もうすぐ引越しで家具類をそろえないといけないのですが
サイズ的にどのくらいのものなら置けるのか相談させて下さい。
間取り変更の期限が過ぎてしまった為、LDが10畳(4180×3500)
で隣接する和室が6畳(3480×2800)あります。
キッチンは対面式で、上下は壁があり真ん中だけ穴があいてる感じです
家族構成は夫婦と乳児一人で、今現在二人目は考えてません。
他の部屋は4畳(PC部屋+収納部屋)5畳(子供部屋)6畳(夫婦寝室)にする予定です。
家具全てとテレビは、これから購入するのですが、4人掛けのダイニングテーブルは
どのくらいの大きさがいいのでしょうか?
またLDに置く薄型テレビは37インチだと大きすぎるでしょうか?
今ある二人掛けのソファ1400mmを持っていくのは無理でしょうか?
無理なら知人に引き取ってもらおうかと思ってます。
LDが狭いので、少しでも広くなるように普段は和室の襖を開けておこうと思ってます。
このような間取りならどのような家具、配置がベストでしょうか?
[スレ作成日時]2006-11-28 12:53:00
10畳LDの場合
2:
匿名さん
[2006-11-28 13:09:00]
|
3:
匿名さん
[2006-11-28 13:44:00]
今住んでる賃貸アパートは、LDK10畳ですが、37インチの薄型テレビ置いてるので、LD10畳なら全然問題ないですよ。
わたしも、02さんと同じく、お子様がまだ小さいなら、ダイニングセットを慌てていま買わなくても、とりあえずあるソファに食事が出来るくらいの大き目のテーブルを置いて、実際に住んでみてゆっくり考えてみてもいいと思います。 |
4:
スレ主
[2006-11-28 13:51:00]
02さん、03さんレスありがとうございます。
私も最初、座卓にしようかと考えてたのですが子供が動けるようになってきた今 座卓に物を置くと登ったり、手が届くので散かしたりと大変なんです^^; とてもそこで食事が出来る感じではないのでダイニングテーブルを購入したいと思ってます。 37インチは大丈夫そうですね!よかった^^ 逆にテレビを和室に置くのは変でしょうか?そのほうが広くなるかな〜?と・・。 |
5:
匿名さん
[2006-11-28 13:53:00]
子供が就学するまでは家の中は食べこぼしまみれ、
おもちゃだらけですよ。 元気な子がいるって感じがしてそれはそれでいいと思うし 家具を新調するのはもったいない。 オシャレな生活はまだ少し先の方がいいかも。趣味も変わるしね。 対面式キッチンはいいですね。 ハイハイ、ヨチヨチ歩きの子のキッチン侵入を防ぎながら見守れて。 |
6:
匿名さん
[2006-11-28 15:00:00]
和室にはフローリングと同じ色のフローリング板をひけばもっと部屋が広くなるのでは?
我が家も今賃貸ですがディノスで買った6畳用の板を敷いてリビングを広くみせています。 リビングは10畳ですが、普通のサイズの4人がけのダイニングテーブル、 ちょっと多き目の3人がけソファーとテーブル、そして32インチのブラウン管テレビを 置いていますがそれほど窮屈には感じません。(縦長リビングです) 和室には子どものおもちゃ棚だけおいて、客が来たときはそちらに大きなテーブルだしたりしています。 |
7:
スレ主
[2006-11-28 16:46:00]
家具はちゃぶ台(円形の座卓)とソファしかないので新調せねばならないのです^^;;
両方とも結構古いので、別に新居に持っていかなくてもいいし、どちらでもいいといった所です。 元々ないですが、一から揃えるつもりで考えてます。 06さんのフローリング板は既製品ですか?それともオーダーですか? 既製品だと畳の部分とかはみ出したりしますか? フローリング板も良さそうですがカーペットってどうでしょうか? 畳の上にカーペットをひくのは衛生上良くないと聞きますが、やはりダニや虫は発生してしまう ものなんでしょうか? 実家は一戸建てなんですが和室にホットカーペット+カーペットをひいてても今まで特に問題 なかったので・・。 マンションと一戸建てでは、そんなに違うのでしょうか?? |
8:
匿名さん
[2006-11-28 18:48:00]
06です。
既製品です。ヨーカドーとかにもうっています。 絨毯みたくロール状になっています。 うちは畳ははみ出さずぴったりですよ。敷くのに少々手間かかりましたが。 畳と板の間に防虫シートを敷くのが一般的みたいです。 (我が家は敷き忘れ&敷きなおすのが面倒くさい・・・で敷いていませんが) |
9:
匿名さん
[2006-11-28 20:51:00]
>>06さん
>32インチのブラウン管テレビ なんかインチではなく、32型の気がしますが... >>01さん 4LDK 3人住まいってことですかね? 入居前に和室リフォームするのも手です。 また、10畳のLDをLとDに分けるのは家具だらけになってしまう可能性あります。 ダイニングテーブルセットだけで買って、とりあえず、カーテン地にあわせた クションでも撒いておいてはいかがでしょうか? それと「12畳」のスレがありましたがそれも参考も参考になると思います。 (そちらのスレは4LDK 4人家族ですが...) とりあえず、ベッドを購入せず、和室を寝室にするのも上記同様に家具を ドッと買わない手段の一つだと思います。 子供が大きくなると物も予想以上に増えますからその辺も考慮したら よいと思います。 |
10:
匿名さん
[2006-11-29 16:26:00]
|
11:
匿名さん
[2006-11-29 16:45:00]
え〜〜
でも電気代、TVのインチ数が大きいと比例して高いでしょう? 友人の家で47インチテTV見てたらTVから 実物大のその人が出てきそうだった。 |
|
12:
匿名さん
[2006-11-29 17:30:00]
3日で慣れますよ。
|
13:
匿名さん
[2006-11-29 17:42:00]
うちもスレ主さん同様、新居は10帖LDです。Kは2.8帖のカウンター。
しかも160cm幅のソファを持って行くか悩みました。 おまけに、ウチのTVは37インチで、子供ひとりで、スレ主さんと近い状況です(笑) まず、37型薄型TVですが、TVごと余裕で置けます。場所を取るな・・と思われる方は、 壁の強度やマンションの管理規約にもよりますが、究極壁掛けにするのも手だと思います。 次にダイニングセット(以下DS)ですが、うちは旧居で使用していた長方形のDS(回転式イス4脚)を 入れると圧迫感が出るということ、DSを置いた残りのスペースにソファを置くのはスペース的にも かなり無理がある・・ということで(09さんの仰る、家具だらけになってしまう・・ことも危惧し)、 長方形のDSを友人に譲り、LDにソファを置くのを断念。 (旧居は縦長のLDK13帖で、手前がキッチン、中央の長方形のDS、その奥の左右にTVボードと 160cm幅のソファという配置でした。) 新しいDSは、イスがソファの様になっている(2脚連結すればソファ化可能なもので、 DSのイス兼ソファという風にしました)正方形(110×110←一面に二人並んで座れます。イス4脚) のものを購入し、カウンターの下にピッタリ付け、テーブルの三面を使えるようにしました。 (イスを置いたのは三面のうち二面のみ。残り一面は高さ調節可能な 子供のコンビラックを置きました。) 正方形のDSは、お客様がいらっしゃる時など 「テーブルの形を変えるだけでこんなに使い勝手が良くなるのか・・」と思うほど、 なかなか良かったのでオススメです。 配置は、左から食器棚、DS(食器棚前がコンビラック)、ラグ、TVボードという感じです。 しかし…問題は160cm幅のソファ。 なぜ問題かと言うと、当時「ソファだけは(笑)良い物を買おう!」と奮発したそれは、 物凄く座り心地が良く、LDに置けないと分かってはいても、どうしても手放す気になれなくて…。 (自慢じゃないのですが、「不要になったら譲って!!」と友人や親族からも熱烈なるオファーが あるくらいで、ウチに来て一度座った方はみんなハマり、これ欲しい!と言い出します。) 引越時「勿体ないけど、LDに置けない以上、もう処分しないか・・」と言う主人にワガママを 言って新居に無理やり持ってきたのですが、やはりLDに置くスペースも無く、結局 将来子供部屋にする予定の部屋に、絵本を読む時に座るもの・・と無理矢理位置付けし(苦笑)、 置いていました。(今はオモチャ棚と子供のタンスしか無いので。) でも先日、そこにピアノが来ることになり、遂にソファの処分が迫られて…(泣) それでも「このまま処分なんて嫌〜(>_<;)!」と思った私は、主人に 「ダメ元でLDの一面(TVボードの対角で、コンビラックの場所)に移動してみない? これでダメなら諦めるから・・」と再度ワガママを言ってみました。 主人もそれなりに気に入ってるソファではあったので、「これでダメだったら諦めてよ・・」と 移動のチャレンジを承諾してくれ、夫婦でソロリソロリと移動してみました。 そしたらナント!! 私が「入ったら良いなぁ・・」と思っていた場所にキッチリ、 しかもギリギリで収まったんです! 正方形のDSのテーブルの高さが低めだったので、高さのバランスも丁度良く、私も主人も大喜び。 子供もピョンピョン跳ねて喜んでくれました。 ・・・と言うわけで、非常に長くなってしまいましたが、テーブルの幅が狭く高さが低めなら、 DSのイスとしてお手持ちのソファが使えますよ! |
14:
13
[2006-11-29 17:54:00]
すみません。誤字・脱字有りでしたね。
TVごと→TVボードごと ダメ元でLDの一面→ダメ元でDSの一面 |
15:
匿名さん
[2006-11-29 18:40:00]
途中までしか読んでませんが
最後の2行だけで理解できました。 |
16:
スレ主
[2006-11-29 20:57:00]
皆さんのレスとても参考になります^^
37型薄型テレビは問題なく置けそうですね! 13さん、お気に入りのソファが置けてよかったですね!! うちもとりあえず処分はしないで持っていこうかな。。と思います。 (5畳の子供部屋があいてるだろうし) でもうちの場合は安物なんで処分しても悔い無しなんですが^^;; 13さんの提案はダイニング兼ソファって感じでしょうか? 私も最初それいい!!って思って主人にこんな感じだよーって家具屋で見てもらったら ファミレスっぽいと言われ却下されてしまいました>< でも限られたスペースで両方って難しいですよね。。 09さんが提案してくれたダイニングセット+テレビ前にクッション散らばすやつが ベストなのかなぁ・・。 背もたれが欲しかったら和室の座椅子でLDにあるテレビを見るって感じは変ですかね? |
LD10畳なら今あるソファーの前に大きめのセンターテーブル(家具調こたつでも)
置いて食事もそこでされてはどうですか?
子供がもう少し大きくなってちょこまか動くようになると家具は少なめの方がいいと
思いますよ。
テレビ37はいいんじゃないですか?