プラウド大井ゼームス坂 Part2
777:
匿名さん
[2012-05-25 01:11:32]
|
778:
匿名さん
[2012-05-25 05:08:20]
南西角の潜ったような1階住居。高さ制限の中で最大限に戸数を稼ごうとした根性丸見え。
野村って、こんな住居を作るような会社だったかなぁ。 |
779:
匿名さん
[2012-05-26 08:36:49]
もう少しだけでいいので、常識的なコメントにしませんか774さん。
単なる皮肉にしか感じないので痛々しいです。 正直ほしいです。でも9000万円は返済できません。。 |
781:
ご近所さん
[2012-05-26 17:12:13]
何時になったら入居始まるのかな。
5月末入居って、5月31日入居開始という意味だったのか。 |
782:
匿名さん
[2012-05-26 17:48:04]
購入者じゃないのになんで入居日が気になるんだろう
購入者なら引越し日もほぼ決まってると思うんだけど |
783:
匿名
[2012-05-26 20:57:27]
近所の人なら、引っ越しその他、いろいろ迷惑することも多いだろうから、入居日は気になって当然だろう。
|
784:
匿名
[2012-05-27 08:43:11]
よく買った!えらい!って感じのマンションですね。いろんな意味で。
リセールには有利な感じですが。 |
785:
匿名さん
[2012-05-27 09:49:22]
リセールは月並みかと。大井町の高値限界値と予想。
|
786:
匿名さん
[2012-06-14 13:51:54]
さっそく、手すりに布団干してて、場末の団地化…。
|
787:
匿名
[2012-06-14 17:25:16]
共同生活の意識が少ない初心者住人ですね。マナーが悪いこういう住人はどこにでもいます。
|
|
788:
サラリーマンさん
[2012-06-14 21:08:37]
バルコニーの手すりに布団がある、ヨシズがある、パラソルがある 段ボールが積んである・・・巷でそういうマンションを見ると、どんなに大手の物件でも、興ざめしますね。でも、入居してみないと、住民のマナーはわからないし
|
789:
住民でない人さん
[2012-06-16 07:08:49]
視界の悪い物件 計画当初は、こんなことになるとは・・・
|
790:
匿名さん
[2012-06-16 09:51:53]
そうですか? 三菱とスミフのマンションは建ったけど基本的に周囲は何も変わってないと思うけど。
自分のイメージしてたものと違ってたってことですかね? |
791:
匿名さん
[2012-06-16 12:12:40]
南側、南東側は、もともとそんなに高層じゃないし、眺望があまり良くないのはわかってたと思うのですが。
|
792:
お隣低層さん
[2012-06-16 13:43:40]
住友のおかげで、少し青空が減った。
日陰になるわけではないけれど。 |
793:
契約済みさん
[2012-06-17 10:05:14]
本当に布団はやめてほしい。
恥ずかしいよ。 ガッカリです。 |
794:
匿名さん
[2012-06-17 12:53:59]
リビングサポート経由でクレームお願いしたらどうですか? 最初が肝心ですから
|
795:
匿名さん
[2012-06-17 21:45:35]
西側の、通りから正面に見える住戸なんで、タチ悪いっていうか、見栄え悪いっていうか。
|
796:
匿名さん
[2012-06-18 17:35:49]
夜、お店の音楽も大きいですよね。西側の方は影響ないのでしょうか?道を歩くとかなり聞こえますが、窓を開けると聞こえそうですね。
|
797:
周辺住民さん
[2012-06-18 22:34:02]
音楽の店は、工事開始のずっと前からですから、仕方ないですね。
|
798:
匿名さん
[2012-06-20 08:02:05]
音楽の件は非難しているわけではなく、音が室内に響かないのかなという疑問です。覚悟していたとは言え。。。
|
799:
匿名
[2012-06-20 12:16:45]
窓閉めればある程度大丈夫です。窓開ければ、通りのトラックの音も、夜の通行人の騒ぎ声も、隣の赤ちゃんの鳴き声だって聞こえます。お店だけの問題じゃありません。
|
800:
匿名
[2012-06-25 01:15:59]
バスから洗濯物が丸見えで可哀想です。
南側も、完成イメージ図と違い過ぎ(前の建物と密接)で、 他人事ながら、未完成の新築を買うのって、 難しいなぁと勉強になりました。 |
801:
匿名さん
[2012-06-25 07:54:29]
完成イメージには、目の前の建物を載せるところはありませんし、購入者は現地を確認し、お見合い覚悟で購入していると思いますよ。土地ギリギリも他のプラウドを見ていれば、見慣れた光景かと。
|
802:
匿名
[2012-06-26 00:07:59]
801さん
勉強になりました。 プラウドの印象が変わりました。 |
804:
匿名さん
[2012-06-26 01:23:46]
布団を手すりに堂々と干しているお宅があって失笑。
ゼームス坂通りから洗濯物が丸見えですし。 前評判とおり、庶民派の団地そのものですね。 |
805:
購入検討中さん
[2012-06-26 08:30:13]
プラウドもそろそろだですね。歴史は繰り返す。
ザのつく生活でも始めますか(笑) |
806:
匿名
[2012-06-26 11:45:48]
布団、いつも堂々と干してあるね。
すずらん通りから来ると、まずこのマンションのベランダの洗濯物が目に飛び込んでくる。 竣工した時はきれいなマンションだと思ってたけど、入居以降、ゼームス坂沿いのベランダに一斉に洗濯物が見えるようになって、一気に景観が団地化した。 |
807:
匿名さん
[2012-06-26 12:38:26]
プラウドのイメージだけが先行していますが、人間が住むからには洗濯物があるのは当たり前。日光消毒もしたいという人もいるでしょう。大井町で景観重視のマンションにしたところで、外廊下で間口も狭い間取り、仕様もいいわけではない普通のマンション。高級志向にはできないのは、わかっていたのでは?団地よりマシくらいの感覚で十分です。
|
808:
匿名さん
[2012-06-26 12:52:01]
よそのマンションを他人があれこれ言うのは大きなお世話だと思うけど、マンション規約でバルコニーの手すりに布団干すのは本来NGでは?
万が一落下したら危ないケースもありますよね〜。 |
809:
匿名さん
[2012-06-26 17:32:46]
洗濯物を干すのは仕方ないけど、通りから丸見えになることがわかってんのに、なんであんなに透けるベランダにしたんだろう。
不透明ガラスを使っていれば低い位置は隠れるし、あそこまで団地風情にならなかったろうに。 しかも、通りいっぱいまでギリギリに建ててるからなおさら洗濯物が目立つんだよな。 |
810:
匿名
[2012-06-28 20:29:42]
ここのマンション、時々自転車を敷地から公道にはみ出させて止めていますね。通行の邪魔です。
今日昼にも、ママチャリが三台ほど隣家の塀と並んで止めてありました。 住人の仕業か、尋ねてきた知人かは知りませんが、自転車置き場くらいありますよね? 放置するなら自分たちの敷地内に止めて下さい。 |
811:
匿名
[2012-07-07 21:41:33]
マンション前の歩道。掘り返して、舗装し直したのはいいが、点字ブロックの辺りが、低くなってて大雨が降ると、巨大水溜りになる。。。 雨の日は歩きにくくてしょうがない。 舗装し直してくれないかな。
|
812:
匿名
[2012-07-08 20:25:07]
見ました、洗濯物住居。ほんとに団地です。私は汚い空気が嫌なので、浴室干しです。信じられない。
|
813:
匿名
[2012-07-08 21:16:37]
ハイサッシやめて、代わりにバルコニーを透明にして明るさ確保したらしいが、ホント、マンションというより、真新しい団地でした。
でも住んでいる側はどんな光景かわからないだろうね。 |
814:
匿名さん
[2012-07-31 11:26:23]
ここのマンション、手すりへの布団干しや、丸見えの洗濯物の行列に加えて、
ベランダに斜めの日避けテントを設置するところまで出てきましたね。 テントの濃い緑色が表通りからもとても目立っていて、ますます団地化が加速してます。 キャンセル住戸がいま二戸出ていますが、あの値段とレベルが見合わないマンションになっているかんじ。 |
815:
匿名さん
[2012-07-31 12:25:21]
こういうカラッとした天気のいい日はベランダ干しに限るね。
雑菌処理には最高! ふわふわのお布団気持ちいい〜 |
816:
匿名
[2012-07-31 13:49:53]
日射し避け幕をベランダに設置する行為を規約でNGにしているマンションも多いのでは?
ここは布団干しも黙認されてるみたいだし、今どき珍しい緩いマンションですね。 |
817:
匿名さん
[2012-07-31 14:06:32]
本当は皆さん、こういう日は外に思いっきり干したいんでしょ。
干さないと雑菌が蔓延って気持ち悪いからね。 |
818:
匿名さん
[2012-07-31 14:51:56]
そうそう。天日に干して気持ちいいと思ってるから干してるんでしょう。
みんながみんな、洗濯物が干されてる光景を「団地」と感じるわけじゃないかと。 嫌なら洗濯干しNG物件行きなよ。 |
819:
匿名
[2012-07-31 17:48:11]
布団を手すりに干す行為や物を設置する行為は、強風などによる落下時の危険性が高いから禁じられているんですよ。
それが理解できてない住人がいるようなマンションだから笑われているのでは? |
820:
匿名さん
[2012-07-31 18:19:50]
おいおい、大井町だぜ。
そんな気取ってるやつはいないよ。 |
821:
匿名さん
[2012-07-31 18:38:23]
どこのマンションにも非常識な住人は一定数いるさ。
|
822:
匿名さん
[2012-07-31 19:54:23]
確かに、大手分譲のハイグレードマンションでも、
布団干したり、西日よけのパラソルやヨシズを見かけますね 総戸数が多くなればなるほど、どこのMSでも管理規約や使用細則を気にとめない人は散見されます |
823:
匿名さん
[2012-07-31 23:04:38]
どうしても布団干したいんですねw
|
824:
匿名さん
[2012-07-31 23:08:46]
今日はふわふわの爽やかなお布団で、お休みなさい。
|
825:
匿名
[2012-08-02 21:52:33]
マナー違反して布団を手摺りに干しているんじゃなくて、マナー守っても手摺りが透明なので布団や洗濯物が透けて見えているだけなのでは?
|
826:
匿名さん
[2012-08-02 22:52:20]
見事に手すりから布団が垂れ下がってますよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大井町は商業施設が充実しているし、
都心や湾岸にも出やすいメリットはありますが
いくらプラウドでも価格がちょっと