情報強者が集う街 【豊洲】
154:
匿名さん
[2011-05-25 14:33:16]
|
156:
匿名さん
[2011-05-25 22:17:27]
豊洲は、大企業の管理職でも住むのは難しいぞ。正にエリートタウンだね。
|
157:
匿名さん
[2011-05-25 23:19:55]
まぁまぁ。
それだけ人気エリアになったという事ですよ。 |
158:
匿名
[2011-05-26 00:05:23]
真面目な話し、豊洲は年収一千万ないと買えないよ。
フリーターとかは余裕で無理だよ。 いわゆる、成功者の集う街だね。 |
159:
匿名
[2011-05-26 00:08:50]
比較対象がフリーター
|
161:
匿名
[2011-05-26 06:35:28]
年収1000万程度で勝恥組気取り
勘違い発言で周囲も困惑 そんな街 |
162:
匿名さん
[2011-05-26 07:24:03]
まあ、庶民的な街だよ。
でも生活しやすいよ、160みたいなのがいないから。 |
163:
匿名
[2011-05-27 18:55:06]
豊洲は年収一千万、且つ一部上場企業が当たり前!
それをネガる奴は何様? |
165:
匿名さん
[2011-05-27 22:17:15]
163豊洲の恥だからやめてくれ。
すべてお前の低い尺で判断するな。 ひっこんでろ。 |
166:
匿名さん
[2011-05-27 23:08:58]
やっぱり【豊洲】は情報強者が集う街だった!!
>このマンション(豊洲)に住む大多数の人達は、かなり頭が良い。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132702/res/629 |
|
167:
匿名さん
[2011-05-27 23:24:47]
この掲示板で【 】使う奴は
相当頭悪いのが良く分かるよね |
168:
匿名
[2011-05-27 23:31:02]
情報弱者が集うスレと聞いて
|
170:
匿名
[2011-05-28 00:17:59]
まあ良いじゃない。
住みたい人が買って、住んでいる人が幸せなら、他人がどうこう言う事ではないよ。 掲示板の目的って、そう言う事では無いでしょ |
171:
匿名さん
[2011-05-28 01:01:27]
ポジはネガに反論するのが、そろそろ面倒くさくなってきた様子です。
|
173:
匿名さん
[2011-05-28 09:05:37]
その共産党の記事は以下ですが。。。
地上1mでおこなった測定では... 比較的高い地域は、青梅市、あきる野市、練馬区が0.09台、江戸川区~江東区の湾岸地域が0.1台、 最も高い地域が足立区~葛飾区で0.2~0.3台である。 |
177:
匿名
[2011-05-28 14:44:19]
蒲田に憧れないし、有明にも負けない。
豊洲は湾岸地域でも唯一の勝ち組。 |
178:
匿名さん
[2011-05-28 16:58:56]
情報強者が集う街 【豊洲】ってタイトルつけたスレ主はポジ?それともネガ?(ギャグ?)つい考えてしまう。
|
179:
匿名
[2011-05-28 17:53:51]
本当の情報強者は六〜七年前に豊洲を安値で仕込み、一年前に高値で田舎者に掴ませて、数千万利益出して、今頃、豊洲大暴落の記事をみて大笑いしてるよ。
そんな奴がネガってたらお手上げだわ |
181:
匿名さん
[2011-05-29 07:27:12]
>>179
そうは言うものの彼らもリスクは背負っていたしょう。 あの豊洲がこんな街になるなんて、そして震災によってまたこんな言われ方を されるような街になるなんて誰が予想できますかね。 最も俺にとっては10年前も現在もそしておそらく20年後も「あんなとこ近づくもんじゃねえよ」 って感じではあるが。 |
182:
匿名さん
[2011-05-29 09:24:38]
地震前に売り抜けた人が勝ち組。
現在も住んでいて資金的に引越せない人は***。 |
184:
匿名
[2011-05-30 00:10:40]
確かに震災前に売り抜けた奴は笑いが止まらないだろうな。
そして、もっと笑う為にネガってたらタチが悪過ぎるけど、本当の情報強者とはそういう者かもしれないな。 |
185:
購入経験者さん
[2011-05-30 08:00:18]
震災後も住宅地としての豊洲は高輪といっしゅに高値沸騰ですよ。
是非是非、また豊洲にいらしてくださいね! こんなに住みやすい街は23区探しても どこにもないですからね!(ほっこり。) |
186:
匿名
[2011-05-30 17:28:43]
こぞってマスコミに叩かれて、おかしくなったか?
昨夜は、フジでも『湾岸離れ・西側人気』やってたしね。 |
187:
匿名
[2011-05-30 17:42:02]
勝ち組と思っている人は住み続けたらいい。
価値観なんて人それぞれだから… ちなみに今年6月は関東にデカイ地震来て富士山が噴火すると予想してます。 |
188:
匿名さん
[2011-05-30 18:17:49]
↑売れないとこうなるよ
|
189:
匿名
[2011-05-30 19:09:09]
現に湾岸は売買成立困難と報道されてるからな。
|
190:
匿名さん
[2011-05-30 19:12:13]
情報強者が集う街だったらこんな街を買わないよ。
元々、災害に弱い街って普通の人なら知っているし http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110527-OYT1T00941.htm |
191:
匿名さん
[2011-05-30 19:20:34]
豊洲ネガの方々はどこ買うのかね?
興味ありだなあ。 豊洲ネガと言うだけでその先がないんだよねぇ。 |
192:
匿名
[2011-05-30 19:41:19]
豊洲ネガは多方面いるから「豊洲以外」ってこと以外に共通点はないんじゃない?
|
194:
匿名さん
[2011-05-30 20:25:56]
消費者からはすっかり相手にされなくなった豊洲をはじめとする湾岸埋立地。
買ってしまった住民とデベ関係者だけが虚しく買い煽りを続けている。震災後、買い煽りが一層激しくなったことは皆さんおわかりのとおり。 |
195:
匿名さん
[2011-05-30 23:44:43]
情報強者が去った街 【豊洲】 でどう?
|
196:
匿名さん
[2011-05-30 23:47:37]
まず情報強者って豊洲にすんでねーだろ
って突っ込みはいる感じ |
197:
匿名さん
[2011-05-30 23:49:49]
マスコミにここまで袋だたきにされるとはね〜。
悔しいけど、ポジの守備力よりネガの攻撃力が勝ったという事か。 |
198:
匿名さん
[2011-05-30 23:54:10]
マンUの守備力よりバルサの攻撃力が勝ったということですか
メッシがいたら豊洲も有明も勝てるのに。 |
199:
匿名さん
[2011-05-31 00:16:07]
人として生まれたからには
おしゃれなウォーターフロントで快適なアーバンリゾートライフを送るべきだよね。 内地なんて屁かもしれない。 |
200:
匿名さん
[2011-05-31 00:19:12]
おしゃれなウォーターフロント??
快適なアーバンリゾートライフ?? どこでこの言葉をつかうの? 雑誌かなんかかな |
201:
匿名さん
[2011-05-31 00:28:15]
豊洲は良くネタにされるよね。
頑張ったんだけど、うちの近辺なんて誰も盛り上がっくれない。 ちょっとジェラシー。 |
202:
匿名さん
[2011-05-31 00:29:22]
確かに天王洲とかよりはましなのかも
|
203:
匿名さん
[2011-05-31 00:43:19]
地面数メートル下がボロボロなのを表層だけ化粧して高層住居を密生させた場所だから、
なにかあるとすぐにボロが出てくる。 基礎がこれだと、これからも色々出てくるのは想像できるんだよね。 元重工業地帯と了承して購入しているならしかたが無いけど、その割には高い値段だった。 今は建物が新しいから維持されているけど、建物は必ず老朽化するんだよね。 高層建築で所有権が細かく分散していると、建替えも実際には無理なのに、古くなるにつれて 維持費用だけが高騰、価値だけが下がって行く、どこかのタイミングで維持するよりも捨て値で転売しようとする住人が出始めると、一気に住人層が変化して所詮屋根があって最低限雨風がしのげれば良いという住居になる。 すると、金が無い若い世代が引っ越してきて徐々に下町化する。 その世代が成長し、その過程で地域の構成年齢も分散するが、買い易い商店や地域に根ざした活動も活発化して、復活を遂げる。しかしその頃には建物の構造が危険なので再開発が行われる。 再開発によって下町的な住み易い環境よりも綺麗で便利な街が出来、新しく住居購入適齢層が流入してくる。 この段階で初めて立派な居住地域になる。今回の震災はその速度を数倍に加速することになる。 なーんて想像するよ、今後、地震、津波さえなければ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
地続きか否かの問題もあるんだろうけどなあ・・・