ザ・ロアハウス西荻窪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都杉並区西荻南4丁目36番2(地番)
交通:
中央線 「西荻窪」駅 徒歩11分 (南口より)
中央線 「荻窪」駅 徒歩19分 (西口南側出口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス10分 「宮前三丁目」バス停から 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.50平米~72.83平米
売主:コスモスイニシア
施工会社:新三平建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-04-29 12:24:01
ザ・ロアハウス西荻窪ってどうですか?
22:
匿名さん
[2011-06-23 10:19:36]
63平米でメゾネットってかなり圧迫感ありますかね、、、。リビングとプライベート空間をわけるというコンセプトみたいですが、トイレが寝室の階にあるので結局お客様も寝室の階に行くことになりますよね。。
|
23:
匿名さん
[2011-06-23 10:20:19]
現地を見てみたのですが、大きなおうちと庭があって結局どこにどう建つのかわかりませんでした。。
|
25:
匿名さん
[2011-06-24 11:00:46]
確かにセボンは安っぽいし微妙ですよね。倒産しただけあります。タウンハウスって結局住みにくいと思います。でもこの立地はいろいろな欠点をカバーできるくらいかなりいいですよね。
|
26:
匿名さん
[2011-06-24 11:19:55]
メゾネットタイプのマンションに憧れた時がありました。
ルーフタイプは屋上を持てる感覚で今からの時期だと夕涼みなどに良さそうですね。 ファミリー世帯は上の階で子供を遊ばせれば足音を気にしなくて良いので気持ちが楽になれそう。 ただ、階段があることで転落の恐れとか、毎回階段の上り下りなどが面倒に感じてしまうかもしれません。 メゾネットは好みが分かれてしまうかもしれませんが、好きな人はいるでしょうね。 |
28:
匿名さん
[2011-06-24 14:36:51]
一階のメゾネットって粗悪?マンションで地下1階とどっちがましだろう、、、。もちろん地上にこしたことはないけれど、、、
|
29:
匿名さん
[2011-06-26 22:49:39]
26さん
子供がいると階下に迷惑をかけないかすごく気になりますから、メゾネットタイプのマンションは私もいいなと思います。長い目で考えて、年をとった時に階段が面倒になってしまうのではないかなとうのが気にかかる所です。足が不自由になったら階段をのぼれなくなる事もありますからねす。 あとは万が一売却する事になったらメゾネットタイプは好き嫌いもあるし苦戦しそうかな。 |
30:
匿名さん
[2011-06-27 09:10:10]
確かに歩けるようになった子供~巣立つまでくらいのファミリーにはいいかもしれません。赤ちゃんだと階段は何かと邪魔ですし、エレベータのない建物で老後はきついですしね。でもちょっとせまそうですね。。
|
31:
近所に住んでます
[2011-07-11 16:37:28]
こういうのって中古として売却するのが難しいようです。
以前、同じような建物を販売する会社がありましたが、その建物は中古でローンが付かないって 聞きました。今はどうかわかりませんが。。。 |
32:
匿名さん
[2011-07-19 19:12:19]
地価と一階のメゾネットが粗悪?
暇にまかせてネットで誹謗中傷ばかりしてる貧乏人は ほんと嫌なもんですね。 |
36:
物件比較中さん
[2011-07-21 12:29:16]
なんかどこのスレみてもメゾネットは悪口言われてますね。
なので、一般論としては有る程度あてはまるのかな? でも、それぞれのマンションの立地等によっても状況はかわりますからね。 ちなみに私の友人がメゾネットを購入したものの、その後海外転勤で数年で売却 しましたが、別に対して苦戦はしなかったようですね。 場所は東京の西側で臨海ではないとこでした。 私は都合により荻窪界隈に住む必要がありますのでここには興味をもっています。 値段も確かに安いですし。この金額ならかなり余裕を持てますし。 本当にマンション購入を希望しているは人は是非ここで有効な情報交換しましょう! |
|
37:
匿名さん
[2011-07-25 18:33:43]
ここの近隣との距離ってどうなのかな?
現地見に行った人教えて下さい! |
38:
物件比較中さん
[2012-01-22 17:06:15]
このエリアで開放感は望めないけど、ここはさらに息が詰まりそうな感じ。
建物も詰めるだけ詰めて作った感じです。 メゾネットにしないと戸数が稼げないので無理やり作った感じです。 入り口も細く、この感じは頂けないなぁ。 周りは住宅地で静かな環境でした。 |