初めて質問させていただきます。
我が家と隣地との境界はブロック塀が敷設済(隣家敷地内)、我が家は隣家に比べ50cmほど盛り土がされており、隣家敷地内の境界塀が土留めになっています(加えて境界塀は隣地敷地から10cmほど奥まっており、当家の盛り土が10cmほど越境している状況です)。
今回の地震でブロック塀は、塀自体は隣地敷地内で存置していますが、瓦状の最上部が我が家側に落下の上、塀全体が我が家側に傾斜しており、いつ塀全体が我が家側に倒壊するかもしれません。
改善を隣地に要請したところ、この度の震災でかなり築古の隣家自体に影響があった模様で、建替えを予定されており、併せて境界塀も更新する旨応諾いただきました。
ただ、そこで詳細を詰めていなかったのですが、境界塀を撤去すると土留めが無くなり、我が家の基礎の土が隣地に流出し、我が家の基礎が傾く懸念がございます(杭があるので大丈夫かと思いますが)。
お伺いしたいのは、
1.境界塀の撤去工事の際の土留めはどちらの費用負担ですべきか?
2.越境している分の盛り土(幅10cm×10m)撤去の費用負担はどちらか?
3.境界塀とは別に我が家の前面道路との境界塀が同じく、隣地との境界塀まで10cmほどはみ出しており、かかる10cm分は隣家の要請がもしあれば切断・撤去する義務は当方にありますか?またその際の費用負担はどちらですか?(個人的には、越境の覚書を締結し、こちらの改変時にこちらの費用不安で撤去するかたちで落着したいのですが、可能でしょうか。)
我が家は数年前に中古で取得し、取得時にすでにかかる状態になっておりました(経緯・いきさつは不明です)。
隣家との境界に関する合意書面は売主サイドでは一切ございませんでした。
現状、隣家とはトラブルも無く、目が合えば挨拶する程度の関係です。
皆様のお知恵を拝借いたしたく、よろしくお願いいたします。
(長文恐れ入ります)
[スレ作成日時]2011-04-26 23:35:29
隣家建替時の土留めについて
1:
匿名さん
[2011-04-27 12:50:57]
|
2:
周辺住民さん
[2011-04-27 14:27:18]
借キングさんの土地の盛土が、隣家の境界塀を土留めにしている状態で、しかも隣家に越境しているわけですから、借キングさんが費用を全て負担して直すのが自然ではないでしょうか?
>境界塀を撤去すると土留めが無くなり、我が家の基礎の土が隣地に流出し、我が家の基礎が傾く懸念がございます 今まで頼っていた隣家の塀が壊れた。 隣家は壊れた塀を綺麗に撤去した。 そしたら借キングさんの土地の盛土が隣家に流れ込んでしまった。 隣家に迷惑になるので、借キングさんが自分の土地に土留めとなる塀をつくる。 と考えるのが普通だと思うのですが。。 |
3:
匿名
[2011-04-27 16:49:02]
高低差がある場合、高い方の土地所有者が低いほうへ土が流れないよう土留めするのが常識
|
4:
匿名
[2011-04-27 18:19:13]
既設の塀の撤去代は隣家の負担だけど
新設の塀、10の土、他もろもろは土地の高い方の負担だろ普通 しかし、隣家はよっぽど人が良いんだなあw |
5:
借キング
[2011-04-27 22:37:16]
スレ主です。皆様ご回答ありがとうございます。
気が利かない隣人のようでどうもすみません。お恥ずかしい限りです。 確かに皆様おっしゃる通り、盛り土をしている当家の責任なんでしょうね (盛り土・越境したのは旧所有者なんですが・・・)。 旧所有者がやったことだし、それを引き継いだ私は善意なんで、原状回復をしなさいってのは、 とんだすっとこどっこいな主張な訳ですね。イタタタた・・・ 今後も隣人とはトラブルを起こしたくないので、隣人とよくコミュニケーションを取り、 ①境界上に折半で塀を新設、②我が家の費用負担で我が家の敷地内に塀を新設、 ③先方の費用負担で先方の敷地内に塀を新設、いずれかの選択肢を話合っていきます。 ①が理想なんですが、塀の意匠で意見が割れるかもしれないので、②になってもかまいません。 隣人が意匠があわないので③となるのであればお言葉に甘えますが・・・ ちなみに10cmほど越境している前面道路側の塀の対処はどのようにすればよろしいでしょうか? |
6:
匿名
[2011-04-27 23:00:05]
①③はない!
②でさっさと行動しろ! それで終わりだ。 |
7:
匿名さん
[2011-04-27 23:05:21]
>②になってもかまいません
かまいませんも何も、①も③もなかろう。 設置しなければいけない側の境界内で納めるのが筋で、境界線上だの隣地側だの有り得ない。これまでの無礼を隣人に詫びた上で②で行くのが常識でしょ。 |
8:
匿名
[2011-04-27 23:12:32]
常識では②ですね
このケースの場合、①も③もとんでもないです(笑) でも、恥をかいたり隣人との関係が悪くならずに済みそうですね |
9:
匿名さん
[2011-04-27 23:36:08]
>塀全体が我が家側に傾斜しており、いつ塀全体が我が家側に倒壊するかもしれません
これ、物理的にあるのかな?50センチも土地が高い方へ傾くだろうか?? |
10:
匿名さん
[2011-04-27 23:49:02]
>>9
塀が高けりゃあり得るんじゃないかな。 >>スレ主 ②以外ないと思います。 前面道路側の塀も自費での撤去を申し出た方が良いかと。 交渉の余地があるとしたら、 隣家が現状維持を申し出てくれた時くらいだろう。 |
|
11:
匿名さん
[2011-04-28 07:55:10]
>>1.境界塀の撤去工事の際の土留めはどちらの費用負担ですべきか?
皆が言っている通り②です。 >>3.かかる10cm分は隣家の要請がもしあれば切断・撤去する義務は当方にありますか? >>またその際の費用負担はどちらですか? 越境している方の責任ですから隣家から費用が出るはずがないでしょう。 >>我が家は数年前に中古で取得し、取得時にすでにかかる状態になっておりました 取得したと同時に貴方の責任となります。 >>①境界上に折半で塀を新設 >>③先方の費用負担で先方の敷地内に塀を新設、いずれかの選択肢を話合っていきます。 このような話を貴方から提案すると普通なら隣家は憤慨する。隣家の無知をいいことに正当性はこちらにあるんだと押し付けるは貴方の人間性が疑われます。 |
12:
匿名
[2011-04-28 10:52:11]
まあ普通の常識がある人間なら
既設の塀の撤去は隣家に頼んででも 後のすべての工事は自分で負担するだろうな スレ主が無知な隣人を騙したとしても その事実は新設されるであろう塀に証拠が残り続けるでしょう |
13:
匿名さん
[2011-04-28 13:28:19]
>個人的には、越境の覚書を締結し、こちらの改変時にこちらの費用不安で撤去するかたちで落着したいのですが、可能でしょうか
一応自分が強引な要求をしようとしている事は承知なさっている様子ですね。 要するに自分がお金を出さない方法はないものかみんなに聞いているんでしょう。ありますよ。良心を捨てる事です。 |
14:
匿名
[2011-04-28 14:18:12]
みなさん手厳しいコメントばかりですね。
かく言う私も、②以外あり得ないと思います。 隣家の塀が壊れなければ、現状維持で問題なかったのですがね〜。 以前の持ち主がやったことであろうと購入したスレ主の責任で行うべきです。 納得行かないようでしたら、費用分担の交渉相手は以前の持ち主や売り主であり、隣家ではありません。 |
15:
匿名さん
[2011-04-28 15:01:37]
>>14
たぶん売買契約は現況優先で瑕疵にも該当しないと思いますので売主にも責任はありません。 |
16:
匿名さん
[2011-04-28 21:48:26]
スレ主さんが想定している選択肢が①から③なら、私も②だと思います。
ただスレ主さんの責任は、自分の敷地内で土留めをすることであって、塀を立てることではありません。 土留めはちゃんとしたうえで、お隣さんに、我が家は塀を立てません、そちらの敷地で塀を立てても立てなくてもご自由にどうぞ、と言うのは構わないと思うのですが。 |
17:
匿名
[2011-04-28 22:19:51]
つ土留め擁壁
|
19:
匿名
[2011-10-01 05:48:27]
30センチ以上土地が高ければ 土地が高いほうが土留めをすること
また、塀をつくること 10センチ引っ込めること すべて主側の負担で主側の敷地内ですること 盛り土さえしてなければ境界ブロックは折半で境界線の上に半々でできただろうけど 50センチあげちゃってたら 無理 隣が親切にやり直すって言ってるんだから 10センチ返して費用も出すべき |
20:
匿名さん
[2011-10-01 11:54:28]
お隣さんが建て替え時、塀を造ったとしてもそれは単なる塀で「土留め」ではないでしょう。
50cmの高低差があり、スレ主さんの建物加重が土留めにまで影響するようでしたらスレ主さんの費用で早急に土留めを造る必要があるのではないですか? 建物基礎から境界までの距離がわかりませんが工務店なりに相談された方がいいですね。また10cmの越境分削った場合もどうなるか同時に相談された方がいいです。 家が傾いてからでは遅いかも・・・ |
21:
匿名さん [男性 40代]
[2016-03-07 07:33:10]
質問です?敷地内の土地を3分割して売ります。1つ決まり売主負担で上下水と造成をします。造成は、土地の整地と東側と北側に土留めをしますがHMの都合で整地終了と同時に、買主の家が建設され、土留め工事が終わってない状態です。HMの希望で足場撤去後に土留め工事するのですが売主側としては、土留めは、東側は、高低差なしで北側は、最大1メートル高低差があります。北側は、売主側の敷地内東側は、境界の中心で土留めしたいのですが、買主側が自分の敷地内にすると言ってますが基本は、土留めの位置は、売主が決めるのでは?本来なら土留めもある状態で売る訳になっていたので。それを買主がフェンスやブロックしたいから、その土留めを基礎として自分が良い様に工事させて良いのか?長文でスミマセン。
|
基本的に杭基礎なら基礎が露出しても理論上は問題ありません。
塀の地面からの根入れと塀とあなたの家の基礎までの距離と土質と地下水の有無が解らないと
具体的にはなんとも答えようがありません。
それと根本的に隣家が設置した塀があなたの土地に越境しているなら、
撤去を求めることは可能だと思いますが
新たに塀を作るかどうかは隣家の自由ですし、あなたが新たな塀の設置を隣家に求めるのは大きな間違いです。
むしろあなたの土地の土が隣家の土地に流入しないように隣家から土留めを設置するように求められても
おかしくない状況だと思います。
もう少し相手の立場に立って物事をお考えになったほうがいいと思います。