part2です。
Shinyuriの丘に上に住まう価値。
≪コンセプト≫
人気の新百合ヶ丘で、その名のとおり丘の上に佇む閑静な邸宅街・百合丘三丁目。
この地にあって、しかも約16,000m2という広々とした敷地だからこそ追求できる、
パークシティならではの街づくり。
木々や草花とともに育っていくことで、何年、何十年経っても色褪せない
環境創造型の大規模開発を目指します。
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8343/
所在地:神奈川県川崎市麻生区百合丘3丁目12番1、13番1(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩16分
小田急小田原線 「百合ケ丘」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.06平米~90.50平米
売主:三井不動産レジデンシャル・日本土地建物販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル
[スレ作成日時]2011-05-02 09:36:44
![パークシティ新百合ヶ丘](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区百合丘3丁目12番1、13番1(地番)
- 交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩16分
- 総戸数: 278戸
パークシティ新百合ヶ丘 part2
204:
購入検討中さん
[2011-07-31 22:08:37]
結局、安心できる物件なんですね。投資対象としても充分ですか。ちゃんと計算してください。
|
205:
匿名
[2011-07-31 22:38:01]
静かな環境だけに、この時間帯の引っ越しは、音が響きますね…
|
206:
匿名さん
[2011-07-31 22:53:05]
やはり、引越しの音ですか??
ガタガタガタガタ台車の音が結構聞こえていたので何かなと思っていました。 さすがに夜の引越しは近所迷惑ですね、、、 |
207:
匿名さん
[2011-07-31 23:13:42]
20年後の新百合は
いまよりもっともっとよくなっているでしょう。 皆さん早い者勝ちですよ。 |
208:
匿名さん
[2011-07-31 23:38:11]
総合病院の完成。
横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘駅への延伸。 橋本駅へのリニア駅設置。 これだけで新百合ヶ丘はさらによくなる。 でも川崎縦貫高速鉄道は必要ないと思う。 |
209:
匿名
[2011-07-31 23:43:21]
夜のお引っ越しですか。道路事情等、何かあったのかも知れませんね。
でも残り少ない空室がまたひとつ減ってよかったじゃないですか。完売も間近かだと思いますよ! |
210:
匿名
[2011-07-31 23:53:36]
208さん
小田急多摩線の延伸計画も楽しみですよね |
211:
匿名さん
[2011-08-01 09:34:42]
夜の引越しですか。普通は夜逃げですよね。変な方でないかしら。
|
212:
匿名さん
[2011-08-01 13:32:59]
このマンションは一流企業のバリバリ働いておられる方も多く
どうしても夜の引越しとなってしまったのでしょう。 暖かい目で見てあげましょうよ。 |
213:
匿名さん
[2011-08-01 16:45:16]
多分冷たい目で見られることでしょう。
|
|
214:
匿名
[2011-08-02 01:17:32]
大丈夫!!
陰口たたいてるここの住民(マンション自体)冷たい目線で見られてるから(笑) |
215:
匿名さん
[2011-08-02 06:39:55]
まあ、好かんタコ。
|
216:
匿名さん
[2011-08-02 13:23:05]
通勤が地獄。
|
217:
地獄の古老
[2011-08-02 14:40:03]
ほっほっほー、ここで通勤地獄じゃと、考え治さんといけんじゃろかのう。歳は80超えとるのかのう。きっと渋沢とか新松田と勘違いしてるんじゃなぁー、ぼけは寂しいのう。百合ヶ丘から都心はあっという間じゃ。
|
218:
匿名さん
[2011-08-02 16:41:46]
昔よく第2公園で遊んだなあ。
松葉湯の近くのフードセンターに駄菓子屋があったが もうないんだろうな? |
219:
地元の古老
[2011-08-02 21:26:04]
その昔は、日の出マーケットとやらがあったのう。
今はマンションになってしもうた。 駄菓子屋の跡地には、革製品?の店が出来とる。 |
220:
地元の古老
[2011-08-02 21:37:35]
駅前の百合ストアも懐かしいのおー。駅から降りた人がぐわっさーと店に吸い込まれていったぞな。
|
221:
匿名
[2011-08-03 00:07:08]
古老ラッシュ!!
|
222:
匿名さん
[2011-08-03 08:07:45]
なんか老人が集うマンションですか、ここは。
|
223:
匿名さん
[2011-08-03 16:35:31]
老人ホーム?
|
224:
購入検討中さん
[2011-08-03 19:09:01]
老人に優しいマンションって好感持てますね。
|
225:
匿名さん
[2011-08-04 00:07:15]
毎日坂の上り下りで体を鍛えるから長生きするよ。
|
226:
匿名さん
[2011-08-04 09:01:26]
両親に検討勧めてみます。老人ホーム入るよりこのマンションの方が良いように感じます。
|
227:
匿名さん
[2011-08-04 12:03:48]
ここの半地下って売れたのか気になる。
半地下の部屋のメリットって何ですか? |
228:
匿名さん
[2011-08-04 12:15:33]
安いことです。
|
229:
匿名
[2011-08-04 18:41:28]
227>売れたかどうかなんか三井に聞きな。
メリットとデメリットなんて自分の感じ方しだいでしょ。 |
230:
匿名さん
[2011-08-04 20:52:31]
半地下のメリットはいくつかあります。とてもお買い得です。
①安全性。 ベランダから落ちる心配ありません。 ②眺望。 前に別のマンションとか立ち、眺望が台なしになることはありません。 ③夏涼しく、冬は暖かい。 井戸と同じです。冷蔵庫いらずです。 |
231:
匿名さん
[2011-08-04 20:54:31]
1階の部屋はだいぶ埋まってますよね。
現地に来ればその辺分かると思いますが。 しかし、壁に音が反響して、上に響くので、この時期は結構うるさいですね。 |
232:
匿名さん
[2011-08-05 09:35:20]
半地下は湿気が溜まるから、常に除湿器を動かすか換気する必要がある場合が多い。
それに冬は太陽光が直接射しこみにくい。風の通りもよくない。 排水関係のメンテを怠ると、排水溝がつまって浸水の危険もあり。 しかし値段を押さえたい、地に足つけて暮らしたい、足音を気にせず暮らしたい、そういう人にはいいかもね。 |
233:
地元の古老
[2011-08-05 12:48:34]
ふぉふうふぉー、ここ半地下なんぞあったかのう?チラシまだ入るが、でかいベランダ付きの部屋じゃがなぁ。ここは丘の上のマンションじゃ、上の方は景色最高じゃて。
|
234:
匿名さん
[2011-08-05 22:49:00]
通勤が地獄。
|
235:
ご近所さん
[2011-08-06 00:03:17]
地元の古老さん出番ですよ。
|
236:
地元の古老
[2011-08-06 08:23:03]
ふぉふうふぉー、またかのう。234も暑いから同じこと書いたの忘れるんじゃ。いや、責めとりんじゃないぞぉ。わしも昨日、デニーズとオリジン弁当間違えてのう、デニーズで豚々丼(トントンどん)頼んでしもうた。店構え似てるからようわからんぞ。
|
237:
匿名さん
[2011-08-06 19:55:59]
地元ネタですね。
|
238:
匿名さん
[2011-08-06 21:49:11]
本日、MR行ってきました。まだ結構残っているようでかなりの値引きを提示して頂きましたが、新百合ヶ丘からはとても歩けそうにないのが悩みどころです。 上階の眺望は魅力的ですね。
|
239:
匿名さん
[2011-08-06 21:59:47]
|
240:
匿名さん
[2011-08-06 22:05:10]
ぐぁーん、値引き⁈
|
241:
匿名
[2011-08-06 22:31:19]
まぁこの段階までくれば、売り切るために多少の値引きやサービスもあるんじゃないですか?
部屋の選択肢が少ない分、この時期に買う方はお買い得? とにかく早く完売してほしいですね。 |
242:
匿名さん
[2011-08-06 23:56:56]
1年以上売れ残ってて、すでに未入居中古マンションとしてネットとかには出てるようだし、2割程度の値引きは当然かな?
|
243:
購入検討中さん
[2011-08-07 05:50:58]
古老何か言うの?
|
244:
地元の古老
[2011-08-07 08:19:24]
ふぉふうふぉー、またかのう。暑いから同じこと聞かれてるんずゃないのかのう。ここか、わしなら買うぞ、この環境の高級マンションじゃて、二割値上げなんぞ関係ないわい。倍になるとちと考えるがのう。百合ヶ丘でのこの環境、もう物件ありゃせんぞ。
|
245:
匿名
[2011-08-07 14:13:40]
じゃあ古老買いな。
|
246:
匿名さん
[2011-08-07 15:14:27]
そりゃ値引きしてもらえると思いますよ。
どこのマンションでも竣工してから完売してなければ値引きの提案はあります。 23区の大手デベのマンションでさえ値引き提案がありました。 |
247:
購入検討中さん
[2011-08-07 21:58:02]
二割だと5000万クラスで1000万ですか。強烈ですね。検討します。
|
248:
匿名
[2011-08-08 00:27:21]
この物件の検討者さん、または購入者さんは、他にどんな物件、地域を検討されましたか?
支障のない範囲で教えてください。 私は一年前に田園都市線、東横線、横浜市営地下鉄沿線の新築と中古を調べていたのですが、たまたまこのマンションの情報を得て現地を訪れ、一発で気に入ってしまった次第です。 皆さんはどうでしたか? |
249:
匿名さん
[2011-08-08 00:36:34]
田園都市線鷺沼より東京寄りを検討してました。
|
250:
匿名さん
[2011-08-08 01:29:41]
私は他にはたまプラ、はるひ野(若葉台)、多摩センターで検討しています。
ただ他に書いている人がいますが、ここの5000万が4000万になるなら即決しようと思います。 |
251:
匿名さん
[2011-08-08 01:56:52]
古老出番ありませんね?私は生田、王禅寺、日吉、大倉山、元住吉等も検討中。やはり、それなりの物件は4000万後半から5000万中します。
|
252:
匿名
[2011-08-08 08:09:19]
私も二割引きなら決めますね。あたってみます。
|
253:
匿名さん
[2011-08-08 08:45:53]
もうすぐ夏休みらしいですので、すぐに行ってこようと思います。
何度か見に行って環境や部屋は気に入っていますので、もしそれだけ割引してもらえるならかなり前向き。 比較的いい部屋が残っていることを期待して行ってきます。 |