情報強者が集う街 【豊洲】
229:
匿名
[2011-06-02 23:48:02]
|
230:
匿名
[2011-06-02 23:51:20]
世界一の共同溝がある街に買いましょう。
此れからのマンション選びは安全が第一。(笑) |
231:
匿名
[2011-06-03 01:55:29]
少なくとも数年前に豊洲を購入した人は情報業者かもね。
|
232:
匿名
[2011-06-03 12:51:19]
売り抜けた奴が情報強者!
間違えないで下さいね。 |
233:
匿名さん
[2011-06-03 15:36:50]
豊洲の人を「安物買いの銭失い」と書いた人!!
うまいねぇ~。 まさにその通りですね。 それを一生懸命に否定しようと豊洲民は必死ですね。 同情します |
234:
匿名さん
[2011-06-03 19:55:13]
「新木場や豊洲、辰巳など、江東区や湾岸地域は今回の地震でも液状化による被害が出た。
港区台場や江東区有明も、被害は軽微だったが、埋立地なので地盤の弱さは否めない。」 (週刊文春 4/17号 「大震災に強い町、引っ越してはいけない町」より) |
236:
匿名
[2011-06-04 12:23:31]
これからは人気も価値も
豊洲から有明や東雲にシフトするのだろう。 マスコミの報道の仕方で良く解る。 ただ、湾岸全否定ではないのが救いかな。 |
237:
匿名さん
[2011-06-04 12:26:23]
トヨスはイメージ悪過ぎる。
|
238:
匿名さん
[2011-06-04 15:32:24]
トヨスのイメージを悪くしたい人が多過ぎる。
今、良いから? |
239:
匿名さん
[2011-06-04 15:41:28]
↑豊洲スレ多すぎるから嫌いになった。
|
|
240:
匿名さん
[2011-06-04 15:45:10]
本当、豊洲スレ多すぎる
|
241:
匿名さん
[2011-06-04 16:04:21]
有明を買うメリットというのは、日本で最も災害対策に優れる街「臨海副都心」だという事だろうね。
臨海副都心 最先端のインフラが整備された街 http://token.or.jp/magazine/g200806.html 安心安全な街 臨海副都心 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm 災害に強い街 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html |
242:
匿名さん
[2011-06-06 07:02:23]
確かに情報に強い方はこんな地域は購入しませんね
安物買いの銭失い=豊洲の方 |
243:
匿名
[2011-06-06 12:35:20]
豊洲がこけても有明が江東区を持ち上げますよ。
|
244:
匿名たん
[2011-06-06 12:47:49]
豊洲はコケませんよ(ホッコリ)
有明は有明でがんばってください(ホッコリ) |
245:
匿名さん
[2011-06-06 17:17:49]
プロ市民が集う街 豊洲
|
247:
匿名さん
[2011-06-07 06:48:08]
安物買いの銭失い=情報音痴=豊洲の方
|
248:
匿名さん
[2011-06-07 14:24:46]
「情報強者が集う街 【豊洲】」と思う時点で既に情弱だと思う。
|
249:
匿名さん
[2011-06-07 19:33:13]
緊急アンケート
・「安心安全」の豊洲に住みたい・・・・85% ・おしゃれで快適なアーバンリゾートライフが送れる豊洲に憧れる・・・78% ・豊洲住まいの人が羨ましい、嫉妬してしまう・・・82% |
251:
匿名さん
[2011-06-07 22:19:29]
坪300万払えば銀座の中古マンション買えるのに、
豊洲でわざわざ買うのは、東京の細かい地名に詳しくない地方在住だよなぁ。 豊洲の新築が売っているうちは良いが、一旦すべて売れれば デベも自演の広告しなくなって、中古だけになって、さみしくなるのう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
本当にリアクションに困りますよ!