住宅なんでも質問「マンションいち世帯で町内会から脱退。できる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. マンションいち世帯で町内会から脱退。できる?
 

広告を掲載

TOKO [更新日時] 2017-02-11 12:12:39
 削除依頼 投稿する

10年前に分譲マンション購入した。  生涯独身でいくつもり。(結婚はあるかも、、子供はありえない)

町内会費年2000円に疑問いだくようになった。 ケチというよりムダとなっている事への出費ができない性格。
マンション入居者各世帯ごとに町内会に加盟しているわけでなく マンション全世帯を1として加盟している。 こんなだけど私の世帯だけ脱退不参加できますか?

周りの視線とか回覧板まわって来ない とか・・・ ぜんぜんかまいません。 

[スレ作成日時]2006-05-14 10:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションいち世帯で町内会から脱退。できる?

82: 77 
[2006-07-18 18:19:00]
今の現状でいうと、マンションが大規模過ぎて町内会には加入させて
頂けないとのことで、マンション独自に自治会を作らないといけない
状態だそうです。

現存の自治会(町内会)に加入するなら、駅までの街灯って話もわからない
でもないですが、加入をゆるされずって状態でもう3年...
子供もいるのですがあまり困ったこともありません。
強いていうと、防災備蓄がマンションとしてはないからそれくらいかなー

83: 匿名さん 
[2006-07-19 10:41:00]
200所帯クラスのマンションになると、独自に町内会を作成することを求められ
地域の町内会連合に加わることになりますよ
9月に行われる地域防災訓練(自衛隊等参加)には町内会ブロックで参加します
災害時区役所の食料備蓄品等は個人には分配されず、町内会単位に分配されます
町内会で自衛消防隊等を結成すると装備補助金が交付されたりします
84: Ali 
[2006-10-23 18:09:00]
85: 匿名さん 
[2006-10-25 21:13:00]
これからマンションがたくさん出来て、地域とのコミュニケーションを
拒む人々が増えるんでしょうね。治安が悪化しても構わないんだろうし
「自分は勝手にするから」という理由なんでしょうか?
仮住まいならいいですが、家庭を持ってずっと住まうなら、ある程度は
地域との交流があったほうが安心ですよ。
規模は様々でしょうが、自治会くらいはしっかり作らなければ、いざと
いう時に困ります。町内会は任意ですから別問題ですが、ご注意を!
86: 匿名さん 
[2006-10-26 08:52:00]
町内会に入らないと治安悪化?
強迫ですか?
町内会の人が暴れるんでしょうか?
87: 匿名さん 
[2006-10-26 09:51:00]
>>86
おもろい!たぶんそれをお祭りと言ってるよ。
88: 匿名 
[2006-11-30 18:37:00]
自治会は法律上はあくまで「任意団体」つまりだれでも勝手に作ることの出来る団体です。加入を強制できませんし、自治体が管理できるものでもありません。管理は自主管理。つまり住民によって地域活動をするために、住民によって自主的に運営される組織です。ただ、自治体によっては自治会長に対して何らかの報酬に当たるものをだしているところもあります。これは自治会を自治体の下部組織として利用したい自治体の下心ではないかと解釈しています。
自治会組織がない自治体もあります。確か武蔵野市だったか三鷹だったか、全国に数例。
最近の自治体の組織率(加入している世帯の割合)は都市部では50パーセント以下だったり、若い世帯の自治会離れで実質的に活動の核になるひとたちが高齢化したりで、活動自体が難しくなっている自治会も多いのです。
「自治会は何もしてくれない」と言う人もいます、しかし、会費は主にごみ集積所の維持や街路灯の維持管理、お祭りなど行事費用の補助などに使われていますが、役員も基本的にはボランティアですから「何かしてもらう」という考え方から、「何か地域の役に立つことをするため参加する」という感覚でみなければ成り立たない組織です。
子ども達が地域の中で「見守り」を受けにくくなっている今、子育ての世代は忙しく自治会への参加は厳しいと思いますが、上手に参加し、子ども達を守っていく伝統をつくり受け継いでいくようできれば報われるのではないでしょうか。
役員が高齢の方ばかりではなかなか、「今」に即した組織は作りにくい面もあります。
住宅購入を機に若い世代が「自治会」を新しく変えていく、そんな事を期待したいと考えます。
89: 匿名さん 
[2006-12-01 13:11:00]
脱退する意思を伝える。
会費を払わない。

これでオケ。
90: 匿名さん 
[2011-07-14 12:22:38]
できるの?
91: 匿名 
[2011-07-14 21:30:39]
何故できない?
92: 匿名さん 
[2011-07-15 01:41:18]
おせーて
93: 匿名さん 
[2011-07-15 12:18:06]
町内会さんいないねー
94: 契約済みさん 
[2011-07-16 00:18:39]
戸建ては1世帯で脱退出来る、
マンションは1世帯では脱退できない。

もしこれが可能ならどんな根拠だろう?
何となく、管理組合が法人化されている場合は可能な気もするが、
どうなんだろう?

多分できないと思うけど、法律に詳しい方教えてください。
95: 匿名さん 
[2011-07-16 02:05:15]
町内会は任意団体、変わり者は入らんでよろしい。
96: 匿名さん 
[2011-07-16 04:16:08]
逆にお金払って入ってこられても困るしね
97: 匿名さん 
[2011-07-16 14:01:50]
変人と協調性ない人間はどこへいっても嫌われる
98: 匿名さん 
[2011-07-17 13:02:44]
いっそ辞めてほしい
99: 匿名 
[2011-07-17 15:50:05]
今は町会(自治会)に加入しない世帯が過半数なのにね。何を寝惚けたことを。
100: 匿名さん 
[2011-07-17 16:09:36]
↑ということは町会(自治会)に加入している世帯が少数派の変わり者という事ですね。
101: 匿名さん 
[2011-07-17 16:24:37]
村八分にあってるんだし僻まないの!
102: 匿名さん 
[2011-07-20 18:35:44]
マンションが法人で町内会に加入できるとしているマンション管理士がいますが嘘です。
最高裁の判決でマンション規約にて任意団体である町内会への加入はできないと裁定されました。

町内会がマンション加入とするならば、町内会にも問題があります。
町内会は、役所に法人という団体ではなく個人として届け出をしています。
団体加入では、役所から補助金が受けられないからです。

町内会は役所から補助金を得るために、暴力団以外の加入を拒むことはできません。
また、入会を強制することも退会を拒否することもできません。
もしも、そのような事実があれば役所に届け出て町内会認定から外してもらいましょう。
103: 匿名さん 
[2013-08-17 08:55:02]
町内会の役目は、行政の手伝いです。警察、市役所等の細かい仕事を任せていると思います。
私は入っていません。非常にわがままな性格か、日本人特有の団体の中の自分というものが好きに慣れません。だから何かあったら自己責任と思ってます。今、村八分的になり、近所では有名になっているみたいです。それ自体は対したことがありません。仕方ないことと思ってます。
この居場所を出たいと思っています。昔無人島に住んでいる裸のおじさんはどうしましたかね〜、あのくらいのかくごをもつひつようがあるかな?無理かな
104: 匿名さん 
[2013-10-26 14:33:57]
103は、親類友人知人に行政関係者はいないのかな?
行政の手伝いを町内会がするのではない。
住民の地域活動の手伝いとして行政が、町内会の手伝いをするのです。
だから、地域貢献していない町内会には補助金も助成金も出さないとしてます。
105: 匿名さん 
[2013-10-26 20:35:24]
おら、町内会辞めるダ~ って言って辞めたら良い、何の問題も無い。
他人と関わり持ちたくない人もいるからね、加入も脱会も自由だよ~
106: 匿名さん 
[2014-06-28 13:16:22]
それがいい
周りの人も喜ぶよ
107: 匿名 
[2014-06-30 19:27:09]
辞めますって言えばいいだけ ただの地域の親睦会だし金と時間の無駄
108: 匿名 
[2014-09-17 11:36:33]
そもそも、初めから入会が当たり前になっていることが気持ち悪いですよね。
109: 匿名さん 
[2014-09-17 13:25:59]
何十年も前にあたりまえだった感覚をマンションに持ち込まれてもね。
退会届出しておしまいだよ。
やめて何が変わるって思いつくのは、役員がまわってこなくて楽ってことぐらいじゃないかな。
110: 匿名さん 
[2014-09-17 14:22:50]
町内会からすると、マンションは一つの大きな世帯みたいな扱いになるので(物理的に入れない)
一つの町会で運営して貰うか、大きな班組織になるかでしょうか。

普通に考えて町内会側でマンション居住者の世帯動向なんて把握できない
マンション側の代表者から、加入世帯の増減を通達されるだけですよ。
「新しい入居者が来たら、入会通知お願いします」位しか返す言葉が無いわな。

現実的に一番問題となっているのは、地域の町内会にマンションも入っていて
そのマンションでは町内会加入率が低い場合に発生する事が多い。

例えば夏にはお祭り、今時期には運動会が開かれますが
ここで町会の催し物、景品もあれば飲食も提供されるでしょう
費用も準備も町会員で、その参加者が集合して飲食する事になります。

しかし困った事に町会参加されていない方々、そしてその子供達
それも結構な数で地域の催しに、いらっしゃいます。別に来られるのいいのです
困るのは堂々と飲食される方が多いのです。
断り難い事を見越しているのかは分りませんが、子供を使って飲食要求されれば
まず断れる人なんて居ません。
うちの町会でも参加人数の2~3割はそんな非会員が集って来ます
必ず子供を連れてやって来ます。
112: 匿名さん 
[2014-09-17 23:57:26]
組合費と補助金で提供する飲食が有料でどうすん? 儲けるつもりなの?
文化祭や学園祭と同じじゃないのですよ、来賓も敬老もあって子供も多い
むしろ子供達には町会関係なく楽しませてあげたいと思う人は多い。


憤慨するのはそれを逆手にとって、堂々と子供を利用している親がいること。
PTAとか給食費の問題と根底は同じでしょう。

114: 匿名 
[2014-09-19 01:08:26]
食べたいならお金は払わないとね
簡単なことでしょう
115: 匿名さん 
[2014-09-19 02:17:07]
近所の夏祭り。
規模は小さいが、ちょっとした花火も上がるからそこそこ遠くからも見に来て屋台は普通に現金で払う。
主催している地元の自治会のボランティアが見回りなんかもしてくれてる。

以前、夏祭りと別の日にそこの自治会がこどものための縁日をしていて「スーパーボールすくい
していって」と声をかけられた。
うちの子供はやりたがったけど「ここの自治会じゃないから」ってあきらめさせようとしたら
「そんなの関係ないよ。誰でもできるの」って言われて2歳の娘は初めてのスーパーボール
すくいをさせていただきました。
どれでもいいから3個持って帰っていいと言われた上、無料でした。
感激しましたが、うちのマンションの自治会ではありえません。
奈良県です。
116: 匿名さん 
[2014-09-19 02:49:47]
単独町会主催の行事もありますが、地区運動会などは町会対抗で大規模でしょう
私は今月来月で、町会運動会・地区運動会・市民運動会、運動会だけでも3つ参加

当方の行政は、ばら撒きの町会費補助は無く一行事毎の内容に対して助成金が出るので
物販して収益上げたら、その分は助成金減額になるだろうな。

豊かな行政ってええね・・・



117: 匿名さん 
[2014-09-19 17:39:46]
無料に感動って
月に数百円の会費払えば済むことでしょ
118: 匿名さん 
[2014-09-19 18:16:44]
うちの方の自治会も以前は№115さんの体験と同じでした
催しが終って余ってしまうのも困ります だから自由に配って楽しく終れば
それが本日の役目達成で十分でしたよ。

でもだんだん部外者というか、無料を狙っておみやげ大量ゲットする人が
目立ってきて、それが子供達だけならまあいいのですが、実際は子供に
缶ビールやチューハイをあちこちから集めさせている親が居るのが
一番困り者なんです。
119: ママさん 
[2014-09-19 18:23:50]
うちの地区かと思った!

どこでもいるんですね
入会しない、清掃や活動もしない、
イベントだけ親子で参加して無料で飲食する

いわゆるクレーマー親子というんでしょうか
近所付き合いもしないし困った人たちです
121: 匿名さん 
[2014-09-19 19:16:10]
ご苦労さん、今日はもういいよ 笑
122: 匿名 
[2014-09-19 19:23:00]
120みたいな人の近隣や町内会の人は
さぞご苦労が多いことでしょう
ご愁傷様です
125: 匿名さん 
[2014-09-19 23:32:38]
物まねしてもスルーされて・・・お気の毒

19時は流石に早いのでそろそろ休みますね^^
126: 匿名 
[2014-09-20 09:50:58]
月に数百円も払えないのかい?
日々の生活ができないだろうに
一世帯で脱会って
最初から戸建に住んで
近隣とも交流しておきな
128: 匿名さん 
[2014-09-20 11:42:16]
数百円が惜しいから入会しない人のこと
理解のなさに屁が出たわ!

加入したいなら町内会長宅へどうぞ
結果は知りませんが
130: 匿名 
[2014-09-20 12:30:20]
そうしてください
被害者が減りますしエコですからね
迷惑行為と無料飲食だけは控えましょうね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる