株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 矢畑
  6. ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-16 17:21:01
 

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑字鐘ヶ谷782番3他(地番)
交通:
東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.95平米~100.13平米
売主:大京
販売代理:大京リアルド


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2011-04-30 12:01:19

現在の物件
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】  [サンライズリゾートステージ(第5期2次)]
ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑字鐘ヶ谷782番3他(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩14分
総戸数: 424戸

ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ【II街区】ってどうですか?

No.1  
by 購入検討中さん 2011-05-01 13:49:54
お、Ⅱが立ちましたね。
No.2  
by 購入検討中さん 2011-05-02 22:29:29
フレスポによくお買い物に行きますが、工場の音やあの金属臭は気にならないのでしょうか??
買い物に伺うだけでも風向きでは金属臭がしました。

工場自体は24時間フル稼働とのことですが夜の音とかはどうなのでしょう。気になります。

No.3  
by 匿名 2011-05-03 12:35:27
2さん
近隣に住んでいますが、窓を開けないと気になりませんが開けるとうるさいですよ。まあ1ヶ月も住めば慣れますよ。においはあんまり気になったことはありません。慣れって怖いですね。
No.4  
by ご近所さん 2011-05-03 19:30:13
3さん
ありがとうございます。
夜まではあんなに音を立てての作業はないのでしょうか⁇
後気になるのは道の渋滞ですかね。
担当者さんの話ですと改善されるように言ってましたが、800世帯もの車があの入り口から入るのに混む気がします。茅ヶ崎側からの右折での進入は近所にご迷惑をおかけしないのでしょうか?
通学路にもなっているので大変な気がします。
No.5  
by 匿名 2011-05-04 09:51:30
2です
音については、昼より夜の方が響きます。得にガチャーンという音は大きいですが、5〜10分に1回聞こえるくらいなので耐えられます。工場の横に住むわけで閑静な住宅街ではないのでそこは理解して住まわれた方がいいと思いますよ。
あと道は確かに混みますが800台車が増えたところで常時動く台数は知れてると思いますので今以上の悪化はしないと思います
No.6  
by 購入検討中さん 2011-05-07 07:18:41
4です。
まちがえてご近所さんにしちゃいました。
すみません

音の情報ありがとうございます。
夜もやはり音がするのですね。悩みどころです。
Ⅱ街区は値段が下がると言われてましたが今のところそんなに安くないし、価格を聞く迄の前ふりが長いし何度も足を運ばないといけないので少し大変ですね。

共用施設は魅力的ですがそれ以外の問題が多すぎて本当に悩みます。まだまだ先の物件なので今悩まなくても良い気がしますがドンドン話が進んでしまって何だかレールに乗せられてしまってる気分です。
担当さんはとてもよい方なので悪い気はしないのですが少し慎重に考えていこうと思います。

残り400戸も本当に完売するのでしょうかね?
No.7  
by 物件比較中さん 2011-05-08 01:11:34
駅まで自転車か原チャリ希望なのですが、茅ヶ崎駅駐輪場に余裕はあるのでしょうか?
また、9時頃の東海道線(東京行)の混み具合が分かれば教えてください。
No.8  
by 神奈川県民 2011-05-08 07:05:14
Ⅰ街区で取り上げられたことばかりですね。400戸も…?ふたをあけてみれば、早々に完売でした。ちょっと決断が遅れると第2希望、第3希望住戸へ、そのような状況がありました。これ現実。ということで、Ⅱ街区希望と致しました。
No.9  
by 購入検討中さん 2011-05-08 12:28:23
I街区で出ていたこともこちらではⅡ街区スレなのだから聞いてもいいと思います。

実際あちらのスレは長くてすべてを読もうと思う人も少ないと思います。
私は読みましたが・・・・住人スレも・・・

最初の400は完売してもそのあと400となるとそんなに希望している人がいるのかは少々不安になる気持ちもわかります。

Ⅰ街区すべて完売したとのことですが本当だったらすごいことだと思います。もちろん今回のことでキャンセルも出てくることでしょうが

みなさんは物件に何を求めていますか?私は眺望や環境です。
すべてをクリアする物件ってなかなか無いので妥協もしているつもりですがそれでもなにか決め手になる何か!!!を探し求めている最中です。

Ⅱ街区希望とのことですが、Ⅱ街区だったらどの向きのどのあたりが一番良いのでしょうか?沢山ありすぎで悩みます。
No.10  
by 匿名 2011-05-08 15:20:18
ⅡはあきらかにペースDOWNするはずです。ここを買おうと思ってた人はⅠを買ったでしょうし、Ⅱの方が景観もやや落ちるので営業さんのペースに惑わされずにゆっくり考えます。しかしトピー工業が触れるんじゃないかというぐらいに近くてびっくりしました。
No.11  
by 匿名さん 2011-05-08 19:25:23
眺望、環境重視でしたら、ミナシア湘南ライフタウンヘどうぞ。眺望は期待できないかもしれませんが、
環境重視であれば、グレーシアガーデン湘南みずきもありますよ。どちらもまだ空きがあると思います。
その観点でお探しなら、そちらの方を検討されると思いますが・・・。
No.12  
by マンション投資家さん 2011-05-08 20:03:46
400戸を竣工の半年も前に完売ということは、なにかしら人を引きつける集客力を持った物件と言わざるを
えないと思います。一年違えば新しい購買層が現れるのが経済社会というものです。Ⅱ街区もⅠ街区と同様、
足がはやくてもおかしくないと思っています。
No.13  
by 検討中 2011-05-09 11:10:44
9です。
ミナシアは坂が多くて大変そう…残りもわずかでした。
みずきは田舎すぎて生活不便そう…資料ももらってません。

で今のところ検討していません。
No.14  
by 匿名さん 2011-05-10 17:12:24
買っていいですか?
No.15  
by 匿名さん 2011-05-10 17:17:01
>>12
高くてちょっといい方(パークスクエア)はずっと売れ残ってるんだから
茅ヶ崎の人は安かろう悪かろうが、好きってことでしょ。
後で銭失いになるかもしれないのにね。
No.16  
by 匿名さん 2011-05-10 18:02:35
この物件が安いと思う人は、もっと高額なところを検討すればいいだけ。

安かろう悪かろうっていうのが何基準なのかわからないけど、
この価格帯にしては、設備などそれ程悪いとも思わない。

それから、この物件の全ての住戸を茅ヶ崎の人が買うわけでもない。
No.17  
by 匿名 2011-05-10 23:33:22
16さん
おっしゃる通りです
ここは低賃金者でも心地よく住める所になるように頑張りましょう
No.18  
by 匿名さん 2011-05-11 07:52:47
4000~5000万の物件って低賃金ではなく、一般収入世帯だと思いますが?
No.19  
by 匿名 2011-05-11 11:24:27
18さん
普通は最多価格のところで判断しますよ(笑)
No.20  
by ビギナーさん 2011-05-11 19:00:34
17、19さん、ひねくれやさんですね。
No.21  
by 匿名 2011-05-11 19:16:27
20さん
19さんはひねくれやとは思いませんよ
No.22  
by 匿名 2011-05-11 22:53:35
ミナシアは室内設備や内装がなんかイマイチ。
ここは設備は完璧なのに直床がなのだけ惜しい。
でも実際見に行ったらトピー工業の存在感がありすぎ。
新居に遊びに来た人にびっくりされそう。
No.23  
by 購入検討中さん 2011-05-12 12:48:15
22さん
そうなんです。ネックはトピーですね。
近すぎデカすぎ。
中庭から見える倉庫らしきものが威圧感ありますね。
悩みます。音.匂いも耐えられるでしょうか⁇
設備だけは他より良いのですが。あと300万安ければ妥当かと…
No.24  
by 匿名 2011-05-12 15:41:20
トピーが今後、移転する話しとかないんですかね。
南側の屋根は確かに気になりますよね。もう少し離して建ててくれていればと思います。

なんか建て方に余裕がないし住友と同じくらいの敷地に倍の戸数。

買っていいものか悩みます。

No.25  
by 匿名さん 2011-05-12 19:36:53
>>20
2200万〜5300万の価格帯を4000万〜5000万などと偽っちゃいけません。
最多価格帯は3200万。
17の言うとおり、低賃金者が最も多く住むという事。
No.26  
by 匿名さん 2011-05-12 22:19:38
失礼しました。
私が検討している物件が4000~5000万の部屋だったので。つい。
かといって別に高給というわけではないけどね。

でも、低賃金者と決め付けるのはどうかな?
2300万の部屋は、お金をもっている老後の爺婆かもしれんし。
家に金をかけたくない高所得者かもしれんぞ?

まぁ0.5次層が多いのは確かだろうけどね。
No.27  
by 検討中 2011-05-12 23:29:08
800人もいるこのマンション…
すでに格差が生まれてる気がする…怖い

うちは低賃金層だろうから見下されるのか…

やめようかなこの物件。
No.28  
by 匿名さん 2011-05-12 23:35:31
4000から5000も買える余裕あるなら私だったら辻堂北口の方が魅了的ですが⁇

環境悪い所に4000は出したくないなぁ。
賃貸に出したって家賃9万がいいところ。

辻堂北口なら賃貸価格なら15万はいけるね。
同じ様な部屋で比較した所。

矢畑は安くてなんぼよ。矢畑だもん。
No.29  
by 匿名さん 2011-05-12 23:40:51
2、3千万の差で格差とか感じちゃうなら止めとけば?

決めるもやめるも自分次第。
お好きにすればいいんじゃない?
No.30  
by 匿名 2011-05-13 00:18:36
矢畑は茅ヶ崎の中でも駅から比較的近いし、買い物にも困らないし、住みやすくていいところですよ。
夜はバスが無くなっても、タクシーで駅からワンメーターで帰れる。タクシーが拾えなくても歩ける距離。地域のブランド力は無くても利便性は高い地域だと思います。
No.31  
by 購入検討中さん 2011-05-13 00:34:37
Ⅰのレスもそうだったけど、感じの悪い人って必ずいるね。

やだやだ。

26さんに質問ですが、この物件の何処が気に入りましたか⁇
教えてください。
No.32  
by 匿名さん 2011-05-13 09:14:16
26です。

私の場合、職場が近い、茅ヶ崎周辺で検討しています。

価格の割には、設備も充実しているし、共用施設もある程度充実しているのが良いと思っています。

でも、周辺環境・地盤(杭が30mだっけ?)と小学校への通学路が水没しやすいことが、決断を鈍らせています
No.33  
by 匿名さん 2011-05-13 13:23:45
26番さん
ありがとうございます。

やはり悩みどころは同じでした。

学校までの道のりが危ないのも悩みです。ガードレールもないし。ん~。悩みますね。
No.34  
by 匿名 2011-05-13 21:25:50
とにかくあの辺は歩道が狭いし、その割に自転車が多くて、歩くたびに自転車にベルならされるとイラっとしません?駅行くまでに4回鳴らされました!自転車は交通ルール上では車道を走らなきゃ行けないのに!
No.35  
by 匿名 2011-05-13 21:26:59
とにかくあの辺は歩道が狭いし、その割に自転車が多くて、歩くたびに自転車にベルならされるとイラっとしません?駅行くまでに4回鳴らされました!自転車は交通ルール上では車道を走らなきゃ行けないのに!
No.36  
by 匿名 2011-05-13 23:09:30
茅ヶ崎市内はどこも自転車が多いです。道幅も狭いところのほうが多いから、市内であれば状況はどこも同じです。少し郊外へ行かないと道幅は広くなりませんよ。
No.37  
by 匿名 2011-05-14 17:37:11
子供が心配だわ…
自転車の盗難も多いみたいだし…
No.38  
by 匿名 2011-05-14 19:33:45
そりゃ自転車が多ければ盗難回数も多いだろうな
No.39  
by 購入検討中さん 2011-05-16 13:42:23
モデルルームに伺う予定ですが、現地も見た方がよさそうですね。
共用部分がすごく充実していますが、管理費などの値上がりの心配はないのでしょうか?
価格に対しての床面積は魅力的ですね・・・。
No.40  
by 購入検討中さん 2011-05-16 17:42:25
モデルルームで良さげと思い、現地見学会とトントンと見て来ました。かなり前向きなんですが、売り出すブライトサザンは、まず最上部と中層からみたいですね。
逆に一階とかってどうなんでしょうか?
専用庭があるみたいです。
低層はまだ売り出しは先のようですが、もし買うならこれから売り出すのをスルーするのか、判断ですよね。
一階検討者さん、住んだ経験ある方、どうなんでしょうか?
ゴキブリ侵入度など気になります。
No.41  
by 購入経験者さん 2011-05-17 09:11:05
最近10階から1階に買い替えをした者です。
一年立ちますがゴキブリの発見はありません。ただ高層階のときにはなかった蚊の侵入があります。特に芝の場合、いろんなところに隠れているので、いろんな対策が必要です。冬は以前より少し寒い気がします。
でも、時にはお庭いっぱいにお洗濯ものを干したり、お友達や家族でお茶をしたり、犬がたまに日向ぼっこをしたり(うちのマンションは常時庭で飼育することは禁止です)それに勝る楽しさやメリットがあります。エレベーターを使うことの無い生活ですので外出もとても楽ですね。
以前は2基のエレベーターが並んで設置されていたのですがそれでも朝の出勤時になど急いでいるときに各階で止まっていると、本当にイライラしましたので。
No.42  
by 物件比較中さん 2011-05-17 13:36:22
< 40さん
ウチも犬がいていいな、と思ったけど、ここは専用庭とか言っても犬を歩かせてもいけないらしいよ。敷地出るまでケージか抱っこだって。
あと、物を置いていいスペース小さすぎるし、利用価値低いのに、値段は二階よりかなり高いらしい。あと、雑草や芝刈りが大変みていなので、ウチは除外しました。
このあたりも、営業に聞いたら答えてくれました。
No.43  
by 購入検討中さん 2011-05-17 19:13:43
40です。
41番さん、ありがとうございます。
家内はゴキブリを嫌がりますが、私は蚊の方が嫌ですね~

42番さん、
今度、色々と、デメリットについても突っ込んで聞いてみます!
No.44  
by 購入経験者さん 2011-05-17 22:25:42
ここと同じくらいの大規模物件に住んでいますが、1Fの庭に色々と上層階から降ってきます。 年に何度も写真付きで注意の貼紙が掲示板に載ります。 1Fに住む方はその辺り覚悟が必要ですよ。
No.45  
by 物件比較中さん 2011-05-17 23:36:53
中規模物件、小規模物件でも同じこと。1階専用庭付きを検討される方は当然その辺も考慮の上、
検討されていますよ。1F選好の方はけっこういるものです。
No.46  
by 匿名さん 2011-05-27 17:22:51
他県なんで興味を持って読ませてもらいました。
昨日朝日新聞にカラーの1面広告が出てたので興味持ちきたというわけです。
こちらの方は営業に力入っているんでもう1種のアミューズメントですね。
モデルルームだけでなく市内や公園、サザンビーチ、地ビール工場の他
グルメ店でのランチ付きのツアーで検討するにも気持ちいいですね。
7時間くらいあるのでいろいろ質問とかできそうですし、茅ヶ崎の良さも実感できそう。
No.47  
by 購入検討中さん 2011-05-28 23:24:49
7時間もあるの⁇
まぁただで湘南観光できると思えばいいのかな?

私は耐えられない。一日ががりで洗脳されるよ~。

こういう事にお金使わないでトピーの工場の壁を綺麗にしてくれたらいいのに。

見栄えが悪い。と思いませんか⁇
No.48  
by 匿名 2011-05-29 14:28:14
工場側の壁はあのままなんですか?
あとキッツ側の壁もあのままなんですかね?

茅ヶ崎のイメージばかり宣伝してないで、そういうところをきっちりしてほしいです。

Ⅰ街区がオープンしたら、もうイメージばかりでは売れないでしょうから。

No.49  
by 匿名さん 2011-05-29 14:57:07
壁の事など気になるならば、問い合わせしてみたらいかがですか?

答えてくれると思いますけど。
No.50  
by 購入検討中さん 2011-05-29 16:41:26
壁については以前知人が案内された時に聞いたら、そのままとの事だったと聞いていますが。

違うのでしょうか?

49番さんは何かご存知なのでしょうか?
No.51  
by 匿名さん 2011-05-29 17:56:41
購入を検討されている方でしたら、問い合わせをされるでしょう、普通。
あるいは、現地を見にいってみるとか。
そうでなければ、単に書き込みがご趣味の方なのでしょう。
現地で見てみましたが、トピー側は新しい壁を作っていましたよ。
No.52  
by 物件比較中さん 2011-05-29 19:14:10
51番さん
私も現地を見たのですが、あの中庭から見えている大きい工場の建物の壁が嫌でした。
その壁の事でしょうか?

あれを綺麗に立て替えてくれてるなら少しはましになりますね。
No.53  
by 物件比較中さん 2011-05-29 23:17:46
>>52
壁は境界の壁の事だと思いますよ。

トピーの倉庫(隣接の大きな建物)の壁は、大京がどうにか出来るものでは無いと思います。

壁の色が綺麗になれば、かなり見栄えが良くなると思いますけどね。

No.54  
by 物件比較中さん 2011-05-30 01:47:14
>>53
やはりそうですよね。
あの倉庫の壁は契約済の方でも気になっている人もいると思います。
800戸もあるのだから各家庭2000円も出し合えば塗り替えでもできないでしょうかね。
トピーさんにお願いしてみてからですが。
2000円で綺麗になるならうちならお願いしますが?皆さんはどう思いますか?

もちろん800戸完売するとしての話ですが・・
No.55  
by 匿名さん 2011-05-30 02:47:38
くだらない質問もいいですが、その時間をパークスクウェアの契約にでもあてられたらいかが。
あなたにはパークスクウェアのほうが御眼鏡にかなうでしょう。
だれも止めたりしませんよ。
No.56  
by 物件比較中さん 2011-05-30 07:37:37
全然くだらなくないけど?


あなたは契約者?55さん。

それとも営業?
パークウクエアは高いでしょ?
No.57  
by 匿名さん 2011-05-30 09:46:18
>>56
たまに変なのが現れますが、無視でいいと思います。
No.58  
by 匿名さん 2011-05-30 13:37:03
ツアーに参加される方いますか?
No.59  
by ツアーに行きたい 2011-05-30 23:10:38
ツアーに行きたいのですが、日程が合いません。
土曜日参加されたかた、どんな感じでしたか?
今週は3回開催されるようですね。
No.60  
by 購入検討中さん 2011-06-02 20:24:46
ツアーの報告私も聞きたいのですが行った方はいないのでしょうかね??
No.61  
by 匿名 2011-06-05 11:38:06
いないようなので自分で行ってきて。
No.62  
by 購入検討中さん 2011-06-05 16:34:12
とうとう売りが止まってしまいましたかね。

どれ位残るのか心配です。
No.63  
by 匿名 2011-06-05 17:23:59
順調に物件うまっているようですよ。
No.64  
by 購入検討者 2011-06-05 17:25:17
順調に物件うまっているようですよ。
No.65  
by 匿名 2011-06-05 20:33:28
順調なら、定量的、契約率変動的に順調度合いを知りたい。
No.66  
by 匿名 2011-06-05 20:58:00
定期的にモデルルームに足を運べば、契約率がわかるのでは。
No.67  
by 購入検討中さん 2011-06-05 21:41:38
結構売れているならツアーの情報が1件位あってもいいのですが?
人気ないのかなぁ?
私遠方なものでなかなか伺えないのと、他マンションと検討中なのとで情報が知りたいもので。
営業マンのお話だけでなく皆さんの書き込みも参考になると思いますので、わかる範囲で色々聞けたらいいと思っております。
No.68  
by ツアーに行きたい 2011-06-05 21:57:14
第一回目のツアーに参加申し込みしましたが、満員で断られました。
「ツアーは」人気あるのではないでしょうか。
No.69  
by 購入検討中さん 2011-06-06 00:33:41
参加した人で書き込みをするようなタイプの人がいなかったのかもしれませんね。
No.70  
by 匿名 2011-06-06 12:32:48
検討している人全員がここの掲示板を知ってるとは限りませんからね。
No.71  
by 購入検討中さん 2011-06-06 13:43:50
もっと安くならないかなぁ。
No.72  
by 匿名 2011-06-07 06:56:34
安くなるかは交渉次第。一街区でも値引して買った人がいるけどこの場でいくらくらいかは言えないよね
No.73  
by 匿名 2011-06-07 08:26:27
お疲れさまです
No.74  
by 匿名 2011-06-07 12:06:16
当初の予定価格よりは下げたみたいですね。
No.75  
by 匿名 2011-06-07 12:40:16
湘南。新しい「島」はじまる!
No.76  
by 買い換え検討中 2011-06-08 03:41:23
何百万引いてもらった位は書いてもいいのでは?

それ位引いてもらわないとソンした気分。
No.77  
by 購入検討中さん 2011-06-08 04:50:14
まともに受け取っているとは・・・。この辺の物件をよく検討している方なら、No.73さんの書き込みに
うなずけるはずです。言外の意味を汲み取ってますよ。
No.78  
by 匿名 2011-06-08 07:16:31
>77
そう思ってるあなた、とてもかわいそう
No.79  
by 買い換え検討中 2011-06-08 07:38:07
73,77
あなたの意見にはうなずけません
No.80  
by 購入検討中さん 2011-06-08 08:22:43
値引きはしてくれなかったなぁ。
余っていたB棟の100平米の部屋をあと200万値引いてくれたら買うって言ったけど、
「まだ売れているから(竣工前)なので、ちょっとできません。」といわれてしまった。

俺が、交渉下手なのかもしれんが、よほど交渉上手じゃないと値引きはないんじゃない?
No.81  
by 匿名 2011-06-08 13:54:30
そりゃー簡単には値引してくれないよ。ポイントは印鑑をもった状態で交渉する。買うかわからない人に値引きはしてくれないよ!額は言えないけど。あと現実的な金額で交渉しないとダメ。無謀な交渉は最初からしたダメ。
No.82  
by 検討中さん 2011-06-08 14:44:37
なんかいかにもって感じの書き込みが続いてるね。
キャンペーン中?

前にオールパークススレでもやたら値引きしてもらっただの、値引きなんて当たり前だの書き込みしてるのいたな。

もっと自分のところの良さでもアピールすればいいのにね。

誰が書き込んでるか判らないこのスレ見て、全て鵜呑みにする人なんていないと思うけど、

ここに限らず、まだ完成してもいない物件で、しかもそこそこの人気があるとこで、デベからしたら値引きする意味が無いよね。
値引きするとしたら完成後でしょ。

まあ値引きしてよって交渉するのは皆やってるかもしれないし、俺も交渉したことあるから、やってみるのは全く問題ないと思うけどね。

多分工事中のそこそこ人気のありそうなところは、どこ行って交渉しても、「どの住戸でもいいのなら、完成後に売れ残っていれば値引きするかも知れないので、それまで待ってみます?ただ、無料セレクトとかオプションなんかは選べないですけどね」って言われるよ。

まあ頑張って!!
No.84  
by 匿名さん 2011-06-08 17:25:52
>>83
見え見えって、貴方の方がよっぽど見え見えじゃない。

確実に値引きがあるって、どうやってそんなの証明するのよ。
仮に貴方が値引き交渉に成功した、若しくは知人に値引きしてもらった人がいたとして、
しかも、>>82がここの営業だとして、そんなに攻撃的になるのおかしいじゃない。
攻撃的に返すって事は、って思うよね。

それに、値引きする場合って口外するなって誓約書書かされるんじゃないの?

そういうものが無いなら、金額とか言えないのおかしいし、有るとしたら誓約を破った事になるよね。


本当に値引きしてもらって契約するような人かその知人が、わざわざこういうスレに書き込みすると思う?

どうせまた、営業が〜とか返してくるんだろうけど、
値引き値引きって書き込みする人になんの特があるかって客観的に考えれば、おかしいなって誰でも思うよ。
No.85  
by 匿名 2011-06-08 18:10:02
特があるとかじゃなくて交渉すれば出来ましたよって言ってるだけじゃん!だって情報交換の場でしょ?損得がないと書き込んじゃだめですか?それを信用するしないは個々の判断なんだから私はいろいろな情報がほしいです。
No.86  
by 購入検討中さん 2011-06-08 19:41:16
お疲れ様です
No.87  
by 物件比較中さん 2011-06-08 20:39:26
そうなんですか。値引きしたことは内緒にしないといけないって契約書まで書くんですか。

よく知ってらっしゃいますね。84さんは匿名さんになってますが、このマンションを安く欲しいと思っている方ではないのですか?
それもとⅠ街区の契約者さん?
営業さん?
なぜそんなにあつくなっているのでしょうか?
誰でも安く欲しいと思っているのは事実だと思います。

みんなはできるだけお得に買いたいと思っていると思いますので私も85さんの意見に賛成です。
引き続き情報をいただけたらと思います。

契約者さんのレスの方をみてもやはりこの件はでていましたね。

私も多少の値引きはあるもんだと思います。6年前に買った友人のマンションでももちろんありました。

お疲れ様です。の意味もわかりません。
疲れるのなら覗かなければ良いかと思います。みんなは真剣に考えているのですから。
No.88  
by 購入検討中さん 2011-06-08 21:35:10
情報は選別しましょうね。情報選別能力のある方なら、Ⅰ街区で値引きがあったとは思っていないでしょう。
No.89  
by 匿名 2011-06-09 00:51:27
値引きがホントにせよ嘘にせよ
値引後価格、購入価格がおおよその資産価値のスタート。よって、かなり押し問答して正当な価値以上にムリメに値引いてもらったことがあったとしたら、一筆書く書かないによらず、対外に言いはしません。後で自分で自分の首を絞めることになるから。故に値引きよりもオプションサービスとかのほうがありがたい。

だから、どこのスレでも、値引きがあったあったやったーな話しはあるが、同業の営業妨害、足の引っ張り合いにしか正直見えない。そうやって互いの資産価値さげあって、損するのはいずれのデベでもなく、全ての購入者。

レスに何の情報期待してるかは解りませんが、高値づかみしない程度に不動産の最低知識をもっておく、あとは交渉術の本でも読まれておくくらいですかね。
No.90  
by 匿名さん 2011-06-09 22:33:32
ケンカっぽい書き込みばかり。

物件の話してください。
この物件の良い所教えてください。

No.91  
by 購入検討中さん 2011-06-09 23:18:31
純粋に検討している人だけが書き込む訳ではないだけに、
ちょくちょく雑音が入りますね。


私はⅠ街区販売中の時にモデルルームに行きましたが、
Ⅱ街区になってからはまだ行ってません。

同じようにⅠ街区の時から検討されている方いらっしゃいますか?
モデルルームってどれくらい変わったんですかね?

現在住んでいるところは茅ヶ崎から遠く、ちょこっとモデルルームに行くって
訳にもいかないので、情報をもらえたらありがたいです。

No.92  
by 匿名さん 2011-06-10 00:02:05
ネガのつもりは全くありませんが個人的なイメージとしては、海岸側と内陸側では雰囲気が全く違うのが茅ヶ崎の特徴だと思います。良し悪しとは別で。暮らし方というか、こだわりの有無というか。海岸にこだわらなければ普通に生活しやすくて悪くない場所かと。
ひとつとっておき情報をお伝えしてしまいます。
近くのイオンにある宝くじ売り場はすごく当たるという噂です。なにやら強い気のある場所だとか。交差点側の角にある宝くじ売り場です。(今もあるかな)
No.93  
by 匿名 2011-06-10 02:35:13
街区街区と売れ行きは上向き?下向き?大規模だけに検討側も心配しないといったら嘘になりますよね。。
No.94  
by 購入検討中さん 2011-06-10 06:58:59
宝くじ売り場、今もありますよ。
No.95  
by 購入経験者さん 2011-06-10 08:45:03
他市から茅ヶ崎市内に移り住んだ、市民歴10年の者です。
現在の住まいが遠くで、なかなかMRに来れないので皆さんからの情報が欲しいという類の書き込みを時々目にしますが、
余計なお世話ですが、ひと言。

もし、終の棲家になるかも知れないという想定で物件を検討されているのなら、諸事情が大変でも出来るだけ回数多く足を運び、
自分でいろいろ見聞きした方が良いのではないかと思います。

自分も、当時この街に対する良いイメージが先行して購入し、住んでから初めて分かったマイナス面も多々あります。
あくまでも個人的な意見ですが、どなたかの参考になればと思います。
No.96  
by 匿名 2011-06-10 11:33:02
95さん
おっしゃってること良くわかります。私も同様にイメージだけで選んで10年になりますが、良くないと思うことが結構あります。
でもこれは数回通ってもわからないと思います。住んでみてわかることだと思います。藤沢や平塚など近くにお住まいの人が越してくるのは問題ないと思います!
No.97  
by 匿名さん 2011-06-10 12:40:15
その悪い所を書いてあげたら良いと思います。
私も現地民なのでマヒしてしまっているので教えてください。
No.98  
by 購入経験者さん 2011-06-10 14:53:03
自分にとってマイナス面でも、他の人にとってはそうでない事もあります。
何度も足を運んで、いろいろ見聞きしたとしても住んでみなければ分からない事もたくさんあると思います。
だから少しでも「しまった」や「後悔」のないように、自分でチェックをした方が良いのではないかなと思います。

No.99  
by 購入検討中さん 2011-06-12 08:13:18
私が現地付近をウロウロしていてのマイナス点

トピーの音と金属臭
土日の道路混雑
冠水しやすい所
学校が遠い・評判が良くない

良い所
買い物

人それぞれだとは思いますが参考になればと思います。
No.100  
by 匿名さん 2011-06-12 09:12:06
私の感じた良い点
平坦
海にまあまあ近い

良くない点
工場の壁が近すぎ
歩道が狭すぎ
自転車が多くて歩いていると危険を感じることが多い
夏場の海目的の人による夜の駅前の治安悪化
方言
No.101  
by 茅ヶ崎市民 2011-06-15 15:50:36
うろうろしていて、冠水しやすい場所かどうかわかるなんて。先日の大雨の時は冠水はしていませんでした。参考まで。
No.102  
by 匿名さん 2011-06-15 16:31:39
去年は1回冠水したね。
ま、その程度。
No.103  
by 検討中さん 2011-06-15 17:07:23
冠水する場所ってどの辺りですか?
No.104  
by 近所をよく知る人 2011-06-15 21:42:50
クリエイトのまえ
No.105  
by 匿名さん 2011-06-15 21:56:40
トピーの交差点や梅小校門前は去年の冠水時、通行止めになりました。
No.106  
by 茅ヶ崎在住者 2011-06-16 06:43:32
めったにありません。冠水といってもたいした程度ではないですよ。水が引くのもけっこう早かったですよ。
No.107  
by ご近所さん 2011-06-16 08:43:00
冠水し易い場所であるのは確かです。
地震と同じで自然災害なので、今後滅多にないかどうかは分かりません。
去年の冠水時は通勤時間帯だったので、迂回を余儀なくされて困った人が多かったようです。
が、さすがにマンションが浸水する事はないと思います。


自分が個人的に気になるのは、隣接工場の騒音かな。
深夜の金属音やトレーラーでの搬出搬入時の音。
生活していくうちに慣れる人は良いと思いますが。
No.108  
by 匿名 2011-06-16 19:47:45
年1でも冠水するのもどうかと… あと地盤が心配ですね。津波は来ないって以前書いてありましたけど本当ですかね?距離は離れてますが昔は鎌倉の大仏も津波被害にあったんですからね
No.109  
by 茅ヶ崎在住者 2011-06-16 19:50:27
あの辺はよく知っていますが、トピーの工場に隣接する民家はごく少数、深夜の音(もし、音がしていれば)が生活音になる方は一握りの方に限られるのが現状だと思います。あの辺はよく知っているだけに、数軒のうちのお一人ですか、というように思ってしまいます。南は道路を挟んで保健所や電力関係のオフィス、市の施設など、東は川を挟んでイオン、北は言うまでもありませんね。しいて言えば西側は歩道と道路を挟んで、フレスポ茅ヶ崎と藤和ハイタウン。藤和ハイタウンの方とも思えない。距離とマンションという建物の構造や遮音性からして。深夜、西側の道を何回も通ったことがありますが、信号のある交差点で停車ももちろん、夏場、窓を開けた状態でも。工場ですから、音はすることはあるでしょうが、音がしているという感覚はほとんどありませんでした。個人的な感想として、参考までに。
No.110  
by 購入検討中さん 2011-06-17 10:20:34
まぁ静かな環境ではないということですね。

昼間はフル稼働でガーーっと音がしてますし、夜は何分かに一回ガチャンって音がする程度。

それより壁が邪魔。これが一番のマイナスです。汚い。
No.111  
by 匿名さん 2011-06-17 23:34:24
近隣マンション住民です。トピーの深夜の操業音は聞こえるし気になりますよ。ある程度は慣れますが。
日中は気にしていませんが、深夜だから余計に響くのでしょうね。ご参考まで。
他のレスにもありますが、このマンションの懸念な点は、いろんな意味でこの工場でしょうね。
まぁ、景観や音が気にならない人は大丈夫だと思います。
No.112  
by 親と同居中さん 2011-06-18 01:01:40
シティコープかハイタウン。ほんとかなー。ハイタウンに知人がいますが、音はほとんど聞こえないって言ってますよ。シティコープはハイタウンより遠いし。
No.113  
by 購入検討中さん 2011-06-18 08:25:30
ハイタウンでも東側の部屋なら聞こえそうですね。

慣れしまって生活音になってる方は聞こえない。って言ってるのでは?

うちの場合主人のいびきの方がうるさく聞こえるので関係ないかも。笑
No.114  
by 匿名さん 2011-06-18 10:48:54
音って、気になる種類の音が人それぞれ違うし、慣れる音と慣れない音も人によって違う。
同じマンションの住民でも、部屋の位置によって響き方が違う。
なので、このマンションに住んだ暁にはどうなるか、住んでみないとわからないってことでしょうね。
No.115  
by 親と同居中さん 2011-06-18 19:10:28
東側でも聞こえそうにないと思いますが、まあ、それはそれとして、No.113さん、3行目のコメント、おもしろい、笑、ナイスです。
No.116  
by 購入検討中さん 2011-06-18 21:41:23
115さん
ありがとうございます。113です。

悩みとしては主人が廊下側の部屋を自分の部屋にしたいと言っているので、夏場に窓を開けて寝たら絶対に近所からクレームがきそうなくらいです。

ずっとエアコン生活になりそう…
No.117  
by 匿名さん 2011-06-18 23:45:31
マンションって、外からの騒音より住民同士の騒音の方が深刻かも知れませんね。
それは何処のマンションも避けられない事だと思います。
116さんのご主人がそこまで凄いとは思いませんが・・・失礼(笑)。
No.118  
by 匿名 2011-06-20 19:25:23
確かに音は慣れますけど慣れたからってねー。臭いだって慣れますけどね。
No.119  
by 親と同居中さん 2011-06-20 21:21:43
工場の周囲を歩っていて、臭いがすると思ったことはないですよ。知らない人が見たら、誤解しますよ。
No.120  
by 購入検討中さん 2011-06-20 22:54:43
匂いは絶対にしました。
金属臭。
建設中のほうの匂いかも?

でもトピーは金属を削ってる工場なのではないでしょうか?

勘違いだったらすみません。
No.121  
by 匿名 2011-06-21 12:39:18
No.122  
by 匿名さん 2011-06-21 16:30:12
金属臭:
金属自体に臭いはないと思いますが、どんな臭いでしょか?
臭いがあるとすれば金属の臭いではないと思います。(切削油か何かが金属と反応して臭いの元になっているのかもしれませんね。)
No.123  
by 購入検討中さん 2011-06-21 23:01:51
うーん。なんと言ったらいいのかはよくわからないのですが…鉄臭かった。

幼少時代に近くに板金工場がありまして、そこでは火花が散ったり、鉄を削っている音・匂いがありまして。
その匂いがしたので金属臭と書いてしまいましたが。

わかっていただけますでしょうか?

私の他にも匂いに関してはスレありましたが、どの様に感じましたか?

私は基本的に鼻が効きすぎるところもあります。

No.124  
by 匿名 2011-06-22 06:58:32
123さん
わかります。
でも臭いについては、音より早く慣れるでしょうから問題ないでしょう。
No.125  
by 近隣住民 2011-06-22 16:42:17
っていうか、臭いしてないですよ。
No.126  
by 匿名 2011-06-22 18:57:25
125さんは近隣住民だから臭わないですよ。自分の部屋の臭いがわからないのと同じですよ
No.127  
by 検討中です 2011-06-22 20:24:06
私は育った場所が町工場の多い場所で、
今は私自身の仕事が製造業(プラスチック加工ですが、周りには金属加工の工場があります)なので、
現地に行ってもまったく気にならなかったです。

何度か足を運んでみて、あまり気になるようなら検討から外せばいいのではないですかね?

住んでしまえばすぐに慣れてしまう程度の匂いだと思いますが……

No.128  
by 購入検討中さん 2011-06-22 23:37:18
ここの学区はどこになりますか?
No.129  
by 近隣住民 2011-06-23 12:54:47
なんでそんなに臭うとかとりあげられるのだろうという感じです。違和感を感じます。
ほんと臭いを感じたことはありません。茅ヶ崎に住む前は、神奈川県内他市、東京に住んでいましたので、生まれてこのかた近隣住民というわけではありません。引っ越してきた当初、もちろん現在も、臭いを感じたことはないです。風の強い日、雨の日、暑い日なども。市内住民とも交流がありますが、話題にのぼったことはありませんし、うわさにも聞いたこともありません。
No.130  
by 匿名さん 2011-06-23 16:41:21
工場が隣接しているという事で、それがなにがしかの不安材料になる人は、
購入を検討しない方が良いと思いますよ。
賃貸なら、ある意味気軽に決断できますが・・・
No.133  
by 近所をよく知る人 2011-06-24 07:00:45
まぁ所詮工場地帯。
でもいいところもあるだろうしね。
いいと思う人が住めばいいよ。  若干高い気もするけどね。

近くにゴミ処理場あるけど あっちは生ごみ系ではないのでさほど気にならないし。

歩道がもう少し広くなると安全だね。チャリンコと車と人との駆け引きがある道路だと思うから。

マンションから出るところは信号作ってくれるのかな?以前スポーツクラブの出入り口だった時は車が出てくる時とかに小学生が結構怖い目にあってるから。
No.134  
by サラリーマン 2011-06-24 23:18:11
ネガコメしたい人って、どこにもいるんだね。
No.135  
by 購入経験者さん 2011-06-25 14:23:44
>若干高い気もするけどね。
これで高いかな?場所を考慮しても安すぎと思うが。

>近くにゴミ処理場あるけど 
2012年寒川に移設。跡地には茅ケ崎市警察が移転予定。・・・と聞いているが。

>チャリンコと車と人との駆け引きがある道路
こんなのここに限らず日本全国どこでも同じだよ。取り締まりのないルールは守らないというのが今の日本人の常識。自転車乗りのマナーの悪さは老若男女全国共通。(100人に1人ぐらいはルールを守っている人もいるが)
警察の怠慢だよ。
No.136  
by 匿名さん 2011-06-25 22:47:48
135
ちゃんと整備された住宅地は結構ありますよ。茅ヶ崎は車道と歩道の整備が行き届いてませんから、全国どこでも一緒ではありませんよ。こんなにチャリ族の庶民派っていうのが茅ヶ崎の象徴ですから!
一度整備されたエリアを見られたほうがいいのでは?
子供を安全に生活させるにはどちらがいいのか答えは出てますよ
No.137  
by 匿名 2011-06-25 23:55:04
ならニュータウンにでも住めよ
No.138  
by 購入経験者さん 2011-06-26 09:55:23
136
なら具体的にどこか教えてくれないかな?
自分は東京、神奈川、千葉、埼玉あたりを対象にして書いたのだが、自転車乗りは子供からお年寄りまで本当にマナーが悪い。茅ケ崎が特別なんて思った事ないな。

それにいくら整備が行き届いてもルール無視の自転車乗りにとっては同じ事。逆に整備が行き届いてなくても皆がルールを守る意識があれば済む事。
これは整備の問題ではなく自転車乗りのモラルと警察の怠慢の問題だと思うが・・・。
No.139  
by 藤沢から平塚に通勤人 2011-06-27 02:46:56
どちらということもないけれど、茅ヶ崎は歩道が狭すぎ。
隣の平塚とか、特に海側、歩道が広くてチャリOKの歩道です。
整備が行き届いていないところで、ルールを守るのは至難の業。
チャリは車道を走る車の一種なんですから、車と駆け引きするか、
歩道で人を蹴散らすかのどちらかになってしまうと思います。

基本的にはチャリ人口に比例するのではないかと思いますので、
そういう意味でも茅ヶ崎はチャリマナーはあまりよくないと思います。
No.140  
by 茅ヶ崎市民 2011-06-27 07:09:15
マナーは取り立てて違うということはないですよ。同じ様なものです。茅ヶ崎は昔ながらの街のつくりが残っている土地です。空襲で爆撃を受けなかった土地ですから。その街並みがまた茅ヶ崎らしさを醸し出しています。茅ヶ崎は趣のあるいい街ですよ。
No.141  
by ご近所さん 2011-06-27 09:18:03
マンションの検討版なので、茅ヶ崎全体の話ではなく、このマンションの近隣の道路事情について。

近隣に住んで数年ですが、
十間坂交差点までの徒歩が特に、通勤時のかなりのストレスになっています。
いちばんの原因は、やはり自転車。
特に朝の通勤時は、競輪のようで、とても危険です。
車の方が遠慮して走っています。

同じく近隣に住んでいた友人が「茅ヶ崎は駅徒歩5分以内じゃないと自転車ストレスは避けられない」と言って
5分以内の所へ引っ越しました。
それで、だいぶストレスが軽減したそうです。

このマンションから駅までの徒歩ルートは、更に遠くなるかも知れませんが、茅ヶ崎中央通りルートなら歩道があるので、少しは歩き易いかも知れません。

長レス、失礼しました。
No.142  
by 購入経験者さん 2011-06-28 21:03:23
139
話題がそれてしまって申し訳けないのでこれで最後にするが、
信号無視(唯の信号無視ではない、自動車の右折信号時の直進だ。何度も見たぞ)、右側走行、並列走行(しかも3台、4台だ)、歩道のスピード走行。・・・等々は歩道が狭いのが原因ではないだろう。
別に茅ケ崎だけの現象ではない。どこでも同じだ。

又、整備が行き届いていないと言われている茅ケ崎でもルールを守っている人もいる。ルールを守るのが至難の業なら守っている人は何故守っているのか?
・・・取り締まりがなくてもルールを守ろうとする方のモラルだろう。
No.143  
by 匿名さん 2011-06-28 21:52:24
139です。
もちろん、すべての茅ヶ崎の自転車人がマナーが悪いといっているわけでなく、
一定の比率によるものも多くて、よって茅ヶ崎にはチャリ人口が多い分、
マナーの悪い人も多くいると思われること。

同じような乗り方をしていても(並走、歩道を走るなやど)、歩道が広くて
自転車専用レーン?があるところでは特に問題にならない場合もある。
よって、整備状況が悪いとマナーが悪いと思われるケースもある、という事です。

高校生の朝夕の並走など、平塚海側でもよくあるけれど、歩道はすいていて
さらに自転車レーンはあるし、適当なところで車道を横断しても車の走行自体が
少ないから、あまり気にならないということを言いたかったのです。

No.144  
by 匿名 2011-06-28 23:22:01
確かに閑静な住宅街で人気のエリアは坂道が多いせいでチャリ人口があきらかに少ない!そのため駅前もすっきりしていて生活しやすいとのこと。確かに自転車を使いにくい環境にはあるが徒歩圏に必要なものがあれば問題ナイ。茅ヶ崎は平坦であるが歩道が狭く接触事故が多いのは事実。なので小さいお子さんがいらっしゃるかたは注意してあげてくださいね
No.145  
by 匿名さん 2011-06-29 08:46:51
起伏に富んで坂道が多いところより、平坦な土地のほうが、個人的には好き。楽だもん。なんやかんや言っても、茅ヶ崎は人気のある街。地域の人は、おおらかな人が多く、近所付き合いも多々見かけられ、適度にコミュニティが形成されている土地柄。ある意味、田舎気質なところがあるけど、田舎って感じじゃない。そういえば、茅ヶ崎って、自転車屋さん多いかも。(笑)
No.146  
by 匿名 2011-06-29 12:16:04
大らかって裏を返せばだらしないって事だからな。
お互い細かい事は気にするなって環境は合うか合わないかだな。
No.147  
by 匿名さん 2011-06-29 12:34:26
>>146
外国人の方ですか?
“おおらか”をちゃんと国語辞典で調べたほうがいいですよ?
No.148  
by 匿名 2011-06-29 18:17:08
147
いいですよ?←この使い方もどーかと思う
No.149  
by 匿名さん 2011-06-29 18:25:19
これは失礼しました。

?は要らないですね。
No.150  
by 匿名 2011-07-05 23:37:33
とりあえず茅ヶ崎は思ってるイメージとは違うのは事実
No.151  
by 匿名さん 2011-07-06 01:00:02
山側はね。
No.152  
by 茅ヶ崎市民 2011-07-07 02:19:20
雰囲気があるのは海側でも一部地域だけ。その辺りは、一段と高い。サーファーでもないし、生活圏に海があるだけで、個人的には十分です。
No.153  
by 匿名さん 2011-07-08 23:38:04
だから生活圏に海無いでしょ、ここは。
「茅ヶ崎市民」名乗るならちゃんとした情報流そうよ。

>雰囲気があるのは海側でも一部地域だけ。その辺りは、一段と高い。
一中通りらへんの事だろうけど、あなた本当に茅ヶ崎市民?
雰囲気も色々だけど南湖から松ヶ丘とかもまったりで雰囲気いいよ。
No.154  
by 匿名 2011-07-09 05:13:10
茅ヶ崎市内でも芹沢、行谷あたりの山側なら海も遠いけど、矢畑なら自転車ですぐでしょ。
海が生活圏にあるかどうかなんてそんなたいした問題じゃないと思いますよ。ここを検討する方は。

海も自転車で行ける範囲で便利だから生活圏だと感じる人がいてもいいじゃないですか。
私はいくら海が近くても、南湖、松ヶ丘、東海岸あたりの住宅密集地帯は住みたくないな。道幅狭すぎて、車不便。火事もこわい。
No.155  
by 匿名さん 2011-07-09 07:39:16
>>154
>矢畑なら自転車ですぐでしょ。

う~ん。海側に10年以上住んだけど
海まで「すぐ」かどうかは距離の問題ではないんだよね。

矢畑から海がすぐと言っても、あの市街地の中の「国道1号」という巨大堤防を
よいこら越える(しかも自転車で)という行為自体が
気分的には・・・

すくなくとも矢畑がどこにあるか知っているレベルの人で
「矢畑は海が近い」と思っている人はひとりもいないはず。
No.156  
by 匿名 2011-07-09 07:56:42
はい、先生わかりました。
No.157  
by 購入検討中さん 2011-07-09 10:54:26
>>155
ここからだと水着のままチャリ乗って海には行けないのでしょうか?
チャリで15分くらいなら出来そうですが。。。

友人宅が海の近くにあり(茅ヶ崎ではありませんが)水着のまま
チャリや徒歩で海に行けるのを見ていいなぁと思ってるんですが。

あと、犬の散歩がてらプラッと海。もイメージしてるのですが
海が生活圏にないってことは、それも厳しいでしょうか?
No.158  
by 検討中さん 2011-07-09 11:03:43
海が近いかどうかは、個人の感覚の違いになってしまいますよね。


私の感覚では、今住んでいる場所を考えると、自転車で行ける距離は近いと思えるのですが、
海まで歩いて数分に住んだ事のある人は、少し離れているっていう感覚ですかね。

ここって海まで自転車で20分位ですか?
No.159  
by 匿名 2011-07-09 12:59:13
マンションから海までは自転車で20分ぐらいだと思います。私はマンション近くに住んでいて、海まで自転車でも苦にならない距離と感じてますが、日常的に自転車に乗らない方は苦になる距離かもしれません。このあたりはさすがに水着姿の方はいませんが、ウェットスーツのサーファーはみかけます。
人それぞれ生活における優先順位が違うと思いますので、たまに海へ出掛ける程度でしたら、ここで充分ですよ。普段は買い物とか近くにスーパーもあって便利なところです。
No.160  
by 土地勘無しさん 2011-07-09 20:45:36
トピー工業ってどうなの?
無くなる予定ってない?
No.161  
by 購入経験者さん 2011-07-13 12:31:41
う~んトピー工業が何処かに移転するかは関係者じゃないとわからないね。
但し、自分も結構住宅地の中にあるそこそこの大きい会社(工場が立地)で働いているが近隣住民とのトラブルはほとんど無い。(0ではない。)
この位の大きい会社だと、安全環境の対応部署があるはずなので騒音、臭い等は相当気を使っているはずだし、県の条例もある。(仕事がら大きい意会社の工場はかなり訪問したが敷地外で騒音とか臭いを感じた会社は皆無)
多分、隣が小学校とかの方がよっぽど騒音を発するし、ここだとマンション内騒音(特に子供)の方がトピー工業より遥かに悩ましいと思うけどね。
No.162  
by 検討者 2011-07-13 16:35:14
そうですね、小学校至近や鉄道至近より、ぜんぜんいいと思います。
No.163  
by 匿名 2011-07-13 18:29:45
でも24時間ですよ?
No.164  
by 匿名 2011-07-13 21:37:35
音に関しては個人差があるので、工場の音が気になる人は検討から外せばいいと思いますよ。
検討している人は実際に工場近くに確認しに行くとよいと思いますよ。
No.165  
by 匿名 2011-07-20 06:58:56
気にならない人っているの?
No.166  
by 検討中さん 2011-07-20 09:21:43
私は全く気にならなかったです。

No.167  
by 購入検討中さん 2011-07-20 13:15:44
確認しに行くのは必須でしょうね。
夜のウォーキングでよく回りますが、音もするし、オイルっぽい工場のニオイもします。
2街区の話なので、トピーだけでなく、裏のナントカ製作所もチェックすべきです。こっちも夜中まで操業していて、カコッカコッ言ってました。
音のレベルですが、もともと静かなだけに目立ちますが、ノイズというほどではないです。サッシを閉めていれば全く平気でしょう。決まったパターンで聞こえるので、よく言えば自然な音。繁華街や大きな道路沿いに住んだ経験がある人ならば気にならないでしょう。閑静が必須な人はだめでしょうね。
買う前にご自身で、特に夜中の音をチェックすべき物件ですね。
No.168  
by 匿名 2011-07-21 19:04:38
俺も気にならないように、鈍感になりたかった!
No.169  
by 匿名さん 2011-07-22 12:00:46
>俺も気にならないように、鈍感になりたかった!

この程度の音が気になるようならまあ東京には絶対住めないな。
No.170  
by 匿名 2011-07-22 17:31:31
鈍感だからって涙目になって反論しないの。
今の時代、東京に住みたくて住んでる人も減ってるんだから。
東京至上主義の押し売りは恥ずかしいよ。
No.171  
by 匿名 2011-07-22 18:46:50
ごめんなさい 茅ヶ崎は神奈川だと思ってました。
No.172  
by 匿名 2011-07-22 19:07:07
田舎育ちで耳だけは良く、言葉の使い方には寧ろ鈍感。
山奥に住めば?
No.173  
by 匿名 2011-07-22 20:45:50
茅ヶ崎も十分田舎だけどね
No.174  
by 匿名 2011-07-23 00:44:37
茅ヶ崎くらいの田舎じゃ敏感さんは住めないんです。
No.175  
by 匿名 2011-07-23 00:45:17
茅ヶ崎くらいの田舎じゃ敏感さんは住めないんです。
もっと長閑なトコじゃないとね。
No.178  
by 契約済みさん 2011-07-24 11:49:34
工場の音より暴走族の方が酷いですね。
今はアパートですのでバイクがかなりうるさいです。
マンションの方が遮音性にすぐれているはずなのでマシになるかな。
No.180  
by 匿名さん 2011-07-28 18:07:35
工場がとなりにあるのは購入検討者なら誰でも知っている事。
なきゃ良いと思っているならこのスレにレスする必要ないよね。
それから、釣られた・・・って言葉はみっともないから使わない方が良いと思うよ。(何か自分のレスに対する負い目みたいなんだよな~)
No.186  
by 匿名 2011-07-29 19:10:43
買いたい人が買えば良い。
それだけ。

No.187  
by 購入検討中さん 2011-07-31 15:35:32
質問です。
ここの物件もパークスクエアも、ハザードマップみると洪水が起きた場合、1~2メートルの水害が発生するとありますよね?
マンションとしての対策はどのようになっているんでしょうか?
No.188  
by 匿名 2011-07-31 16:04:50
敷地内に貯水槽があります
No.189  
by 購入検討中さん 2011-07-31 20:10:32
>>188
貯水槽があれば、洪水がきても大丈夫なのですか???
よく繋がりがわからないのですが・・・
No.190  
by 匿名 2011-07-31 21:11:40
貯水槽があれば誰も大丈夫などとは言ってませんよ。
想定どおりであれば災害は起きないでしょう。

絶対的な安全を求めるなら海外へどうぞ。
No.191  
by 匿名さん 2011-07-31 21:27:09
189さん
貯水槽は、屋根に降った雨が樋を伝わって排水される途中でその雨水を取水して
一時的に貯めておく容器のことで、後日その雨水を利用する目的で設置されるものです。
災害発生時の非常用の水として確保しておく事やゲリラ豪雨等の雨による都市型洪水の抑止に役たつ
様ですね。
No.192  
by 購入検討中さん 2011-08-02 09:22:42
現地見学会をやっているそうですが、実際見に行った方
いらっしゃいますか?
また、現地から見る工場の印象や音、臭気はいかかでしょうか?
今後自分も行く予定ですが、実際見た人からの感想等書き込みがないですね。
No.193  
by 匿名 2011-08-02 13:56:49
工場の書き込んでいる人がいたけど削除されてるね。大京は隠したいんだね。
No.194  
by 匿名 2011-08-03 17:30:59
書き込みをうのみにぜず、御自身で実見し、自分自身で判断されるのが一番だと思います。検討物件であれば、自然と足が向くのでは。他人の感覚や判断を参考にするのはいいと思いますが、それによって意志を決定するのはどうかと。400ほどの世帯の方々が、総合的に判断されて、契約を決めたという事実もあるわけですから。
No.195  
by 匿名 2011-08-03 23:51:20
>>194
1期はよかったと思うよ(トピー側でなく道路側限定で)
でも2期は工場祭になるわけで、契約書にもゴミの臭気がしてもクレームをいれてはいけないとかイロイロ書かれてるわけよ
トピーの24時間工場音に加えて、臭気がする2区を買うのは余程、カネがないからだろ?
2区が安いのには理由があるんだよ
しかも2区しか買えないひとは低所得層だから、マナーなどもかなり怪しいと思われるがどう思う?
No.196  
by 匿名 2011-08-04 01:03:58
それは元からモデルルーム行ったときからマナー悪そうな人が多いことはわかってたことじゃん。今更いうなよ
No.197  
by 匿名さん 2011-08-04 05:56:35
コメントする気にもなれません。
No.198  
by 匿名さん 2011-08-04 10:52:07
ここでネガコメする人のほうがよっぽどマナーが悪そうですけどね。
ここを前向きに検討している人のコメントのほうが好感持てます。
No.199  
by 匿名 2011-08-04 14:39:31
このスレの規約すら守れない。
すでに物件に対するネガコメではなくなってることに気付かない残念な人ですね!
No.200  
by 購入検討中さん 2011-08-05 14:06:39
>>198
>>199

質問ですが、2街区が1区街より安い理由はどの辺にあるのでしょうか?

>>195さんは、工場区域であることを挙げていますが、それは間違いで(あるいはそれ以外に)何かあるということでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる