プラウド大井ゼームス坂 Part2
701:
匿名さん
[2012-03-18 06:21:23]
|
702:
匿名さん
[2012-03-22 13:44:08]
ゆとりがないのか、道路ぎりぎりまでびっしり建ててるからベランダの中が丸見えですね。
|
703:
匿名さん
[2012-03-22 18:08:26]
さっき通ったときにしげしげ見ましたが、歩道側の2階ベランダは、歩道から手が届きそうな近さですね、、、驚きました。(1階が少し下がってる感じ?)。通行人からみると、すごい圧迫感・窮屈感がありました。
|
704:
匿名
[2012-03-22 19:28:22]
エントランスが素敵なのに、前のお店に隠れてしまってすごく残念ですね。
|
705:
ご近所さん
[2012-03-24 07:10:56]
大井町を選んだ人には気にならないよ。
|
706:
ご近所さん
[2012-03-24 12:40:15]
セオリーとかいう雑誌みたら、こことアリュールが出来たことから
南品川5丁目の環境が良くなって、評価が高まっていました。 |
707:
匿名さん
[2012-03-25 14:20:11]
その雑誌あまりあてにならないですよ。は?ってとこも載ってました。
プラウドって、実際は趣のないつくり方してるのに、高級イメージありますよね。でもやめて正解でした。図面で感じた以上に敷地のギリギリ感。利便性以外に目をつぶればありなんでしょう。儲け主義の野村そのものの敷地の有効活用ですね。それにしても同じ敷地かと思うくらい、近隣と接してますね。 |
708:
ご近所さん
[2012-03-25 15:40:49]
そんなこと言ってたらマンションなんて買えないですよ
どこのデベだって建築に係る法律のギリギリで設計してるわけですから |
709:
匿名さん
[2012-03-25 15:54:21]
すぐお隣の高級マンションはギリギリには見えませんよね。少なくとも、弱小デベならいざ知らず、もう少し敷地に余裕のあるマンションはありますよ。ここまでギリギリではないと思うんです。どこも工夫はしてるのはわかりますけど。知り合いもここの出来上がりを見て、狭そうで、買わなくて惜しい物件ではないと言ってました。
|
710:
匿名さん
[2012-03-26 06:32:06]
でも、旧い印刷工場だったときよりは、見た目がきれいになったことは確か。
|
|
711:
匿名さん
[2012-03-26 10:22:39]
|
712:
匿名さん
[2012-03-26 12:13:38]
迷惑がかかる程度の書き込みではないと思いますが。感想ではないでしょうか。
|
714:
匿名さん
[2012-03-26 18:35:44]
物いいたい人がいるんですよ。ここの感想いう場がないから。いろいろ思うところのある物件なんでしょう。住民版は事情により書き込みはないし。実際の住み心地みたいなものは、わからない。見た目の感想と憶測しかないですね。
完成間近でスレのびてて驚きました。 |
715:
匿名さん
[2012-03-26 21:59:18]
ここは、予定より入居時期が遅れてるんですかね?
大崎のザパークハウスみたいにならなければよいけど… |
716:
匿名さん
[2012-03-27 15:16:20]
もともとは五月入居予定でした。むしろ早めているのでは。施工会社は安藤建設。プラウドと仲がいいようです。パークハウス大崎は住民の質が良さそうですよ。
|
717:
匿名
[2012-03-27 17:50:37]
ギリギリな感じが楽しみです。
欲しかったけど妥協できない点があり他を買ってしまいました。検討した物件が完成するのを見るのも勉強になります。 |
718:
匿名さん
[2012-03-28 07:16:59]
>709
当初の予定では、西側の道路もっと狭くて、マンションの西側ががこんなに 道路に隣接するはずでは無かったのですが、東奥の住宅からの車の出入りが 可能な道幅をマンションの西側に提供するように区から指導されたので、 道路が建物ギリギリになったらしいです。 何故かと言うと、印刷工場の時は、東奥の住宅の車は印刷工場内部を通り抜け ていたからだそうです。 |
719:
匿名
[2012-03-28 10:18:42]
でも、南側までギリギリにしなくてもというつくり。他のプラウドもなぜかきつきつ。
|
720:
匿名
[2012-03-28 13:35:12]
エントランスにタイルが張られましたが、巨大な目玉がいくつも並んでいるみたいです。あれはちょっとセンス疑いますね。
あとは建物が敷地ギリギリに詰まってて、外廊下やベランダが道路から丸見えで驚きました。 安っぽいという前評判通りですね。 |
721:
匿名さん
[2012-03-28 14:31:19]
植栽が育ってくると、ベランダも隠れるのかもしれませんが、今の状態だとほんとに手が届きそうで、該当する部屋の購入者の方は、ちょっと納得いかない感じでしょうね。
|
723:
匿名さん
[2012-03-28 18:52:20]
立派な植樹するとこもあるのに、野村は若木ばかり植えますね。でもマンションと一緒に育つという考えもあるのかな。もうちょっとな感じはありますね。
|
724:
匿名
[2012-03-28 20:01:16]
工事いつまでやってるんでしょうか。朝のトラック類が邪魔で仕方ないです。
大井町で販売している他の新築とくらべても、ひがむほどいいマンションじゃないですね。 お隣が高級路線なだけにチープさがなおさら目立つ。 |
725:
物件比較中さん
[2012-03-28 20:31:55]
どうでもいい感想をわざわざ書きに来る724のチープさも目立つけどね。
キャンセル出たのかと思って見てみたらこの有り様。 本当に完売してるのであればさっさと閉鎖した方がいいね。 |
726:
ご近所さん
[2012-03-28 20:40:05]
最近は朝のトラックはいないですよ。
そして、お隣と比べると・・・・・ですが、近くの新築物件よりは良い感じですよ。 |
728:
匿名さん
[2012-03-28 22:59:03]
まあ、永住の人はいいでしょうが、何か事情で売却しないといけなくなったときに、新築と違って現物が見れるだけに、価格に影響しないといいですね。
|
730:
匿名さん
[2012-03-29 06:59:59]
マンションで一番大切なのは立地です。
|
731:
匿名さん
[2012-03-30 20:48:13]
立地は確かに良いですね。
|
732:
匿名さん
[2012-04-01 17:48:51]
南棟の西側角部屋を見上げたら、6階以上のベランダ下部には誘発目地があるけれど、5階以下には無い。
安藤さん野村さん大丈夫ですか。 |
733:
匿名さん
[2012-04-02 19:25:25]
利便性というだけの立地です。くつろぎのある暮らしとは異なるのかなと思います。でも、利便性はいいのは確かですね。
732さんよくご覧になってますね。 |
734:
ご近所さん
[2012-04-04 14:55:18]
工事はいつまでになったのでしょう?
|
735:
周辺住民さん
[2012-04-09 21:08:38]
20:50に前を通ったら、工事中のようでした。
中から音楽も流れてきてビックリ。 20:30までに撤収って、言ってたのに... |
736:
匿名さん
[2012-04-10 19:06:42]
スケジュール的に厳しいんですかね…
|
737:
匿名さん
[2012-04-10 21:28:24]
もうすぐ終わりますから、少し我慢してくださいね。
|
738:
匿名さん
[2012-04-11 21:05:49]
資材置き場が少ないから、現場の皆さんは苦労されています。
なんで、こんなに施工が遅れたんでしょうか。 他のスレから比べて、震災だけでは無いように感じます。 |
739:
匿名さん
[2012-04-13 20:12:55]
元からここは五月引き渡しでした。引き渡しまで余裕を持つところは最近は少ないようです。不具合が出ると直す前に引き渡しもあるようです。でも最近の話ですが、知り合いの財閥系は引き渡しまで約二カ月あったそうです。余裕は必要ですね。
|
741:
匿名さん
[2012-04-13 23:24:42]
3月末引渡しと言い張って、結果は目もあてらない物件はありました。が、ここは販売開始前に5月末引渡しに切り替えて即完した物件だと記憶しています。
余裕の意味合いにも拠りますが、デベが値付けを間違うくらいの余裕はあった物件ですよ。 |
742:
匿名さん
[2012-04-14 08:15:45]
これから売り主検査、補修、内覧会、補修、確認会、補修、入居です。
5月末でも余裕なさそうですよ。 先にもあったけれども、日曜も工事したかった位の遅れなのですから。 |
743:
匿名さん
[2012-04-14 08:18:00]
真の即日完売だったから、売り主が根付け間違ったといえるが、
これ以上高くしたら、田の字なのに、お隣の両面ベランダ物件より 坪単価高くなるから、そうも出来なかったんでしょう。 |
744:
周辺住民さん
[2012-04-15 16:49:25]
今日は日曜ですが、工事されてました。
タイルの隙間を埋めたりしてました。 結構、音がしてましたよ。 |
745:
匿名さん
[2012-04-15 20:04:07]
素敵なエントランスができましたね。
ついでに歩道もきれいにならないかな。 |
746:
匿名さん
[2012-04-16 19:29:52]
たしかに雰囲気いいですね。
|
747:
周辺住民さん
[2012-04-26 00:12:11]
玄関前の壁の模様が大きな目玉みたいです。
土日や夜は工事しない約束を破ってまで帳尻を合わせてましたが、 あの急いだ様子じゃ見えないとこに欠陥ありそうですね。 |
748:
匿名
[2012-04-26 20:45:30]
あの目玉模様は、当初から完成予想図に描かれていたので、その通りになったんだな、としか思いませんでしたが。
|
749:
匿名さん
[2012-04-29 00:34:47]
確かに巨大な目がいくつも並んでますよね。
なんであんなコワイ模様にしたんだろう。 しかも完成予想図からああなるのがわかっていたのに、購入検討者は誰も突っ込まなかったんですか。 |
750:
匿名さん
[2012-04-29 06:09:49]
目玉は魔除けになるかもしれません。
ほとんどの方が場所の利便性で購入ですから、さほど気にしないのではないでしょうか。特に高級路線でもない普通のマンションですから。 |
751:
匿名さん
[2012-04-29 13:13:54]
>特に高級路線でもない普通のマンションですから。
なんて悲しい捨て台詞吐いてないで、他の物件を探せばいいのに。 朝っぱらから完売したマンションにケチつけても何も変わらないよ。 |
752:
匿名さん
[2012-04-29 17:16:30]
周辺住民には気をつけないとなあ…
よくこういうとこに中傷できるよな… 住民や関係者に対して何も思わないのかな… それなりの年齢であろうにストレス発散のためには 回りや相手のことを考えないんだろうか… 世知辛い世の中になってしまった… |
753:
匿名さん
[2012-04-29 17:34:43]
高級路線でない普通のマンションという言葉は捨て台詞ではないですよ。高級路線だと思いたいのかな?むしろ目玉にケチつけた方の非難すればいいのに。
|
754:
匿名さん
[2012-04-30 15:28:06]
いやぁ、満足!素敵な物件でした!
デザインも高級感があります。 好みかと思いますが、良いものかは見る目があればわかりますね。 モデルルーム徘徊が好きでかなり比較検討した中、恵比寿の次に良かった。 モリモトも良い物件でしたが、逆に高級感すぎて…。 雰囲気は断然こちらが良いですね。 はたして本当に周辺住民なのか単なるひがみなのかわかりませんけど、斜に見たって高級物件ですよ。 |
755:
匿名さん
[2012-05-01 00:47:56]
高級だと思いたいひとが多いんですね。
|
756:
匿名さん
[2012-05-01 06:18:06]
田の字の高級物件ってありえない。
ここは、広さをあきらめて、利便性を選んだ人向けの、普通の仕様の物件でした。 |
757:
入居前さん
[2012-05-01 17:26:30]
普通の物件だっていいんじゃん。ほとんどの人が納得して買ったんだからさァ。みんなが金持ちじゃないんだからよ。色々妥協する所もあるだろうよ。価値感は人それぞれだろ。
|
758:
匿名さん
[2012-05-05 19:59:22]
仕様は郊外にありがちなごく普通の物件ですよ。でも場所はいいと思いますよ。
|
759:
いつか買いたいさん
[2012-05-17 00:52:17]
解約住戸が2邸出てますね。
|
760:
ご近所さん
[2012-05-17 08:34:04]
どこでご存知なんですか?
ローン組めなかった方ですかね。まさか中を見てやめた人はいないでしょう。 |
762:
下痢薬
[2012-05-17 20:36:52]
|
763:
いつか買いたいさん
[2012-05-17 21:10:19]
どの住戸ですか?教えてください。
|
767:
匿名さん
[2012-05-18 04:06:16]
テラスみたいに10戸以上残っているのではなくて、2戸だけだから野村でもそうは値引かないと思うよ。
|
768:
匿名さん
[2012-05-18 12:41:31]
残り2戸だからこそ、値引きして早く売り切った方が収支的には良いのです。
むしろその辺りの方策は野村が最も得意とするところです。 |
769:
購入検討中さん
[2012-05-21 13:19:46]
|
770:
匿名さん
[2012-05-21 13:34:05]
こういうときの野村の引きっぷりはすごいからね。ノーローンか、ローンが確実におりるスペックで、即決できるなら、2割いけると思うよ。
|
771:
匿名さん
[2012-05-21 13:39:09]
手付け放棄している可能性もあるからね。
まあこの物件ではさすがに2割はムリでしょ。 |
772:
匿名さん
[2012-05-23 14:47:21]
どう考えても割り引きなんてないよ。
我が家は満席で見学の予約すら取れなかったからね。 |
777:
匿名さん
[2012-05-25 01:11:32]
現地を見て、近隣との圧迫感がありました
大井町は商業施設が充実しているし、 都心や湾岸にも出やすいメリットはありますが いくらプラウドでも価格がちょっと |
778:
匿名さん
[2012-05-25 05:08:20]
南西角の潜ったような1階住居。高さ制限の中で最大限に戸数を稼ごうとした根性丸見え。
野村って、こんな住居を作るような会社だったかなぁ。 |
779:
匿名さん
[2012-05-26 08:36:49]
もう少しだけでいいので、常識的なコメントにしませんか774さん。
単なる皮肉にしか感じないので痛々しいです。 正直ほしいです。でも9000万円は返済できません。。 |
781:
ご近所さん
[2012-05-26 17:12:13]
何時になったら入居始まるのかな。
5月末入居って、5月31日入居開始という意味だったのか。 |
782:
匿名さん
[2012-05-26 17:48:04]
購入者じゃないのになんで入居日が気になるんだろう
購入者なら引越し日もほぼ決まってると思うんだけど |
783:
匿名
[2012-05-26 20:57:27]
近所の人なら、引っ越しその他、いろいろ迷惑することも多いだろうから、入居日は気になって当然だろう。
|
784:
匿名
[2012-05-27 08:43:11]
よく買った!えらい!って感じのマンションですね。いろんな意味で。
リセールには有利な感じですが。 |
785:
匿名さん
[2012-05-27 09:49:22]
リセールは月並みかと。大井町の高値限界値と予想。
|
786:
匿名さん
[2012-06-14 13:51:54]
さっそく、手すりに布団干してて、場末の団地化…。
|
787:
匿名
[2012-06-14 17:25:16]
共同生活の意識が少ない初心者住人ですね。マナーが悪いこういう住人はどこにでもいます。
|
788:
サラリーマンさん
[2012-06-14 21:08:37]
バルコニーの手すりに布団がある、ヨシズがある、パラソルがある 段ボールが積んである・・・巷でそういうマンションを見ると、どんなに大手の物件でも、興ざめしますね。でも、入居してみないと、住民のマナーはわからないし
|
789:
住民でない人さん
[2012-06-16 07:08:49]
視界の悪い物件 計画当初は、こんなことになるとは・・・
|
790:
匿名さん
[2012-06-16 09:51:53]
そうですか? 三菱とスミフのマンションは建ったけど基本的に周囲は何も変わってないと思うけど。
自分のイメージしてたものと違ってたってことですかね? |
791:
匿名さん
[2012-06-16 12:12:40]
南側、南東側は、もともとそんなに高層じゃないし、眺望があまり良くないのはわかってたと思うのですが。
|
792:
お隣低層さん
[2012-06-16 13:43:40]
住友のおかげで、少し青空が減った。
日陰になるわけではないけれど。 |
793:
契約済みさん
[2012-06-17 10:05:14]
本当に布団はやめてほしい。
恥ずかしいよ。 ガッカリです。 |
794:
匿名さん
[2012-06-17 12:53:59]
リビングサポート経由でクレームお願いしたらどうですか? 最初が肝心ですから
|
795:
匿名さん
[2012-06-17 21:45:35]
西側の、通りから正面に見える住戸なんで、タチ悪いっていうか、見栄え悪いっていうか。
|
796:
匿名さん
[2012-06-18 17:35:49]
夜、お店の音楽も大きいですよね。西側の方は影響ないのでしょうか?道を歩くとかなり聞こえますが、窓を開けると聞こえそうですね。
|
797:
周辺住民さん
[2012-06-18 22:34:02]
音楽の店は、工事開始のずっと前からですから、仕方ないですね。
|
798:
匿名さん
[2012-06-20 08:02:05]
音楽の件は非難しているわけではなく、音が室内に響かないのかなという疑問です。覚悟していたとは言え。。。
|
799:
匿名
[2012-06-20 12:16:45]
窓閉めればある程度大丈夫です。窓開ければ、通りのトラックの音も、夜の通行人の騒ぎ声も、隣の赤ちゃんの鳴き声だって聞こえます。お店だけの問題じゃありません。
|
800:
匿名
[2012-06-25 01:15:59]
バスから洗濯物が丸見えで可哀想です。
南側も、完成イメージ図と違い過ぎ(前の建物と密接)で、 他人事ながら、未完成の新築を買うのって、 難しいなぁと勉強になりました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
坪単価も310万位からだったから、内装等もそれなりだと思うが。
70平米の3LDKといった狭さはいただけなかったけどね。