前スレが1000をこえていたので、新しいスレを作りました。
集合住宅地などで、子供が、ボールを、自宅の塀や、車や窓に
あてて遊ぶなどの迷惑行為があります。
直接子供に注意してもやめないケースなど、トラブルなく円満に
ご近所付き合いするためにはどうしたらよいでしょうか。
皆様のご意見をお聞きできればと思います。
前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/69524/
[スレ作成日時]2011-04-30 13:41:10
近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)
684:
匿名
[2011-09-03 21:27:12]
|
||
685:
匿名
[2011-09-03 21:35:49]
あー。だれかガキ轢いてくんないかな。
毎日お祈りしようっと。 |
||
686:
匿名さん
[2011-09-03 21:38:53]
|
||
687:
匿名
[2011-09-03 21:40:34]
ガキなんて、あっというまにボールなんて卒業するし。
恨みかって、うちみたいのに、追い出されるのとどっちが得かよーく考えろ。 |
||
688:
匿名
[2011-09-03 21:42:02]
|
||
689:
匿名さん
[2011-09-03 21:48:00]
子供に危険なことを教えない躾けないのは育児放棄・ネグレクトだ
挙句に682のようなこと言うなら ネグレクトモンスターとでも言っておこうかね 長いので[ネグモン]でいいや |
||
690:
匿名
[2011-09-03 21:55:39]
「三丁目の夕日」の頃は普通に道路で遊んでいましたよ。
(当然普通に怒られもしましたけど。) 当時は子供も今よりも沢山いてどんどん増えてましたよね。 そしてそれがこの国の国力にも繋がっていたのです。 近所の大人から注意もされもしないお行儀の良い子しかいない、 しかも絶対的な人数も少ないのでは、この国の将来は暗いですね。 |
||
691:
匿名
[2011-09-03 21:57:17]
|
||
692:
匿名
[2011-09-03 22:07:50]
>691
それは詭弁だよ 急な飛び出しで急ブレーキでのタイヤロックからの制動距離なんて ブレーキ性能が発揮される次元じゃないんだよ 慣性と摩擦係数の方が重要なの。 人間の反射速度が重視されるような飛び出し事故においては車の古さよりも、飛び出しを止めさせることが重要だから現在も学校などでそう教育してるのだから。 |
||
693:
匿名
[2011-09-03 22:12:49]
|
||
|
||
694:
匿名
[2011-09-03 22:18:42]
>692
今の車はタイヤロックしませんから。 |
||
695:
匿名
[2011-09-03 22:19:57]
>693
9人兄弟が野球を始めても許してあげてね。 |
||
696:
匿名
[2011-09-03 22:28:14]
>694
もしかしてABSが急ブレーキでの制動距離を縮める為の物だと思ってるとか? 急な飛び出しで目前に出てこられたらブレーキ性能云々じゃなくて人間の反射速度の限界でアウトだよ 最初から、ブレーキ性能で左右されるような余裕のある距離での飛び出しなんか問題にしてないから。 急に止まれないってのはそういうことだよ 常識だよ? |
||
697:
匿名
[2011-09-03 22:28:54]
ガキは見通しの悪い真横の塀から全速力でボールを追って飛び出すんですよ。技量の問題ではないと言ってるのが理解できないような理解力のない結論ありきの奴はこのサイトを混乱させるだけですから出ていきなさい。そういうやつに限って事故を起こした時に自分は悪くないと言い張る。
それと3丁目の夕日の方、当時と今で近所づきあいのあり方が同じだと本当に思っているのですか。当時の人間同士の関係が現在も双方にあるなら、このサイトでの議論はないでしょう。我儘な親同士が近所づきあいなどできるわけないでしょ。当時はボール遊びを道路でやっても文句が出ないくらいの関係がお互いにあったのですよ。 今の親はどんなバカでも、甘やかされて育ってるので、自分の能力のなさを自分で一番わかっていながら、たかだか子供を産んだぐらいでそのことを忘れてしまい、何か大変なことを成し遂げたような錯覚に陥り、舞い上がってしまっています。それゆえ、周りの親たちが孫かわいさにほめるもんですから、その子供がすることなら世間においても、何でもまかり通ると思っているのです。子供を産む前のあなたの情けなかったことをしっかり思い出して世の中に対して謙虚になりなさい。 このことが道路でのボール遊び肯定派の根源にあるのです。 |
||
698:
匿名
[2011-09-03 22:29:41]
>695
野球の設備のある所でどうぞご自由に |
||
699:
匿名
[2011-09-03 22:32:51]
ネグモンって性質悪すぎだな
|
||
700:
匿名
[2011-09-03 22:35:40]
>696
運転技術がないならは、住宅地では歩く程度の速度で走りなさい。 世間ではそれを「徐行」と呼びます。常識ですよ。 万が一際に大怪我を負わすような速度で走っておいて、 飛び出した側に責任をなすりつけるような真似はよしなさい。 |
||
701:
匿名
[2011-09-03 22:41:09]
よほど特別な家庭(ここがキモだけど)に育てられない限り、子供は普通に育つよなぁ・・・
親が異常だと(躾もろくに出来ないで、挙句の果てに世間のせいにするような親)それを見て育った子供も異常になる・・・ |
||
702:
匿名
[2011-09-03 22:41:52]
>697
>我儘な親同士が近所づきあいなどできるわけないでしょ。 >今の親はどんなバカでも、甘やかされて育ってるので、自分の能力のなさを自分で一番わかっていない これは子供を遊ばせている親にも、近所の人にも、両方に言えることですよね。 どちらも今時の大人なわけだから。 |
||
703:
匿名
[2011-09-03 22:46:01]
>700
そんな事は最初から前提で言ってるんだけど? 大怪我さえしなければ良いみたいなのはちょっと違うな 急に飛び出して車にぶつかれば事故だろ? 歩いてたって死角から相手が走って飛び出してきたらぶつかるだろ それだから何度も反射速度だと言ってるんだよ 徐行さえしてれば飛び出し事故は起きないと思ってるなら大きな間違いだぞ! 双方が安全に留意してなければ事故は防げないなんてことは小学校でも教習所でも教えてることだが、親がそんなんじゃ子供がそれを守れるわけもないな。 |
||
704:
匿名さん
[2011-09-03 22:48:06]
近所のガキが悪いことをしたらそのガキ本人を叱りつけるようにしよう。
そのガキの親がどうこうと当人に言わずにこういうところでゴチャゴチャ言うのはやめよう。 |
||
705:
匿名
[2011-09-03 22:48:47]
三丁目の夕日ってさあ。いつの時代?車がもの珍しかった時代だよね。車なんてあまり走ってないし。タバコも平気で人前でプカプカ。野良犬もいたし飼い犬も平気でウンコ放置。 マナーも変わってきてる。そこだけいい時代だったなあーなんてヘビースモーカーのじいさんも言ってるよ。ばかじゃん。
|
||
706:
匿名
[2011-09-03 22:49:08]
|
||
707:
匿名
[2011-09-03 22:51:06]
ネグモンはダメだ どうにもならん害悪だ
|
||
708:
匿名
[2011-09-03 22:52:17]
だから技術の問題じゃないって言ってるのがなんでわからないんでしょう。ちなみに、徐行でも出会いがしらの死亡事故はいくらでもあります。よく読みな。あなたのような国語力(読解力)がない人間が親なんだから子供にまともな教育をしろって方が無理な相談なのかもね。理路整然と子供に自分の言いたいことを伝えることはあなたにはできない。ですから、混乱を招くだけですのでサイトから出ていきなさい。もう運転技術の話は終わりにしましょう。
|
||
709:
匿名
[2011-09-03 22:52:22]
別に擦り傷やたんこぶ程度なら何の問題もないのでは?
車が凹んだら、弁償するれば済むことですしね。 それにその速度で走っていれば、問題になるのは子供のほうの反射神経ですよ。 |
||
710:
匿名
[2011-09-03 22:55:39]
|
||
711:
匿名
[2011-09-03 22:55:57]
徐行していての死亡事故の例があるから何だと言うの。
ボールを追いかけて猛スピードの車の前に飛びだして無傷だった例もありますよ。 |
||
712:
匿名
[2011-09-03 22:57:52]
>タバコも平気で人前でプカプカ。野良犬もいたし飼い犬も平気でウンコ放置。
>マナーも変わってきてる。 あなた達のように自分の都合だけで一方的に迷惑がる人が増えたからね。 |
||
713:
匿名
[2011-09-03 23:00:18]
|
||
714:
匿名
[2011-09-03 23:03:16]
ネグモンは歪んだ懐古主義で社会不適合か....
ますますダメだな |
||
715:
匿名
[2011-09-03 23:05:13]
タバコいやがってないよ。吸ってるし、犬も飼ってるけどときどきウンコも放置。でもボールはいや。
|
||
716:
匿名
[2011-09-03 23:06:08]
また運転技術の話をし出したバカが出てきた。面倒だから出てけ。
|
||
717:
匿名
[2011-09-03 23:07:29]
三丁目の夕日って何たそがれてんだよ。意味わからない。
|
||
718:
匿名
[2011-09-03 23:07:58]
711のバカ
前後の文脈理解してから発現しろ |
||
719:
匿名さん
[2011-09-03 23:08:53]
>711
悪い場合を考慮しないでどうすんの? バカみたいなご都合主義のポジティブシンキングだけじゃ 子供は守れないよ? そんな例があるから子供を飛び出させるの? 親なら万が一を考えてムチャな行動はさせないようにしなくちゃ駄目だよ |
||
720:
匿名
[2011-09-03 23:12:00]
飛び出しても無事なケースもあるなんて。スリル味わうなら人に迷惑かけないバンジージャンプをどうぞ。
|
||
721:
匿名さん
[2011-09-03 23:13:32]
もういいよ。ほっとけって。
脱線しすぎだよ。 馬鹿を相手にしている奴らは荒らしを助長していることに気づいているのか。 それとも確信犯的に荒らしているのか? |
||
722:
匿名
[2011-09-03 23:14:54]
1950年代!?
そんで >あなた達のように自分の都合だけで一方的に迷惑がる人が増えたからね。 “増えたからね”だと? ご老体お歳はいくつですか? |
||
723:
匿名
[2011-09-03 23:16:22]
一方的に迷惑がる人が増えたと言ったあなたのうちの玄関前に、うちの可愛い可愛い愛犬の素敵な贈り物をお供えしてあげても怒らないでね。
|
||
724:
匿名
[2011-09-03 23:18:50]
ぞうだそうだ。親に言ってもわからないなら親のいないところで子供をにらみつけて泣かし続けるっていうのは子供が傷つくし、その親も心配するし最高ですね。子供が泣き続けるとかわいいだけにボール遊びくらいでこんな目に合うとは割に合わないとなり、やめるかもね。いいアイデアですね。親が反省しないなら弱いところから切り崩してゆくのが一番。にらみつけても犯罪じゃないからみんなどんどんやりましょう。
|
||
725:
匿名
[2011-09-04 00:04:53]
ターゲットの子供をにらみ続けて泣かし続けるというのはいい方法だと思いますが、それでもやめないときはどうしたらいいですか?第2弾早く知りたいです。
|
||
726:
匿名
[2011-09-04 00:17:26]
678さん。早く教えて。
|
||
727:
匿名
[2011-09-04 00:21:42]
子供が親に言いつけないの?
|
||
728:
匿名
[2011-09-04 00:36:15]
言いつけても育児を放棄してる親だから・・・
|
||
729:
匿名さん
[2011-09-04 00:40:11]
>721
確信犯でしょうね。 |
||
730:
匿名
[2011-09-04 01:09:09]
第2段階のまえに・・・
ガキが複数でボール遊びをしている場合は、睨みつけるのはターゲットのガキ(たいていは自分の家の前のガキの場合が多いと思いますが)だけにしぼる。 そして睨みつけても泣かない場合は、周りにどの親もいないことを確認しながら、ターゲットのガキにだけ「ここでボール遊びやるなって言ってるよな!」とにらみながら凄む。泣かないまでもビビらせればよいです。絶対に体に触れてはいけません。そしてまわりの子には「この子は乱暴で下手だから一緒に遊ぶと君たちまで大人に怒られてしまうよ」そして、「君たちはいい子だからわかるよね。この子の言うことを聞いちゃだめだよ」と優しく笑顔で言いましょう。子供というのは思いのほか強い大人の言うことを素直に学ぶものです。 しばらくは、やるたびごとにこれを続けます。子供が親に言いつけるまでは回数は減ってきます。 とりあえず、第一段階での補足です。 「親に言いつけるのでは」、という話がありましたが、それは第2段階に織り込み済みですので次回に回します。 |
||
731:
匿名
[2011-09-04 01:53:29]
|
||
732:
匿名
[2011-09-04 12:37:45]
近所にあるアパートに住む男の子が、よくうちの前でボールやってた子いたのね。
前から素行が悪いらしいって聞いていたけど、お父さんの姿みえないし、 お母さん夜働いてるし、行き届かないんだなって思ってた。 その子、小5でとうとう近所の家に空き巣やったらしいのね。びっくり。 躾は社会でという人いたけど、やっぱり家庭がね。 だって、うちの子も含めてみんな同じ学校なんだから。 親の躾けって大事。みんなから、避けられ、結局子供が不幸。 |
||
733:
匿名
[2011-09-04 13:34:18]
かわいそうに…
|
||
734:
匿名
[2011-09-04 13:39:42]
子供絡みの事件なんかを見てると
育児放棄や虐待等々をしてる親ってやっぱり 共通点が結構ありますよね 躾が行き届いてないのは そういうところにも原因があるみたいですね |
||
735:
匿名さん
[2011-09-04 13:52:45]
かわいそう・・・でもそんな親は、自分のせいだなんて思わないで学校のせいにしたり、子供を虐待するのかな?
|
||
736:
匿名さん
[2011-09-04 14:03:20]
|
||
737:
匿名
[2011-09-04 19:08:47]
なんか皆さん偏見に満ちていますね。
うちの前でサッカーをしている男の子は学級委員をしているクラスの人気者ですよ。 うちの娘と同じ学校で2つ学年が上の子です。 ボールが庭に飛び込んでくることはありますけど、そんなに気になりません。 何がそんなに問題のでしょう? |
||
738:
匿名
[2011-09-04 19:53:41]
あなたが、気にならないのは、あなたの勝手です。
ぶつけられて、嫌な人には、配慮すべきです。 学級委員で人気者は、絶対によい子だといいきれますか。 それこそ、偏見です。 私には、人の迷惑も考えない悪い子に思えます。 |
||
739:
匿名
[2011-09-04 20:01:17]
|
||
740:
匿名
[2011-09-04 20:20:53]
壊れたら直せば良いのでは?
相手がしらを切るようなお宅でなければ問題は無いですよね。 |
||
741:
匿名
[2011-09-04 20:33:57]
また出たー。金出せばいいんだろう発言。
直して完全に元通りになる保障あるの? こういう考えの人って、人に対する配慮がまるでない非常識なばか。 他人のものと自分のものの区別もつかない。 要するに 自己中の低脳。 少しは、考えてから書けよ。 |
||
742:
匿名
[2011-09-04 20:39:25]
|
||
743:
匿名
[2011-09-04 21:00:07]
>あなたが、気にならないのは、あなたの勝手です。
あなたが、気になるのも、あなたの勝手です。 勝手な理由で他人に文句は言わないで下さいね。 >問題があるから、ここでみんなが言い合ってるんでしょう。 少数派の貴重な意見を出しあっているのですか。 現実問題としてご近所であなたと同じ意見が多数派なら、 こんな所で愚痴っていないですものね。 |
||
744:
匿名
[2011-09-04 21:09:18]
でもやっぱり…大切なものを壊されたら嫌だな。
たまたま運悪く、小さい子どもの頭に…小さい子どもは転げて脳内出血…救急車で運ばれ緊急手術… 治療費払えばいいでしょう、はい、お互い様ですからね、とか…? 小さい子どもも、サッカー少年の小学生も両方いる我が家ですが、やっぱり道路などではボール蹴らせません。 |
||
745:
匿名
[2011-09-04 21:25:58]
>743
もの壊されて気になるのは、とっても当たり前のことですよ。 それを勝手というあなたが、おかしいのです。 私は、あなたのような勝手な考えの人が少数だと思いますよ。 あなたこそ、ここのサイトをなんで、のぞく必要があるんですか。 ご近所の大多数に迷惑一家だときらわれているのでしょう。 |
||
746:
匿名さん
[2011-09-04 21:27:18]
|
||
747:
匿名さん
[2011-09-04 21:40:06]
物を壊されたら嫌だと思うのはごく普通の考えですよ
そして、そうならないように子供を躾けるのも普通です その躾を親自身が放棄して、周囲の人達に代わりにさせようというのは無理な話です それが大多数の方達から批判されている理由だと思いますよ 躾けというのは家庭教育(育児)です、それを放棄するのは 育児放棄(ネグレクト)に相当します ネグレクトに同意する人など同じネグレクトでなければいないでしょう |
||
748:
匿名
[2011-09-04 21:42:05]
常識は躾からそれは親から教えられるのが当たり前 社会や学校は補佐でしかありません 他人に迷惑を掛けない事を教えるのは親の勤め それをしてもらえずに子供が大人になるから変な大人が増え社会が可笑しなことになってしまっていますこの戸建ての掲示板にある薪ストーブやbbq や騒音などなど 典型的な躾が出来ていないからしてもらっていないからおこる事ばかりです 躾は相手を思いやる心も学ぶことでもあります
|
||
749:
匿名
[2011-09-04 21:47:58]
人にけがさせても、もの壊しても、それは、やったほうがわるいっしょ。
例えば、それを謝りに行って、二度とやらないでって言われても、「金払ったんだから、 またやらせろ」って言うの?。まともな人だったら言わないよね。 「ごめんなさい。もうやらせません」ってならない? なんの、問題もないなんてありえないよ。まともな人だったら、二度とボールもやれなくなるの。 なにより、近所で弁償だとか金銭のやりとりって、嫌だよね。 なにも感じない人もいるみたいね。読んでると。 そういうデリカシーのない人間が問題ないなんていうんだろうね。 もしくは、弁償させる気かと居直ったり。 |
||
750:
匿名
[2011-09-04 21:59:41]
>躾けというのは家庭教育(育児)です、それを放棄するのは
>育児放棄(ネグレクト)に相当します >他人に迷惑を掛けない事を教えるのは親の勤め 躾けはしているんじゃないですか? 他人に迷惑を掛けない事も教えていると思います。 ただ、どういう行為が迷惑に当たるのか、その点が あなた達と少し違っているだけです。 |
||
751:
匿名
[2011-09-04 22:00:16]
|
||
752:
匿名
[2011-09-04 22:02:17]
>709にビックリした そりゃ誰からも支持されないわけだ
|
||
753:
匿名
[2011-09-04 22:03:58]
|
||
754:
匿名
[2011-09-04 22:04:28]
|
||
755:
匿名
[2011-09-05 08:22:00]
人のものこわしたり、けがさせても、それを迷惑ではない。金払えばいいんだろう。との
考えにびっくりしました。 この人は、いったい何が迷惑行為にあたると思ってるんだろう。 煙草も、犬の糞尿も、騒音もよいらしけど。 世間でいう迷惑行為は、嫌がる人の勝手ときた。 それで、躾はしてます。だと? そのうち、わが子が犯罪やっても、やられて嫌がるひとの勝手だからってか。 モラル、思いやり、教えないで何が躾けなんだろう。 |
||
756:
匿名
[2011-09-05 08:56:05]
子供脅して金をとりたいだけだろ
ひどいな |
||
757:
匿名
[2011-09-05 09:00:53]
近所に住む一人暮らしのおじいさんの家の前の道路で、子供がボール遊びをしていた。ボールが庭にとびこみ
取るために塀乗り越えて侵入し、放し飼いにされてた犬がかみつくというアクシデントがあった。 おじいさんは、気が付いて手当をし、その子の家に菓子折りもって謝りに行ったらしい。 そしたらその親、狂犬病注射の証明見せろだとか、危険な犬なら庭で放し飼いにするなとか、そうとうな 見幕だったと。けがは、かすり傷程度だったらしけど、しまいには、危険な犬は、外国じゃ殺処分ですと 怒り爆発させた。 私ら犬仲間では、その子の家を完全に避けて散歩してる。何されるか。怖い。 自分の子供の悪さ棚に上げて、弱いものには、言いたい放題。 最近おじいさんと散歩行き合わないんだけど、大丈夫か心配。犬が相棒で可愛がってたから。 こういう親をモンペっていうんだろうね。わりと多いよ。 |
||
758:
匿名
[2011-09-05 09:07:29]
おじいさん,謝る必要なくね?
子供が悪い。 |
||
759:
匿名
[2011-09-05 09:21:44]
>756
ワンパターン。 蒸し。虫。無死。無私。務歯。無始。 |
||
760:
匿名
[2011-09-05 10:49:58]
金のやり取りの話しなんかネグレクトモンスターのヤツしかしてない。
|
||
761:
匿名
[2011-09-05 14:51:02]
>740
全くわかってないですね。育ちが悪いが故に無神経なのか、考える能力がないのか、知りませんが、とにかく物事の本質があなたはわかっていません。 いくらお金を出して元通りになっても、あなたが反省してないなら許さないと言ってるんですよ。人の嫌がることをして、さらに物を壊してしまったら、素直に謝ればいいんです。そして今後は致しませんとすればいいだけの話です。 最近どうも世の中がおかしくなってきてると思ったら、あなたのような人間がのうのうと世間で生活できてしまってるからなんだとふと思いました。 おねがいですから、無人島などどこか人のいないところへ消えてくれませんか? あなたにとってもその方が気が休まるのではないですか?そこならルール守らなくて 大丈夫ですから。 このサイトに来てる人は少数派だと言っていましたが、その発言自体で自分が少数派であることを証明してしまいましたね。 |
||
762:
匿名
[2011-09-05 15:12:23]
質問です。
子供のボール遊びによってガラスを割って、中にいる人が大怪我をしました。 しかし、自分の子供は特別であり(私の子供だからという意味で)、のびのびと育てたいので ガラス代を弁償して、治療費も払いました。 二度とやらないで下さいと注意されましたが、私の子供で特別ですので、元の同じ場所で同じようにまたボ ール遊びをして、同じお宅の同じ人に同じ大怪我をさせてしまいました。 さて、あなたは、この人の考え方に賛成できますか? |
||
763:
匿名
[2011-09-05 15:14:43]
賛成する人は、いないでしょう。
|
||
764:
匿名
[2011-09-05 16:59:00]
コピーのコピーが劣化していくのと同じで何故、謝罪と反省が必要なのかを教えられずに育った親の子供は、同じ様に謝罪や反省の意味がわからずに同じ事を繰り返す上に、更に他人の注意も聞き入れる事が出来なくなってしまっている。物心つく前の子供には親の思考が絶対的なものだから、親の考えと相反する者に対しては敵対心を持つでしょう。
|
||
765:
匿名
[2011-09-05 17:10:28]
子供相手にみっともない
虐待と同じだな もっと広い心で接してあげれば |
||
766:
匿名
[2011-09-05 17:17:37]
あの人が怒っているから「ごめんなさいと言いなさい」
こんな叱り方を子供にしているなら、子供は怒られた根本的な原因にも気付かずに注意を促した怒っている人が原因と判断する。何が原因で何に対して反省が必要なのか面倒がらずに根気よく説明してやるのが親の責任。それを重ねて子供が自分で判断が出来る常態に持って行くのが親の仕事だと思う。 |
||
767:
匿名
[2011-09-05 17:29:10]
|
||
768:
匿名
[2011-09-05 17:40:17]
もっともだと思います
>あの人が怒っているから「ごめんなさいと言いなさい」 本来なら誰かのせいにするのではなく、親自身が憎まれ役になり謝らせるのが 【親が責任をもつ】 という事なんですよねぇ… しかし、それでもまだ >455みたいな人よりはマシでしょう 躾を放棄した親には分からないでしょうね |
||
769:
匿名
[2011-09-05 17:46:16]
ルールもマナーもモラルも無視した自由奔放は暴走であって広い心とは違いますよ。子供は判断が自分でつけられないからこそ親がそれを教えてやる必要があるんです。
|
||
770:
物件比較中さん
[2011-09-05 18:37:10]
いいことじゃない
|
||
771:
匿名さん
[2011-09-05 18:42:01]
|
||
772:
匿名
[2011-09-05 19:40:55]
何にも、言い返せないから、念仏のように、子供相手にかわいそう、金ほしいのか
貧乏人とバカの一つ覚えで唱えてる。 結局は、自分の欲がとおらず、やぶれかぶれにめちゃくちゃな事つぶやいてるん だと思う、 あと、オプションで心が狭いと金稼げがつくの。 なんか、気の毒にさえ、感じる。多分この人、自分の子が悪さして、近所にこっぴどく おこられた経験があるんだね。 子供心配するより、自分の人生見直してみたら? |
||
773:
匿名
[2011-09-05 19:54:57]
>765
「子供相手にみっともない」って、ほんとにそんなこと思ってるのか? 子供の行為よりもそれを肯定してるお前のようなバカ親に皆文句を言ってるんだよ。 頭悪いにもほどがあるね。 お前の親が、お前のいうわけのわからない「広い心」を持ってお前を教育し、その結果として無様な考えを持ったお前が形成されてしまったということなんでしょ。 それこそかわいそうに。 |
||
774:
匿名
[2011-09-05 20:21:11]
迷惑の観点がちがうといってた親がいたけど、常識やマナーを教えることなく
自分の損得や都合で子供をしかり躾と称しているのだろうね。 人に対する思いやりってとても大事なことも教えないんだね。 私は、ボール遊びを注意するけど、子供がやめてくれたらそれでいいの。 逆にわかってくれてありがとうって思うよ。言ったことあるしね。 ボール遊びなんて、確かに小さなことかもしれない。だけど親の他人に対する モラルや思いやりが表れてる。 ましてや嫌がってるのわかってて、続けさせる親の人間性は悪いとしか思えない。 だから、気になるんだと思う。人の悪意ってつらいよね。 |
||
775:
匿名
[2011-09-05 20:33:42]
>いくらお金を出して元通りになっても、あなたが反省してないなら許さないと言ってるんですよ。
>人の嫌がることをして、さらに物を壊してしまったら、素直に謝ればいいんです。 >そして今後は致しませんとすればいいだけの話です。 弁償しても許さないのなら、初めから弁償なんかしませんよ。弁償する前に言って下さいね。 当然その時は反省しますしちゃんと謝りますよ。「これからはしません」とも言いますね。 それがマナーってものですから。 でもね子供ですから、舌の根が乾かない内にとは言いませんが、時間経てばまた同じことをしますよ。 仕方ないと思いますよ、子供なんてそんなものですから。 |
||
776:
匿名
[2011-09-05 20:35:35]
|
||
777:
匿名
[2011-09-05 20:38:37]
>766
だって、そんなにムキになって怒らなくても良いのにって親自身が思っているですから。 それは無理と言うものです。 「あのおじちゃん(おばちゃん)が起こっているから謝っときなさい。」って 普通に思うことだと思いますけど。 |
||
778:
匿名
[2011-09-05 20:44:06]
>774
>迷惑の観点がちがうといってた親がいたけど、常識やマナーを教えることなく だから、ボールが敷地に入ったら「すいません。ボール取らせて下さい。」って 万が一何か物を壊したら「ごめんなさい。」って言えば良いんでしょう。 そのくらいは教えてますよ。 ボール遊び自体が非常識ですって? その点については明確違うと言わせて頂きます。単なる見解の相違です。 |
||
779:
匿名
[2011-09-05 20:56:38]
|
||
780:
匿名
[2011-09-05 21:01:23]
おまえの教え方が悪いか。知能が遺伝的・先天的に低い子供
だから、繰り返し悪さするんだろう。 負の連鎖だな。 かわいそう。 |
||
781:
匿名
[2011-09-05 21:06:59]
|
||
782:
匿名
[2011-09-05 21:07:01]
人の敷地に入ることは、本来法律違反なんですよ。
知ってた?不法侵入だよ。頭悪いから知らないと思うからいっとくね。。 普通の子なら取らせるけどお前のような親の子には死んでも取らせない。 |
||
783:
匿名
[2011-09-05 21:08:29]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住宅内でのボール遊びはやめましょうって学校と警察で指導されてるんだよ。
教育や法律も否定するのか。
あなたは、だめな人ですね。
嘘ついてもわかります。社会のおちこぼれに間違いない。