プラウド大井ゼームス坂 Part2
575:
匿名さん
[2011-05-24 12:51:24]
リセール考えると、賃貸物件との競合が少ないのはメリットですね。
|
576:
匿名さん
[2011-05-24 13:13:20]
571さんと同じ考えです。
アールブランも、ラビアンも出来る限り鉄格子窓をなくす間取りを考えていた。 ただ、アールブランは少し遠いし、ラビアンは住民層が多様になって管理が難しく なるだろうというマイナスがあった。 今となっては、阪急が予想以上に良くなったので、アールブラン選んだ人が正解 だったように思うな。 |
577:
匿名さん
[2011-05-24 15:14:23]
阪急は便利ですね。
品揃えは豊富だし、テナントの惣菜屋さんも気に入ってます。 |
578:
匿名さん
[2011-05-24 15:26:27]
公式ページも完売御礼となっているのでこのスレも閉鎖ですね。
後は住民板でお願いします。 |
579:
匿名さん
[2011-05-24 20:10:22]
立地の良さだけは皆が認めてくれたんだから良かったじゃないの。
|
581:
匿名
[2011-05-25 01:08:16]
でも、モリモトに仕様で負けちゃいましたね。
|
582:
匿名さん
[2011-05-25 01:30:04]
仕様で負けてもいいんです。
ここは立地が全てですから。 |
583:
匿名さん
[2011-05-25 21:30:02]
負けてはいないんじゃない?アールブランもプラウドも勝者ですからね。
|
584:
匿名
[2011-05-25 23:00:43]
勝つも負けるも所詮大井町。
|
590:
匿名
[2011-05-26 11:02:56]
立地しかよいとこないよね。
|
|
591:
匿名
[2011-05-26 11:36:54]
立地命で買う人がいるんだから、それはそれでいいと思います。中古になったら立地で判断する人多くないですか?
|
592:
匿名さん
[2011-05-26 13:20:37]
そうですね。ほぼ100%の人が立地→間取り→仕様という順番で選ぶはずです。
仕様を第一条件で選ぶ人は頭がおかしいですw |
593:
匿名さん
[2011-05-26 13:35:58]
立地の次が間取りなんだね。
確かに間取りって真剣に吟味するけど 住んじゃうとそんなに重要じゃないんなだよね。 収納が多いかどうかって感じかな。 |
594:
匿名
[2011-05-26 15:08:56]
間取りなんて、リフォームでなんとでもなるので、気にしないですよ。
それよりも、個人で変えられない構造的な仕様の方が問題。 |
595:
匿名さん
[2011-05-26 16:59:06]
そういう構造的なものは仕様とは言いませんよ
仕様とは個人の好みで換えられるものです |
597:
匿名さん
[2011-05-27 21:57:47]
では、立地→構造的なもの→間取り→仕様という順番で選びますね。
一番目は皆が認める良い点、二番目はいつも問題視されてる悪い点。 満点のマンションはないにしても、微妙ですね。。。 |
601:
[2011-05-28 09:29:10]
ここ完売して閉鎖になったのになぜ?
|
602:
匿名
[2011-05-28 10:16:10]
何故って何?
|
604:
匿名さん
[2011-05-28 19:21:18]
>601
このスレが閉鎖になった訳ではないよね。 |
606:
匿名
[2011-05-28 22:57:10]
実はまだ完売してないから。
|
607:
匿名さん
[2011-05-28 23:15:22]
管理人お墨付きの未完売マンションのようですが、
どれくらい残っているんでしょうね。 |
623:
匿名
[2011-06-01 23:51:02]
あれ?また再度閉鎖取り消し?
|
624:
匿名さん
[2011-06-02 06:58:14]
キャンセルが出たんじゃないですか。
狭くて割高だって気づいた人が。 |
625:
匿名さん
[2011-06-02 10:16:23]
基本的に手付けはうってあるはずなので可能性があるとしたらローンの審査に落ちた人がいたということでしょう。
|
626:
匿名
[2011-06-02 10:51:04]
契約者板では、コンクリートの放射能汚染が話題になってますね。
|
627:
匿名さん
[2011-06-02 11:27:56]
建設汚泥が問題になっているようですが
プラウドの物件でも対象なのでしょうかね・・・ |
628:
匿名さん
[2011-06-02 12:26:28]
中古が無難かも。
|
629:
匿名
[2011-06-02 20:22:10]
野村というより、安藤建設の問題では。
ここ、印刷所の土壌汚染があった土地なんですよね?その上にコンクリートまで放射能汚染があるなんて…ますます心配ですね。 |
630:
匿名さん
[2011-06-02 20:45:45]
ここは、もう完売しましたよ。
|
633:
匿名さん
[2011-06-02 23:00:24]
表向きは完売としているが、
水面下ではキャンセル部屋をめぐってのやり取りが繰り広げられています。 |
634:
匿名
[2011-06-03 00:01:52]
しかも、都合悪い直前の書き込み消してから閉鎖、を繰り返してますよね。
|
635:
匿名さん
[2011-06-04 08:26:20]
放射能汚染された汚泥コンクリートの問題については発覚したのは契約前でしょ。
分かってて契約したわけだから今さら騒いでもしょうがないんじゃない。 残念ながらある意味、自己責任、自業自得じゃないかな。 |
636:
匿名さん
[2011-06-04 08:47:10]
現在都内で建設中のマンションやビルの一部は、汚染されたコンクリを使っている「可能性がある」ということですね。
まあ、ここだけの問題じゃなくて、今マンション購入を考えているすべての人にとっての問題だわな。 http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20110524-01/1.htm |
637:
匿名
[2011-06-04 15:05:22]
暑い季節になりましたが、クーラー使用率をできるだけ下げるのが今夏の課題ですよね。
このマンションの営業、外廊下のくせにやたら風通しを売りにしてたけど、プライバシーを犠牲にして通路側の窓と銀格子を全開にして各戸で風通し確保しろ、ってことなんでしょうか? |
638:
匿名
[2011-06-04 15:47:51]
プラウドの面格子は、ブラインド型じゃないの?
ブラインド型って防犯的に、格子の強度はどうなんだろう。 |
639:
匿名
[2011-06-06 12:28:50]
このマンションのコンクリに放射能汚泥が使用されている可能性がでてきたらしいね。
住人板で大騒ぎになってます。 野村は、契約者の問い合わせに対しても、わからないと解答し、とぼけてロクに調査もしないとか。 完売したら関係ない、って姿勢丸見え。 住む前からガイガーカウンターを管理費で買うなんて話がでているなんてあまりに悲しいですね。 |
640:
匿名さん
[2011-06-06 13:15:34]
ガイガーカウンターなんて5万くらいからあるし
レンタルだってやってるんだから 野村がちゃっちゃとやればいいのに・・・ 決断が遅ければ遅いほど自分の被害が大きくなるって分からないのかな・・・ |
641:
匿名さん
[2011-06-06 14:23:38]
|
643:
匿名さん
[2011-06-06 16:44:12]
というか完売したマンションのことだからどうでもいい。
ネガキャンしてキャンセル待ちですか? |
649:
匿名さん
[2011-06-08 05:40:51]
ひがむほど良いマンションじゃないと思うのだが。
高い割には良いのは立地だけって結論で、終わりにしましょう。 |
652:
匿名
[2011-06-08 11:21:06]
ただ放射線を調べればいいだけなのになんでやらないのでしょうかね…
知らせるとマズイ状況なのかと疑われると思うのですが… |
653:
匿名さん
[2011-06-08 21:01:05]
変に中途半端な数値が出たらどうするんだろう?
|
654:
匿名
[2011-06-09 09:54:00]
住民板で野村の対応にクレーム多発してますが、コンクリの汚泥の問題ってここの抽選前に既にニュースになっていましたよね。
この時期に買うリスクを十分に認識せず、買った後になって調べろだのなんだのとあれこれ文句つけてもね。住民の気質がちょっと怖いです。 ある意味自業自得。 |
655:
匿名さん
[2011-06-09 13:53:51]
653さん
中途半端な数字とはなんですか? |
656:
匿名さん
[2011-06-09 13:57:04]
|
657:
匿名さん
[2011-06-09 15:08:18]
|
658:
匿名さん
[2011-06-09 15:14:45]
まあ、654の言ってることは一般論として当たり前のことだし、デベが意図的に書いてるんじゃなきや関係者でもないんだろうから放っておけばいいのでは?
|
659:
匿名さん
[2011-06-09 16:08:12]
>657
4月には既に話題になってたよ、たしか。 |
660:
匿名さん
[2011-06-09 16:18:43]
656さん
影響が出ないならそれでいいんじゃないですか? |
661:
匿名
[2011-06-09 20:37:13]
影響の有無は、公表されている基準だけでは正確にはわからない。
言い始めたら不安はどうやってもつきまとうでしょう。 |
662:
匿名さん
[2011-06-10 06:06:36]
6時になったと思ったら、もう作業員の姿が見える。
そんなに工期が厳しいんだろうか。 |
663:
匿名
[2011-06-10 08:37:24]
サマータイムの可能性もありますけどね…
|
664:
匿名
[2011-06-11 14:32:35]
それも近所迷惑ですね。
|
665:
匿名さん
[2011-06-11 14:40:50]
工期は厳しいようですよ。早朝から作業することで予定どおりに進行させられるのなら良いのですが、最低限ご近所に迷惑はかけて欲しくないですよね。
|
666:
匿名さん
[2011-06-12 11:33:26]
工期が厳しいのは早期退職の影響もあるんでしょうか。
コスト削減の影響が現場に波及しないか心配ですね。 http://www.fukeiki.com/2011/06/ando-kensetsu-cut-171-job.html http://www.ando-corp.co.jp/ir/pdf/irnews/ir_20110610.pdf |
669:
周辺住民さん
[2012-03-06 01:47:30]
工期が遅れてるとかで、工事開始当初の近隣住民との約束を勝手に破り、
工事を日曜にも行うことや早朝と夜間にも工事を行いたいという一方的な変更の通告ビラを撒いた結果、 近所から一斉に顰蹙をかってしまって、変更することを許されなかったらしいですね、ここ。 これだから三流の建設会社は…。 |
670:
ご近所さん
[2012-03-10 03:14:11]
このマンションお買い得だったんでしょうか???
|
671:
匿名さん
[2012-03-10 03:38:12]
一気に売れちゃいましたから、お買い得だったのではないでしょうか。
仕様と坪単価を考えると、お隣の方が明らかにお買い得だったように 思いますが、狭くして価格を抑えたのが人気を呼んだみたいです。 |
672:
ご近所さん
[2012-03-10 06:46:22]
でも、引き渡し時期を伸ばしたらしいから、工事未了でも無理に引き渡すデベよりはマシなのではないでしょうか。
人気物件だったので、キャンセルが怖くないから出来たのかもしれないが。 |
673:
匿名
[2012-03-10 06:46:31]
へぇ 以前検討しました。お値段今から思うとお手頃だったかも。地震直後の販売だったのと、周りの環境がイマイチで辞めましたが、無事完成するのか。完成したら見てみたいです。
|
674:
匿名さん
[2012-03-10 12:39:30]
ほかの大手でも工期の遅れている物件ありますね。引き渡しまで、ちょっと不安になります
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報