中央防災会議と東京都防災会議が首都直下地震の被害想定を公表しています。東京周辺で発生しうる各種の地震の中でも、東京湾北部のプレート境界を震源とする東京湾北部地震は今後30年間に70%の確率で発生すると予想されています。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_syuto/syuto_top.html
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
東京湾北部地震では木造住宅密集地での火災が壊滅的な被害をもたらすと予想されますが、場所によっては急傾斜地崩壊による被害も少なくないと考えられます。例えば東京都防災会議の想定によれば、東京湾北部地震(M7.3)が18時に発生、風速15mという最も火災が発生しやすい最悪ケースで、東京都全体では下記のように火災による死者が最も多くなります。
建物・家具の倒壊・転倒 1,737人
急傾斜地崩壊 183人
火災 3,517人
その他 586人
ところが港区をみると、下記のように急傾斜地崩壊による死者の方が火災による死者よりもずっと多いと予想されるのです。
建物・家具の倒壊・転倒 33人
急傾斜地崩壊 29人
火災 5人
その他 5人
さらに、時間帯がずれたり風が弱いなど良い条件が重なれば火災による死者はぐっと減りますが、急傾斜地崩壊による死者はほとんど変わりません。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....
今回の東北地方太平洋沖地震でも、崖崩れや地すべりによる建築物の倒壊、上下水道の寸断により、内陸部の住宅地は深刻な被害を被りました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110420-OYT1T00159.htm
このように大地震の際に急傾斜地崩壊による深刻な被害が予想される地域周辺のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について真剣に語り合いましょう。
[スレ作成日時]2011-04-29 07:35:10
23区 地震で急傾斜地崩壊が予想される地域を買うメリット・デメリット・注意点
301:
匿名さん
[2011-06-28 07:36:16]
|
302:
匿名さん
[2011-06-29 20:41:16]
困難極める被災地の時価算定 被災者の対立要因となる可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110629-00000000-diamond-bus... |
303:
匿名さん
[2011-07-03 10:32:10]
東日本大震災による地盤災害の調査を行ってきた地盤工学会は1日、液状化や丘陵の造成地での地滑り被害が戸建て住宅に集中していることから、住宅の販売業者に液状化の可能性など地盤の品質についての説明を義務化する提言を公表した。
|
305:
匿名さん
[2011-07-03 17:21:52]
地滑りになると側方流動が発生して、
杭を打っていても杭が損傷を受けてしまいます。 |
306:
匿名さん
[2011-07-03 17:25:44]
擁壁が壊れると
表層土の大きな移動=側方流動が低い方向に発生し、 マンションの杭を傷つけてしまいます。 |
307:
匿名さん
[2011-07-03 17:43:34]
2006年以前に作られた擁壁は一度耐震性を調べなおした方が良いとおもうけどな。
|
308:
匿名さん
[2011-07-03 23:12:54]
直接基礎のところで地滑りが起こるとどうなるのでしょうか?
そういった事例は観察されたのでしょうか? |
309:
匿名さん
[2011-07-03 23:22:37]
地滑りは想定外ですから個別にマンション毎に調べるしか方法はありません。
|
310:
匿名さん
[2011-07-03 23:31:46]
直接的な被害より、周辺の戸建てエリアがめちゃくちゃになる影響の方が大きいだろ。
|
311:
匿名さん
[2011-07-04 21:06:28]
西・東日本で大雨続く=土砂災害警戒を―気象庁
時事通信 7月4日(月)17時46分配信 気象庁は4日、西日本と東日本の広い範囲で5日朝にかけて雷を伴う激しい雨が降り、大雨が続くとして、土砂災害や浸水などに引き続き警戒するよう呼び掛けた。 |
|
312:
匿名さん
[2011-07-07 19:48:02]
内陸部でも地盤沈下と、今クローズアップ現代でやっていますね。
昭和30年代の古い宅地の盛土が危ないらしい。 |
313:
匿名さん
[2011-07-07 20:10:10]
ちょうど西側近郊の宅地開発の時期と重なるな。
自由が丘、田園調布周辺の地滑り被害予想図 http://farm3.static.flickr.com/2362/5720319177_585c9f7713_o.jpg |
314:
匿名さん
[2011-07-07 20:15:00]
擁壁に耐震基準ができたのが2006年だからどこも危ないんじゃないか?
|
315:
匿名
[2011-07-08 22:31:25]
さっきニュースステーションで仙台で内陸部の低層マンションで
全壊のマンションやってましたね。 100棟全壊認定らしいです。 |
316:
匿名さん
[2011-07-09 06:47:50]
直接基礎が全壊の原因だったのでしょうか?
|
317:
匿名さん
[2011-07-09 07:26:51]
直接基礎だと、倒れてくるよ。
ほとんどが圧死。 |
318:
匿名さん
[2011-07-09 08:02:03]
直接基礎は柱を細く作ってあるから、建物内の柱がひび割れてしまったのでは?
|
319:
匿名さん
[2011-07-09 08:10:17]
テレビで放映したマンションでは、建物自体は倒れてませんでしたが、
柱のコンクリートは剥がれ落ち 鉄筋もグニャリと曲がってました。取り壊すのも建て直すのも 住民の意見が合わなくてまとまらないと報道してました。 |
320:
匿名さん
[2011-07-09 08:15:59]
杭打ちをする柱と直接基礎の柱の太さはまったく違うからね。
直接基礎はチープに作ってある。 |
321:
匿名さん
[2011-07-09 08:55:35]
高層はコンクリート強度が通常は50N以上ありますから
やはり低層マンションとは比較にならないでしょうね。 説明 通常のコンクリートが耐用年数40年とされているのに対し、高強度コンクリートは半永久的ともされる。実際には、それほど耐久性は必要ないので、用途に応じ、100年とか、500年の耐久性がもたされている。 |
322:
匿名さん
[2011-07-09 09:01:35]
直下型だと地震波の周期が短くなって、低い建物のほうがより激しく揺れるらしいから、低層マンションはどうでしょ。
|
323:
匿名さん
[2011-07-09 09:08:43]
タワマンは背が高いからゆっくり揺れるんだよ。
|
324:
匿名さん
[2011-07-09 09:18:13]
|
325:
匿名さん
[2011-07-09 09:19:47]
遠くの地震で波長が長いとタワマンは揺れるね。
直下型だと逆にあまり揺れない。 |
326:
匿名さん
[2011-07-09 09:30:19]
そんなことない。
どんなときでもタワマンはゆっくり揺れる。 その揺れと同じ周期の地震だと大変だってこと。そんなのほとんどありえないけど。 |
327:
匿名さん
[2011-07-09 10:12:01]
直接基礎の安普請の低層マンションは買うなと言うことでしょう。
|
328:
匿名さん
[2011-07-09 13:25:47]
>327
安普請じゃなけりゃ良いんじゃない。 直接基礎と言ったって、ちょこんと地表にのっかっているわけじゃなく、ピットは地下だし、地盤改良をしているし、倒れる事はないと思うよ。低層だったら、なおさら。 昔の新潟地震で(東京オリンピックの前の年?)、鉄筋コンクリートのアパート群が倒れたのは、液状化が原因だったと思った。ゆっくり時間がかかって、そのままの形で、倒れたとおもったよ。 |
329:
匿名さん
[2011-07-09 14:13:36]
盛土部分が下に流れ始めたら直接基礎だとどうなるのかな?戸建と違って倒れることは無いのでしょうか?
|
330:
匿名さん
[2011-07-09 14:24:57]
|
331:
匿名さん
[2011-07-09 14:30:13]
地震で上の方から盛り土とか土砂が流れ込んで来たり、
建っている地盤自体が崖のところから崩れていったりすると直接基礎だとどうなるのでしょうか? マンション全体が下の方に転げ落ちて行くのでしょうか? |
333:
匿名さん
[2011-07-09 17:19:11]
>331
崖っぷち(上でも下でも)のマンションなんか買わない事です。 どうしてもと言うなら、デベなんか信用しないで、よーく調査しないとね。 >地震で上の方から盛り土とか土砂が流れ込んで来たり そもそも、直接基礎って、地盤の良い所にしか採用されません。 盛土をするのは谷地、谷地の隣で谷地より低い台地なんてないと思うよ。 |
334:
匿名さん
[2011-07-09 17:21:26]
文京区の成約率が4月、5月と低いです。
|
335:
匿名さん
[2011-07-09 17:23:52]
>>333
このような所は直接基礎のマンションは無理と言うことでしょうか? 自由が丘、田園調布周辺の地滑り被害予想図 http://farm3.static.flickr.com/2362/5720319177_585c9f7713_o.jpg |
336:
匿名さん
[2011-07-09 18:51:38]
低層マンションの方が修繕費は安く済むかもしれないね。
ひばりヶ丘にタワマンに住んでる人から聞いたら、台地でも修繕費が500万ぐらいかかるらしい。湾岸だともっとかかるのでは?更に言えば、修繕積立金も既に7億円足りないみたい。 タワマンを買うなら修繕費を一時金で追加数百万円を支払う覚悟をして買った方がいいね。 分譲も仲介も地震を考慮した修繕積立ができているかは検討事項の一つかもしれない。 |
337:
匿名さん
[2011-07-09 19:26:20]
>No.335
谷地の盛土に直接基礎はないと思うよ。 もし、浅い谷地に、周りの土地の高さに合わせて盛土したら、良好な地盤まで掘り下げるんじゃないかな。 直接基礎は、地盤の良好な所にしかしないよ。 だから、多くの物件は、良好な地盤に達するまで、いっぱい杭を打ち込むのです。 |
338:
匿名さん
[2011-07-09 22:21:07]
直接基礎で手抜きがあったら大変だなあ。
|
339:
匿名さん
[2011-07-09 22:57:53]
昭和36年に制定された規制法は、集中豪雨による地すべりや崖崩れを警戒して主に「耐水基準」を導入し、「耐震基準」は考慮されていない。
1961年の規制法が、阪神・淡路大震災や新潟県中越地震などによるひな壇の崩壊を防げなかった事実を踏まえ、2006年(平成18年)に改正され、初めて大地震による地すべりや崖崩れを考慮したものとなった。 すなわち、2006年に初めて「耐震基準」が導入された。 |
340:
匿名さん
[2011-07-09 23:03:31]
手抜き工事じゃなくて合法的な工事だよ。
|
341:
投資銀行関係者さん
[2011-07-09 23:04:21]
買うならとにかく調査だな。
http://eeg.jp/xpro |
342:
匿名さん
[2011-07-09 23:06:09]
しかし、地盤が良いから直接基礎ですと業者に言われたら信用するしか方法は無いんでしょ?
|
343:
匿名さん
[2011-07-10 10:09:24]
マンションの話ですよね。
調査結果出してもらえばいいと思いますよ。 見せてくれなかったら、やめた方がいいかも。 調査していなかったら、論外。 |
344:
匿名さん
[2011-07-10 10:18:46]
昔の直接基礎も調査をやっているのでしょうか?中古を購入する場合ですが。
|
345:
匿名さん
[2011-07-10 11:14:53]
まあ湾岸ほど大規模リスクではないが
台地にも埋め地があって一概に良好というわけではないのも事実 もう数年前になるが野村かどこかの碑文谷の物件で 不動沈下が起きてその不誠実な対応が雑誌で叩かれていた まあ湾岸か台地かなんていう大雑把な黒か白かだけではなく 細かな個々の地盤の見極めは必要だってことさ |
346:
匿名さん
[2011-07-10 11:16:46]
中古の場合いまさら調べられるのかなあ?
|
347:
匿名さん
[2011-07-10 11:51:09]
建てた時に調査していれば、あると思いますよ。
仲介が、建てた時のデベと同じ系列なら、手っ取り早いかも。 ゼネコンにも資料が残っていると思うけど、見せてもらえるのかな? あるいは、物件の住所が分かっているのでしょうから、区とか都の防災、土木関係のセクションに聞いて見たら? |
348:
匿名さん
[2011-07-10 14:37:36]
調査が義務化されたのはいつからでしょうか?
検討はそれ以降のにしたいと思います。 |
349:
匿名さん
[2011-07-10 14:56:39]
湾岸でも台地でもとりあえず水の近くはやめておいたらいいんじゃない?
|
350:
匿名さん
[2011-07-10 15:16:39]
戸建てはどうか分からないけれど、マンションは設計前に調査しているでしょう。
そうでなければ、構造設計できないですから。 軟弱地盤で、建てたら傾いたじゃ、洒落にならないですから。 >調査が義務化されたのはいつからでしょうか? 都の建築課みたいな所に聞いてみるのが良いと思います。 >>区とか都の防災、土木関係のセクションに聞いて見たら? 割と詳細なマップがあると思うので、一緒に聞いて見るといいと思います。 ついでに >湾岸でも台地でもとりあえず水の近くはやめておいたらいいんじゃない? リノベーション物件(1棟まるごと)だけど、多摩川沿いで直接基礎がありました。 地盤改良+直接基礎 一般的に言ったら、水の近くは、過去水害も含めて、より慎重に検討した方がいいかも知れませんね。 こんなサイトもありますから参考にしてみては http://e.mapping.jp/index.html |
大雨や地震で地盤が緩んでいる所では、土砂災害が発生しやすい状態になっているため、警戒を呼びかけている。