三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新百合ヶ丘 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 百合丘
  7. 3丁目
  8. パークシティ新百合ヶ丘 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-06-26 05:32:56
 削除依頼 投稿する

part2です。
Shinyuriの丘に上に住まう価値。

≪コンセプト≫
人気の新百合ヶ丘で、その名のとおり丘の上に佇む閑静な邸宅街・百合丘三丁目。
この地にあって、しかも約16,000m2という広々とした敷地だからこそ追求できる、
パークシティならではの街づくり。
木々や草花とともに育っていくことで、何年、何十年経っても色褪せない
環境創造型の大規模開発を目指します。



part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8343/

所在地:神奈川県川崎市麻生区百合丘3丁目12番1、13番1(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩16分
小田急小田原線 「百合ケ丘」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.06平米~90.50平米
売主:三井不動産レジデンシャル・日本土地建物販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2011-05-02 09:36:44

現在の物件
パークシティ新百合ヶ丘
パークシティ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区百合丘3丁目12番1、13番1(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩16分
総戸数: 278戸

パークシティ新百合ヶ丘 part2

103: 匿名さん 
[2011-07-11 13:15:15]
このMS、駅から遠くね?
104: 匿名 
[2011-07-11 15:50:16]
総合的に判断すると、丁度いい感じだね
105: 匿名 
[2011-07-11 16:02:53]
連日の猛暑だけど、このマンションではエアコンなしでも過ごせるからね
強風の日や無風の日だけは窓をしめて冷房入れるけど、あとは自然の通風が心地よい
冬だってほぼ床暖だけで過ごせたし、南向きの恩恵ははかり知れず
まさにエコなマンションだな
106: 地元の古老 
[2011-07-11 18:59:14]
ほっほっほ、やはり丘の上のマンション、地盤良かろう、環境良かろう、わしの言ったとうりじゃろう。
107: 匿名さん 
[2011-07-11 22:26:57]
駅から遠かろう。じゃね?
108: 匿名 
[2011-07-11 22:39:36]
駅から遠いよ。
でもそれと引き換えに得られるものが多いのも事実。
どちらを取るかは個人の価値観の問題。
109: 地元の古老 
[2011-07-12 01:02:31]
ほっほっほ、わしの足でも10分かからんわい。若いのも軟弱じゃのう。駅に行く時は丘の上から走り降りれば百合ヶ丘なら7分じゃ。
110: 匿名さん 
[2011-07-12 01:08:32]
そんなにいい物件だと思ってるのなら、掲示板に張り付いていないで残りの全戸買い取っちゃったら。来年の春には大人気なんでしょ。ぼろ儲けできるよ。
111: 匿名 
[2011-07-13 00:54:20]
今でも週末毎に何組かの検討者の方々がMRに来てますね。
引越し業者のトラックも見かけるし、じわじわと売れているようですよ。

112: 匿名さん 
[2011-07-13 08:46:58]
物件概要を見てると残り部屋は減ってきてるね。
あと3ヶ月ぐらい?今年中?
113: 地元の古老 
[2011-07-13 10:05:52]
完売、時間の問題じゃな。今週末じゃろ。環境、設備、駅近、美女コンシェルジュ、売れないわけないわのう。丘の上の生活じゃな。夏は花火も見れるぞ。ヒュー、ピュルル、ドン、ドドーン
114: 匿名 
[2011-07-13 13:02:58]
事務所として使ってるところがまだ売りに出てないんじゃない?
115: 匿名 
[2011-07-13 13:12:18]
MRの部屋は“家具付き”で売り出してたから、いよいよ大詰めなんですかね?
116: 地元の古老 
[2011-07-13 14:09:52]
おおずめじゃな、完売で住民、販売会社、美女コンシェルジュ、みんなで乾杯じゃな、ヒュー、ピュルル、ドン、ドドーン
117: 匿名さん 
[2011-07-13 20:50:04]
>110
そんなに、気に入らない物件なら、そちらこそ張り付いてないで、よそに行ったら??
118: 匿名さん 
[2011-07-13 22:37:19]
駅遠物件。
119: 匿名 
[2011-07-14 00:40:41]
百も承知
それを上回る価値有り
120: 匿名 
[2011-07-14 08:45:04]
個人的には駅遠の方がいい。
駅近だとその分無駄に心配しないといけない問題もあるからね。
実際に駅近と駅遠の両方に住んだことがある人ならわかる。
121: 匿名 
[2011-07-14 19:43:09]
駅近ではあり得ない静けさと落ち着きがいいですね。
122: 匿名さん 
[2011-07-14 22:03:55]
駅に近いほうがいいと言うのは、用は大人だけ。

子育てについて考えれば、駅のと距離はある程度あったほうがいいし、小学生以下にいたっては駅より先に生活圏はない!(お受験されて電車通学の子は別ですが)家の周りの環境が重要!
と、思うので、個人的には、こじんまりした騒がしくない駅近か、新ゆり規模になれば15分くらい歩いてちょうどいい気がします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる