下北沢徒歩5分、立地が素晴らしいこの物件いかがでしょう?
所在地:東京都世田谷区代沢2丁目249番1(地番)
交通:京王井の頭線・小田急線「下北沢」駅(南口)徒歩5分、
京王井の頭線「池ノ上」駅徒歩5分
総戸数:43戸
駐車場:14台
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:45.08m2~80.42m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
[スレ作成日時]2011-05-01 21:41:07
ザ・パークハウス代沢
401:
匿名さん
[2011-06-24 22:33:24]
モリモトの販売は去年だろ、資金回収だよ
|
402:
匿名さん
[2011-06-24 22:38:26]
ダラダラと長期間の時間掛けての販売戦略はとれないから即完売価格なんだよ、モリモトは
|
403:
匿名さん
[2011-06-24 23:00:55]
モリモトの販売は今年だよ。資金回収って、引き渡し時で資金の決済は今年の10月だよw
|
404:
匿名さん
[2011-06-24 23:03:33]
モリモトに限らず、大手は基本的には即完売価格で出してくるよ。ブランド維持のために。だからモリモトだからとかそういうのはない。ただ、ブランド価値に拘る人はモリモト<三菱だろうから、若干三菱の価格が高くなるのは分かるが、下北であることを考慮しても、間取り悪いし盛りすぎだろう
|
405:
匿名さん
[2011-06-24 23:11:45]
決算とか関係ないから、債権者の意向だよ
|
406:
匿名さん
[2011-06-24 23:14:26]
失礼、決済ね
|
407:
匿名さん
[2011-06-24 23:20:33]
地所>野村>モリモト
だから、一緒に考えてはダメなような気が… |
408:
匿名
[2011-06-24 23:23:46]
俺も大手のデベ派だからモリモトはどんなに間取りよくてもパスだな
|
409:
匿名さん
[2011-06-24 23:35:05]
民事再生中の会社のマンションがべら棒に高かったらあなたは買いますか?
普通に考えればなんで安くしたのか分かるでしょ |
410:
匿名さん
[2011-06-25 00:09:25]
もちろんべらぼうに高くはするわけがない。かといって、民事再生中は安くはできないよ。債権者の目があるからし、安くすることは自分自身の首を絞めることに他ならないし、新しいスポンサーがそんなことさせるわけない。だからこそ適正価格になるんだよ。
|
|
411:
匿名さん
[2011-06-25 00:11:08]
私も大手不動産派だが、地所と野村を比較しても高いと思うが。
|
412:
匿名さん
[2011-06-25 00:15:21]
債権者がいるからこそ早期で売れる価格にしたんだよ
|
413:
匿名さん
[2011-06-25 00:18:03]
モリモトが安いのはイメージ払拭のための話題作りもあるから安くて当然なんだよ
適正価格じゃ見向きもされないよ、残念ながら |
414:
匿名さん
[2011-06-25 00:20:21]
ちがうよ、モリモトのは昨年の秋に完売しているものだったはずで、民事再生法中に販売されたもので、
中目黒物件までは資金回収のため安くしていたとのことです。 債権放棄で仕入れた土地が安いコスト計算にできたことも要因のようですが・・・。 プラウドとここを比較するのは購入層の違いが誰が考えても違うのは明確です。 いくらあなたが比較すべきと言っても、普通の感覚の人は比較すべきでないとわかりますよ! プラウドプラウドって吼えすぎだよ。笑 間違いなくプラウドよりはここは上であることも明確。 しかしここを買う人は荒れたこの掲示板には来ないですね!!!笑 下北沢とプラウド連呼してる方!!同じことを吼えすぎで掲示板が有効活用されないだろ! デベだろうけど同じことの繰り返しでつまらなくなるから消えてくれ。 |
415:
匿名さん
[2011-06-25 00:23:27]
もうここの掲示板つまらないな。
なんか関係ない人だけの集まり・・・。 |
416:
匿名さん
[2011-06-25 09:55:54]
てかデベが集まって競ってるだけだねw
|
417:
匿名さん
[2011-06-25 10:03:58]
すぐにデベやら営業とか言い出す**は引っ込んでて欲しい・・
|
418:
匿名さん
[2011-06-25 11:29:24]
単価違うし今のところ競合する物件はないと思う
|
419:
匿名さん
[2011-06-25 12:59:15]
東電寮が今年中にでるとの噂がありましたが、ほんとのところどうなんでしょうね
|
420:
匿名さん
[2011-06-25 13:05:59]
|
421:
購入検討中さん
[2011-06-25 22:40:59]
この物件のサイト更新されましたね。
今まで1Fは検討していなかったけど、専用庭付きなのを考えたら 1Fを申し込もうかと思います。 坪380万ぐらいならちょうど抽選にならないぐらいの金額だから よかったです。 |
422:
匿名
[2011-06-27 23:53:07]
今はさ、下北沢より都心で路線価が高い場所でも350万出せばかなり選択の幅が広がるのに380万はありえないな。
三菱も強気に出過ぎたかもね。 小田急は各駅停車でも激込する電車の超劣悪さは、山手線に匹敵するし、遅延も当たり前。夏の車内の暑さ、乗客の口臭が蔓延し朝は死にそうに気持ち悪い。 サラリーマンにはマイナスの環境かな。 我が家も小田急が嫌で脱出したいと思ってる。 価格だけみても冷静に他の物件と比較するべきだと思うよ。 |
423:
匿名さん
[2011-06-27 23:58:31]
ここ欲しい人の懸念点はそういう問題じゃないんだな、これが
|
424:
匿名さん
[2011-06-28 02:35:52]
ここ、パークハウス下北沢でしょ
|
425:
匿名
[2011-06-28 08:57:23]
しかし、350万以上か…確かに三菱やりすぎだな。
|
426:
匿名
[2011-06-28 09:06:25]
三階建てで、北向き物件ありか。タワーなら北向きでも採光は望めるけど、低層物件の真北は、日が入るわけないな。 真北だけみても設計悪いのに、間取りがスタンダードのファミリー向きで魅力を感じなかった。 今どき真北だけに向いた物件そうそうないぞ。 価格だげでなく設計もイマイチ。 う〜ん。残念。 |
427:
匿名さん
[2011-06-28 22:34:32]
なんだかんだ言っても結局売れちゃうんでしょうね。
うちも散々叩かれてた物件、結局抽選で外れちゃったし。 |
428:
匿名さん
[2011-06-28 23:11:35]
でも、代沢でマンションがよければ買いかもしれないけど、下手したら、部屋によってはこの辺の戸建てのほうが安かったりするよね…
|
429:
匿名さん
[2011-06-28 23:17:25]
@350万,,,,,,,,マジですか?
|
430:
匿名さん
[2011-06-28 23:41:16]
350だったら安いわ。。 380じゃなかったっけ?
|
431:
匿名さん
[2011-06-29 00:18:09]
ここ買える人は都心でも当然買える人たちなんだろうけど、それでもこのエリアを
選ぶにはやはり街として魅力があるのでしょうね |
432:
匿名さん
[2011-06-30 01:24:58]
行けばわかるさ、ダーーー!!
あんな閑静な場所ほかに無いから。 都心近くであれほど閑静な場所は希少だし、環境は抜群なのが一目見てわかるんだな池ノ上って場所は。 でも住みたくても希少な分買えないほど高い・・・・・。 |
433:
匿名さん
[2011-07-02 07:08:19]
坪単価は安いと思うが、間取りは残念・・・・
|
434:
住まいに詳しい人
[2011-07-05 16:12:24]
間取りなら1丁目で販売中のコーポラティブハウスの方が素直でいいね。
駅にポスター貼ってあった。 下北沢までは距離がありそうだけど南向きみたいだしデザインもかっこよさそう。 いろいろ面倒なんだろうけど85㎡で5900万は魅力。 |
435:
匿名さん
[2011-07-05 20:03:25]
戸建て中古5200万円はどうですか。
|
436:
匿名さん
[2011-07-05 20:10:47]
勘弁してくださいね。天下の地所とコーポラ比べないで下さいよ!
ちょっと高めだからってそこと比べたらダメでしょ!出来るだけ安いの買って住みたい人はそちらでどうぞ。恥ずかしくて買って住めないよ。 |
437:
匿名さん
[2011-07-05 22:37:44]
立地は最高、単価もリーズナブル、でも・・・・・って感じです
|
438:
匿名
[2011-07-06 09:44:43]
安いってだけでコーポラにする人はいないと思いますよ。
自由設計でフルオーダーに魅力を感じる人向け。 こだわりやセンスがない限り分譲マンションのが気楽ですよね。 |
439:
匿名さん
[2011-07-06 13:18:09]
大丈夫?自由設計でフルオーダーってそれなら戸建てでしょう!
そんななかでコーポラって、周辺から蔑まれるよ。 |
440:
匿名さん
[2011-07-06 16:05:03]
モリモトは立地悪くないし、ブランドよりも立地とプランと金額で9割方決定すると思う。
だから即日完売した。それだけのことでしょ。 ここでモリモトのネガ情報だしても、完売しているんだから意味ないし。 もっと周辺環境などの情報がほしい。 |
441:
匿名さん
[2011-07-06 16:21:26]
モリモトのネガ?
アーキ●ットのコーポラのことをとりあげてるんじゃないの? |
442:
匿名さん
[2011-07-06 16:34:24]
コーポラはリセールが厳しいから、永住確定の人以外は難しい。
そして、時間のある人向き。すごい大変だから。 |
443:
匿名さん
[2011-07-06 16:41:09]
全然良く分からないけど、モリモト嫌いな人がワザとかいてるの?
|
444:
匿名さん
[2011-07-06 19:09:45]
ここイマイチだよね。間取りなんとかならないの?
いくら地所さんとはいえ、これじゃあ代沢のコーポラと変わらないだろw 永住するには間取り最悪だし。かといってリセール考えて買うのも、もし間取りの悪さに起因する問題とかが顕在化したら売れなそうだし。 |
445:
匿名さん
[2011-07-06 20:10:52]
>間取りの悪さに起因する問題とかが顕在化
どんなこと? |
446:
匿名
[2011-07-06 22:11:09]
間取りも確かに悪い。
それよりも、現地にもっとがっくりしたよ。 このマンション、南側がくだり坂で、北側は隣地より3メートル下がってる。北側は、マンションの2階が隣地の1階の高さになる。 北側は隣地の湿気が下りてくるのは予想できると思う。 南側は北側の1階より下がった位置が1階でとても残念な建物だよ。 なのになんであんなに営業は強気なんだろ。 設備を良くして誤魔化してるのがよ〜く分かるよ。 現地見るべし。 |
447:
購入検討中さん
[2011-07-07 01:29:30]
現地見てきたけど、いい所じゃない!静かだし駅近だし、何も問題ないんじゃない!?
二億も三億も出せる人なら不満もあるかも知れないけど、8千、9千クラスで探している うちあたりからしたら贅沢も言えんしなぁ・・・。 |
448:
匿名さん
[2011-07-07 01:46:08]
8,9出せるなら、もっといい物件あるよー!
|
449:
匿名
[2011-07-07 02:12:06]
例えばどこですか?
|
450:
匿名さん
[2011-07-07 08:09:00]
一番気になるのは湿気とか通気かな。
友人の話を聞くところによると、吹き抜けってそういうのがひどいらしいです。特に新築はコンクリから出る水分もあって、ジメジメした季節のカビとか心配。 間取り図をみているだけじゃ実際どうなるかは分からないからね |
451:
匿名さん
[2011-07-07 11:46:41]
下北五分物件は
そうそう出ないので きになります。 |
452:
購入検討中さん
[2011-07-07 14:14:03]
>450
コンクリートの湿気は通常部屋の内側で感じるものだと思いますが、その方が遥かに嫌ですよね。 吹き抜けだろうと何だろうと窓が付いているだけよろしいのではないでしょうか。そもそも3階建て 程度の吹き抜けで風の通りが悪くなるとは到底思えませんが・・・。 |
453:
匿名さん
[2011-07-07 14:27:42]
風がどこに抜けるか、ご担当の方に、質問してみてください。
まあ、住んでみたらわかりますよ、地下か、1階なら特に五感で感じられると思いますよ。 是非どうぞ。 |
454:
匿名さん
[2011-07-07 19:10:08]
場所がものすごく良いので検討し始めました。
吹き抜けってそんなに人気ないのでしょうか。 わが家も吹き抜けマンションで、実際効果が高いです。 角部屋でないのに、しっかり窓が2面あり、ちゃんと光も風も入ります。 吹き抜けの分だけ、スペースが小さくなるのが難点ですが、明るいのをとるか、広いのをとるか、の違いだと思ってます。 ちなみにわが家は4建ての2階です。 |
455:
匿名さん
[2011-07-07 19:35:35]
本当ですか?…吹抜けの位置や大きさ、そもそものマンションの立地などにもよるのでしょうか。
うちも吹抜けありますが光なんてほとんど入りませんし風も通りませんよ。 窓開けるとたまに上階か下階から料理の臭いがしてくるくらいです。 間取りはここの中部屋に似ているのでキッチンに近い位置ではないのですが… とても寝室にはしたくなく物置部屋となっているため光が入らなくても今は気になりませんが。 ちなみに5階建ての3階です。 |
456:
匿名さん
[2011-07-08 10:21:43]
うちもお料理のにおいはたまに入ってきます!(笑)
嫌なにおいじゃないので、そんなには気にしてませんけど。 嫌だったら窓を閉めてしまえばすみますしね。 光や風は構造にもよるんでしょうか。 わが家も普通の外窓と比べてしまったら、当たり前ですけど半分とか何割とかの効果しかないです。 それでも、外の明るさが感じられるし、風も抜けるし。 そこがただの壁なのよりは、私は何十倍も嬉しいです! |
457:
匿名さん
[2011-07-08 11:59:05]
みなさんドMですね。
|
458:
匿名さん
[2011-07-08 12:26:17]
窓なし部屋と比較しても意味なし。居室としては認められないし。
|
459:
匿名
[2011-07-08 12:42:55]
良いと思うなら買えばよい。
買いたいなら、問題無いと主張しないほうが、買えると思うよ。 臭くても、カビが生えても、自己責任で。 |
460:
匿名さん
[2011-07-08 15:24:47]
こういう掲示板に慣れていなくって、ちょっとびっくりしました。
普通の情報交換の場所だと思っていましたが。 自分が買いたい為に良いことを書かず、悪いことを書いた方が良いということですか。 私にはちょっと理解できませんが、お考えがあって色々書いていらっしゃる方のお邪魔をする気もありませんので失礼します。 情報交換の場所でなければ参考になることもなさそうですし。 教えてくださり有難うございました。 |
461:
匿名さん
[2011-07-08 15:30:53]
>>460
あとは業者どうしの罵り合いも多い。それから販売が進むと、契約者と検討者の争いとかね。 まあ、こんな掲示板は便所の落書き以下なので、とくにネガ意見を参考に、それが気にならない人は買ってもよいと思う。 |
462:
匿名さん
[2011-07-09 01:46:54]
ほとんどは業者間の争い。 そして他には自称住宅に詳しいと思ってる批判大好きな人の意見で、これは世間離れしていて、なんでもかんでも最高級の立地と最高級のデザイン、そして完璧な間取りでないと批判しまくってくるだけで実は誰でもわかってる意見ばかり。
とにかく掲示板の意見の99%は関係ない人が参考にならない意見だけが書かれる。 ここもそうだけど、批判変人が出てきて見てると同じこと書いていて同じ人だとわかるよ。 見てて面白いからそれもこの掲示板の醍醐味だよ。 |
463:
匿名さん
[2011-07-09 02:53:20]
まー面白いのは確かだけど、MR行ってまじで検討中の自分みたいな人もいますから、デベロッパーばかりではないですよ。そんなに失意しないで下さいね。しかし、ここに書いてあることが嘘のときも本当の時も有りますよね。
|
464:
匿名
[2011-07-09 08:16:27]
少なくともここの掲示板の荒具合からすると、つっこみどころ満載の偽一流物件なんでしょう。8000万円以上出すなら他買ったほう賢明だと思いますよ。
|
465:
匿名さん
[2011-07-09 09:22:00]
だってこのエリアで他無いじゃん。中古は嫌だし・・
ここ買えるクラスの人は都心でも余裕で買えるけどあえてこの街選んでるんでしょ |
466:
匿名さん
[2011-07-09 09:45:29]
こういうところの書き込みが本当か、嘘かを見分けられるかは、むしろ読む人の側の能力、知識、常識、情報収集力にかかってるんだよ。
|
467:
匿名
[2011-07-10 22:58:32]
良くない物件ほど荒れる掲示板
|
468:
匿名さん
[2011-07-10 23:41:00]
注目度が高い証拠、大規模物件ならともかく、この戸数でこの注目度ならすぐ売れるよ
|
469:
匿名
[2011-07-11 14:50:55]
このあたりで探しているので検討していましたが、物件の善し悪しはともかく、明らかに検討者ではない書き込みばかりで、ちょっとがっかりしました…。
|
470:
匿名さん
[2011-07-11 21:24:14]
このあたりで探している人が、ほかにどこ検討しているのかぜひ参考にしたいです。
よければ教えてください。 当方も、この辺の地域はいいのですが、ここは条件が合わなさそうなので。 代沢の三井不動産レジデンシャル物件は、賃貸ですか? |
471:
匿名さん
[2011-07-12 10:34:42]
代沢の三井不動産レジデンシャル物件は、賃貸のようです。
ちなみにサイトが荒れる物件のほとんどは何故か即完売してるよw 要は批判している人は俗世とは離れた感覚なのであまり参考にすると後悔するよ! 確かにここは希少価値。 代沢で駅近くのマンションはあまり出てこないからね~。 あの環境は魅力だから都内が嫌な人にはこの場所はうってつけ。 批判あったけど下北沢が5分と近いのも魅力な人多いでしょ。 東電跡地(池ノ上駅徒歩5分くらい?)も出てきそうだからそこまで待つのもありだけどね。いつになるやら。 |
472:
匿名さん
[2011-07-12 20:00:26]
東電跡地は、池ノ上駅徒歩2分くらいですよ。
急げば1分。 なのに閑静ときてる。 |
473:
匿名
[2011-07-12 23:43:22]
あらあら、デペにとって不都合なコメントは削除されてるなぁ
俺が現地について書き込みした内容が無くなってる。指摘した内容は余程不都合ってことか。 実際に現地とMRをみて分かったのは、建物東側に接道する道路が北から南側に3メートル下がった坂であること、 更に北側に位置する住宅の一階の高さはマンションの二階になる。 要は、北側の住宅から3メートル下がった位置にマンションのエントランスがあり、エントランスから南側に3メートル下がった位置に南向きの部屋がある雛壇マンションだった。 そのため、北側の一階に当たる部屋は間違いなく隣地からの湿気が降りる構造であり日照も望めない。 正直、現地をみてがっくり。値段も現地に見合ってないと感じたのが本音です。 我が家は検討から外しました。 |
474:
匿名さん
[2011-07-12 23:55:26]
これが大当たりだったんですかね。
|
475:
匿名さん
[2011-07-13 01:17:14]
不都合というか自演もしくは連投してるから消されるんだろ
|
476:
匿名さん
[2011-07-13 20:19:42]
坂の途中だから、ああいう構造は予想できました。
谷底でないだけいいのかなと。 ただ南側の眺望は、たとえ最高階からでもリビングから見える風景としては残念過ぎるし、 その眺望を避けて北側の道路に面した東南角も考えましたが、今度は間取りが残念だし、 その割りにお値段が高過ぎです。2階(実質1階)と3階では800万の差があり、 この建物では3階以上でないと考えられない我が家では予算オーバーでした。 間取りや向きの悪い部屋は、賃貸にまわされて、住民の入れ替わりが激しくなるのではないかと 素人考えですが予想します。 そうなると、マナーなどのも問題も出てきそうな気がします。 小田急を利用したいので下北沢徒歩5分の閑静な住宅地は大変な魅力でしたが、 数十年ぶりに歩いた下北沢駅南口の汚さには驚き閉口してしまいました。 駅舎も朽化が激しく、先日の地震によく持ちこたえたものだと。 新駅舎の計画がありますが、完成は何年も先のことでしょう。 悩みましたが、我が家はこの物件は見送ることになりました。 |
477:
匿名さん
[2011-07-13 20:33:10]
あららー、検討者が通る道へようこそ!
いろいろな物件まわってここ来るとここは条件悪く、そして高い。 南側の高層階でも眺望はヘンテコ、こんなんで、どこの部屋を選べばいいんですかいって ツッコミどころ満載マンションですね。 リアルも正直、すぐに売れるとは思ってませんよ。 |
478:
匿名
[2011-07-13 23:16:47]
ここは真面目にコメしても挙げ足を取る輩がいるんだね。
わたしは473、476のコメのとおりだと感じたひとりです。 現地とMRを見学し、検討から外しました。 特に購入意欲を下げたのが、客を選んでやろうという営業本位の強気な姿勢です。 本当に残念です |
479:
物件比較中さん
[2011-07-13 23:21:40]
476さんみたいな方は下北沢に
住まないでほしいですね。 古くて駅はきたないけど、そんなところも 下北沢の魅力だと思います。 |
480:
匿名さん
[2011-07-14 01:12:33]
479さん、他の批判コメントを相手にしないほうがいいですよ。
なぜなら同じ人が書いているだけだからですw なのでその人のコメントは消されたりしちゃってるようです。 |
481:
購入検討中さん
[2011-07-14 02:11:24]
>478
特に購入意欲を下げたのが、客を選んでやろうという営業本位の強気な姿勢 ご愁傷様です。篩いにかけられちゃったわけですね。でも、高価格帯の物件は大抵そうだと思いますよ。 嫌な思いをしたくなければ予め電話で確認しておく、これが鉄則だと思います。向こうだって買えない お客に無駄な時間をかけたくないわけだから、ある程度のことは教えてくれるはずですよ。 |
482:
匿名さん
[2011-07-14 02:26:43]
いや~ウチも最初から価格表みさせられたよ!高いでしょって見せつけられたけど、本当に高かったから、ビックリした。代沢でこの単価なら土地探すなっていう価格だった。これだったら、渋谷区、目黒区いけると思って圏外になりました。でも、別にここの場所がいいという人はいいはずですよ。
|
483:
476ですが
[2011-07-14 17:39:19]
479さん
私が汚いと言ったのは駅舎ではなく、南口の商店街のことです。 言葉が足らなかったようで失礼しました。 そして駅舎は古いのが嫌なのではなく、一文字抜けてしまいましたが老朽化が激しいのが心配なのです。 そうでなくとも複雑な構造でホームも狭いですし、大きな地震があったばかりなので、よけい気になってしまったのです。 それは数十年ぶりに訪れるまで予想していなかったことでした。 毎日通勤や通学にこの駅を使う家族の安全を考えると、<学生時代のままの懐かしい駅舎が魅力的>とは 思えなかったのでした。 その辺の考え方は人それぞれ。 価値観の相違と言うものでしょう。 ご気分を害したなら申し訳ありませんでしたが、あくまでも私個人の率直な感想を書いたまでです。 ご希望通り、私どもは下北沢には住みませんので、どうぞご安心ください。 ただ代沢によい物件がありましたらまた検討したいと思います。 |
484:
匿名
[2011-07-15 00:57:27]
そうですよ。価値観はそれぞれ。
ケチをつけてる訳でもなく率直な感想な訳です。 あそこの営業は確かにお客様本位ではないと私も感じてしまいましたね。 残念ですが、高額な買い物なのでデペの姿勢も評価対象になりますね。 |
485:
匿名さん
[2011-07-15 01:04:37]
いま、世田谷区の新築で単価一番高い物件!
そのくせ、間取り貧乏臭い。 |
486:
匿名さん
[2011-07-15 01:45:40]
だってそもそもこの代沢地域が世田谷区で一・二番に高い地域だから当たり前じゃん。
|
487:
匿名さん
[2011-07-15 01:53:31]
世田谷で一番都内に近い場所それが代沢だね。
なのに閑静。。 ここは買わないけど、この地域は最高だと思う。 昔から井の頭線乗って池ノ上通るたびにこの地域に住みたい!って思うね。 東京生まれ東京育ち、現在品川に長い間住んでるけど、都内便利だけど空気・音・雑踏とした雰囲気など 環境が嫌になるよ、住む場所じゃないんだろうね都内は。 家族持ちだったらこの代沢周辺は環境最高にいいし、都内に出るのに超便利だし、他にはないメリットがここにはあるね。 実際中古物件を見てると代沢で出てる9000万以下のマンションはすぐ売れてるよ。 そういえば下北沢駅は再開発決まってるよね?4-5年後あたりに小田急の駅が完成するんでなかったっけな? |
488:
匿名
[2011-07-15 09:43:24]
都心に近く環境が抜群という地域は世田谷では池ノ上から淡島通り沿いまでですから高いのは仕方なし。しかもモリモト、プラウドより立地、仕様も数段上ですし。
|
489:
匿名さん
[2011-07-15 19:06:30]
強気だね。
・2LDK(58.61平米~64.25平米) 5,600万円台~7,000万円台 ・3LDK(68.60平米~73.02平米) 6,100万円台 ~ 8,500万円台 ・3LDK(75.05平米~81.42平米) 7,300万円台 ~ 11,000万円台 |
490:
匿名さん
[2011-07-15 19:25:54]
この上、さらに、眺望悪い。これで高いのは仕方ないって、脳みそ溶けてるんじゃない。
|
491:
匿名
[2011-07-15 20:06:00]
狭くて高いけど、代沢アドレスなら仕方ない価格だよ
|
492:
匿名
[2011-07-15 22:34:22]
この価格なら狭い間取りはグランドヒルズの中古待つわ。代沢アドレスといっても土地坪単価は太子堂、代田、北沢等と変わらない。といいながら仕様をじっくりみてからか。高いが捨てがたい物件。
|
493:
匿名
[2011-07-15 23:20:36]
淡島通り沿いは良いですよね。しかし中古出ても西向きだろうし。高いけど戸数少ないからだらだら売れていつか完売するでしょ。
|
494:
購入検討中さん
[2011-07-16 00:13:12]
お手頃価格なのでビックリしました!
これじゃぁ高倍率になりそうで心配です・・・。 抽選当たりますように。 |
495:
匿名
[2011-07-16 07:50:36]
ほんと、だいぶ下がった感があるんだけど…最初平均坪380って言われてなかった?
|
496:
匿名
[2011-07-16 10:13:31]
安そうに見えるのは真っ暗の地下だけ。
|
497:
匿名
[2011-07-16 10:23:11]
太子堂アドレスと代沢アドレスじゃ全然価値が違うよ
|
498:
匿名
[2011-07-16 14:51:44]
三茶スミフの物がここより良いのは認めるが太子堂って土地高い割に普通の住宅街。坪単価同じなら邸宅街の代沢ってお徳。今世田谷で坪単価一番高いの三茶、太子堂、代沢、深沢、成城どこ。桜新町がとても上がってると耳にしたが。利便性、ブランドからすると代沢が一番と思うが。
|
499:
匿名さん
[2011-07-16 15:03:52]
立地と設えはそこそこのものを売れる価格、広さで出そうとしたけど、地所の設計のお姉さんの頭ではこの程度となったという感じですね。地所の設計部門、腰掛けなんだよね。
|
500:
匿名
[2011-07-16 15:35:39]
三茶スミフレベルでも億こえは容易に売れないので細切れ間取りが完売への近道です。
坪単価、ブランド共に成城6丁目が一番。格式は大井町沿線。価格は三茶、太子堂、代沢の環七内側。ネームバリュー、環境、都心、高台得られるのは代沢だけ。三茶、太子堂は若者の街。 |
501:
匿名
[2011-07-16 15:59:35]
三茶、渋谷も近いし立地は申し分なし。高いが地下でも価値あり。
|
502:
匿名さん
[2011-07-16 17:53:52]
「井の頭公園パークハウス 吉祥寺南町」と同じ設計者だったらよかったのになぁ。
|
503:
匿名
[2011-07-16 21:05:47]
スミフも代沢アドレスだったらもっと高かっただろうな
|
504:
匿名さん
[2011-07-17 00:10:38]
一階でどれくらい下がってるんですか?やっぱり湿気とか気になりますかね。
二階以上は予算が足りないので。 |
505:
匿名
[2011-07-17 00:37:03]
こんなに中途半端な物件はそうそうないですな 笑
|
506:
匿名
[2011-07-17 00:54:04]
↑買えないとこうなるよ(笑)
|
507:
匿名さん
[2011-07-17 02:27:21]
あんまりネガりたくないけど、
高いが地下でも価値あり って馬鹿なのか… |
508:
匿名
[2011-07-17 12:45:03]
最近のパークハウスは人気がなくて大概は売れ残るので、プラウド見てから考えても遅くないですよ
|
509:
匿名さん
[2011-07-17 14:00:00]
>最近のパークハウスは人気がなくて大概は売れ残るので
そう思って三井の赤堤とじっくり比較検討しようと思っていた経堂が 平均抽選倍率2倍で全戸即日完売してしまい悔しい思いをしました。 こことは価格帯が違いますけどね。 |
510:
匿名
[2011-07-17 18:52:58]
経堂と環七内側物件では比較にならん。ここは即完価格でないが一年位かけて売り切るだろう。
|
511:
匿名さん
[2011-07-17 21:11:00]
坪単価380とか最初いってた人いたけど、この値段なら普通に即完売しちゃうでしょう。
まだ高いとか言ってる人は他のエリア探したほうがいいよ。 |
512:
匿名さん
[2011-07-17 22:57:42]
立地で言ったら、こことプラウドも比較にならんけどね。
|
513:
匿名
[2011-07-18 22:24:24]
建築中の場所を見てきたけど、安いアパートが近所にあったり特に高級住宅地な感じが
なかったんだけど、代沢2丁目っていってもあんなもんなんだね。 |
514:
匿名さん
[2011-07-18 23:11:17]
ここは格別場所が悪い。代沢で賃貸アパートの隣なんて、
正気ですか? |
515:
匿名
[2011-07-19 06:49:00]
そうなんだよな代沢3とか4丁目だったら最高なのに
|
516:
匿名さん
[2011-07-19 21:41:30]
地所@諏訪山の情報はまだですかね。
こことはニーズが、かぶらないのかな。 恵比寿が落ち着いてきて、そろそろモリモトの次の動きも気になる。 |
517:
匿名さん
[2011-07-19 22:09:10]
恵比寿物件は、これかはまだ2件出る
|
518:
匿名さん
[2011-07-19 22:12:01]
どの辺に、出ます?
|
519:
匿名
[2011-07-19 22:41:44]
一個は東急ですか?
|
520:
周辺住民さん
[2011-07-20 08:19:42]
これから、世田谷区、目黒区等一等地に東電保有物件が多数出るよ、今年年末になれば、かなりの概略が見えます。まあ高い物件が、多いとは思うけど。
|
521:
匿名さん
[2011-07-20 20:12:14]
今年年末...そんなには待てないかも...
|
523:
匿名さん
[2011-07-21 22:38:16]
代沢だと思うと近所の安アパートが気になるが、下北沢だと思えば近所の安アパートも気にならなくなりますね。
|
524:
ご近所さん
[2011-07-24 08:30:09]
すごく場所いいと思うけど。
どこにだって賃貸アパートはあるし。 この場所なら 2年前なら戸数減らして億ションになっていたと思いますよ。 地所さんでこの金額ならばズバリ買いでしょう! |
525:
匿名
[2011-07-31 01:39:02]
現地見ましたか?賃貸はあると言っても南側の建物がズラリと賃貸。ひどすぎますな。
|
526:
匿名さん
[2011-07-31 01:50:02]
そうどすえ!
|
527:
匿名
[2011-07-31 12:19:54]
庶民の代沢2丁目なんだから賃貸アパートがメインなんですよ。
そもそも代沢2丁目が高級住宅地だなんて近所の人達は思っていないです。 |
528:
匿名さん
[2011-07-31 12:55:20]
仕方ないよ、代沢というアドレスの下北沢なんだから。
|
529:
匿名
[2011-07-31 19:09:19]
今週登録だったけどどーだったのかな
|
530:
匿名さん
[2011-07-31 23:11:22]
本件は、すごくいい地域と庶民的な地域のちょうど境にあたる場所にあるので、上のようなコメントがでてくるのはしょうがないかなと思います。
個人的には、住環境として良好だと思いますけどね。 池の上の雰囲気と、下北沢の雰囲気を両方楽しめるし。 |
531:
物件比較中さん
[2011-08-01 06:12:42]
それでも中古でも坪300超のエリアだし、地所並みの金額だと思います。
北側住戸込の平均と考えると少し高く感じますが・・・ それを考えると日当たりのよいモリモトのマンションは相当な買いだった とは思いますが後悔先に立たずですね。 |
532:
匿名
[2011-08-01 19:16:48]
庶民というか学生風やバンド風の人達が前のアパート出入りしてたからなあ
|
533:
匿名
[2011-08-01 22:50:12]
あと20年ぐらい我慢すれば近所の安アパートも
取り壊すからそんなに気にしなくても大丈夫。 |
534:
匿名
[2011-08-01 23:15:14]
戸数が少ないにもかかわらず絞って出していましたが、それでも売れ残りがいくつか出ているみたいですね。やはり高すぎたか
|
535:
購入検討中さん
[2011-08-06 18:18:31]
ウェブサイト、トップだけでもアップデートすればいいのに・・・
売れていないのかな? |
536:
匿名さん
[2011-08-06 18:22:34]
気長に売るらしいっす!
|
537:
匿名さん
[2011-08-10 00:02:18]
公式だと「販売戸数4戸 7,498万円~」ってなってるけど、それ以外は申し込みが入ったのかな?
|
538:
匿名
[2011-08-10 00:10:46]
第一期の売れ残りだね。第二期もあと10戸はあったはず。やはり高すぎたか。
|
539:
購入経験者さん
[2011-08-16 16:34:05]
秋からの本格的な商戦で必ず完売すると思います。
北側の住戸が予想以上にいい金額でした。 |
540:
デベにお勤めさん
[2011-08-17 00:00:44]
同業です。
高過ぎって。。 竣工前に残り十数戸とは、全然高くないですよ。 大手財閥系他社の売れ行き動向や入札物件と比較すると むしろ安過ぎではないですか? 最近の三菱はなぜこんなに安いのか理由が知りたい。 藤和が販売してるから? |
541:
匿名さん
[2011-08-17 05:09:26]
イヤイヤ、あんた現地見に行ったの?行っててその発言だったらヤバイよ。同業だったらなおさらあなたのことが心配になります…
|
542:
匿名
[2011-08-17 07:56:38]
541さん そんなに魅力のない物件なんでしょうか?駅近2駅の付加価値は高いと思うのですが。アドバイスいただけませんか?
|
543:
匿名
[2011-08-17 08:18:02]
そうですよね、現地見るとゲンなり、代沢でマンションで相応しいとこ少ないです。太子堂のスミフの立地は良かったがもう間取りがなかったし。あの二つは良く言うと孤高の存在ですが…お互い三茶または代沢に拘るブランド好きじゃないとね。かといってプラウドは三茶、下北遠く代沢とはとても言えない立地だし。若林の地所待ちかな。
|
544:
匿名
[2011-08-17 08:42:41]
三茶育ちとしては若林なんかに魅力を持つのが不思議
|
545:
匿名
[2011-08-17 09:17:20]
地元民は三茶、太子堂以外は三茶にあらずです。太子堂に完全最近押されてるので三茶二丁目の再開発頑張ってほしいね。代沢もいいよね。
|
546:
匿名
[2011-08-17 12:49:37]
ミニ糞戸建てですら糞高いので調べてみたら三茶って殆ど太子堂なんだね。世田谷に住んでたけどそれって知らない人多いよね。俺だけか…情けないことに代沢も良くしらなかったけど。
|
547:
匿名
[2011-08-17 12:53:41]
今下北沢近辺に在住ですが、やはり北沢・代沢・三茶・太子堂までかな。
若林はちょっと嫌ですね |
548:
匿名
[2011-08-17 15:35:24]
世田谷のどこに住んでるんだか太子堂はメジャーだろうに。三茶、太子堂以外は三茶にあらず。北沢、代沢以外は下北にあらず。本物の代沢は池ノ上駅周辺てことで議論は終了。ただしそこの地区のまともな物件はは全て高値ですので買える人は限られてますよ。
|
549:
購入検討中さん
[2011-08-18 07:11:41]
ここは安いから年内には
完売するでしょ。 あの現地周辺みても希少性は一目瞭然。 |
550:
匿名
[2011-08-18 07:55:46]
↑いつもプラウド代沢を荒らす人がここにいたのが分かったわ
|
551:
匿名
[2011-08-18 09:16:28]
希少性?あの場所に?どこが良いのか分からない。
周りも豪華さはないし、やめた。 |
552:
匿名さん
[2011-08-18 09:31:12]
辞めるの当たり前でしょう。
|
553:
購入検討中
[2011-08-18 22:14:59]
確かに決定的な好条件は無いけど、価格、駅近、環七の内側、他の物件の無さ、駅界隈のリニューアル計画などを総合勘案すると、買っても良いかな〜と思います。
|
554:
匿名さん
[2011-08-18 22:21:10]
まさか~!
|
555:
匿名
[2011-08-22 00:56:06]
1ヶ月前、夜現場を見に行ったらジャブジャブと大きな水の音がしていた。
危ないぜこの土地。 |
556:
匿名さん
[2011-08-22 04:27:04]
アブ刑事ならぬ、あぶマン?
|
557:
匿名
[2011-08-23 02:07:44]
危マン
面白いですね〜。 でも妙に大きな水の音がしていたのは私も1ヶ月前位に現地でききました。 一階の半地下住戸の湿気は大丈夫?って思う位大きな水の音ですよ。 |
558:
えっ
[2011-08-23 23:23:30]
水音が本当ならアネハ再来ですヨネ…同業者として許せないので、詳細を教えてください。
|
559:
匿名さん
[2011-08-24 21:03:13]
その水音って、何してる音なんですか?アネハって何か水からんでましたっけ??
|
560:
匿名さん
[2011-08-26 08:11:54]
くだらない。
震災後の弱いマーケット(特にこのくらいの価格帯)の中ではあるが、それなりに客付いたね |
561:
匿名
[2011-08-28 01:00:45]
やっぱりな。
あんな土地で夜の8時に水の音がするなんて変だと思ったよ。 音は、ジャバ、ジャバ、ジャバ 水を吸い上げてるか、かき回しているか、かなり水が貯まっているところに起こる音。大きな音で家族も驚いてたよ。断続的に水の音がしていた。 音がした場所は、土地の東側のちょうど中腹で、道路より数メートル下から音がした。 音を聞く1ヶ月前に現地をみたとき、工事現場の入り口が少し空いてて中がみえたが、地下を堀っていた。 |
562:
匿名さん
[2011-08-28 22:43:35]
先日MR行ってきました。
正直、内装と周辺環境は?ですが、下北沢と池ノ上五分という立地は稀少なので、あの価格でも仕方ないかな、という感じです。 うーん、迷う(´Д` ) |
564:
匿名さん
[2011-08-29 17:34:14]
高倍率の部屋なかったし。。。
水の話次第では、やばいね。 |
565:
匿名
[2011-08-29 19:29:54]
近くに住んでるけどそんな様子ないけどね。555とか嘘だったら訴えられるよ。
匿名の掲示板なんてあてにしない方が賢明だけどさ |
566:
匿名さん
[2011-08-29 19:30:09]
562ですが関係者じゃないですよ(笑)
水の件は確かに気になりますが、近々ここに似た立地の物件が出るのか分からないので迷っています。 池ノ上の東電跡地?は出たとしてももっと高そうだし・・ |
567:
匿名さん
[2011-08-31 22:41:18]
566さんに同感です。いざ買おうと思うと物件は無い。消去法だとここはかなり有力になります。どの物件もネガ情報ばかりですが、お勧め物件は無いでしょうか?
|
568:
匿名さん
[2011-09-01 12:56:56]
なんだかんだ言っても、残り14/43だね。
|
569:
匿名さん
[2011-09-01 22:45:03]
@12では?
|
570:
匿名さん
[2011-09-02 21:14:10]
学区的に区立でも「代沢小」→「富士中」かな。
そうだと教育環境はいいね。 |
571:
物件比較中
[2011-09-02 21:43:57]
ずっと世田谷区民ですが、代沢小(もしくは多聞小)から富士中のコースなんて、世田谷区で最高の人気学区だと思いますよ。
だからその学区限定で探しているのですが、ちょっと夜道は怖い立地なので迷ってます。 |
572:
匿名さん
[2011-09-02 22:35:08]
義実家がすぐ近くに20年くらい住んでいますが、水の音は一度も聞いた事ないって言ってますよ。
実際、義実家はぜんぜん湿気が溜まってなさそうですし・・・ |
573:
匿名さん
[2011-09-03 16:41:00]
キャンセル続出しているみたいだね…
なんでだろう!? 国債格下げの影響!?(笑) |
574:
匿名
[2011-09-03 17:26:34]
消費税の増税を懸念してじゃない? どこのマンションも多そう
|
575:
匿名さん
[2011-09-03 22:13:19]
ここ特に酷いんじゃないか。
それにしても、営業さんの対応不親切じゃないですか? 前もそんなような書き込みあったけど、同じような意見の方募集 |
576:
物件比較中さん
[2011-09-03 22:14:59]
↑激しく同意。
|
577:
匿名さん
[2011-09-03 23:06:38]
キャンセルを含めて、@14と聞きました。
営業は結構個性が強い方もいますね。 |
578:
匿名さん
[2011-09-04 21:46:47]
引き渡し時までに消費税って上がる可能性低くないですか。
上がっても、特例措置あるだろうし というか、そもそも、キャンセルで帰ってこないお金の方が高くないですか? お金の価値が下がっていく可能性あるんだから、現物持ってた方がいいと思うけどなあ・・・ |
579:
匿名
[2011-09-05 00:49:37]
水音は本当ですよ。
雨も降らない週だったから気味悪かった。 虚偽は書き込まないでしょ。皆さんは適当に書き込んでるのですか? |
580:
匿名さん
[2011-09-05 01:18:25]
ココ、現物でもっても買った瞬間に1000ダウンよ!現金持ってるならそっちのほうがいいような気がしますが…
|
581:
物件比較中さん
[2011-09-05 01:23:17]
どうして1000ダウンなのですか!?
|
582:
匿名さん
[2011-09-05 12:15:53]
場所いいね。部屋によっては単価安いし!
|
583:
匿名さん
[2011-09-05 12:34:07]
あと14戸なの?意外に売れたね。
掲示板の反応から全く売れてないと思ってた |
584:
匿名さん
[2011-09-06 01:59:25]
ま~匿名掲示板ですからね・・・
くさっても地所ってところですかね。 まあ、悪い物件ではないかな。ちょっと高いけど |
585:
匿名さん
[2011-09-06 09:12:18]
29戸しか売れてないって事でしょ?、もっと現実みようよ。
1期2期で2/3ってことは、竣工時5戸程度の売れ残り必死というところでしょう。 |
586:
匿名さん
[2011-09-06 11:54:59]
ベストとは言えないけど、この価格帯では、がんばってるほうじゃないかなあ、と思います。
これから2期だし、あと7カ月はあるし、まあ、引き渡しまでには売れるんじゃないですかね。 垂れ幕とかでたら恥ずかしい |
587:
匿名さん
[2011-09-06 13:16:43]
洗足池にしろ、上目黒にしろ、ここにしろ、最近の地所物件は戦略誤っている気が・・・
上記皆、ロケーション的には、巧く売れば即完間違いなしなのに・・・ |
588:
匿名さん
[2011-09-06 13:32:37]
そうかな。世田谷区内物件に限れば経堂は即完、弦巻も入居まで半年残してあと1戸。
桜新町は高速246沿いだからアレだけど、三軒茶屋(タワーじゃない方)がどうなるかな。 |
589:
匿名さん
[2011-09-06 15:59:07]
三軒茶屋タワーは結構苦戦中では?
経堂・弦巻はそこそこリーズナブルな価格だったと思うけど。 |
590:
匿名さん
[2011-09-06 16:29:52]
特に環七内の物件、値段付けがちょっと強気すぎるんだと思います。
上がっている三茶タワーとか、あと中野坂上とか ザ・になってから、経費削減が明らかなんだから、価格も安くすればいいのに。 ここは、パークハウス最後のグループだから強気なのかな・・・・ |
591:
匿名
[2011-09-06 17:04:07]
イヤイヤ、ここも間違いなくTheがついてます。
Theなしと一緒にしないでね。 |
592:
物件比較中さん
[2011-09-06 17:24:04]
THEが付いてようがついていまいが入居者にはどっちでも良いよ
気にするなら買わなければいい。それだけのこと。 |
593:
匿名さん
[2011-09-06 20:46:18]
ここは、名前にTheはついていますが、時期がぎりぎりで、使用しているパンフレットとかは、以前同様独自フォーマットですよね?
ここは特に紙袋も独自品 |
594:
匿名
[2011-09-07 23:39:37]
残りの部屋は条件が悪いから売れないだろうねぇ。
第一期でも希望するお客はいなかった。 経堂は全室南向き、道路付けも南だからさ、下北とはまるで条件が違うしね。 真北向きの部屋を、坪単価340万出して買わないさ。 しかもここは、買った瞬間に損するのも間違いない。坪当たりマイナス30は落ちる。損したくなければ、JR線を選択すべし。 |
595:
匿名さん
[2011-09-09 23:42:39]
あと8戸?よく売れたな!買う人いるんだな。びっくり!!!
|
596:
匿名
[2011-09-09 23:43:59]
結局はここ金持ちしか買えないよ
|
597:
匿名さん
[2011-09-09 23:48:57]
代沢って、この価格帯が金持ちと言われてしまう程度の場所だったのでしょうか?
|
598:
物件比較中
[2011-09-09 23:52:55]
場所が悪いですからね。仕方ないです。でも買えない人は沢山いると思いますよ
|
599:
匿名さん
[2011-09-09 23:54:15]
代沢でも、ビミョーよ、ここのリッチ。
|
600:
匿名
[2011-09-10 02:25:02]
Eを検討してましたが、Eは1期では販売せず、
次期以降販売予定だったのに既に販売済になってました。 2期はこれから登録受付なのになぜかしら? 以前から販売してましたか? |