オーベル久が原
110:
購入検討中
[2011-11-29 19:50:05]
|
111:
匿名
[2011-11-29 20:27:23]
普通借地権だし、駐車場の一部だから全然問題ない。このへんは駐車場高く今は車持たない人も多いのでそんなに需要ない。
|
112:
匿名
[2011-11-30 01:27:28]
2年前まで仲池上に住んでました。
駅までの距離もだけど傾斜の激しい坂道の登り降りがきついんだよね。 後、西馬込は本当に何にもない。コンビニと文化堂と薬局しかなくビデオ屋も本屋ない。 唯一“壱”という美味しいパン屋があったけどそれも移転という噂。 だけど個人的には好きでした。何にもないのがいいんだよね。静かで咽かで昭和ノスタルジックな雰囲気がね。 まあ結局カミさんが全然駄目で練馬にマンション買って引っ越しちゃったけど。最後にここに住むなら車は必需品かな。 |
113:
匿名
[2011-11-30 06:07:29]
本当に住んでたの?と疑うレスですし、2年経てば環境もかなり変わりますよ。
街の雰囲気とか中々変わらないことなら昔の話をしてもよいと思いますが... |
114:
匿名さん
[2011-11-30 06:18:28]
川沿いだから安いんですかね。
|
115:
匿名
[2011-11-30 06:47:09]
そもそも準工業地域だから安いのかと。土地代を安く仕入れられますからね〜。
|
116:
匿名
[2011-11-30 07:55:08]
何を基準に安いと言ってるのか分かりませんが...
|
117:
匿名
[2011-11-30 08:38:22]
>>113
112ですけど本当に住んでましたよ。 私が住んでいた頃は東急ストアができて引っ越す直前にOKストアが出来たくらいでした。 正直、見違えるほど発展する兆しは中々見えなかったのですが確かに状況が変わったのかもしれません。もしそうであれば申し訳ありません。 因みに2年前とどういう風に環境が変わったのか教えて貰いたいです。 以前住んでいた地域なので興味あります。 |
118:
匿名
[2011-12-03 03:20:41]
そう確かにここは駅遠。要するに陸の孤島。だけどそこがいい。開発される心配がないということは変わらないこと。安心して穏やかな気持ちで生活できる。
クリーニング屋と薬屋さんが多いのはかって工場が多かった頃の名残。 下町っぽい故郷みたいな温かい街。 お薦めしたいです。 |
119:
前向き検討中
[2011-12-03 18:23:06]
躯体が8階まで出来上がってますね。想像以上に大きな印象です。
このあたりは、近年50〜60戸のマンションが多かったから大規模マンションに見えますね(笑) 逆梁アウトフレームのマンションは重厚感もでますからね。 仲池上、西馬込のほうはここまでの規模はなかったはず。ほんと大きくてびっくり。 マンションがどんどん建っていくのと同時にスーパーなどの生活利便施設もできたので非常に住みやすい街だと感じます。 だからあまり準工業地域という感じはしません。昔の地目がそのまま活きてるだけのような。まわりには戸建も多いし街が変わってきた印象があります。 |
|
120:
匿名
[2011-12-04 19:14:28]
|
121:
購入検討者
[2011-12-04 20:29:09]
隣を流れる呑川ですが、この物件のところまでは桜並木があり、風情があって良いと思いました(同じ久が原二丁目でも、売出中の他物件の呑川には並木ないですもんね)。
しかも、この物件ではマンションエントランス呑川側入口にも桜を植樹するとのこと。その点はとても素敵だと思います。 マンションが完成したら辺りの雰囲気がまたさらに変わるでしょうか?! |
122:
匿名
[2011-12-04 22:34:53]
通学区の中学校は「大森十中」ですが、どんな学校ですか?荒れてるとか、あるいは、いたって普通…とか。
(オーベルより坪単価の高い)パークホームズ久が原を購入した方のお子さんも通われるだろうから、ひどくはならないのかな…と思いたいです。 |
123:
契約済みさん
[2011-12-04 23:41:04]
土曜日にマンションギャラリーで収納セミナーが開催されたので参加しました。参加できなかった方のために、これはいいな、と思ったこと、2点、シェアさせていただきます。
一つは、外廊下のトランクルームです。ここには中に組み立て式の棚を置き、以下のような物を入れておくとよいとのことでした。 ・スポーツ用品 ・キャンプ用品 ・掃除用品 ・カー用品 ・工具や大工用具 ・防災グッズ ・脚立(きゃたつ) など 防災グッズを入れておくのはいいアイデアだと思いました。ペットボトルの水や緊急避難用のリュック、トイレ用品などは、今も家に用意してありますが、以外と場所を取るのでトランクルームに入れておけると便利だなと思います。あと、脚立ですね。背の届かない高い収納場所には、普段使わないものを入れておきますが、それを出し入れするときには、脚立は必要です。でも、いつも使うわけではない。そういうものをトランクに入れておけるのはいいですね。(今は、ビニール袋を被せてベランダに置いていますので・・) もう一つは、下駄箱の中に、ちょっとしたもの(宅急便の受け取り用の印鑑やボールペンなど)を入れておけるケースがついていること。これは、何度もモデルルームを見に行きましたが、気づいていませんでした。モデルルームに行かれる方、ぜひ、チェックしてみてください。 このマンション、決して収納スペースが多いとはいえませんが、逆に、物を減らすチャンスかな、と、現在、引っ越しに向けて断捨離、がんばっていまーす! 簡単ですが、収納セミナーの参加報告でした。ご参考になれば幸いです。 |
124:
匿名
[2011-12-05 23:07:41]
現在の工事状況1
![]() ![]() |
125:
匿名
[2011-12-05 23:08:19]
現在の工事状況2
![]() ![]() |
126:
匿名
[2011-12-05 23:08:45]
現在の工事状況3
![]() ![]() |
127:
匿名
[2011-12-05 23:09:12]
現在の工事状況4
![]() ![]() |
128:
匿名
[2011-12-05 23:09:47]
現在の工事状況5
![]() ![]() |
129:
匿名
[2011-12-05 23:10:10]
現在の工事状況6
![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駅距離が影響してるのでしょうか?とはいっても始発駅ですし、この点はメリットだと感じています。
あと一押し欲しいけどそんなの待ってたら一生買えないような気がするし…。
パークハウスも見ましたが国道沿いはやはりNG。外観は賃貸っぽくて、排ガスで黒くなるのは目に見えてるし…。価格は安く感じたけど一部借地権だから当然と理解。