのはなかなか難しいですよ。
     因みに入居開始の2月18日のときは25戸残りと言ってました。

     子育て世代には近隣に必要な施設が整っているので暮らす街としては割と便利で良いですよ。
     マンション生活もなかなか快適だと思います。駐車場が面倒で△。
413: 匿名さん 
[2012-04-09 18:30:55]
建築資材の話ならリーマン前からずっとはじまってます

業者なら
414: 匿名さん 
[2012-04-10 08:35:57]
リーマン前より上がってるよ
415: 匿名 
[2012-04-10 08:41:58]
一般人は鉄の話しまでしないよ。そこまでわかんないしね。
416: 不動産業者さん 
[2012-04-10 08:52:06]
>412
稀にみる成約率とは言い過ぎですが、今どきは竣工前完売したら上出来てな感覚です。
残りすぎではないと思います。
417: 匿名さん 
[2012-04-10 10:48:14]
×奉公
○奏功
418: 匿名さん 
[2012-04-10 12:38:37]
経済新聞読んでれば建築資材の価格高騰なんて随分前から書いてありますよ。
だから一般人でも解り得る情報です。
スポーツ新聞ばかり読まないでたまには経済新聞読みましょうね。
419: 不動産業者さん 
[2012-04-10 14:22:03]
鉄の話はやめてマンションの話をしましょう。
420: 匿名さん 
[2012-04-10 16:33:35]
上がった時に上がった上がったというからずっと上がってる株と一緒 株もリーマン前より高い
421: 匿名さん 
[2012-04-11 21:04:30]
意味がわからん?
何かのマジナイか?
422: 匿名さん 
[2012-04-11 21:15:44]
確かに資材価格が下がったときの話を業者はしませんからね。
423: 匿名 
[2012-04-11 21:22:55]
マンションの話をお願いします。
424: 匿名さん 
[2012-04-12 12:28:28]
422さん
そんなの商売の鉄則でしょ。
利益確保のため資材の高騰に伴い価格を上げる、資材価格が下落しても利益確保のため価格据え置き。
これ常識!
425: 匿名 
[2012-04-12 12:30:51]
甘いお方だ。
433: 購入検討中さん 
[2012-06-02 11:32:29]
3000万以上の部屋しか残ってないみたいなんですが、ここって値引きしてくれるんでしょうか?
434: 入居済み住民さん 
[2012-06-04 17:33:56]
話しの持って生き方次第です。
買う気を全面に押し出し、具体的な購入・入居プランを説明すべし。
比較物件もお忘れなく引き合いに出すべし。

442: 匿名さん 
[2012-06-19 00:31:38]
芦屋市だけど芦屋じゃないとかいうんなら
ローレルコート芦屋浜とかにすれば
ごちゃごちゃ揉めずにすんだのにね。
444: 匿名 
[2012-06-28 17:04:21]
売れ残りが発生するマンションを購入するのが間違っています。
絶対購入してはいけません。
445: 匿名さん 
[2012-06-29 17:39:26]
なんで?
446: 匿名 
[2012-07-04 22:16:55]
445の方、アタマワルイデスネ。
448: 匿名 
[2012-07-07 16:31:29]
このスレってこんなレベルの事しか書けない人の集まりですか???
449: 匿名さん 
[2012-07-11 18:13:38]
おっしゃる通りですね。

450: 匿名 
[2012-07-18 18:52:49]
まだ売れ残り10〜15あるよ

なぜにこんなに売れ残るの?
451: 匿名 
[2012-07-29 17:51:43]
1000万円値下げしたら買いでは?
452: 匿名 
[2012-07-29 17:52:12]
1500万円値下げしたら買いでは?
454: 匿名さん 
[2012-08-02 13:36:11]
値引きはしません。
値引きするくらいならバルク売りするでしょう。
青木みたいに・・・。
455: 匿名さん 
[2012-08-02 14:22:40]
バルク売りといっても、結局は安値での再販やね。本当は中間搾取なしで、デベが値引きすればいいが
高値で買った先客との問題があるからね。 その昔全国あちこちで訴訟したアホがいたよね。
中古なら(名変なら)、因縁のつけようがないからね。
不動産投資信託の対象にはならんのやろな。
456: 匿名さん 
[2012-08-02 15:25:31]
そういう事です。
エンドさんにはそんな値引きは致しません。
再販をお待ち願いたい。
458: 匿名さん 
[2012-08-03 08:39:47]
ダメッ!!
定価で買った人に失礼でしょ。
461: 匿名さん 
[2012-08-04 18:46:25]
自己紹介は結構ですので内容のある話をおねがいします。
462: 匿名さん 
[2012-08-04 19:02:30]
本当に買うなら、西宮のヴィークと、芦屋のここで指値合戦するかな。
行政(市)も違うので条件は全く一緒ではないけど。
463: 匿名 
[2012-08-05 13:50:22]
現地で見ると、南側物件も前の戸建が近くて…あと他物件と比べると、仕様の残念さが目についてしまいました。
でもその分安いので、若い夫婦には選びやすかったりしないかな。
464: 匿名 
[2012-08-09 00:14:14]
結局、何戸あまってるんですか?やっぱバルク行き?
465: 匿名さん 
[2012-08-10 13:11:38]
あと7戸みたいです。
ちょっと売れましたね。
466: 入居済み住民さん 
[2012-08-10 21:43:19]
購入者だからかもしれないけど、買ってよかったなーって思ってます。
売れ残りは駅からの距離からして仕方ないかなーって思う。
静かで、お買い物便利で、住民さんも穏やかそう。ま、共働きでかかわってないからかもだけど。
JR尼崎のとこのマンションと迷ってたけど、こっちにしてよかったと思ってる。
利便性はかなり下がるけど、大切なのは静かな住環境と思うのデー。

467: サラリーマンさん 
[2012-08-11 00:17:45]
駅までの距離や、鉄道の利便性、設備を我慢できれば確かに環境は悪くないですよね。
幹線道路も面してないし、静かですよね。
うちは出勤時間朝が早いので、やはり駅までの距離を考慮してやめました。
468: 匿名さん 
[2012-08-21 00:15:40]
完売まではまだまだ?
469: 入居済み住民さん 
[2012-08-21 14:01:12]
がんばれ!
470: 匿名 
[2012-08-26 03:53:35]
市営が気になりますね
472: 匿名さん 
[2012-08-28 00:27:38]
じゃあどこなん?
473: 匿名さん 
[2012-08-28 00:29:53]
枚方市やん!
475: 匿名 
[2012-09-07 20:56:02]
打出浜小学校区はダメでしょう。
476: 入居済み住人 
[2012-09-10 17:34:55]
え?うちの子その打小に通ってますが、学級崩壊とかないし、目立ってガラの悪い子もいないし、普通ですよ。
もしかして、私立中受験とかで考えると・・・なのかな?
477: 匿名さん 
[2012-09-11 00:42:35]
そら年代によって悪い年代、そうでない年代はあるよ。
475さんはイメージでコメしてんじゃない?
ここの立地自体に問題のある地域なら伝統的によくないのかも知れないが、そうではないので一概に無責任なコメは出来ないよね(笑)
478: 匿名さん 
[2012-09-13 19:03:58]
打出浜小悪くないよ。
何と比べてんの?
480: 匿名さん 
[2012-09-14 00:56:38]
またか…ほんまにしょーもなすぎて、スルーもできんかったわ。
481: 匿名さん 
[2012-09-14 08:18:43]
芦屋ちゃうしな!って言うてる輩は住所も読めないんか?
484: 匿名さん 
[2012-09-15 05:13:02]
高級住宅地が芦屋だと思ってるのでは?
そんなのごくごく一部の区画だけでほとんどは中級クラスの住宅地だよ。
ここもそれに該当するのでは?
あんたの理屈で行くと東京都は全部都会だと思ってるのかな(笑)
485: 匿名さん 
[2012-09-15 08:35:41]
ここは日本屈指の高級住宅街の「芦屋」ですよ。
488: 匿名さん 
[2012-09-17 01:07:25]
一般論として高級住宅地と認知されているのは間違いない。
494: 匿名さん 
[2012-09-21 10:29:03]
きついきついって、古臭い言い回しもう飽きましたけど…。
497: 匿名さん 
[2012-09-23 13:12:34]
あと2戸~。
498: 匿名 
[2012-09-29 15:04:49]
半額で買いですかね。
499: 匿名さん 
[2012-09-29 19:17:21]
あの機械式駐車場の狭さは驚きです。
フィットクラスの設計でした。
朝は混むし最悪だ!
500: 匿名さん 
[2012-10-01 00:33:30]
あと1戸~。
501: 匿名さん 
[2012-10-01 00:37:23]
完売だそうです。九月に入って怒涛の販売ラッシュでしたね。なにか秘策でもあったのかな〜
502: 匿名 
[2012-10-13 17:25:49]
秘策は値引きです。
504: 匿名さん 
[2012-10-14 01:39:35]
この時期に売れるってことは値引き以外の何者でもないよ。
いくらまで下がったら買うって客をキープしといて、もうこれ以上無理だと思ったら客の言い値に近い価格で手放す感じでしょ。
極端に安い冷やかし客ではなく購入がリアルに感じられる顧客を厳選したからスムーズに売れたんでしょう。
営業マンも新しい物件の販売に力入れないとダメですもんね。
505: 匿名 
[2012-10-21 00:16:26]
芦屋ちゃうのによう売れたね。
507: 匿名さん 
[2012-10-23 06:09:43]
なら何に該当すんの?
508: 匿名さん 
[2012-10-23 09:17:41]
もういい加減に芦屋論議はやめて下さい。ここは間違いなく芦屋です。
513: 匿名さん 
[2012-10-26 07:19:28]
深江は離れ過ぎでしょ(笑)
この辺の地理知らないのかな?
打出も芦屋だし!
「芦屋の浜の方」って。
芦屋って認めてんじゃん!!
あんたはもしかすると深江浜の冴えない住民では?
514: ビギナーさん 
[2012-10-27 15:55:01]
深江浜の住民って、工業地域に住宅があるんか?
517: 他マンション検討者 
[2012-10-27 20:36:21]
所在地:兵庫県芦屋市大東町68番1(地番)
だから芦屋と名乗っても良いのでは?
駄目なんですか?

例えは某マンションは春日野道道より東側なのに
三宮東って名称もあるし
確かに三宮より東だけど東過ぎだろって感じ
もう10年位前のマンションですが

もう完売したんなら契約者か関係者が
このスレッド上部の[×]から
完売したので閉鎖して下さいと依頼しないと
518: 匿名さん 
[2012-10-28 22:58:51]
いまだに芦屋市民が金持ちばかりだと思ってる痛い奴がいるんだね。
そんなのごく一部ですよ。
後は中の上って感じです。
522: 匿名さん 
[2012-10-29 12:57:58]
東京からそんなに離れていなくても20km位で
80平米2400万円台〜ってのもあるんだし
芦屋でも安めのところも有るでしょう
526: 匿名さん 
[2012-10-29 14:32:13]
芦屋の浜手は下の中~下じゃないの!
527: 匿名さん 
[2012-10-29 15:31:26]
上の下から中の上です。
532: サラリーマン 
[2012-10-30 22:29:36]
芦屋市にお金持ちが住んでいることを否定する人はいないと思います。

同じく、芦屋市の財政が厳しいことも。

それ以外は客観的データを添えるのが難しいでしょうね。
主観で判断すればいいのでは?
537: 匿名さん 
[2012-11-02 08:35:44]
芦屋ごっこやめろや・・・。
538: 管理担当 
[2012-11-02 12:34:14]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは閉鎖させていただきました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286698/

ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる