ポレスターセントラルシティ名西弐番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.polestar-m.jp/321/
売主:株式会社マリモ
施工会社:TSUCHIYA株式会社 名古屋支社
管理会社:株式会社マリモコミュニティ
[スレ作成日時]2011-04-28 11:45:25
ポレスターセントラルシティ名西弐番館ってどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2012-06-26 09:10:34
投稿する
削除依頼
ああ、そうか、参番館が出来たらかなり眺望変わるんですよね。。
買った人は説明されてるのかちょっと気になります。 タワーズの夜景は本当に綺麗なので今のうちに見られるものを楽しむのも良いと思います。 こちらの物件はそろそろ残り10を切ったくらいでしょうか? そろそろ三棟目の具体的な話が出てくるでしょうか。 |
|
---|---|---|
No.102 |
101さん
この物件も候補に入れてたのでモデルルーム見に行きましたが、真っ先に説明されましたよ。3番館が建つことは。だから「知らない」という人はいないでしょう。みんな納得して買ってるはずです。 しかも、その土地はまだ買主が決まっておらず、マリモが落とせるかどうかも分からないので、もし他社デベが落とすと全く違った形のマンションが出来上がることに。マリモの計画でも10階建てを想定しているようなので、完全に眺望はなくなりますね。日陰は3階以上なら大丈夫そうでしたよ。 |
|
No.103 |
あの眺望が有限なのは残念ですね。
駅も遠くてヨシズヤ以外は利便性× この物件の魅力はどこに求めましょう? 値段?駐車場?ソーラーパネル? 22号線沿いに店が揃いだすと徒歩で外食いけるので お酒飲みたいパパにはありがいたいかも。 その分、平日は通勤で苦労しそうですが、 名駅勤務の人には問題ないですね。 (徒歩通勤も可能) |
|
No.104 |
あと2000万値下げしてもらえませんか?
|
|
No.105 |
まだ空き部屋あるんですか?
最近チラシはいってこない |
|
No.106 |
3号館の着工時期っていつ決まるんでしょうね?
|
|
No.107 |
3号館は何階建ての物件になるんでしょう?
|
|
No.108 |
3号館は10階建て、着工は来年(2013y)と聞きました。
|
|
No.109 |
初号機と弐号機買った人は参号機を安く買えるとか
特典用意してはどうです? 中古と新築でダブルインカムですぜ。 |
|
No.110 |
借金6000万越えるよ
|
|
No.112 |
マンションから浄心駅のホームまで歩いてみましたところ、信号待ちを入れてちょうど15分でした。
|
|
No.114 |
グランザと迷い中、どちらお得だと思います?
|
|
No.115 |
部屋次第でしょう
|
|
No.116 |
6000万円ですか
それは高級マンションですね キャッシュ限定のマンションなんですか? |
|
No.117 |
キャッシュ1.2億あるけどフルローン使ったよ。
今の金利水準で現金決済するくらいなら運用にまわす。 |
|
No.119 |
ヨシズヤがあと1時間長く営業してくれたら
共働きの夫婦にも便利なマンションです。 |
|
No.121 |
No.120さんの「最上階に移りたい」の真意はどうなんでしょう?
日当たりが悪くなるということでしょうか?モデルルームで説明を聞くと前のマンションが建てば日当たりは悪くなる時間もあるけれども、数時間程度と聞きましたが、それも3階くらいまでの部屋だと。 もしくはご近所さんの問題ですか? |
|
No.122 |
>>数時間程度
日陰時間が数時間のマンションってマジ辛いぜ 特にベランダ大きいファミリータイプは日光が直接入んないと暗いよ~ 昼から照明つけたら外から丸見えになるし、コストかかるし うちのマンション遮るものなくても晴れないと照明つけるもん。 |
|
No.126 |
壱番館に比べスレッドの伸びが早いですね。
|
|
No.128 |
今購入検討中のものです。
契約済みの方に質問なんですが部屋のタイプでおすすめはありますか? 引越しも開始されたみたいですし入ってみてタイプの良いor微妙という情報あれば教えてください。 あと、最近の売れ具合も知ってる方いらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。 |
|
No.129 |
入居早々、ベランダの手すりに布団を干している人がいましたね。規約では認められているのでしょうか?このマンションの周りも、一番館も布団干しているような所ばかりですからついついやってしまうのかもしれませんが、まだ販売活動しているのだから、せめて売り切れるまでは布団干しを自重するという考えはないのでしょうかね。まあ、自分は売りきった後としてもベランダに布団干すようなマンションには住みたく無いですが。
|
|
No.130 |
ベランダからの布団垂らしはキツイですね。
|
|
No.134 |
プレミストと同じ団地系ですね。
低層オンリーのプレミストより選択肢が多くて 商業施設も近くて多い、駅距離は同じ。 コメダ近いの良いね。 |
|
No.135 |
以前ここにあったハウジングセンターで働いてたのですが、土壌汚染の問題はもう解決されたのですか?
うちの会社では水道水は飲むの禁止でミネラルウォーターを経費で購入することを許可されてたのでよっぽどひどいんだろうなと思っていたのですが。 |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
専用庭付きから最上階まで選択肢が多い分、
プレミストより魅力あり、それにヨシズヤが徒歩1分はかなり便利でしょう。 値下げあればプレサンスやバンベールも選択肢に入ってくるんでしょうが、 まだ販売好調みたいで期待できず。 土壌汚染はどうなんでしょうね?影響って残ってるんですかね? |
|
No.138 |
名西~浄心~庄内通りは選択肢増えましたが、そろそろ終了ですね。
プレサンスが竣工すればココの参号館まで分譲の計画ないみたいだし。 しかし最上階角がこのタイミングで選択できるのは珍しいですね。 |
|
No.139 |
キャンセル住戸なんて売れないのが不思議
仕様、利便性を含めた立地でみるとプレミストより ワンランク上の印象。 |
|
No.140 |
悪い物件ではないですが、他と比べて
ワンランク上ってほど差はないです。 スーパー近いので冷蔵庫いっぱいに買い物を する必要がないのが意外とラクです。 週に一度はコメダに行くようになってしまい 不経済になってます。 |
|
No.141 | ||
No.142 |
三号館ってまだ認可もおりてないんじゃない?
着工もかなり先じゃないかな? 竣工にいたっては5年以上先になるとプレ****の 営業さんに教えてもらった。 |
|
No.143 |
>竣工にいたっては5年以上先になる
ここが完成したらすぐ着工するものだと思ってました。 壱番館が売り出したのも4,5年前だった記憶があるので 元々そんなスケジュールなのかもしれませんね。 こちらは残り6戸なのでしょうか? 完売までもう少しですね。 |
|
No.144 |
ここの営業さんが言ってたけど、二番館の土地も公募の段階では手を上げなくて
買い手がなかったから話が回ってきたといってました 三号館もそういうつもりで公募の段階で手を上げないつもりじゃないですかね それで他のマンションや商業施設が建つ可能性もあると言われました |
|
No.145 |
>108さん
参番館で10階建てはないですよ。 日照権の問題がありますし、壱番館が9階建てで弐番館が7階建てだから、三番館は5階建てですかね。 (順番に2階ずつ低くする) もし、参番館で10階建てを建てたら 壱番館と弐番館の景色は何もなくなるし、 日光は当たらなくなります。 何よりもマンション会社は既存顧客 (壱番館と弐番館の住人) をバカにする建て方をしませんよ。 |
|
No.146 |
そういう事情があったんだねぇ。
上に書いてあるような土壌汚染の問題もあったことだし 現段階ではグレーなんだろうね。 3番館になるにせよ違うデベになるにせよマンションが建つような気がするが。 |
|
No.148 |
三番館が建つといわれている土地の地下には、周辺地域の雨水?かなんかを集める貯留槽が埋められていて、高層の建物は建てられないそうだ。
マリモが1番館2番館に気を使って高層のマンションを建てないのではなく、建てられないそうだ。まあ、当初は10F建てのマンションを計画していたみたいだけど。 だから5F以上の住戸を買えば、眺望は無くならないと想定しています。 なーんて言ってる間に土地の一部が某企業に売却されたし、多分3番館は無いんじゃないかな。他の建物が建つと思う。ヨシヅヤ東館とか。 |
|
No.150 |
マリモのTVCM初めて見ました。
近隣物件の実価格が見えてくるとこの物件のお値打ち度が 引き立ってしまう。 設備面も近隣でディスポーザーと太陽光パネルあり、 駐車場も無料だし。 |
|
No.151 |
最近検討スタート、遅すぎたー。
全くの素人ですが、ココはニュートラルにどうなんでしょう? 便利が良いのは現地見てわかるんですが、設備はどこも違い わからないし、何より割安。グランザも値引きハンパないけど、 住んでる人の意見とか出してもらえると参考になります! |
|
No.152 |
>151
西区の新築マンションは、どこも設備の差はないですよ。 あとは価格と間取りと住む地域と駅までの距離を考慮して、 自分が一番気に入ったマンションを買えばよいのではないでしょうか。 ・ポレスターは、価格は割安 ・地下鉄の駅までは、浄心・浅間町ともに徒歩15分で、かなり遠い (近いと言えるのは10分未満まで) ・間取りのパターンは豊富。 (ただし微妙な間取りもアリマス) ・名古屋駅からタクシーで1000円未満なのは魅力? ・隣地にお墓がある ・ヨシヅヤ徒歩1分は便利、な反面土日は周辺道路が混む ・ディスポーザーは便利だと思う まあ、よくも悪くもない、平凡な新築マンションでしょうね。 |
|
No.153 |
↑
ニュートラルでわかり易い。 |
|
No.154 |
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
|
No.155 |
入居者様からの投稿はリアリティがあり参考になります。
メリットだけでなくデメリットも提供いただき感謝です。 他物件、特に大規模だと同種類似の悩みは出てくるのでしょうね。 |
|
No.156 |
|
|
No.157 |
|
|
No.158 |
どこの営業マンなのか知らんけど、154はやりすぎだろ
それか他の近隣マンションの契約者か |
|
No.159 |
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
|
No.161 |
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
|
No.163 |
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
|
No.165 |
購入検討者の立場で言えば、入居後にしか知りえないであろう
デメリットを踏まえて検討できるので、ありがたいです。 →しかも事後で対処可能な範囲 物件概要だけをみての表層的な投稿より「現実」を実感できる 重みある貴重な情報ありがとうございました。 |
|
No.166 |
参号館予定地はURが確保したの?
マンションだけは建築しないでほしい。 3連棟の先頭がURって感難くない・・・・。 そう言えばプレミストは外観がURっぽい。 |
|
No.167 |
カビと水漏れくらいまでなら許容範囲、
値段設定が良心的なので部分的には妥協も必要でしょう。 特に事後で改善できる問題ならなおさら。 |
|
No.168 |
元々ポレスターの土地は一号館も二号館もURの土地ですよ
URからマリモが買ってできたのがポレスターです 売主がURなのでなるべくマンション向けに売るとは思いますが 買い手がなければ商業施設にで会社でも建てれる土地ですから そちらに売ることもありえます |
|
No.169 |
入居者からの情報が全て消されてる有益だったのに残念。
ニュートラルな情報は売り主に都合悪かったのかな? |
|
No.170 |
>ニュートラルさん
個人を特定できるような書き込みだったので 削除願いを出したのではないですかね。 |
|
No.171 |
壱番館、弐番館とあんなに大量に売れたのに
最上階角が残ってるのも不思議ですね。 キャンセル住戸って何かデメリットがあるんですか? |
|
No.172 |
弐番館でも、最上階角部屋は4000万ぐらいしますよ。
|
|
No.173 |
3500ぐらいじゃなかったですっけ?
東は墓が見えて、西はヨシヅヤの駐車場が気になりました |
|
No.174 |
キャンセル住戸増えましたね。一階の角部屋。
専用駐車場が付いてたら良かったなあ。 南北に専用庭があって良いですね。 子供を遊ばせるのにちょうどいいと思いました。 一階の和室からでも墓地って見えますか? |
|
No.175 |
本契約して、入居した後でも 購入取り消しってできるんですか?
|
|
No.176 |
入居したらムリでしょうねー
契約前なら、手付金放棄すれば購入キャンセルは可能です。 |
|
No.177 |
入居した後に、住みにくいって感じたら どうするんだろう?
|
|
No.178 |
ここって、値引きは可能なんですかね?
今でも安いけど、更に値下げなら真剣に検討したい。 |
|
No.179 |
>>177
中古で売ればいいと思うんですけど |
|
No.180 |
中古で売る以外に。
|
|
No.181 |
|
|
No.182 |
701だとライトアップされた名古屋城まで見えるのかなぁ?
|
|
No.183 |
名古屋城なら見えると思いますよ。
|
|
No.184 |
マリモ ヨシズヤが無くなったら何が残ります?
ダイワ 週末しかご存じないでしょうが、平日は工場の悪臭が強烈。 矢作 騒音と排ガスが一生つきまといます。 某社のMRで言われましたが、どこまでリアルな話でしょう? これから検討開始なので営業トークと現実の区別がつきません。 |
|
No.185 |
ヨシヅヤの近くに住んでいますが、高くて鮮度が悪いので お買物はヨシヅヤではしないですよ。
少し足を運べばバローやミユキモールがありますし、ドラッグストアもマツキヨではなく違う所へ行きます。 名駅までも自転車や徒歩で行ける距離なので(バスもあります)、ヨシヅヤが無くなっても特に問題は無いと思います。 |
|
No.186 |
某社って品のないセールスはプレサンスでしょ。
|
|
No.187 |
某社は電話攻勢もハンパないけど、値引き提示もスゴイ。
ここも同じく値引きは交渉次第なのか? 駐車場無料って他コストに含まれてるとわかっていても 魅力的に見えてしまう。 |
|
No.188 |
ヨシヅヤは元々東芝の工場でしたね。
あそこが潰れても近隣にスーパーがあるので潰れてもマイナスにはならないかなあと私も思っています。 あとに建つものもここと同じような大規模マンションか何かじゃないでしょうかね。 庄内通の方にはイオン系のスーパーができるらしいですね。 買い物にはそれほど困らないと思いますよ。 |
|
No.189 |
ヨシヅヤのスーパーは鮮度悪くないですよ。
個人的にはフィールやバローの方が大好きですが… 断トツ1番鮮度が悪いのはミユキモール(特に魚)だと思う。 でもエイデンとTSUTAYAがあるから行ってしまう… |
|
No.192 |
逆に、何でそんなに悪意があるのですか?
西区は住みやすいですいよ。 |
|
No.193 |
同じ西区民、仲良くしてください。
|
|
No.196 |
ヨシヅヤは潰れるのですか??
|
|
No.197 |
当分は潰れないと思いますよ。土日は結構人が入ってます。なんだかんだいって使いやすいスーパーです。
庄内のイオン系(マックスバリュ?)スーパーが出来てもヨシヅヤは大丈夫じゃないかなと思ってます。べビザラスも若いお母さん方には人気のお店ですね。 キャンセル住戸の701は売れてしまったようですね。 |
|
No.198 |
久々にヨシズヤ行きましたが、あれが徒歩1分というのはやっぱり便利だよ。
大型家電店が加わったらかなり時間潰せます。 |
|
No.199 |
ヨシヅヤについて感想
子供が居るからべビザラスは便利 食料品は結構充実している(肉と魚) 一通り何でも揃うのは便利だし助かる 100均があるといいなー ホームセンターがあるといいなー TSUTAYAがあるといいなー 本屋の売場が狭い |
|
No.200 |
ヨシヅヤは近くにあると便利でしょうけど、不要なテナントばかりな気がする。
|