MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社
[スレ作成日時]2011-04-27 15:30:41
![MEGA](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
- 総戸数: 1,499戸
MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART10
774:
東棟住人
[2014-05-07 20:53:40]
|
775:
入居済み住民さん
[2014-05-07 23:01:18]
東棟の住人です。駅と医療機関に雨の日も風の日も歩いて数分で行けるところに魅力を感じて購入しました。確かにライフはいいですね。どなたか以前おっしゃっていましたが、1階に大きな冷蔵庫・冷凍庫を持ってるような気持ちで安心です。意外に高級感もありますし。年齢は50歳前の男性ですが、老後を考えて即決めました。車いすや、ひょっとしてベッドに寝たままでもバリアフリーで病院に行けるのは、最高の魅力です。ただ1点不満な点は、近くにまともな喫茶店やファミレスがないことです。外食したいとき、コーヒーが飲みたいときは、市民病院の食堂や喫茶に行きます。意外な穴場です。どなたか、パチンコ屋を素敵なレジャービルに建て替えてくれないかなーと願っています。京都駅直通のバスもできて、さらにどんどん便利になっていきますね。西も東も関係ないでしょう。運命共同体ですから、仲よくいろいろ情報交換しましょう。
|
776:
入居済みさん
[2014-05-08 17:21:58]
わかります!!近所にサクっと食事ができるようなお店やファーストフードが全然ないですよねー!!
せめてナンチャラ食堂的なものやスタバくらいあればいいのに・・・といつも思います。 久宝寺駅付近はやたらと個人病院ばかりで、もう少しまんべんなく地域開発してもらいたいと常々思うばかりです。 |
777:
周辺住民さん
[2014-05-08 21:05:05]
周辺住民です。このマンションができる前の更地の頃からずっと見てきました。住んでいる人がなんと言おうと、やはりこのマンションはあこがれの的です。いつかこのマンションに住みたいという夢を持って、仕事がんばって、頭金ためて、フラット35でローン借りてなんとしても住みたいと思っています。そんな周辺住民は多いのですよ。久宝寺駅から1分でマンションのエントランスに入っていく人々が、めちゃカッケ~!!!あこがれます。金剛山や葛城山の頂上からも、近畿道からもよく見えます。ランドマークですよ。だから住民の皆さんは、変なことばかり書き込みしないで、誇りとプライドを持って生活してください。イメージ悪くなるから。
|
778:
入居済みさん
[2014-05-09 11:21:34]
周辺住人の方から、このように思われているなんて嬉しいお話ですね!
私たちも終の住処として購入していますし、妥協点が0であったとはいいませんが、それでもメガに住んでいるという誇り?を持てるだけのマンションだと思っています。 せっかくの開発地区ですし、これから駅前とメガを中心に、どんどん人が集まれる地域になればいいなと思います。 でもやっぱりお店はたくさんできてほしいー(笑) |
779:
ご近所さん
[2014-05-09 20:13:19]
以前、近所に町医者が多すぎると文句を言ってる人がいましたが、考え方だと思いますよ。久宝寺駅周辺にはほとんどの診療科の個人医院があります。現在、我が国の考え方は、国民一人一人がかかりつけの町医者をもち、容体が悪くなれば大きな病院に連携してもらう。病院はその患者を受け入れ、最終的には自宅で息を引き取ってもらうという政策を進めています。基本的に病院は3か月以上は入院させてくれません。なぜなら3か月以上入院している患者の診療報酬は大きく削減されるからです。現在も、たくさんの患者さんが新しい入院先を探すために大きな不安を抱えています。まづは、近所の町医者をかかりつけ医として決めて、病状が悪化したら八尾市民病院のお世話になり、最終的にはマンションで息を引き取る。これが、これからのメガ2のお年寄り向けのライフプランです。だから終の住処として購入するのは大正解だと思います。だから私もこのマンションに住みたいと考えています。
|
780:
購入検討中さん
[2014-05-09 22:32:59]
以前より、このマンションの購入を考えています。 とてもステータスが高く、いろいろな意味で利便性の高いマンションだと思います。 上の部屋や隣の物音も静かそうですね。 ただ気になるのは、JR久宝寺駅を停発車する電車の音や、病院に急病人を搬送する救急車のサイレン、夜中の暴走族の騒音 です。向きによって様々でしょうが、教えてください。 現在賃貸マンションに住んでいますが、手抜きの安普請マンションなので隣の話声は聞こえるは、近所の宴会の騒ぎは聞こえ るは、上の部屋には子供が3人いましてジュラシック・パーク状態です。音に敏感になっています。 |
781:
入居済み住民さん
[2014-05-10 15:57:20]
我が家は東棟南向きの高層階ですが、窓を開けても電車の音は全く聞こえません。車で来た両親が、電車なんてどこに走ってるの?と言ったほどです。
西棟西向きの宿泊用のゲストルームに入った時に、窓を開けると駅からのアナウンスや電車の音がかなり聞こえました。 でも窓を閉めていればほとんど気にならなかったですね。確か窓の層が南→東西→北の順でガラスの層が厚くなっていると説明を聞いたような・・・ 夜の暴走族は走っているのかわかりませんね~ 走っていないのか寝てしまって聞こえていないのか。 1番気になる音とすれば、やはり救急車のサイレンの音でしょうか。高層階は音が抜けて聞こえやすいと言いますが、あの音は3ブロック先でも聞こえるほどの音なのでしょうがないですね。日によってばらつきもありますが、日中だと1・2時間に1回は聞こえるか聞こえないかだと思います。窓を閉めてテレビでも見ていれば、気がつかないこともあるんじゃないでしょうか。 やはり賃貸マンションとは造りが違いますよね。外からの音はまず気にならないと思われていいと思います! |
782:
購入検討中さん
[2014-05-11 10:47:09]
781さん、大変細かな、かつ具体的な情報ありがとうございます。780です。
非常に参考になりました。東棟の部屋を考えていますが、これで一歩前に進む ことができました。心より御礼申し上げます。 何よりも、このような方が住んでいらっしゃることに、とても安心感を覚えました。 これで、ようやくジュラシック・パークから脱出できます。 今朝も、ティラノザウルスの母親が、ベランダに干してはいけない布団を干して、 その一部が下の我が家の窓の視界を半分近くさえぎり、真っ暗になります。 そして朝早くから、べラキラプトルの3匹の子供が、走りまくっています。 文句は言いません、食い殺されるから。 民度が極めて低い賃貸マンションです。 さらば、手抜きのアネハネハ賃貸マンション!!!!! |
783:
物件比較中さん
[2014-05-11 13:51:40]
高層建築は一般的には壁にはコンクリートが流し込まれていません。
それは高層建築で鉄筋コンクリートにすると建物自身が自分の重みに耐えきれないからです。 だから通常は高層建築は鉄骨造で重さを軽減して壁も軽量コンクリートボードなんかが使われると聞いてますが、このマンションはどうなんでしょうか? ちなみに軽量コンクリートなんかだと防音の観点からはその辺の学生賃貸マンションと大差ないと思います。 誰か構造に詳しい人、お願いします。 |
|
784:
住まいに詳しい人
[2014-05-11 14:27:41]
吉野石膏 A-2000 でググってみては?
高層タワマンは、ほとんどコレでしょう。 |
785:
物件比較中さん
[2014-05-11 18:09:08]
早速ありがとうございました。
遮音性能は申し分なさそうですね。 安心しました! |
786:
入居済み住民さん
[2014-05-11 19:29:20]
784さんは、コンクリートにお詳しいようですので教えてください。
このマンションの建設中に清水建設(株)がやらかした、決められたコンクリートを 使用していなかったという事件については、どのようにお考えでしょか? |
787:
入居済み住民さん
[2014-05-11 21:51:53]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
788:
購入検討中さん
[2014-05-11 22:23:18]
780です。787さん、ご回答ありがとうございます。
実は今日、半日かけてマンションの周りをぐるっと一周歩いてみました。 そこで自分の質問がばかげていることに気づきました。 駅から歩いて1分なら、電車の音が聞こえるのは当たり前。 大きな病院まで歩いて1分なら救急車が通るのは当たり前だってことです。 にもかかわらず、皆さん音が気にならないとおっしゃっているのは、大変安心できます。 ということで購入することに決めました。 こういう情報がとても役に立ちますね。 大変ありがとうございました。 つまらない質問して、すみませんでした。 |
789:
入居済み住民さん
[2014-05-12 00:28:30]
780さん
781です。ご購入決定おめでとうございます!! やはりご自身の目で耳で、確認していただくのが1番だと思います。 私が見学へ行った時のことを思い出したのですが、担当の方が「久宝寺駅は全ての電車が止まるので、快速が止まらないような駅のように轟音で電車が走って行きません。駅が近いと言っても大きな音ではないんです。」とおっしゃっていました。 つまらない質問なんてとんでもない!人生で最も高額なお買い物となるでしょうし、できるだけ生の情報収集ができるほうがいいですよね。 これでようやくジェラシックパークともおさらばですね(笑) お布団もベランダにかけて干す方もいませんし、南向きでしたら朝から夕方まで陽がサンサンと入る明るいお部屋ですよ。 1日でも早いお引越しをお待ちしております♪ |
790:
匿名さん
[2014-05-12 06:27:32]
住人さんが来ておられるようなのでお聞きします。
子どもが住むことは可能でしょうか?? は??と思われるかもしれませんが、 当方未就園児がおりまして、以前見学に行った際にエントランスで「わあ」と言い、 トトトと小走りしたところ、営業さんにとても渋い顔をされました。 「もう入居されていますので・・・」と。 もちろん廊下で大声を出さない、走り回らないことは言い聞かせるつもりですが、 子どもの声は普通でも高くて通るものですし、足音も大人よりしてしまいます。 大変静かで図書館のようだと感じましたが、 物音ひとつ立てるなと言われると、相当暮らしづらいなと感じてしまいました。 どうやらお子さんのいる家庭も多いようですが、皆さん非常におとなしいのでしょうか。 また、三輪車で廊下を通ることは可能でしょうか? |
791:
購入検討中さん
[2014-05-12 23:57:25]
789番さん、大変ありがとうございます。
非常にありがたいお話をお伝えいただき、家族みんなで喜んでいます。 さて、790番さんへ。 こういう問題意識を待っているお母さんのお子さんなら、きっとしっかり教育されて 立派な大人に育つと思います。安心してください。 わがジュラシックパークマンション“アネハネハ”では、ティラのザウルスの母親が鼻息荒く子供たちを 放任して、やりたい放題です。お母さんにもいろいろですな。 あなたなら、このマンションに住まれても全く問題ないと思います。 人の立場に立って、考え行動するお子さんに育ててくだい。 若いファミリーもマンションの活性化につながると思います。 早く申し込んで、入居してくだい。 民度の高いマンションににしていきたいですね。 |
792:
入居者
[2014-05-13 10:32:38]
廊下には何も置いてはいけないの三輪車でも自転車置き場を借りますので廊下では使用できないと思います。
夕方になると子供達がロビーで遊んでる姿をよく見ます、さすがに鬼ごっこなんかしていると公園ではないだからと思います。ロビーの彫刻にぶら下がってる子も見たことありますね 親ごさんの躾の問題だと思います。 親は自分の子の声に慣れているので気にしないんでしようけど 常識内の使い方をされれば問題ないと思いますよ。 キッズルームもありますしそちらなら気にしなく遊べるのでは たまに上の部屋の足音も聞こえますが飛び跳ねたり走り回らない限り 肯定範囲です。 以前は一軒家に住んで居ましたがお隣の男の子達が騒げば2m離れている我が家にも 響いていましたから(笑) お互いが少し気をつければ住みやすいのではないと思いますよ。 こちらに引っ越して便利で良かったと思いますよ、満点ではないですが とても便利です、最近は京都行きバスを利用して京都によく遊びに行きます 帰宅後ライフで買物して主人の夕食準備に間に合いますから |
793:
買い換え検討中
[2014-05-17 21:25:00]
マンションの買換えを考えています。
西棟・東棟の北側にお住いの方に、教えていただきたいことがあります。 北側の部屋は、一日中太陽光線が部屋に入ってこないと思いますが、 晴れの日でも、やはり日中も部屋の明かりをつけておく必要がありますか? |
我が家は東棟の南向きですが、西棟の南向きだと東棟の西側が見えてしまうので、東棟でよかったと思ってます。
何を持ってダメなのか分からない・・・駅やライフから西棟の分遠いから?そんなこと全く問題ないし。
暑くても寒くても西棟から東棟へ行けますしねぇ。
生駒の景色が見えてもおもしろくなーい!夜は山がある分景色が狭くて暗いです。
それならまだ北側のほうがよい景色が見えますね。