色々ご意見があるようですが、実際に購入するとすれば、地震、洪水、大規模火災、液状化、津波などの危険性を含めて、どちらの地域が安全かアドバイスをいただければ幸いです。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158323/
[スレ作成日時]2011-04-29 16:56:23
23区 ズバリ住むならどっち、世田谷?豊洲・有明? その2
240:
匿名さん
[2011-05-27 07:56:46]
正直豊洲に行く必要がない。用件は、ほとんど渋谷、新宿、池袋で済ませてしまうので。
|
241:
匿名
[2011-05-27 08:41:05]
世田谷ならそうかもね。
うちは子供のが居て車がメインだから、ショッピングモールの方が多いです。 子供が出来てからは渋谷、新宿、池袋も行かなくなっなぁ。 |
242:
住まいに詳しい人
[2011-06-04 00:10:55]
金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2 ランキング10位中 世田谷区 3地区 港区 3地区 渋谷区 2地区 千代田区 1地区 田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区 に分布している |
245:
匿名さん
[2011-06-05 00:56:03]
世田谷出身者ではありませんが豊洲とか有明ってはっきり言うと、地方出身や首都圏でも変なところで育った方のコンプレックスの上になりたつ街というイメージです
不動産業界も国も自治体も経済を回すために何かしなければ行けないのはわかりますが、 あんな液状化するような場所をあたかも価値があるように騙して売り付けちゃいかんでしょう。 こういう、住居として不適格地と誰もが簡単におもうことを無視して憧れちゃう辺りに貧乏家庭育ちのコンプレックスを感じるのだと思います。 そもそも、住居としてそんなによい街であればとっくの昔に住居としてつかわれていたのでは? 所詮埋め立て地というのは工業地帯か商業地帯のような想定でしかつくられていないのでは? |
246:
匿名
[2011-06-05 03:09:45]
>>245
自分で読んでみ。 他人が読むと、誰よりもコンプレックスを感じてる書き込みに見えるから。 なぜ再開発されたのかも知らずに批判的な書き込みをしているんですね。 立派なネガになりたければ、もう少し調べてからの方が良いと思いますよ。 |
247:
匿名
[2011-06-05 08:27:35]
世田谷がいい
|
248:
匿名さん
[2011-06-05 08:45:04]
|
249:
匿名さん
[2011-06-06 00:30:03]
|
250:
匿名
[2011-06-06 00:50:22]
豊洲、有明は街。
世田谷は区。 街と世田谷の様な広い区を同列で比較するのはおかしくないか? |
251:
匿名さん
[2011-06-06 12:13:08]
仕方ないよ。
これまで城東埋立地の買い煽りがなぜか世田谷区全体を仮想敵国としてロックオンしてさんざんネガり続けてきたんだから(いろんなスレ見れば一目瞭然)。もう掲示板の中では世田谷vs城東埋立地は確立した対立構図。 |
|
252:
匿名さん
[2011-06-06 12:30:27]
仕方ないよ 同レベルなんだからさ
|
253:
匿名さん
[2011-06-06 12:42:46]
↑話がかみ合ってないよ。
読解力が残念な人? |
254:
匿名さん
[2011-06-06 12:51:04]
週刊ダイヤモンド「マンション・住宅の新常識」
「値崩れする湾岸・高層物件 交渉次第で新築は1割、中古は3割安」 「最新人気マンションランキング 売れ筋は大手・内陸・格安」 |
255:
匿名さん
[2011-06-06 13:52:50]
世田谷もどうかと思うが
埋立地とくらべるのもナンセンス |
257:
匿名さん
[2011-06-07 21:47:39]
どっちも糞も… 世田谷のどこと比べようとしてんだよ。
糞スレだわ。 |
258:
購入検討中さん
[2011-06-19 19:32:41]
世田谷の多摩川沿い(宇奈根や喜多見)、松沢病院のある上北沢辺りは、豊洲に劣るよね。エタガヤ礼賛はいい加減にやめろ。サザエに代表されるような庶民の町なんだから。
|
259:
匿名さん
[2011-06-19 21:40:42]
最近の豊洲ウヨは地震の後で、液状化・埋設放射性物質・有毒埋設物の三点セットが噴き出してテンパっているから相手にしないほうが良いよ。
今は豊洲は売り出し物件だらけで売れない状況らしい。 |
260:
匿名さん
[2011-06-22 02:23:40]
二駅先の市場予定地には物件無いよ?
安く買えるなら、それに越した事な無いけど。 |
262:
匿名
[2011-06-24 07:55:51]
|
263:
匿名
[2011-06-24 09:16:19]
立川断層や多摩直下地震のことも考えない261
想定外は湾岸にしか起こらないと想定 |
264:
匿名さん
[2011-07-01 12:26:18]
世田谷と豊洲だったら、世の中では豊洲だろうね。
|
265:
匿名
[2011-07-02 05:30:02]
ウケた。世田谷選ぶだろ。
|
268:
匿名さん
[2011-07-02 16:18:34]
マルチ投稿お疲れ。
|
269:
匿名さん
[2011-07-02 19:33:37]
なんでこんな下らないスレ立てるかな。
住みたい方に住めよ。 |
270:
匿名さん
[2011-07-02 20:03:15]
>258
上北沢でも三丁目は高級住宅地だぞ。 公示価格は、さすがに成城や田園調布には及ばないが、 世田谷区でも比較的上位に入る地域。 杉並区の永福や荻窪、大田区の山王や久が原よりも高い。 ↓は、平均年収650万円以上の町名。 世田谷ってのは隅から隅までレベルが高い。 ![]() ![]() |
271:
匿名さん
[2011-07-02 20:09:56]
これは、世田谷区上北沢三丁目の画像。
京王線上北沢駅からすぐの桜並木。 こうやって、知る人ぞ知る美しい住宅地があるのも、世田谷の醍醐味。 |
272:
匿名さん
[2011-07-02 20:11:07]
271、画像つけるの忘れました。
こちらが上北沢三丁目。 ![]() ![]() |
273:
匿名さん
[2011-07-02 20:18:31]
こちらは、世田谷区赤堤一丁目のユリの木通り。
小田急線の豪徳寺〜経堂を結ぶ緑道で、 周囲はゆったりした戸建てと堅牢なマンションが並びます。 ![]() ![]() |
274:
匿名さん
[2011-07-02 20:23:15]
豊洲はリスクが高いね。
リスクプレミアム分安ければ豊洲もありだけどなければ買うリスク取れない。 |
275:
匿名さん
[2011-07-02 20:29:01]
こちらは世田谷区粕谷三丁目の住宅地。
世田谷でも庶民的な千歳烏山駅近く。 とは言っても、道幅はゆったりしており、 中古でも一億前後の値で取引されています。 ![]() ![]() |
276:
匿名さん
[2011-07-02 20:33:52]
こちらは世田谷区中町一丁目。
地味な住所ですが、普通に億単位の家が並ぶ高級住宅地です。 低層住宅地は二階からでもこんなに空が開けています。 ![]() ![]() |
277:
匿名さん
[2011-07-02 20:46:40]
こちらは、世田谷区の駅遠、崖下、川沿いのマンション。
値下がりの気配はありません。 ![]() ![]() |
278:
匿名さん
[2011-07-02 20:49:35]
|
279:
匿名さん
[2011-07-02 20:54:58]
世田谷が素晴らしいのは、何でもない緑道の風景かもしれません。
![]() ![]() |
280:
匿名さん
[2011-07-02 21:06:28]
なんてこともない、世田谷の商店街です。
これがサザエさんの街。 無電柱化され、桜並木が美しく植えられています。 ![]() ![]() |
281:
匿名さん
[2011-07-02 21:10:48]
**がいるね
|
282:
匿名さん
[2011-07-02 21:15:36]
松沢病院にも近い、上北沢のデザイナーズマンションです。
様々な賞を受賞した有名な大規模物件で、家賃はワンルームで11万円から。 もちろん、東雲のCODANも素敵ですが。 ![]() ![]() |
283:
購入検討中さん
[2011-07-02 21:19:25]
271さん、素敵な画像ですね。
ますます世田谷が好きになりました。 ありがとうございます。 |
284:
匿名さん
[2011-07-02 21:22:07]
豊洲がいかに殺風景な風景か痛感しますね、、、
ららぽーとから見えるのは生コン工場のみ。。。 恥ずかしいです。。。 |
285:
匿名さん
[2011-07-02 21:25:32]
豊洲もずいぶんマシにはなってきているがな。
東雲のキャナルコートは絵になる街並み。 |
286:
匿名さん
[2011-07-02 21:29:50]
キャナルコートは確かにきれいなんだけど、
人工的過ぎて落ち着かないですね。 湾岸エリアって、季節の匂いが感じにくいから残念に思います。 夏は海風ではなく、ドブの臭いが強いし、 冬は排気ガスのにおいが滞留していますね。 新木場周辺の大きな公園も、 あれだけ広大な埋立地に樹木を植えてあるのに、 においだけは都会のもの。 なんだかな〜。 |
287:
匿名さん
[2011-07-02 21:38:10]
郊外ではこんな風景至る所にあるね。
世田谷に限ったことではないかな。 |
288:
匿名さん
[2011-07-02 21:39:08]
埋立地にないのは土と雑草のニオイ。
田舎にいくと、空気がきれいだと感じるでしょ。 確かに空気が澄んでるのは大きいけど、 人間は無意識に土のニオイを嗅ぎとっているんですよ。 そして、土があると草花が生え、 自然とその地域のニオイを創り上げるんです。 もちろん、埋立地にも公園や緑地はあります。 にも関わらず、自然のニオイがしないのは、 周辺が市街地に囲まれているから。 東京でも、環八を超えると土のニオイがしてきます。 成城や吉祥寺が坪300万円以上しても、何も不思議なことはありません。 都心からある程度離れないと得られないものもあるのです。 |
289:
匿名さん
[2011-07-02 21:52:06]
まぁ、豊洲は大気汚染地域ですからねぇ(にっこり)
放射性物質を気にする暇があったら、東京湾の工場と排ガスの汚染を気にした方が良さそうですね。 ちなみに、大気汚染は上空200メートルまで広がっているので、 タワマン高層階のお子様の肺にもしっかり汚染物質が届いております。 ![]() ![]() |