情報強者が集う街 【豊洲】
201:
匿名さん
[2011-05-31 00:28:15]
|
202:
匿名さん
[2011-05-31 00:29:22]
確かに天王洲とかよりはましなのかも
|
203:
匿名さん
[2011-05-31 00:43:19]
地面数メートル下がボロボロなのを表層だけ化粧して高層住居を密生させた場所だから、
なにかあるとすぐにボロが出てくる。 基礎がこれだと、これからも色々出てくるのは想像できるんだよね。 元重工業地帯と了承して購入しているならしかたが無いけど、その割には高い値段だった。 今は建物が新しいから維持されているけど、建物は必ず老朽化するんだよね。 高層建築で所有権が細かく分散していると、建替えも実際には無理なのに、古くなるにつれて 維持費用だけが高騰、価値だけが下がって行く、どこかのタイミングで維持するよりも捨て値で転売しようとする住人が出始めると、一気に住人層が変化して所詮屋根があって最低限雨風がしのげれば良いという住居になる。 すると、金が無い若い世代が引っ越してきて徐々に下町化する。 その世代が成長し、その過程で地域の構成年齢も分散するが、買い易い商店や地域に根ざした活動も活発化して、復活を遂げる。しかしその頃には建物の構造が危険なので再開発が行われる。 再開発によって下町的な住み易い環境よりも綺麗で便利な街が出来、新しく住居購入適齢層が流入してくる。 この段階で初めて立派な居住地域になる。今回の震災はその速度を数倍に加速することになる。 なーんて想像するよ、今後、地震、津波さえなければ。 |
204:
匿名
[2011-05-31 02:04:43]
湾岸タワマンの基礎は支持層で、埋立地が基礎になっているわけではないよ?
それ以外は世界中の建築物に言える事で、そんなに心配なら建物に住めないと思うけど。 山でテント生活とか? |
205:
匿名さん
[2011-05-31 02:21:17]
その基礎は何回の地震に耐えられるの?
そもそも深〜い支持層まで延々と基礎を軟弱な地盤に打ち込んでいるという事は、 細く長〜〜〜い基礎の上に重量物が乗っかっているってこと? そりゃ怖いわ |
206:
匿名
[2011-05-31 08:43:58]
支持柱を怖がる人もいるんだ。
無いマンションって有るんだろうか。 |
207:
匿名さん
[2011-05-31 09:04:14]
支持柱が怖いならゴムの上に建ってる免震にも怖くて住めないって人なのかもね。
|
208:
匿名
[2011-05-31 23:39:03]
豊洲をネガる奴はアホばっかりだな〜。
そんなにネガ電王って呼ばれたいのか? 悪い事は言わん、暴落し始めの今がチャンス! |
210:
匿名さん
[2011-06-01 00:29:03]
でも、素人の想像だけで建築技術をネガる行為も、その内容も、そう思われても仕方がないと思います。
|
211:
親と同棲中さん
[2011-06-01 08:27:40]
銀座・有楽町・新橋で遊ぶリーマンにとっては豊洲は最高ですな!
六本木・西麻布・品川で遊ぶリーマンは港区 渋谷・三軒茶屋・恵比寿で遊ぶガキは世田谷区 でいいんじゃないの?(ほっこり) |
|
212:
匿名
[2011-06-01 08:43:12]
日本橋や丸の内で遊ぶのにも良いし、お台場も有り。
当然、豊洲でも遊べるしね。 |
213:
匿名さん
[2011-06-01 09:26:38]
地盤沈下を伴う側方流動が起こったとき
湾岸の長~い杭物件は果たして耐えられるかねぇ |
214:
匿名さん
[2011-06-01 12:25:46]
ボックス型の耐壁と杭を併用してるMSなら完璧だよ。
|
215:
匿名
[2011-06-01 14:33:49]
|
216:
匿名さん
[2011-06-01 18:06:38]
豊洲サイコー!
|
217:
匿名さん
[2011-06-01 18:27:19]
情報弱者が集う街 【豊洲】
|
218:
匿名さん
[2011-06-01 20:35:30]
買い煽りが集う街 【豊洲】
|
221:
匿名さん
[2011-06-02 02:30:30]
豊洲、ババ引いちゃった………
|
222:
匿名さん
[2011-06-02 03:01:08]
まぁ情報商材買っちゃうような人間は自ら情弱と宣言しているようなものですから
|
223:
匿名はん
[2011-06-02 08:56:31]
最先端の情報と技術が集うミラクルタウン 【TOYOSU】
|
224:
匿名
[2011-06-02 08:58:38]
まぁまぁ。
それだけ人気エリアになったと言う事ですよ |
225:
匿名さん
[2011-06-02 09:00:00]
情報強者なら豊洲買ってないよね~
|
226:
匿名さん
[2011-06-02 13:26:37]
皆さんのおっしゃる通りで情報に強い方は豊洲には興味無い。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110527-OYT1T00941.htm 情報に強いならこんな地域は購入するに値しないと想像つくはず 豊洲民=安物買いの銭失い (にっこり) |
227:
匿名さん
[2011-06-02 21:47:50]
豊洲より有明の方が地価下落率高いの知ってるのかな〜
低所得の相手するの疲れるんだけど、親切に教えてあげるよ |
229:
匿名
[2011-06-02 23:48:02]
それに加えて年収一千万でドヤ顔するから痛すぎますよね〜。
本当にリアクションに困りますよ! |
230:
匿名
[2011-06-02 23:51:20]
世界一の共同溝がある街に買いましょう。
此れからのマンション選びは安全が第一。(笑) |
231:
匿名
[2011-06-03 01:55:29]
少なくとも数年前に豊洲を購入した人は情報業者かもね。
|
232:
匿名
[2011-06-03 12:51:19]
売り抜けた奴が情報強者!
間違えないで下さいね。 |
233:
匿名さん
[2011-06-03 15:36:50]
豊洲の人を「安物買いの銭失い」と書いた人!!
うまいねぇ~。 まさにその通りですね。 それを一生懸命に否定しようと豊洲民は必死ですね。 同情します |
234:
匿名さん
[2011-06-03 19:55:13]
「新木場や豊洲、辰巳など、江東区や湾岸地域は今回の地震でも液状化による被害が出た。
港区台場や江東区有明も、被害は軽微だったが、埋立地なので地盤の弱さは否めない。」 (週刊文春 4/17号 「大震災に強い町、引っ越してはいけない町」より) |
236:
匿名
[2011-06-04 12:23:31]
これからは人気も価値も
豊洲から有明や東雲にシフトするのだろう。 マスコミの報道の仕方で良く解る。 ただ、湾岸全否定ではないのが救いかな。 |
237:
匿名さん
[2011-06-04 12:26:23]
トヨスはイメージ悪過ぎる。
|
238:
匿名さん
[2011-06-04 15:32:24]
トヨスのイメージを悪くしたい人が多過ぎる。
今、良いから? |
239:
匿名さん
[2011-06-04 15:41:28]
↑豊洲スレ多すぎるから嫌いになった。
|
240:
匿名さん
[2011-06-04 15:45:10]
本当、豊洲スレ多すぎる
|
241:
匿名さん
[2011-06-04 16:04:21]
有明を買うメリットというのは、日本で最も災害対策に優れる街「臨海副都心」だという事だろうね。
臨海副都心 最先端のインフラが整備された街 http://token.or.jp/magazine/g200806.html 安心安全な街 臨海副都心 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm 災害に強い街 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html |
242:
匿名さん
[2011-06-06 07:02:23]
確かに情報に強い方はこんな地域は購入しませんね
安物買いの銭失い=豊洲の方 |
243:
匿名
[2011-06-06 12:35:20]
豊洲がこけても有明が江東区を持ち上げますよ。
|
244:
匿名たん
[2011-06-06 12:47:49]
豊洲はコケませんよ(ホッコリ)
有明は有明でがんばってください(ホッコリ) |
245:
匿名さん
[2011-06-06 17:17:49]
プロ市民が集う街 豊洲
|
247:
匿名さん
[2011-06-07 06:48:08]
安物買いの銭失い=情報音痴=豊洲の方
|
248:
匿名さん
[2011-06-07 14:24:46]
「情報強者が集う街 【豊洲】」と思う時点で既に情弱だと思う。
|
249:
匿名さん
[2011-06-07 19:33:13]
緊急アンケート
・「安心安全」の豊洲に住みたい・・・・85% ・おしゃれで快適なアーバンリゾートライフが送れる豊洲に憧れる・・・78% ・豊洲住まいの人が羨ましい、嫉妬してしまう・・・82% |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
頑張ったんだけど、うちの近辺なんて誰も盛り上がっくれない。
ちょっとジェラシー。