プラウド大井ゼームス坂 Part2
674:
匿名さん
[2012-03-10 12:39:30]
ほかの大手でも工期の遅れている物件ありますね。引き渡しまで、ちょっと不安になります
|
683:
ご近所さん
[2012-03-11 12:11:10]
包材などが、玄関前に山積みです。
風が強ければ近所迷惑になること間違いなし。 工期が足りなにしても、やるべきことはやって下さい。 |
684:
匿名さん
[2012-03-11 12:23:28]
今日も工事をしているのでしょうか。
|
689:
匿名さん
[2012-03-13 06:56:47]
1階の床面が20cm位掘り下げられている感じです。
高さ制限の中で階数を確保するためなのでしょうか。 十分の一地下室みたいな感じ。 |
690:
匿名さん
[2012-03-14 12:27:30]
外観見えてきたけど通りからも外廊下が丸見えだし全体的に安っぽいね。
|
691:
匿名さん
[2012-03-14 13:12:32]
わかってはいましたが、流石野村という残念なつくりで…
キャンセル検討ありえるかもしれません。 隣との雲泥の差がはっきりしましたね。 |
692:
匿名
[2012-03-14 20:22:05]
確かに隣はデベが高級路線目指してて気合い入ってたからねえ
リセール時に価格差が出てしまいそうな懸念はありますね 購入できない庶民からしてみれば、2物件とも羨ましいかぎりですが |
694:
匿名さん
[2012-03-14 22:14:08]
|
697:
匿名さん
[2012-03-14 23:50:50]
でも、なぜかソッカン、早期完売ですからね。営業が熱心だと思います。とにかくDM、メールがマメに来る!!
|
698:
匿名さん
[2012-03-16 17:12:43]
先日すずらん通りからゼームス坂に抜けたときに見かけました。
すずらん通りから正面に見えるし、アリュールと違ってゼームス坂沿いにいっぱいまで建物が建っているので異様なくらい存在感はありましたね。 即完はデベにとっては善し悪しですけど、投資には向かない物件ですから満足して買ってる契約者には不満の少ない物件かと推察します。 |
|
699:
匿名さん
[2012-03-17 12:12:28]
最近のプラウドの中ではマシだったけどね。
|
700:
匿名さん
[2012-03-17 21:48:16]
中身の仕様とか構造とかどちらかというと最近の微妙な側に属しませんか?
|
701:
匿名さん
[2012-03-18 06:21:23]
少なくてもALCパネル使っていないから、長谷工仕様プラウドではない。
坪単価も310万位からだったから、内装等もそれなりだと思うが。 70平米の3LDKといった狭さはいただけなかったけどね。 |
702:
匿名さん
[2012-03-22 13:44:08]
ゆとりがないのか、道路ぎりぎりまでびっしり建ててるからベランダの中が丸見えですね。
|
703:
匿名さん
[2012-03-22 18:08:26]
さっき通ったときにしげしげ見ましたが、歩道側の2階ベランダは、歩道から手が届きそうな近さですね、、、驚きました。(1階が少し下がってる感じ?)。通行人からみると、すごい圧迫感・窮屈感がありました。
|
704:
匿名
[2012-03-22 19:28:22]
エントランスが素敵なのに、前のお店に隠れてしまってすごく残念ですね。
|
705:
ご近所さん
[2012-03-24 07:10:56]
大井町を選んだ人には気にならないよ。
|
706:
ご近所さん
[2012-03-24 12:40:15]
セオリーとかいう雑誌みたら、こことアリュールが出来たことから
南品川5丁目の環境が良くなって、評価が高まっていました。 |
707:
匿名さん
[2012-03-25 14:20:11]
その雑誌あまりあてにならないですよ。は?ってとこも載ってました。
プラウドって、実際は趣のないつくり方してるのに、高級イメージありますよね。でもやめて正解でした。図面で感じた以上に敷地のギリギリ感。利便性以外に目をつぶればありなんでしょう。儲け主義の野村そのものの敷地の有効活用ですね。それにしても同じ敷地かと思うくらい、近隣と接してますね。 |
708:
ご近所さん
[2012-03-25 15:40:49]
そんなこと言ってたらマンションなんて買えないですよ
どこのデベだって建築に係る法律のギリギリで設計してるわけですから |
709:
匿名さん
[2012-03-25 15:54:21]
すぐお隣の高級マンションはギリギリには見えませんよね。少なくとも、弱小デベならいざ知らず、もう少し敷地に余裕のあるマンションはありますよ。ここまでギリギリではないと思うんです。どこも工夫はしてるのはわかりますけど。知り合いもここの出来上がりを見て、狭そうで、買わなくて惜しい物件ではないと言ってました。
|
710:
匿名さん
[2012-03-26 06:32:06]
でも、旧い印刷工場だったときよりは、見た目がきれいになったことは確か。
|
711:
匿名さん
[2012-03-26 10:22:39]
|
712:
匿名さん
[2012-03-26 12:13:38]
迷惑がかかる程度の書き込みではないと思いますが。感想ではないでしょうか。
|
714:
匿名さん
[2012-03-26 18:35:44]
物いいたい人がいるんですよ。ここの感想いう場がないから。いろいろ思うところのある物件なんでしょう。住民版は事情により書き込みはないし。実際の住み心地みたいなものは、わからない。見た目の感想と憶測しかないですね。
完成間近でスレのびてて驚きました。 |
715:
匿名さん
[2012-03-26 21:59:18]
ここは、予定より入居時期が遅れてるんですかね?
大崎のザパークハウスみたいにならなければよいけど… |
716:
匿名さん
[2012-03-27 15:16:20]
もともとは五月入居予定でした。むしろ早めているのでは。施工会社は安藤建設。プラウドと仲がいいようです。パークハウス大崎は住民の質が良さそうですよ。
|
717:
匿名
[2012-03-27 17:50:37]
ギリギリな感じが楽しみです。
欲しかったけど妥協できない点があり他を買ってしまいました。検討した物件が完成するのを見るのも勉強になります。 |
718:
匿名さん
[2012-03-28 07:16:59]
>709
当初の予定では、西側の道路もっと狭くて、マンションの西側ががこんなに 道路に隣接するはずでは無かったのですが、東奥の住宅からの車の出入りが 可能な道幅をマンションの西側に提供するように区から指導されたので、 道路が建物ギリギリになったらしいです。 何故かと言うと、印刷工場の時は、東奥の住宅の車は印刷工場内部を通り抜け ていたからだそうです。 |
719:
匿名
[2012-03-28 10:18:42]
でも、南側までギリギリにしなくてもというつくり。他のプラウドもなぜかきつきつ。
|
720:
匿名
[2012-03-28 13:35:12]
エントランスにタイルが張られましたが、巨大な目玉がいくつも並んでいるみたいです。あれはちょっとセンス疑いますね。
あとは建物が敷地ギリギリに詰まってて、外廊下やベランダが道路から丸見えで驚きました。 安っぽいという前評判通りですね。 |
721:
匿名さん
[2012-03-28 14:31:19]
植栽が育ってくると、ベランダも隠れるのかもしれませんが、今の状態だとほんとに手が届きそうで、該当する部屋の購入者の方は、ちょっと納得いかない感じでしょうね。
|
723:
匿名さん
[2012-03-28 18:52:20]
立派な植樹するとこもあるのに、野村は若木ばかり植えますね。でもマンションと一緒に育つという考えもあるのかな。もうちょっとな感じはありますね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報