現在宮崎市で購入検討していますが、他社と比べて何が優れているか、
劣っているか等、皆さんの意見をを聞かせてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-04-30 16:09:31
\専門家に相談できる/
宮崎県の丸商建設の評判ってどうですか?
22:
契約済みさん
[2012-10-07 07:31:44]
先日契約を済まし改めて契約書を見てみたら、当方の契約書に契約の際の収入印紙は貼付されていませんでした。契約された方教えてください。契約書に収入印紙は貼付されていますか?
|
24:
購入検討中さん
[2012-10-15 16:37:19]
貼付しなくても特に法的な効力に問題は無し
ただ、工務店側が貼るのが普通 |
25:
匿名さん
[2012-10-16 00:41:54]
課税文書だから貼ってないと過怠税とられるけどね。(誰も見ないけど)
原本のコピーなら別途貼らなくてもかまわないけど・・・。なんかいやだよね。 |
27:
購入経験者さん
[2013-01-14 17:21:31]
住宅借入金等特別控除(住宅ローン減税)の時に税務署にコピー出すからばれるよ。貼ってもらいましょう。
|
28:
入居予定さん
[2013-05-30 21:19:32]
契約済みのかたもしくは入居されているかたに質問したいんですが、引き渡し(完工)はいつの時点できかされるものですか? またその日を過ぎてしまった方はおられますか?
|
35:
匿名さん
[2016-10-09 22:42:21]
どこのモデルハウスでも新築見学会でも手袋を渡されるけど、丸商では渡されたことがないような…
新築見学会に行くと、挨拶よりも先に、以前の見学会で説明した営業の名前を聞かれる。 断熱性や耐震性について聞いても、あまり詳しく説明しない、というか、予算内で家が持てればそれでいいでしょ?お風呂広いよ?庭あるよ?マイホーム建てれば家族が幸せだよ?みたいなぼんやりしたことばかり話してくる。 2020年の省エネ基準住宅には対応してないらしい。してないんですね、と言えば、「やろうと思えばできますけど?追加で200万くらいかかりますけどね!」とキレ気味で、それ以上何かを聞く気がなくなった。 |
37:
匿名さん
[2016-11-27 15:38:47]
法律通りに設計すれば、きちんと耐震等級はありますよ。そうじゃないとそもそも建築許可がおりませんから。
安くてものすごく高品質というのはなかなか難しい。安い割には良いというのは目指していくかんじかなと。 その代わり、頻繁に手入れしてやって、修繕しなければならない所は早めに対処をしていく、というような形になっていくのでしょう。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報