中央防災会議と東京都防災会議が首都直下地震の被害想定を公表しています。東京周辺で発生しうる各種の地震の中でも、東京湾北部のプレート境界を震源とする東京湾北部地震は今後30年間に70%の確率で発生すると予想されています。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_syuto/syuto_top.html
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
東京湾北部地震では木造住宅密集地での火災が壊滅的な被害をもたらすと予想されますが、場所によっては急傾斜地崩壊による被害も少なくないと考えられます。例えば東京都防災会議の想定によれば、東京湾北部地震(M7.3)が18時に発生、風速15mという最も火災が発生しやすい最悪ケースで、東京都全体では下記のように火災による死者が最も多くなります。
建物・家具の倒壊・転倒 1,737人
急傾斜地崩壊 183人
火災 3,517人
その他 586人
ところが港区をみると、下記のように急傾斜地崩壊による死者の方が火災による死者よりもずっと多いと予想されるのです。
建物・家具の倒壊・転倒 33人
急傾斜地崩壊 29人
火災 5人
その他 5人
さらに、時間帯がずれたり風が弱いなど良い条件が重なれば火災による死者はぐっと減りますが、急傾斜地崩壊による死者はほとんど変わりません。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/hon7....
今回の東北地方太平洋沖地震でも、崖崩れや地すべりによる建築物の倒壊、上下水道の寸断により、内陸部の住宅地は深刻な被害を被りました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110420-OYT1T00159.htm
このように大地震の際に急傾斜地崩壊による深刻な被害が予想される地域周辺のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について真剣に語り合いましょう。
[スレ作成日時]2011-04-29 07:35:10
23区 地震で急傾斜地崩壊が予想される地域を買うメリット・デメリット・注意点
311:
匿名さん
[2011-07-04 21:06:28]
|
312:
匿名さん
[2011-07-07 19:48:02]
内陸部でも地盤沈下と、今クローズアップ現代でやっていますね。
昭和30年代の古い宅地の盛土が危ないらしい。 |
313:
匿名さん
[2011-07-07 20:10:10]
ちょうど西側近郊の宅地開発の時期と重なるな。
自由が丘、田園調布周辺の地滑り被害予想図 http://farm3.static.flickr.com/2362/5720319177_585c9f7713_o.jpg |
314:
匿名さん
[2011-07-07 20:15:00]
擁壁に耐震基準ができたのが2006年だからどこも危ないんじゃないか?
|
315:
匿名
[2011-07-08 22:31:25]
さっきニュースステーションで仙台で内陸部の低層マンションで
全壊のマンションやってましたね。 100棟全壊認定らしいです。 |
316:
匿名さん
[2011-07-09 06:47:50]
直接基礎が全壊の原因だったのでしょうか?
|
317:
匿名さん
[2011-07-09 07:26:51]
直接基礎だと、倒れてくるよ。
ほとんどが圧死。 |
318:
匿名さん
[2011-07-09 08:02:03]
直接基礎は柱を細く作ってあるから、建物内の柱がひび割れてしまったのでは?
|
319:
匿名さん
[2011-07-09 08:10:17]
テレビで放映したマンションでは、建物自体は倒れてませんでしたが、
柱のコンクリートは剥がれ落ち 鉄筋もグニャリと曲がってました。取り壊すのも建て直すのも 住民の意見が合わなくてまとまらないと報道してました。 |
320:
匿名さん
[2011-07-09 08:15:59]
杭打ちをする柱と直接基礎の柱の太さはまったく違うからね。
直接基礎はチープに作ってある。 |
|
321:
匿名さん
[2011-07-09 08:55:35]
高層はコンクリート強度が通常は50N以上ありますから
やはり低層マンションとは比較にならないでしょうね。 説明 通常のコンクリートが耐用年数40年とされているのに対し、高強度コンクリートは半永久的ともされる。実際には、それほど耐久性は必要ないので、用途に応じ、100年とか、500年の耐久性がもたされている。 |
322:
匿名さん
[2011-07-09 09:01:35]
直下型だと地震波の周期が短くなって、低い建物のほうがより激しく揺れるらしいから、低層マンションはどうでしょ。
|
323:
匿名さん
[2011-07-09 09:08:43]
タワマンは背が高いからゆっくり揺れるんだよ。
|
324:
匿名さん
[2011-07-09 09:18:13]
|
325:
匿名さん
[2011-07-09 09:19:47]
遠くの地震で波長が長いとタワマンは揺れるね。
直下型だと逆にあまり揺れない。 |
326:
匿名さん
[2011-07-09 09:30:19]
そんなことない。
どんなときでもタワマンはゆっくり揺れる。 その揺れと同じ周期の地震だと大変だってこと。そんなのほとんどありえないけど。 |
327:
匿名さん
[2011-07-09 10:12:01]
直接基礎の安普請の低層マンションは買うなと言うことでしょう。
|
328:
匿名さん
[2011-07-09 13:25:47]
>327
安普請じゃなけりゃ良いんじゃない。 直接基礎と言ったって、ちょこんと地表にのっかっているわけじゃなく、ピットは地下だし、地盤改良をしているし、倒れる事はないと思うよ。低層だったら、なおさら。 昔の新潟地震で(東京オリンピックの前の年?)、鉄筋コンクリートのアパート群が倒れたのは、液状化が原因だったと思った。ゆっくり時間がかかって、そのままの形で、倒れたとおもったよ。 |
329:
匿名さん
[2011-07-09 14:13:36]
盛土部分が下に流れ始めたら直接基礎だとどうなるのかな?戸建と違って倒れることは無いのでしょうか?
|
330:
匿名さん
[2011-07-09 14:24:57]
|
時事通信 7月4日(月)17時46分配信
気象庁は4日、西日本と東日本の広い範囲で5日朝にかけて雷を伴う激しい雨が降り、大雨が続くとして、土砂災害や浸水などに引き続き警戒するよう呼び掛けた。