近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート芦屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 大東町
  6. ローレルコート芦屋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-02 12:34:14
 

阪神本線「打出」駅徒歩10分、「香櫨園」駅徒歩13分。
ローレルコート芦屋の評判はどうですか?


売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-05-02 14:37:16

現在の物件
ローレルコート芦屋
ローレルコート芦屋  [【先着順】]
ローレルコート芦屋
 
所在地:兵庫県芦屋市大東町68番1(地番)
交通:阪神本線 打出駅 徒歩10分
総戸数: 107戸

ローレルコート芦屋ってどうですか?

365: 入居者で~~す 
[2012-03-22 21:49:49]
2週間前に引っ越ししました。
東南の方の部屋なのでゴミ出しは大変ですが、
適度な運動になり問題ありません。
何しろ快適です。静か、静か、静かです。上階やお隣も入居してますが
全く音は聞こえません。
住民の皆さんも礼儀正しく、駐車場のマナーも良いです。
あと18戸残っているようですが、すぐに売れるでしょう。
阪神打出駅までは普通に歩いて11分です。区間特急で2回に1回は座れます。
芦屋の下町、子供たちが多くとても活気を感じます。
購入して本当に良かったと思います。
366: 匿名さん 
[2012-03-26 08:59:35]
夏場、汗でグショグショになりながら43号線を渡って続々と打出駅に人が歩いてきます。
自転車で駅まで行った方がいいと思います。駅に自転車置き場もありますし。
367: 匿名さん 
[2012-03-26 10:08:29]
西向きの2階の住民が布団をバルコニーに掛けて干してますね。
外から見るとカッコ悪いので止めてもらいたい。
規約でも駄目だったはずでは?
368: 匿名さん 
[2012-03-26 14:29:45]
今朝も南側最上階の住民さんが外へ干してましたよ。
こんだけ干してるってことは禁止じゃないのでは?
369: 匿名 
[2012-03-26 21:05:31]
布団くらいたまには干さなあかんやん。
370: 匿名さん 
[2012-03-26 23:34:34]
一般的には、マンションではバルコニーの内側に干すのでは?
手すりにかけて干すのは、戸建てか、団地か、社宅くらいという時代になってるような気がしますが。
371: 匿名さん 
[2012-03-27 10:17:44]
手すりに掛けて干していい分譲マンションってあんの?
369さんへ
布団を干すのは当たり前。集合住宅なんだからルールがあるんですよ。意味解りますか?
372: 匿名さん 
[2012-03-27 10:34:19]
高級マンションが台無しです。
布団はバルコニー手摺の内側に干しましょう。
373: 契約済みさん 
[2012-03-27 16:41:41]
価格をみると仕方ないレベルのマンションなのでしょうね。
381: 匿名さん 
[2012-03-28 11:38:42]
打出=芦屋です。
382: 匿名さん 
[2012-03-28 11:50:23]
住所に芦屋市とつけば芦屋なのです。
一流のデベ+一流の立地、選ばれし者のみが住める高級マンションがローレルコート芦屋なのです。
388: 匿名さん 
[2012-03-28 21:49:06]
このマンションに限らず、実際に芦屋に住んでる人は、別に芦屋だから高級だとか思ってないと思いますけど。43南であっても、住みやすい環境である場合もあるし、このあたりの環境に納得して暮らす訳ですから、まわりから、芦屋じゃないとか高級じゃないとか、言うほうが変ですよ。
391: 匿名さん 
[2012-03-29 09:03:20]
>>386
43号線で判断してはいけません。
平田町などは43号線の南ですが、高級住宅街です。
392: 匿名さん 
[2012-03-29 18:38:06]
確かに。
393: 匿名さん 
[2012-03-29 18:51:30]
ここをやたらと批判してる人はここの地域を知らないんだろうね。
東灘区や西宮市の43号線南側は工場が多く住宅購入を考えるには問題ありですが芦屋市の43号線南側は工場もなく環境はまったく問題ないですよ。
高級住宅街ではないですが。
43号線より南側=駄目って発想は残念

【一部テキストを削除しました。管理担当】
394: 匿名さん 
[2012-03-30 00:45:06]
でも今の時代、買っても次売り難いだろう。
明らかにそれが新築の売れ行きにも影響しているのでは。
400: 匿名さん 
[2012-03-31 09:17:32]
これからは新築マンションよりお手頃中古マンションの時代じゃないの?
私の周りでは中古マンションを安く買って内装を自分の好きなように改装して住んでる人が増えました。
401: 購入検討中さん 
[2012-03-31 14:44:52]
中古は市場で調整された価格で出てくるので、お買い得物件なんかあんまりないよ。
築20年以上経つと安くねるけど共用部が汚いし、管理費や修繕費もすごく高かったりする。新築にはない仲介手数料も必要だし。リフォームもけっこうかかるしね。

竣工済物件で、値引きしてもらって買った方が中古より総額で安いなんてことも最近多いですよ。諸経費サービスしてもらえる新築物件もあるから、持ちだしなしで買えるしね。
402: 匿名さん 
[2012-03-31 23:32:15]
まあ、そのどっちかでは。マンションなら。
403: 匿名 
[2012-04-01 06:51:19]
R43南の中古やったら、コストを考えて
北を探す。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる