家を建てる時に重要なのは営業より大工の腕だと私は思うのですが間違ってますか?
何を以ていい家とするかによるとは思いますが、金額や間取りなどは営業の能力によるものでしょうが、いくら値引きされても最高の間取りや設備を備えても大工の腕が悪ければ欠陥住宅になる可能性はありますよね。
小さな工務店などで社長が建築士の資格を持っていて全てをこなすところとは違って、建築現場に営業の力は関係ないと思っているのですが…。
営業の当たりはずれがあるのはわかりますが、それは契約の話であって結局は大工の腕ではないでしょうか?
[スレ作成日時]2011-04-30 23:56:58
営業マンの当たりはずれってそんなに大切ですか?
1:
匿名
[2011-05-01 00:06:20]
|
2:
匿名
[2011-05-01 00:13:03]
「営業は大切である」とは言うけど、
「大工は大切でない」と言う意味ではないよ 話をまとめると「どっちも大切である」 |
3:
匿名さん
[2011-05-01 00:24:30]
しつこく通ってきたり、電話してきたり、露骨に契約を迫ってくる営業の人はうんざりです。
|
4:
匿名さん
[2011-05-01 00:26:43]
車のような、規格が一定で各社似たようなオプションだけなら
故障しないなどの品質第一、営業はあまり関係ないが 注文住宅はディーラーで車を買うのとは訳が違う 品質は二の次ではないが、営業が担う割合は段違い ま、体験すれば解るよ |
5:
匿名
[2011-05-01 00:38:29]
どちらも非常に大事。
間取りの提案、家造りの段取りやチョットしたアイデア、設備の使い勝手や評判、などなど。 同じハウスメーカーでも営業の差で違う家にもなり得ます。 |
6:
匿名
[2011-05-01 06:58:22]
営業の優秀さは大事だよ。施主の曖昧な希望を形にして、導いてくれて、寄り添って守ってくれる。守護霊が優秀かどうかくらいの違いが営業にはあるよ。
私は今の営業には本当に感謝してる。 |
7:
匿名さん
[2011-05-01 08:09:51]
> 営業の優秀さは大事だよ。施主の曖昧な希望を形にして、導いてくれて、寄り添って守ってくれる。
本来は、それは営業の仕事じゃなくて建築士の仕事なんだけどね。 何の資格もない営業にやらせるHMの宿命。 |
8:
契約済みさん
[2011-05-01 08:24:22]
スレ主さんは
>金額や間取りなどは営業の能力によるものでしょうが、 と言っている。 ということは営業によって建つ家が変わるという認識なんですよね。 ならば営業は非常に重要ではないですか。妥協できるものではありません。 逆に営業なんかはただ間に入っているだけでどうでもいい、と思っているのなら、 営業のあたりはずれは全く問題にならないと思います。 私は営業によって建つ家が変わるとは思っておりませんが、 せっかくの家ですから気分良く建てたいと思っております。 そしてそれには営業が重要なので、営業のあたりはずれは大切だと思う次第。 |
9:
主
[2011-05-01 10:17:27]
短時間の間に沢山の回答ありがとうございます。
この疑問は実際に家造りを経験してのものです。 私の場合は家に対する構想がなんとなく出来上がっていたので、夢を実現していただいたという点では営業及び設計の方には感謝していますが、営業のお陰で素晴らしい家が出来たとは感じませんでした。 実際の打ち合わせもコーディネーターとが多かった気がします。コーディネーターの方が気さくな方で小さな要望も営業や設計などに伝えてくれ実現出来た事はありましたが、営業は契約までという感じでそれ以降の打ち合わせ全てに立ち会っているわけではなく、そこまで影響力はなかったように感じました。 計画当初は工務店も候補にあがっていて、工務店を選ぶ基準は大工の腕で選考していました。 ですがHMの場合は請け負っている大工の腕を調べることは難しいですし、大工の腕は選考の基準になりませんよね。 HMによって差も大きいのだと思いますし、私の担当の営業がはずれだったということなのかもしれませんが、疑問に思い質問させていただきました。 |
10:
匿名
[2011-05-01 10:32:07]
|
|
11:
匿名さん
[2011-05-01 17:14:53]
な〜んだ
経験・結果論で自分の場合は営業の影響・割合が低かったって 言いたかっただけか 確かに、最初から自分で建てたい家が具現化できてる人なら 営業の良し悪しはあまり関係ないよねぇ |
12:
匿名さん
[2011-05-01 21:30:20]
契約後でも営業が動くことって結構あるよね
うちは申請関係はすべて営業だったわ 設計、コーディネーターとの橋渡しも営業 大工(職人)や現場監督との橋渡しも営業 結局営業が一番施主(客)のクレームに敏感だから色々やってくれる あと付き合いも長いし、色々言いやすいのもあった 家づくりで大事なのは設計、コーディネータ、大工、現場監督だけど 縁の下の力持ち的な営業さんがを一番頼りにしてたな |
13:
匿名さん
[2011-05-01 22:42:30]
家を建てる時は設計大工が大切だけど、契約までは営業の影響力は大きかったです。
設計士の人といい家ができる予感を感じれば営業は関係ないけど、契約するまでの話し合いで自分のイメージがまったく伝わらず、お金の話ばかり・・・。 (いいところに就職しているんだから、もっと予算をあげましょうなど) そんな話ばかりなので、こちらも予算が大切なんですと言えば、この中から好きな間取りを選んでくださいといわれ、他のところに行くといったらあっさり値下げで予算内。 家を建てるのには営業は関係ないけど、こんな会社とは契約したくないと思ったので、はずれってあると思いました |
14:
匿名
[2011-05-01 22:42:37]
>>9
私の場合、営業さんに頼んで建築中の現場に何回も足を運び、何人かの大工さんと話をさせていただきました。 営業さんの話や現場の様子、大工さんとの会話や過去に建てた物件を見せていただき、最終的に大工さんを指名させて貰いました。 ハウスメーカーでも上記対応は営業さんによると思いますが、可能でした。 |
15:
匿名
[2011-05-02 04:51:07]
ショールーム巡り
施工例を見たいと言えば調べて連れて行ってくれたり 何度もお世話になった うちの営業は至れり尽くせりだったな |
16:
匿名さん
[2011-05-02 05:59:46]
工務店や大工さんにいい仕事をしてもらうのも営業の力量じゃないのかな?
頼りない、うさんくさい、言ってる事が適当、約束を守らない、 こんな営業と仕事したい職人はいないと思う。 |
17:
匿名さん
[2011-05-02 09:00:13]
社内権力持った営業ならいい設計、監督、大工をつけてくれといえばだいたい通る。
見学会とか参加しまくって、この家を建てた大工に頼みたいとかいえばいい。 ぱっとみた感じのきれいさならクロス屋も重要かと。 |
18:
匿名さん
[2011-05-02 10:21:06]
誰もがいい大工に建ててもらいたい
大手HMの中の数社は、大工の腕に頼る以前に構造面では安心できる感じがしました。 大手HMの家を建てている大工友人から聞いたのですが、駄目な大工やクレームがくる大工は次からは使わないなど、自社で大工の質を保っている、その会社専属の大工しか建てないというのを聞いて安心できました。 外れがいないHMというのは安心。ただ坪単価が高いというのが難点。 |
19:
匿名さん
[2011-05-02 10:53:14]
本当に腕がいい大工さんは、大手の下請けなんて、していないと思うけど。
ただ、無難といえばそのとおり。 |
21:
入居予定さん
[2011-05-02 13:29:14]
各メーカさんを回りましたけど
営業さんはその会社の入口、いわば顔なので、重要ですよ。 年配の営業さんが安心ということは一概に言えず、 どちらかというと全社的な対応力があるかどうか。 こちらからの質問の答えを事前に察知して用意している人がいいですね。 |
間取りや設備の提案センスが悪いと住みにくい家に、
相性が悪ければ打ち合わせ自体が苦痛に…
つまり「どっちも大事」