一戸建て何でも質問掲示板「近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-14 03:36:58
 

前スレが1000をこえていたので、新しいスレを作りました。

集合住宅地などで、子供が、ボールを、自宅の塀や、車や窓に
あてて遊ぶなどの迷惑行為があります。

直接子供に注意してもやめないケースなど、トラブルなく円満に
ご近所付き合いするためにはどうしたらよいでしょうか。

皆様のご意見をお聞きできればと思います。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/69524/

[スレ作成日時]2011-04-30 13:41:10

 
注文住宅のオンライン相談

近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)

684: 匿名 
[2011-09-03 21:27:12]
子供の学校での交通安全教室知らないの?

住宅内でのボール遊びはやめましょうって学校と警察で指導されてるんだよ。
教育や法律も否定するのか。

あなたは、だめな人ですね。

嘘ついてもわかります。社会のおちこぼれに間違いない。



685: 匿名 
[2011-09-03 21:35:49]
あー。だれかガキ轢いてくんないかな。

毎日お祈りしようっと。
686: 匿名さん 
[2011-09-03 21:38:53]
>680
道路でボール遊びなんか推奨されたら
それこそ住み辛いよ
それと少子化問題は関係ないから持ち出さないで下さいw
>682
『飛び出すな!車は急に止まれない!』
という昔からある有名な標語知ってます?
知らなかったら良い機会だから覚えた方が良いですよw
何度も何度も反復して覚えて下さいねw



687: 匿名 
[2011-09-03 21:40:34]
ガキなんて、あっというまにボールなんて卒業するし。

恨みかって、うちみたいのに、追い出されるのとどっちが得かよーく考えろ。
688: 匿名 
[2011-09-03 21:42:02]
>682
交通事故なんてものは一方的に片方だけが気をつけていても防げないってことは分かってない?

それじゃあまるっきりモンスターだよ。
689: 匿名さん 
[2011-09-03 21:48:00]
子供に危険なことを教えない躾けないのは育児放棄・ネグレクトだ
挙句に682のようなこと言うなら
ネグレクトモンスターとでも言っておこうかね
長いので[ネグモン]でいいや
690: 匿名 
[2011-09-03 21:55:39]
「三丁目の夕日」の頃は普通に道路で遊んでいましたよ。
(当然普通に怒られもしましたけど。)
当時は子供も今よりも沢山いてどんどん増えてましたよね。
そしてそれがこの国の国力にも繋がっていたのです。
近所の大人から注意もされもしないお行儀の良い子しかいない、
しかも絶対的な人数も少ないのでは、この国の将来は暗いですね。
691: 匿名 
[2011-09-03 21:57:17]
>686
>『飛び出すな!車は急に止まれない!』

残念なずら当時の車は今よりもブレーキ性能が低かったのです。
692: 匿名 
[2011-09-03 22:07:50]
>691
それは詭弁だよ
急な飛び出しで急ブレーキでのタイヤロックからの制動距離なんて
ブレーキ性能が発揮される次元じゃないんだよ
慣性と摩擦係数の方が重要なの。
人間の反射速度が重視されるような飛び出し事故においては車の古さよりも、飛び出しを止めさせることが重要だから現在も学校などでそう教育してるのだから。

693: 匿名 
[2011-09-03 22:12:49]
>690
だったらそんな泣き言言ってる暇あったら子作りすれば?生めよ増やせよ御国の為に
の精神でやってれば良いじゃん
694: 匿名 
[2011-09-03 22:18:42]
>692
今の車はタイヤロックしませんから。
695: 匿名 
[2011-09-03 22:19:57]
>693
9人兄弟が野球を始めても許してあげてね。
696: 匿名 
[2011-09-03 22:28:14]
>694
もしかしてABSが急ブレーキでの制動距離を縮める為の物だと思ってるとか?

急な飛び出しで目前に出てこられたらブレーキ性能云々じゃなくて人間の反射速度の限界でアウトだよ
最初から、ブレーキ性能で左右されるような余裕のある距離での飛び出しなんか問題にしてないから。
急に止まれないってのはそういうことだよ
常識だよ?
697: 匿名 
[2011-09-03 22:28:54]
ガキは見通しの悪い真横の塀から全速力でボールを追って飛び出すんですよ。技量の問題ではないと言ってるのが理解できないような理解力のない結論ありきの奴はこのサイトを混乱させるだけですから出ていきなさい。そういうやつに限って事故を起こした時に自分は悪くないと言い張る。
それと3丁目の夕日の方、当時と今で近所づきあいのあり方が同じだと本当に思っているのですか。当時の人間同士の関係が現在も双方にあるなら、このサイトでの議論はないでしょう。我儘な親同士が近所づきあいなどできるわけないでしょ。当時はボール遊びを道路でやっても文句が出ないくらいの関係がお互いにあったのですよ。
今の親はどんなバカでも、甘やかされて育ってるので、自分の能力のなさを自分で一番わかっていながら、たかだか子供を産んだぐらいでそのことを忘れてしまい、何か大変なことを成し遂げたような錯覚に陥り、舞い上がってしまっています。それゆえ、周りの親たちが孫かわいさにほめるもんですから、その子供がすることなら世間においても、何でもまかり通ると思っているのです。子供を産む前のあなたの情けなかったことをしっかり思い出して世の中に対して謙虚になりなさい。
このことが道路でのボール遊び肯定派の根源にあるのです。
698: 匿名 
[2011-09-03 22:29:41]
>695
野球の設備のある所でどうぞご自由に
699: 匿名 
[2011-09-03 22:32:51]
ネグモンって性質悪すぎだな
700: 匿名 
[2011-09-03 22:35:40]
>696
運転技術がないならは、住宅地では歩く程度の速度で走りなさい。
世間ではそれを「徐行」と呼びます。常識ですよ。
万が一際に大怪我を負わすような速度で走っておいて、
飛び出した側に責任をなすりつけるような真似はよしなさい。
701: 匿名 
[2011-09-03 22:41:09]
よほど特別な家庭(ここがキモだけど)に育てられない限り、子供は普通に育つよなぁ・・・
親が異常だと(躾もろくに出来ないで、挙句の果てに世間のせいにするような親)それを見て育った子供も異常になる・・・
702: 匿名 
[2011-09-03 22:41:52]
>697

>我儘な親同士が近所づきあいなどできるわけないでしょ。
>今の親はどんなバカでも、甘やかされて育ってるので、自分の能力のなさを自分で一番わかっていない

これは子供を遊ばせている親にも、近所の人にも、両方に言えることですよね。
どちらも今時の大人なわけだから。
703: 匿名 
[2011-09-03 22:46:01]
>700
そんな事は最初から前提で言ってるんだけど?
大怪我さえしなければ良いみたいなのはちょっと違うな
急に飛び出して車にぶつかれば事故だろ?
歩いてたって死角から相手が走って飛び出してきたらぶつかるだろ
それだから何度も反射速度だと言ってるんだよ
徐行さえしてれば飛び出し事故は起きないと思ってるなら大きな間違いだぞ!
双方が安全に留意してなければ事故は防げないなんてことは小学校でも教習所でも教えてることだが、親がそんなんじゃ子供がそれを守れるわけもないな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる