オーベル品川西大井
No.1 |
by 匿名 2011-04-30 23:26:02
投稿する
削除依頼
西大井でこの価格はどうなんだろう。中延が使えること考えれば、安いのかなぁ
|
|
---|---|---|
No.2 |
どの駅からも微妙な距離感。
中延使えたとしても駅近ではないし、そう考えるとお値段高めでは? |
|
No.3 |
大井町が近いとはいえ割高感はあるなぁ
もうちょっと安ければ検討したのに |
|
No.4 |
2LDKで4200万からか。。
おそらく1階だろうから、3、4階で4500万くらいかな? 駅からの距離を考えるとちと高いな |
|
No.5 |
西大井に他の物件を見に行ったついでに現場(建設中)に行って来ました。
結果は、周りの環境にガッカリ!!です。住宅地というよりは商店街の中にあり、隣は工場(これが一番驚きました)、裏は当マンションと同じくらいの空き地(ということは、近い内にマンションが可能性が非常に高い)でした。マンション自体はいいのかもしれませんが、あの環境は考えてしまいます。。。 |
|
No.6 |
ここすごく魅力を感じます。
価格いくらぐらいでしょうかね? 3階以上70平米で5000万前半ならいいですね。 駐車場代2万円にはならないでしょうね。2万5千万かなあ・・・ |
|
No.7 |
私もここの立地は好きですね~、勿論価格次第ではあるのですが。
ただ私の場合は商店街が好きという理由があるからこそなので、交通の便や周辺環境を考えたらそれほど注目度は高くないのかな? まだまだ詳細な部分は未定だしもう少し様子見ですね。 |
|
No.8 |
高い
|
|
No.9 |
小規模マンションなので管理費とか気になりましたね。。
|
|
No.10 |
7月2日予約しました!!
|
|
No.11 |
MR見ましたが、階数が一階上がるだけで300万円上がるのは少し高すぎでは。
|
|
No.12 |
>>11
その価格差はちょっと気になりますね、300万円分の違いがあるのならいいんだけど。 とはいえ個人的には割高とは感じないかな、安いとも思いませんが。 周辺の環境は悪くないと思うので、あとは横須賀線、都営浅草線の使い勝手の問題なのかな。特に通勤では出来る限り乗り換えを少なくしたいですからね。 |
|
No.13 |
冬場の日当たりが微妙なのと、価格がちょっと高いのがネックかな
高いといっても妥当の範囲内なのかもしれんが。。 その他の環境はよかった |
|
No.14 |
|
|
No.15 |
月々の管理費が高く感じますが、、こんなものなんでしょうか?
|
|
No.16 |
ここの物件は、スレが伸びないですね。
あんまり、注目されてない? MR見て、まあまあかなと思ったのですが。 |
|
No.17 |
結構要望入ってますねえ。
半分まではいきませんが4割は入ってる。。 |
|
No.18 |
結構、要望入ってるほうなんでしたっけ?
|
|
No.19 |
半分くらいは薔薇の花ついてましたよ。
要望がそれだけ入ってるとの事でした。 |
|
No.20 |
なるほど、なんだかんだ言って城南強しってことなんですかね。
|
|
No.21 |
要望受付してる数が、半分位と聞きましたが
半分は、多い方なんですか? 戸数少ないけど。 |
|
No.22 |
隣の工場と、結構接近してますよね。手を伸ばせば届くのでは?位…
あれってどうなんですかね? 臭いとか、音とか、諸々…。 |
|
No.23 |
地図だとちょっと確認できなかったのですが、何の工場なのでしょうね。現地を見学に行ったときにでもよく見ておきたい部分ですね。
その工場の事もあって日中はよくわからないけど夜間は静かなそうな場所、あと個人的に中延の商店街が好きなので近くに住めるのは嬉しいかな。 |
|
No.24 |
中延として売った方が世間の食い付きが良いんじゃないかって気がする。
|
|
No.25 |
中延の街をよく知らないのですが、活気のある商店街なのでしょうか?あまり、商店街で買い物した事のない人でも、楽しめる場所なんですかね?
|
|
No.26 |
品川区は全体的に商店街が元気で、中延には、荏原中延という別の駅まで繋がっている商店街がある。中延の商店街は、クセのある店は少ない印象なので、馴染みやすいのでは。
|
|
No.27 |
駐車場はいくらでしょう?
やはり2万5千万以上?? |
|
No.28 |
|
|
No.29 |
そうとう売れ残ってるね
年度内の物件だし、値下げあるかもね |
|
No.30 |
以前、要望受付してる数が、半分位との書込みありましたが、結構取り下げた人が多いのですね。そうとう、売れ残ってるという事は…
|
|
No.31 |
実際割高だしね
|
|
No.32 |
西大井は日中あんまり本数ないし、不便。
あと、敷地一杯に建ってるせいか、あの囲まれ感が気になる。 |
|
No.33 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
No.34 |
今8戸売り出してるけどここって第一期でどれくらい売れたの?
|
|
No.35 |
ここ地味過ぎでしょ。
物件名を中延じゃなくて西大井にしたのは誠実な感じで〇だけど やっぱり西大井じゃ売れないよね。 正直西大井ってどこ?って感じだし。 |
|
No.36 |
隣のよく分かんない工場と北側の空き地を一体的に開発できれば、
かなりいい物件になっただろうに。 何だかせせこましい感じになってしまっていて、残念。 |
|
No.37 |
|
|
No.38 |
今日の豪雨。この物件周辺は冠水とかありませんでしたか。
|
|
No.39 |
しかし盛り上がらないですな。
立地はいいと思いますが。 |
|
No.40 |
どれくらい売れたのかな?
|
|
No.43 |
工場隣接ってのはないわ
|
|
No.44 |
どれぐらい 売れ残ってるんですかね? 確かにバラは沢山付いてましたが…
バラの付いてる部屋が良いと言ったら、紹介は出来そうですと… 売れ残り感 大の印象でした。 価格的にはどうなんですかね? 値引き交渉はできますかね? |
|
No.45 |
38さん
昔から双葉の方は水がたまり易いと聞きますがこと辺は大丈夫なのでは。 毎日通勤で自転車乗ってるけど特にそんな感じはなかった。 中延の方が近いんだから素直に中延にすればよかったのに。 |
|
No.46 |
このページの分割版Dの地図を見ると、1Mから2Mの浸水の恐れのある
地域になっています。 http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000001100/hpg000001011.htm |
|
No.47 |
目の前にある割りと広いフェンスに囲まれた空地って何になるか決まってます?全面道路で北側だから高い建物が立つんじゃないかと不安です。
|
|
No.49 |
竣工したら割引きするかな?
気になってるけどちょっと割高なんだよねー 結構売れ残ってる雰囲気あるんだが |
|
No.51 |
戸越あたりと同じ価格帯なのに買うわけないじゃん
|
|
No.52 |
|
|
No.53 |
確かに値段は戸越並みだねー。中延の商店街側だったらよかったのに。
|
|
No.57 |
確かに値段は戸越並みではないねー。中延の商店街外だったらよくかったのに。
|
|
No.58 |
>元北品川さん&元南品川さん
品川区に壊れた人が大勢いると間違われるので いい加減にしてください。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報