最上階・バルコニーに屋根がないってどうでしょう?
2:
匿名さん
[2006-10-27 23:33:00]
|
3:
匿名さん
[2006-10-28 17:28:00]
東側や北側の窓がそうだと、ペアガラスじゃないと結露しやすくなります。
|
4:
匿名さん
[2006-10-29 00:25:00]
おそらく道路、北側斜線制限ですよね。
日当たり、明るさはすごく良いです。 弱点は、雨かと。洗濯物は仕方ないにしても、窓がすごく汚れます。掃除がたいへんです。 |
5:
匿名さん
[2006-10-30 12:54:00]
南東向きのバルコニーだと 夏、最悪に照り返しがきます
|
6:
匿名さん
[2006-10-30 19:57:00]
うちも南東ルーフバルコニーです。
すごく明るいですが、夏は暑いですよ。 昼過ぎまで。 洗濯物はよく乾きますが、弱点は夕立ちですね。 確かにガラスも雨の度に汚れます。 でも、リビング側のルーバルは部屋に広がりを感じます。 私は満足してますけどね〜。 好きずきでしょう。 |
7:
匿名さん
[2006-11-14 22:35:00]
皆さん、ルーバル前提でお話しされていますが、
純粋にバルコニーにひさしがないのでは? じゃないですか?スレ主さん |
8:
匿名さん
[2006-11-14 22:47:00]
>東側や北側の窓がそうだと、ペアガラスじゃないと結露しやすくなります。
これってどうしてですか? |
9:
01です
[2006-11-17 01:00:00]
みなさんレスありがとうございました。
07さんのおっしゃる通りルーバルではなくバルコニーです。 実際にお部屋を見せてもらったのですが、バルコニーに庇がないだけでなく 外の通路にも庇?屋根?がありませんでした。 ということは、雨の日はエレベータを降りてから玄関までまた傘をささないと いけないわけです。うちには小さい子もいますし、買い物で荷物が多い時 などは非常に不便だなと思い結局購入にはいたりませんでしたが うちと同じ日に5件見学の方がいて、そのうち3件が希望されているとの ことですぐに売れたのではないかと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも全く無いという事になると、少しの雨でも室内に吹き込みますね。
「一戸建て」では普通何ですけどね・・・