人気エリアの二つの地域。それぞれの地域性や文化、住み心地について語り合いませんか?
[スレ作成日時]2006-02-25 12:48:00
注文住宅のオンライン相談
北摂vs阪神間ってどうですか
22:
匿名はん
[2006-02-27 00:06:00]
|
23:
匿名
[2006-02-27 00:56:00]
阪神間の住人です。住環境を考えるのに週末をどう過ごすかも一つの要素です。少しいくと海があって六甲山がある。
猛暑の夏でも海から吹き上げる風が心地よいし、ヒートアイランド大阪の熱気が停滞する北摂より平均気温1,2度は低くなっています。 (去年の夏は豊中で42度、日本一の暑さを記録)。 それにこ洒落たカフェやおいしい店にケーキ屋さん。お洒落な人が多いのもやっぱり阪神間かなって思います。 雑誌での取り上げ方も圧倒的に北摂より多いし、そんな店を訪ね歩く週末も悪くありませんよ。 どう考えても阪神間でしょ! |
24:
匿名はん
[2006-02-27 07:09:00]
食べ歩き・買い物をするのだったら三宮・本町ががいい すこし足を伸ばせば観光地がわんさかあるし、 観光と食べ歩き、ショッピングがすべて満たせる貴重な街三宮を バス便だけど10分でいける場所にすんでいて満足です。 スキー場や車で30分でいけます。 ホント神戸はいいですよ、しかし私が住んでるとこは高級住宅地ではありません 閑静な住宅地で文教地区ではありますが。 |
25:
誤字だらけですいません
[2006-02-27 07:11:00]
食べ歩き・買い物をするのだったら三宮・元町ががいい
すこし足を伸ばせば観光地がわんさかあるし、 観光と食べ歩き、ショッピングがすべて満たせる貴重な街三宮を バス便だけど10分でいける場所にすんでいて満足です。 スキー場も車で30分でいける距離にあります。 ホント神戸はいいですよ、しかし私が住んでるとこは高級住宅地ではありません 閑静な住宅地で文教地区ではありますが。 |
26:
匿名はん
[2006-02-27 11:44:00]
非常に抽象的なことで申し訳ないんですが、阪神間は
北に山、南に海があり、いくつかの川も流れている自然環境は最高の場所だと思います。 以前は摂津でしたが、阪神間の方が感覚的にも非常に居心地がいいと言うか…どこにいても方角がわかりますね。 また、雑誌やフリーペパー、ネットでも阪神間の情報は非常に充実しています。 数多い名店が点在しているので、うろうろするのが楽しいです。 |
27:
匿名はん
[2006-02-27 20:51:00]
北摂っで新御堂筋で梅田直結以外どのような特徴があるのですか、
なんか閑静な住宅というより、マンション建設ラッシュ巨大建造物の 見本市化してますね、ミニ戸も造成を繰り返してこれもまた乱発ぎみですね 無理無理に開発・造成し自然を壊す様は、大阪独特の商売根性の成れの果てでしょうか 私自身とても住もうという気にはなれません、一体どこまで自然を破壊し 建設すればいいのでしょうか、やはり北摂もブランドは「売れる」からでしょうか、 |
28:
匿名
[2006-02-27 21:37:00]
北摂から大阪市内 朝新御堂で車で70分。
道も狭い しかも高い=誰も買わなくなる= 税収減る=発展しない =資産価値減る=買う意味無し |
29:
匿名はん
[2006-02-27 22:03:00]
私は北摂・豊中の「桜塚」が付く地域に住んでいますが良いところですよ。
地域柄なのかミニ戸建は無いし閑静な住宅街って感じです。 豊中は御堂筋線の千里なんかが人気あるようだけど 私は生まれも育ちも阪急沿線なので阪急宝塚線が好きです。 阪神間のようにカフェとか雑貨屋とか少ないけど少し行けば 服部緑地もあって散歩にもいいところですよ。 阪神間だと六甲の篠原辺りの雰囲気が好きですね。 |
30:
匿名さん
[2006-02-27 22:07:00]
|
31:
匿名
[2006-02-27 23:44:00]
街並みとか雰囲気とかは長年そこに住む人たちが作る出してきたもので一丁一石でできるものではありません。まして高層マンションをニョキニョキ作ってとにかく人を呼び込んだからといってできるものではない。街は熟成です。住民一人一人の意識の高さや気位が醸し出すものなんです。ニュータウンにはそれがない。そこが阪神間と北摂の違いです。
|
|
32:
匿名はん
[2006-02-28 01:04:00]
> 住民一人一人の意識の高さや気位が醸し出すものなんです。
こんなことをわざわざえらそうに掲示板で書く奴が気位が高いとは笑止。 住んでるところしか自慢できんのかな。どうせあんたが努力して手に入れたわけでもないだろうに。 |
33:
匿名はん
[2006-02-28 01:23:00]
私は31さんの言うことはある意味正しいと思う。
街の雰囲気は良くも悪くも住民が創り出すものです。億超えるクラスの一戸建てばかり建ち並ぶ地域にマンション造るとやはり入居当初は浮きます。 しかし街の雰囲気と住民の民度が良いと、融和が起きます。 そうでないと、マンションと周辺住民との間で摩擦が生じます。 マンションを住居として考える限りは、高級住宅地=住む価値のある街では必ずしも無いのはこの点です。 |
34:
匿名さん
[2006-02-28 01:32:00]
|
35:
33
[2006-02-28 01:35:00]
ここで言う民度は周辺住民、マンション住民双方です。ですから双方が歩み寄らないと良い結果は生まれません。
私の見る限り、北摂はマンション側、阪神間は周辺住民側に問題がある事が多いと感じます。 |
36:
管理人
[2006-02-28 05:40:00]
こちらのスレッドの趣旨からしますと住宅コロセウムの方が適しておりますので移動させました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6121/ 思う存分、議論なさって下さい。 |
37:
匿名はん
[2006-05-31 15:16:00]
阪神住民と北摂住民が語り合うスレ
|
38:
匿名はん
[2006-05-31 16:03:00]
>>35
西宮住民です。あるマンション業者に聞いた話では、他地域(北摂を指してる訳では有りません)では、マンションの反対運動は金銭で示談する事も多いらしいですが、芦屋西宮の反対運動は単純に環境悪化を嫌った住民運動が多く、金銭での話し合い余地が少ないので、業者はてこずるらしいです。業者にとっては問題住民かもしれませんが、その様な書き方では、問題=悪い、と感じてしまいます。「周辺住民側に問題」とはどの様なことでしょうか? |
39:
匿名はん
[2006-05-31 16:42:00]
|
40:
匿名はん
[2006-05-31 22:34:00]
以前は北摂(豊中)、今は阪神(芦屋)に住んでるものです。
この2地域で圧倒的に違うのは、交通の便だと思います。 梅田に出ることに関してはどちらもあまり変わりませんが、京都、三宮へ出るには 阪神間ですと、JR一本でいけますし、新大阪も一本です。 それに、阪神、阪急、JRと3本も乗れます。 後、なんと言っても車の便利さでしょう。 はっきり、言って関西でこれほど幹線道路が通ってる地域はないのでは? 阪神神戸線、湾岸線、名神、国道2号線、43号線とありますので、 それほど大渋滞することがありませんし、どこへ行くにも便利です。 北摂の176号、新御堂の週末の渋滞にうんざりしてたもので、このことが非常に 快適です。 環境は、どちらもよいとこがあると思いますが、この交通の便利さにおいては 本当に阪神間は住みやすいと思います。 |
41:
匿名はん
[2006-05-31 22:41:00]
最初の方に書いてあったけど、住宅地の人気?と言う点では、地価で結論が出てるのでは?
JR芦屋および阪急岡本近辺の地価と北摂の一番高いところ(東豊中?、千里?)を比べて みたら、一目瞭然だと思いますが。 |
42:
匿名はん
[2006-05-31 23:10:00]
北摂でも阪神でも自分の住んでいるところに自己満足し他を見下す輩が一番厄介ですね。移り住んで三代目とかいうのならまあ誇りを持つのは理解できるけど、どちららも一代目が多いんじゃないの?
|
43:
匿名はん
[2006-06-01 00:55:00]
芦屋に住んで五代目です。誇りは有りますが、他地区を見下す思考回路は無いですね。
おそらく見下してる方は、一代目で成金思考の強い方が多いかと思われます。 |
44:
匿名はん
[2006-06-01 01:27:00]
生まれも育ちも六甲。現在家族と千里に住んでますが正直生活は神戸の方がしやすい。空気が違うし車が多いわ。渋滞ひど過ぎ。
|
45:
匿名はん
[2006-06-01 01:37:00]
阪神間の人間って節操無いし感じわるそう。
とりあえず、このスレ見てたら誰だって北摂の方が住みやすそうだと思うだろう。 |
46:
匿名はん
[2006-06-01 01:39:00]
>>45
阪神は盲目のナルシスト |
47:
匿名はん
[2006-06-01 01:43:00]
北摂住民は謙虚
一方、阪神住民は...40からのレスを見て奴らの人間性を判断してやって下さい。 |
48:
匿名はん
[2006-06-01 01:54:00]
豊中市民ですが、大阪人で阪神を目の敵にしたたちの悪い荒らしが居るよ、このスレにも阪神住民に成りすまして入り込んで荒らしてると思う。阪神スレで暴れ、豊中スレは潰されたし、大阪スレでもかなりのもんだよ。以前はどれほど荒れなかったのが、最近ひどい過ぎ!!
44なんか怪しいし、45,46も自作自演の可能性大 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/770/ |
49:
匿名はん
[2006-06-01 01:55:00]
47も大阪荒らし
|
50:
匿名はん
[2006-06-01 06:42:00]
44やけど、あらし?ハァ?
ここは VS て明記してるけど、、、両方に住んでるからこそ冷静に判断してるんだけど、、、人の書き込み見てイチャモンつけんときちんと書き込みして下さい。あんたがあらしやん。 |
51:
匿名はん
[2006-06-01 10:24:00]
芦屋3年→東豊中2年目、両方住んだが東豊中のほうに軍配を上げたいです。
芦屋は山に近いのはいいのですが、イノシシ・蜂・ゴキブリに加えてムカデ・蜘蛛が出て 難儀しました。 東豊中は環境も良く人気の第一学区なのか子供も満足しているようです。 |
52:
匿名はん
[2006-06-01 10:33:00]
犯人が大阪人って決め付ける豊中住民を装った阪神住民。
|
53:
匿名はん
[2006-06-01 11:16:00]
48が豊中か阪神かは知らんが、大阪の阪神いびりはたいがい多いな
|
54:
匿名はん
[2006-06-01 11:36:00]
51は?ですね。千里に住んでるけど虫多いですw虫が嫌いなら阪神間でも山から離れたら良いし、豊中でも虫が多い所も少ない所もあるし、校区もどちらも良い所も悪い場所もある。ゴキブリは自然と関係無し。大阪人かどうかは知らないけどこの人は芦屋にも東豊中にも住んだ事無いね。
|
55:
匿名はん
[2006-06-01 11:50:00]
|
56:
匿名はん
[2006-06-01 11:54:00]
阪神人必死やなぁ・・
虫ぐらいどこにでもおるやろ。 |
57:
匿名はん
[2006-06-01 11:55:00]
>>44
六甲が生活しやすい? は?ですね。 渋滞や空気ってそれは六甲は山の不便なところですから、田舎者が都会は暮らしにくい って言ってるようなモンですね。 44さんがお幾つなのかは存じませんが、 千里と六甲でしたら千里のほうが便利で暮らしやすいというのが一般的だと思いますよ。 |
58:
匿名はん
[2006-06-01 12:05:00]
>>40
>この交通の便利さにおいては本当に阪神間は住みやすいと思います。 インポッシブルな意見ですね。 私は昔、芦屋に住んでいた事がありますが、豊中が芦屋より不便だなんて 聞いた事がありません。 芦屋の駅前と豊中のバス圏を較べて無理やりこじつけている印象です。 豊中(千里)だと伊丹空港・阪神高速・中国道・新大阪・梅田・難波・天王寺 どこへいくのもアクセスがいいし、買い物や娯楽に千中モールもあります。 芦屋は買い物する所も不便ですし、大阪に出ても難波や新大阪・大阪城・ドーム に行く時もわざわざ乗り換えなくちゃなりませんし。 それに2号線は西宮を過ぎるとえらく渋滞しますし、阪神高速も大抵は渋滞酷いです。 芦屋で家がでかくて山が近いって自慢するならわかりますが、 芦屋が豊中より便利っていうのはいくらなんでも言いすぎですね。 |
59:
匿名はん
[2006-06-01 12:08:00]
神戸で六甲と言えばJR六甲辺りも指しますが、六甲は空気が良いとは言えませんね、
幹線道路沿いはどこも空気が悪いので千里も豊中も同じかと思いますが、六甲でも南 の方は工場の匂いもする時が有るので、六甲の方が空気は悪いかも。 |
60:
匿名はん
[2006-06-01 12:13:00]
>>58 40は豊中に住んだ事ない阪神人だろう?
新御堂筋は時間帯によって混んだり混まなかったり、いずれにしても大阪まで10km弱。 芦屋から43号線(弁天町経由)で大阪都心に出るも大変だし、2号線は貴方の言うとおり 西宮以東は渋滞するしね。 |
61:
匿名はん
[2006-06-01 12:13:00]
>>58様は芦屋の何町にお住まいでした?
|
62:
匿名はん
[2006-06-01 12:17:00]
40は豊中にも芦屋のも住んでないね60も必死、何が何でも阪神住民にしたい訳だなw
|
63:
匿名はん
[2006-06-01 12:18:00]
ところで、51と58とは芦屋の何町に住んでましたか?
|
64:
匿名はん
[2006-06-01 12:20:00]
町名も答えられないのに、芦屋に住んでたと書くの可笑しいですね(笑)
|
65:
匿名はん
[2006-06-01 12:29:00]
ね。まあ芦屋から大阪に行く人は阪神高速を使う。
43なんかでまず行かないね。 芦屋は便利ではないが、2号線がえらく渋滞とか大うそ。 土曜の夕方は確かに混む。まあどこでも交差点手前は渋滞する。 宮川だけはいつも混んでる。 |
66:
58です。
[2006-06-01 12:30:00]
以前(子供の頃ですが)岩園町という所の山手に住んでました。
今は結婚して、千里山(緑地公園)にすんでいますが、本当に便利です。 岩園町は環境は良かったですが、JRの駅まで15分くらいです しかも帰りは上り坂だったので印象は有りません。 静かで環境は良い所でしたけど、何かと不便でしたよ。 |
67:
匿名はん
[2006-06-01 12:31:00]
40にしても47にしても本当に豊中に住んでるかどうか、怪しいモンですね(笑)
|
68:
匿名はん
[2006-06-01 12:35:00]
65,66様は51,58様ですか?別人ですか?
|
69:
匿名はん
[2006-06-01 12:37:00]
|
70:
匿名はん
[2006-06-01 12:38:00]
とにかく阪神と北摂をもめさせたいアンチ阪神が紛れ込んでるな
|
71:
匿名はん
[2006-06-01 12:38:00]
>>68
そういうあなたは何者? |
72:
匿名はん
[2006-06-01 12:41:00]
40が発端
芦屋が豊中より便利などと奇妙な工作?レスをした事が原因 そこから怒涛の阪神****があり、北摂の反論が始まった |
73:
匿名はん
[2006-06-01 12:42:00]
>>71芦屋住民です。51,58様の書き込みに不信を持ってるので、お聞きしたい事が有ります。
|
74:
匿名はん
[2006-06-01 12:47:00]
40より前の37から始まったね。死にスレをわざわざ持ち出して、40の奇妙な工作レス
そもそも****を日常用語に使う阪神住民も少ないので、72もやっぱり○○住民かと疑う。 |
75:
匿名はん
[2006-06-01 12:51:00]
>>73様
誰が真実を語っているかどうかを見極めるのは困難です。 理由は、匿名制なので工作レスが容易に可能だからです。 残念ですが、工作員ならば真実を語らないでしょう。 レスの流れを見る限り、明らかに工作員と思われるレスが幾つもあります。 自分の住んでいる地域が匿名工作員の手によって荒らされるのは 確かに気分が良いものではないと思います。 ですが真実が語られる保証がない以上、追求は諦めた方が賢明かと思われます。 |
76:
匿名はん
[2006-06-01 12:51:00]
本来阪神と北摂は住民の相互移動も結構有って、お互いに感情の蟠りは少ない。
|
77:
匿名はん
[2006-06-01 12:55:00]
|
78:
匿名はん
[2006-06-01 13:05:00]
>>77 判明しないでしょう。ここでは誰が何とでも匿名で書けるのですから。
レスを誰が書いたか疑う事はできても、その事を証明する事は出来ないのですから。 |
79:
匿名はん
[2006-06-01 13:10:00]
失礼な例えですが
73,77様も、言い回しを変えて工作レスをしているかも分かりませんね? 工作していると言い切れないし、していないとも言い切れない。 証明が出来ない。 それが匿名掲示板に荒らしや工作員が発生する根源です。 |
80:
匿名はん
[2006-06-01 13:33:00]
|
81:
匿名はん
[2006-06-01 13:39:00]
>>79
確かに疑いだしたら切が無いのは良く解かっていますが、匿名掲示板でもモラルは必要です。荒らしや、嘘を、放置するよりも、有効な質問等で暴ける可能性が有るのなら、それはそれで良いのではないでしょうか?其れを見た第3者が信じる信じないは別問題ですがね。 |
82:
匿名はん
[2006-06-01 13:49:00]
>>80
岩園南西部以外の岩園・朝日ヶ丘・六麓荘は、たしかに芦屋の旧市街地ではもっとも駅から遠い地区ですから、徒歩が中心の方には不便ですね。 |
83:
匿名はん
[2006-06-01 13:55:00]
|
84:
匿名はん
[2006-06-01 14:00:00]
>>81訂正
嘘を、放置するよりも→嘘を、放置するのも良いですが |
85:
匿名はん
[2006-06-01 14:06:00]
このスレ自体が不毛。
荒れるに決まってる。 阪神でも北摂で便利なとこは便利、不便なとこは不便。 こんなこと書くと、阪神住民だと言われるかもしれないが、上でも何度か言われてるが、地価が人気に反映されてるなら、阪神の方が人気がある。 今年の関西の地価上昇率の上位はほとんど阪神間。トップは芦屋。 平均納税額の全国トップも芦屋。 平均地価も阪神の方が断然上。 これらは事実を書いただけ。 阪神関連(特に芦屋)のスレは荒れまくるからいい加減にすべきでは? 誰だって自分の住んでるとこの評判がいいに決まってるのだから。 |
86:
匿名はん
[2006-06-01 14:22:00]
>>85
私は阪神間と北摂地域でマンションの購入検討をし、結果的に予算的なもので北摂にしました。 地価が阪神間の方が高いのは誰だってわかっています。 ただ、北摂も住んでみたら、非常に良いとこですし、なにより自分の住んでる所を避難されたら、気分悪いです。 このスレでも最初の方では北摂びいきな意見は少なかったですが、あまりに阪神びいきな意見が多くなったため、こういう結果になってしまったのではないですか? |
87:
匿名はん
[2006-06-01 14:33:00]
まあみんな自分の住んでるところが一番。
それでいいと思いますがねえ。人が何と言おうとね。 そこでムキになるのは、自分の中で後悔や妥協があるからじゃない? ホントは○○に住みたかったのに・・とか。 きっとここに来てる人で両方住んだことある人は、ほとんどいないでしょう。 私も阪神間しか住んだことありませんから。はっきり言って北摂は少ししか しりません。 |
88:
匿名はん
[2006-06-01 14:35:00]
北摂でもいいじゃぁないですか。
私は、宝塚好き&阪神ファンなので阪神に住みたかったですが、 主人の仕事が京阪沿線の会社なので、主人の通勤を考慮して枚方の戸建。 住みたいとこも選べなかった私からみたら北摂も阪神も自分が選んだ結果なら うらやましいです! |
89:
匿名はん
[2006-06-01 14:44:00]
先日エキスポランド行こうと思い、名神吹田を降りましたが
アホナビのおかげで、迷いまくり北摂を車で30分走りました。 きれいな町並みでしたけどね。 |
90:
匿名はん
[2006-06-01 14:54:00]
>>85荒らしさん 今度は阪神の誉めめこ ろしですかw
「阪神関連(特に芦屋)のスレは荒れまくるからいい加減にすべきでは?」と書きながら 「こんなこと書くと、阪神住民だと言われるかもしれないが」ですか? 頭の中身崩壊してるねw |
91:
匿名はん
[2006-06-01 14:56:00]
>>86この人も荒らし認定、ちゃんと読めばその様な答えは出ない
|
92:
匿名はん
[2006-06-01 15:03:00]
さあ〜阪神や特に芦屋を妬んでる人はどこの住民かな?
周りの過去スレを見ればヒントが隠されてるよ。 |
93:
匿名はん
[2006-06-01 15:04:00]
もちろん阪神住民でも、北摂でも無い。
|
94:
匿名はん
[2006-06-01 15:20:00]
暇だったので85さんが言ってることが気になって調べてみた。
2006年の住宅地の平均地価 芦屋 23〜24万 西宮、豊中、吹田は20万前後 また大阪(梅田)までの電車の所要時間(最短) 芦屋 14分 西宮北口 12分 豊中 11分 桃山台 17分 結果、85さんの言うほどの差はなく、交通の便も似たようなものです。 どっちがいいかは個人の趣味の問題ですね。 |
95:
匿名はん
[2006-06-01 15:20:00]
>93 いや、そのどっちかで間違いないですから。
といっても犯人は一人かせいぜい二人でしょう。 彼(等)は、自分の住居地域に誇りとプライドを持っているがゆえに、 他人にとやかく言われる事がどうしても許せないんだろうね。 彼(達)は、荒らしている自覚症状がないから指摘されても、何それ???となる。 >>92 妬みだったら、レスで妬んでいるなぁと分かるよ 両方住んでみたがやっぱり○○がいい。 人気があるし地価が高い、 事実だけを書いているんだ。 言われたから反論してるだけなんだ と何でもかんでも正当化してしまい反省はゼロ。 自分達が荒らすのは平気なくせに、荒らされるとなんだかんだ 言いがかりをつけて他人疑う。 犯人は○○住民で間違いない。 |
96:
匿名はん
[2006-06-01 15:22:00]
>>92
妬むほど良い所なのか? |
97:
匿名はん
[2006-06-01 15:26:00]
>>92 良いところはどうかは別にして、
少なくとも住民のクォリティーの方は...掲示板を見ていれば大体分かりますよ。 |
98:
匿名はん
[2006-06-01 15:27:00]
|
99:
匿名はん
[2006-06-01 15:27:00]
|
100:
匿名はん
[2006-06-01 15:35:00]
86は、正しいと思うが。
|
101:
匿名はん
[2006-06-01 15:37:00]
>>95またそうやって挑発しますね、荒らしさん
|
102:
匿名はん
[2006-06-01 15:47:00]
|
103:
匿名はん
[2006-06-01 15:53:00]
|
104:
匿名はん
[2006-06-01 15:56:00]
結局スレタイからしても、お互い自慢話は大いに結構、荒らし暴きも大いに結構
ただ相手を非難するのだけは良くないね。 |
105:
匿名はん
[2006-06-01 16:01:00]
間違え X相手を非難 ○他地区を非難 です
|
106:
匿名はん
[2006-06-01 16:07:00]
94さん、平均地価ってどういう意味なのですか?
今、北摂と阪神間に絞ってマンションを検討してるのですが、同じような条件でも金額に結構な差があるのですが。 もし、地価が同じなら、安い北摂地域で買った方が資産価値としても得をするということでいいのでしょうか? 非常に気になるので、教えて下さい。 |
107:
匿名はん
[2006-06-01 16:11:00]
阪神間は民度低すぎ、北摂もほとんど同じ。 どちらも比較する価値無し。
|
108:
匿名はん
[2006-06-01 16:35:00]
>>106
94の価格は恐らく公示地価だと思いますが、実際に取引される価格とは大きく異なります。 特に、今、阪神間は地価上昇してる人気地区ですのでこの傾向が大きいものと思われます。 またデヘロッパーも強気の価格設定をしてくるため、現在の金額差になっていると思います。 後、西宮ですが、恐らく、名塩等の北部地域を含んだ価格のため、平均価格は落ちていると思います。 私の個人的な予想ですが、豊中、吹田も人気地区ですので来年ぐらいには地価上昇に転じるのではないですか? そういう意味では、北摂は、今現在はお買得かもしれませんね。 |
109:
匿名はん
[2006-06-01 17:07:00]
>>106様のご質問ですが、単純に比較するのは難しいですが、地価と容積率である程度解かります。
北摂が容積150%で阪神が100%とし、同じデベの同グレード、容積と価格以外は全て同条件マンションだとし、実勢地価が坪150万とし、阪神が5000万北摂が4000万だとします。 阪神の区分底地価格が2500万とすれば、北摂は2/3の価格で1666.6万です。マンションの基本価格は、底地区分面積なので、始めの価格は北摂の方が幾分安く感じますが、資産減率は北摂の方が高いですね。まあ大雑把な計算ですし、公表地価も路線価も実勢価格からは大きく離れてるので、地元の不動産屋に通って調べなければ解かりません。 結論としては、地価が同じだから安い方が資産価値が高いとは限らず、損をする可能性も有るので緻密な計算をしなければ、解からないです。 |
110:
匿名はん
[2006-06-01 17:55:00]
|
111:
匿名はん
[2006-06-01 21:32:00]
私は豊中生まれの西宮育ちです。
色々言いたいのですが、これだけは言わせて貰います。 |
112:
匿名はん
[2006-06-02 00:24:00]
>111
それがどうした? |
113:
匿名はん
[2006-06-02 00:53:00]
阪神間も北摂も、どちらも同じ旧摂津国、阪急文化圏で、歴史、風土、文化を共有しているのだから、一体の地域としてとらえるべきでしょう。阪神間が日本で一番良い所だと信じている阪神間の住人でも、北摂なら住んでも良いかなと思っている人は少なくないはずです。個人的には、芦屋の六麓荘だけは別格ですが、それ以外は阪神間も北摂も同格だと思います。
|
114:
匿名はん
[2006-06-02 00:53:00]
阪神間の方がいいに決まってるじゃないですか。
ただし、阪神間でいちばんいいところと、 北摂の一番いいところを比較した場合ですけどね。 ちなみに、学生時代を岡本〜御影で過ごした現在北摂住人。 |
115:
匿名はん
[2006-06-02 01:14:00]
結局、ここで言ってる阪神間って芦屋、西宮で北摂は豊中、吹田ってこと?
それなら、比べるまでもないのではないのでは? だいたい、関西人ならここで聞くまでもなくわかるだろうし、関西人以外なら、余計にこの二つを比べるわけないだろうし。北摂なんて知らないから。 正直、スレ主もわかってあえて立ててるんじゃないの? スレの中でも阪神の方がいいと言う意見はたくさんあるけど、北摂の方がいいって意見、一つもない。 同格って意見はあるけどね。 北摂に住んでる人は恐らく気分悪いだろうけど、こんなスレを立てること自体、間違ってる。 |
116:
匿名はん
[2006-06-02 01:26:00]
114さんの言う通りでしょう。
岡本、芦屋川、JR芦屋、夙川等の阪神間のトップなら絶対に阪神間がいい。 |
117:
匿名はん
[2006-06-02 02:01:00]
結論出ちゃったよ。
てか、最初からわかってることだけど。 |
118:
匿名はん
[2006-06-02 02:03:00]
ちょっと遅レスだけど。
>>58 千中モールがあるから何? 芦屋が買い物不便? 新大阪に乗換え必要? 大阪城? ドームって千中から直通でしたっけ? と言うよりそんなとこ頻繁に行く人いるんですか? 千中から梅田まで二十分以上かかりますよね? 千中から直通で行ける難波でも、芦屋からでも乗換え入れても時間変わりませんよ。 三宮は5、6分で行けますよ。 京都も新快速で楽ですよ。 江坂ぐらいならまだしも千中で芦屋より便利って? 芦屋に住んでたんですよね? あまりにもツッコミどころ満載なんでついつい書いてしまいました。これじゃ、荒しですね。 すいません。 |
119:
114
[2006-06-02 02:19:00]
千里中央の芦屋より良い点とすれば
・大阪空港が近い ・新大阪が近い ・名神、近畿、中国、高速道路が便利 ・万博公園が近い(広い、整備がいきとどいている。比肩できる公園は芦屋には無い) ・他の緑(公園)も千里中央のほうが多い。芦屋は基本的に街路樹だけ。 こんな所でしょうか。 |
120:
匿名はん
[2006-06-02 02:23:00]
なんかまた訳の解からないの入って来たね、阪神の方が良いのかも知れないけど、北摂は過小評価されすぎだと思うよ、実際の差は思われてる程では無いね、阪神住民だけど、同情じゃなくまじそう思う。それとネットも含めたメディアって情報が偏りすぎですね、例えば芦屋も、本来は浜にも良い住宅地は有るのに、ネットではJR北ばかりが良いとされてるから、勘違いしてる新住民が多すぎ。関東は結構マスコミがそれぞれの住宅街を立ててるから、其れなりに住宅街のイメージも出来てるけど、関西は芦屋を放送して終わってしまう事も多いからイメージも偏る。
もし関テレに勤めてる人が見てたら、上町台地は関西の目黒ネーゼ、北摂は関西の成城って感じでもよいからイメージ番組作って下さい。まじで関西のためにもそう思う。 |
121:
匿名はん
[2006-06-02 02:24:00]
すいません。荒しついでに連続投稿です。
阪神高速って池田線のことなんですかね? それに渋滞延々の話にしても本当に阪神間と千中辺りの交通事情に詳しい方ならわかるでしょう。 阪神間は東西に何本も道があります。渋滞の二号線を延々と走る人なんて地元の人はいないでしょう。 失礼しました。これで終わります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
港町の神戸が好きなので、阪神間に住んでます。
洋菓子も美味しい所、たくさんあるし。